chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆみみん 園芸レポート365days https://ameblo.jp/yumimin365days/

我が家で育てている花や樹木、野菜や果樹などの紹介ブログです。広くない庭ですが、たくさんの種類を育ててます。

YUMIMIN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/09/08

arrow_drop_down
  • ニョキニョキ成長したミニサボテン 今年も花芽が出てきました♫

     『5月中旬がミニサボテンの花の見頃ピークでした♬』 『ついにミニサボテンの花が咲いて すっごく華やか ♬』 『ミニサボテンの花が咲くかも~ ♫』 『ミニサボ…

  • 多肉の「星の王子」 育て始めて1年間ちょっと

     『「星の王子」を新たに購入 ! 「月の王子」とセットで育てます』 『月の王子と黒兎 ~昨年秋から育成中の多肉植物』 『ゴーラム・ホービット・恋心 ~昨年秋か…

  • 裏庭のヤマブキが咲いてます♪ 公園でも撮影

     春になってから園芸関連の活動が日々忙しく、ネタはたまっているのに、なかなか更新できずにいます。今日は簡単に紹介できるものを1つ。   4月15日、裏庭にある…

  • 春の庭には欠かせないムラサキハナナ

     自然に生えてきて、こぼれ種でどんどん増えるムラサキハナナ。春の花は赤やピンクなどカラフルな色が多いので、薄い紫色のムラサキハナナがバックにさりげなくあると、…

  • 今年もチューリップ シーズン到来♪

       今年も3月末から自宅栽培しているチューリップが咲き始めています。 今週あたりから見頃のピーク期に入っていきますが、その前に植え付けからの様子を簡単にレポ…

  • 変化し続ける 多肉の「恋心」

     今日紹介するのは、昨年の6月にレズリーと一緒にレポートして以来の「恋心」です。 『多肉の「レズリー」と「恋心」 めきめき成長』 『レズリーは新しい芽がどんど…

  • シンピジウムの花芽が育っています♪

     ずっと昔から家にあって毎年素敵な花を咲かせてくれるシンピジウム。昨年は4月から5月にかけて1か月ぐらい咲きました。 『見頃期以降のシンピジウム』 『シンピジ…

  • ただ今 ブルーベリーに蕾がたくさんついてます♬

     『ティフブルーを中心に 昨年のブルーベリーを振り返り』 昨年のブルーベリーは、夏にブライトウェルが枯れてしまったのを紹介したのみでした。 猛暑もあり出来がイ…

  • ヒヤシンスが咲き始めました ♫

     ヒヤシンスは花壇に植えっぱなしにして毎年ずっときれいに咲いていましたが、球根を何か動物に食べられてしまったのか、昨年は小さいのがちょろっと咲いただけで、ほと…

  • ユリの球根植えと新芽の様子

     年末に割引になっていたユリの球根を購入しましたが、なかなか植えることができずにいました。3月になってからそろそろ植えないとと焦っていたのですが、雪が降ったり…

  • ヒマラヤユキノシタ 花が咲いて 葉っぱも元気溌溂

     『ヒマラヤユキノシタが めちゃ素敵に咲いてる~ ♫』 『ヒマラヤユキノシタが咲き始めました』 『ヒマラヤユキノシタ 今年は少し貧弱でした』 3月からいろんな…

  • 春の先駆け的に沈丁花の花が咲きました♪

     3月に入ってから雪が降ったり、寒さが戻って真冬の寒さでしたが、今年も春の花の先駆け的に3月中旬にピンクの花が咲きました♪   沈丁花の鉢から別の木が生えてき…

  • ティフブルーを中心に 昨年のブルーベリーを振り返り

     昨年のブルーベリーは、夏にブライトウェルが枯れてしまったのを紹介したのみでした。 猛暑もあり出来がイマイチだったのと 1つ枯れてしまったショックから その後…

  • 冬のルビーネックレスが宝石のように魅力的 ♪

     『ルビーネックレス2鉢 秋の様子』 一昨年の春に値引き品を購入して育て始めたルビーネックレス。順調に育ってくれて 今年の春に水挿しして2鉢に増やしたところま…

  • 蚊連草 この1年を振り返りました♫

      『今年5年目になる蚊連草 これまでの歩み』 我が家で育てている植物をいろいろ紹介してきましたが、まだいくつか紹介しそびれているものがあります。なるべく春に…

  • 今年も葉ボタンを植えました♪

     毎年 葉ボタンを植えていますが、今年も年末にホームセンターで割引になっているものを購入しました。  年明けてしばらくして 植え付けしましたが、その前にまとめ…

  • 今年のレウィシア 咲いてみたら欲しかったピンク&白 ♫

     年明けてなかなか時間が取れなくて、今日が初更新になりますいくつか紹介するものがたまっているのですが、新春にふさわしく少し華やかめのものにしました  昨年は白…

  • 八重咲きペチュニアが大輪の花を咲かせています♫

     ピンクと白のツートンの八重咲きペチュニアを育ててていますが、今 またすごくきれいに咲いているので紹介します。 今年の2月から5月までのレポートです↓ 『オー…

  • ミニトマト2種の夏から冬の様子

     今年は 「千果」と「うす肌トマト」の2種のミニトマトを育てていて、6月までは順調に育っていました。こちらが6月に最後に書いたミニトマトの記事です ↓ 『青い…

  • ドルフィンネックレス 花らしきものが咲き始めました ♫

     一昨日のルビーネックレスの記事に続き、今日はドルフィンネックレスを紹介します。 ルビーネックレスは昨年から育て始めたものですが、ドルフィンネックレスは今年の…

  • ルビーネックレス2鉢 秋冬の様子

     一昨年の春に値引き品を購入して育て始めたルビーネックレス。順調に育ってくれて 今年の春に水挿しして2鉢に増やしたところまで紹介しました。 『ルビーネックレス…

  • ミニ観葉植物「コーヒーの木」などの成長

    今まで紹介しぞびれていましたが、春に3種類のミニ観葉植物を購入して育てていました。 前に育てていたアジアンタムがだめになってしまったので購入した時に、3つ同時…

  • ヤーコン そこそこ収穫できました ♫

     『ヤーコン 今のところ順調に成長中』 昨年は 前年にできた種イモをたくさんを植えましたが、猛暑でやられて4分の3ぐらいダメになってしまいました。 『ヤーコン…

  • 花の咲かなかったカンナ2品種の夏秋の様子

     今日は 6月に球根を植えてまだ紹介してなかったカンナ2品種の様子を紹介します。5月初めのGWに球根が安くなっていたのを購入していましたが、なかなか植えること…

  • 明暗の分かれた多肉の「ホービット」と「ゴーラム」

     今回は、昨年秋から育てているホービットとゴーラムの様子をレポートします。2どちらも値下げ品で あまり見栄えのしない状態から育てたのですが、そこそこ順調に育っ…

  • 多肉の「ビアーポップ」の挿し芽

        この前、「マサイの矢尻」を紹介しましたが、今日はもう1つのビアーポップの方の様子をレポートします。 こちらは今年の3月に購入したものですが、最初は小さ…

  • 多肉の「マサイの矢尻」が半年で大きく育ちました ♫

     多肉植物をいくつか育てていますが、夏を越して大きく成長しているものが多いです。成長しすぎてどうしたらいいのか悩み中のもあります。  今日はその中から「マサイ…

  • 真珠の木の栽培に再チャレンジ ♪

     『夏に枯れちゃったハッピーベリー (真珠の木) 』 昨年の秋にホームセンターで安くなっていたハッピーベリーを購入し、2株育てていました。育て始めてから1月の…

  • ハッピーベリー (真珠の木) 枯れちゃったけど、再チャレンジ中

     昨年の秋にホームセンターで安くなっていたハッピーベリーを購入し、2株育てていました。育て始めてから1月の様子をレポートしていました ↓ 『ハッピーベリー (…

  • 鮮やかなイエローのツワブキとマリーゴールド

     春に比べると咲いている花が少ないですが、今 我が家の庭はイエローの花が2種輝くように咲いています  ツワブキは毎年咲いていて、こちらが昨年の紹介記事です。 …

  • デンドロビューム 高芽がいっぱい出て、今年は花が咲かなそう

     デンドロビュームの「エンジェルベイビー グリーン愛」は育て始めて、今年で確か5年目になります。2~4年目までに取れた高芽を集めた2号鉢と2つを育て中です。 …

  • 2週続けて週末に柿を収穫 ♪

     『柿の実が色づいてきています♪』 ようやく夏が終わって秋らしくなってきたところですが、雨が多くなかなか園芸日和になりません。そんな中、10月になってから柿の…

  • アロエ2種がグイグイ成長しました !

     『アロエ2種 何とか無事に冬越ししました』 『立派に育ったアロエ2種 ~冬越し前の様子』 『春から夏にかけてのアロエ2種』 『冬越し後のアロエ』 今週にな…

  • 今年もネリネが咲き始めています♪

     『2年越しで咲いたネリネ 咲き方がおもしろかった♫』 『ネリネ (ダイヤモンドリリー) 成長中 ~春植え球根セット』今年は春に「春植え球根セット」を購入しま…

  • 柿の実が色づいてきています♪

     ようやく夏が終わって秋らしくなってきたところですが、雨が多くなかなか園芸日和になりません。そんな中、10月になってから柿の実が色付き始めて収穫までもう少しと…

  • マユハケオモトが咲いています♪

     マユハケオモトは毎年咲き始めてからレポートしているので、1年ぶりになります。こちらは昨年の日記ですが、今年もだいたい同じか 数日遅いぐらいで咲き始めました。…

  • ミニサボテンがビックに成長してびっくり!

     『めきめき成長中のミニサボテンを植替えました』 『5月中旬がミニサボテンの花の見頃ピークでした♬』 『ついにミニサボテンの花が咲いて すっごく華やか ♬』 …

  • 9月からのゴーヤ 一部が枯れちゃったり 黄色くなったり

     『ゴーヤ 8月の収穫状況』 暑かった8月と9月は水やりをなんとかするのが精いっぱいで、園芸はお休みモードでした。その間に写真の取り込みがうまくできなかった事…

  • 植え替えた白い曼殊沙華が美しく咲きました !

     庭に自然に生えてきて、きれいなのでそのままずっと毎年花を咲かせていた白い曼殊沙華。あまりお世話もせずに ずっと植えっぱなしにしていて、球根が増えすぎて密集し…

  • ゴーヤ 8月の収穫状況

     暑かった8月と9月は水やりをなんとかするのが精いっぱいで、園芸はお休みモードでした。その間に写真の取り込みがうまくできなかった事情もあり、このブログの方も9…

  • 7月初めからゴーヤの収穫が始まりました♪

     『6月中旬にゴーヤの花が咲き、実もつきました♫』 『ゴーヤの「ほろにがくん」 植え付けから1カ月の様子』 昨年、ゴーヤが大豊作で長期間ずっと収穫できたので、…

  • ショック ! ブライトウエルの葉が枯れましたぁ~

     『ブルーベリー「ブライトウェル」元気に育ち中♪』 ラビットアイ系のティフブルーとホームベルの様子を前の日記で紹介しましたが、今日はもう1つのラビットアイで育…

  • 雨が続いた後 ミョウガが一気に豊作に !

    7月に入ってすごく暑くなったのと その後は雨が続いたりもして、あまり世話ができず、このブログもしばらく更新せずにいました。 良いも悪いも今後のために記録してお…

  • めきめき成長中のミニサボテンを植替えました

     『5月中旬がミニサボテンの花の見頃ピークでした♬』 『ついにミニサボテンの花が咲いて すっごく華やか ♬』 『ミニサボテンの花が咲くかも~ ♫』 『ミニサボ…

  • ユリ2種が雨の中 きれいに開花中

      『ユリが本格的に咲いています♫』 『いよいよユリの開花が始まりました ♫』 『ユリたちがグイグイ成長中』  4月に入ってからユリたちがグイグイ成長してきて…

  • ビヨウヤナギが今年も5月から6月にかけて咲きました ♫

     レポート遅くなりましたが、今年もビヨウヤナギが咲きました。   5月26日一番最初に咲いているのに気づいたのは5月の下旬でした   ビヨウヤナギは1輪だけ見…

  • 6月中旬にゴーヤの花が咲き、実もつきました♫

     『ゴーヤの「ほろにがくん」 植え付けから1カ月の様子』 昨年、ゴーヤが大豊作で長期間ずっと収穫できたので、今年も同じ場所で同じ品種を植えることにしました。 …

  • 青いまま収穫したミニトマトの追熟

     『「うす肌トマト」初収穫、「千果」の収穫は3回目』 『ミニトマト「千果」の初収穫 ♫』 『今年のミニトマトは「千果」と「うす肌トマト」』 『ミニトマト② ~…

  • 昨年と今年のオステオスペルマム

     春が終わり、梅雨になって夏に突入しようとしていますが、春の草花で紹介しきれてないのがあるので、それらを織り交ぜながらいきたいと思います。  名前を覚えるのが…

  • 多肉の「レズリー」と「「恋心」 めきめき成長

     『レズリーは新しい芽がどんどん成長中』  昨年の8月に見切り品で購入したレズリー。最初は結構 可哀相な状態でしたが、生命力は強いようで、だいぶん見目も良さげ…

  • 「うす肌トマト」初収穫、「千果」の収穫は3回目

     『ミニトマト「千果」の初収穫 ♫』 『今年のミニトマトは「千果」と「うす肌トマト」』 『ミニトマト② ~うす肌トマトが11月から実をつけ始めました♪』 『ミ…

  • 2種のレウィシア 2巡目が咲きました♪

     『レウィシア2種がゴージャスに咲いてます』 『白のレウィシアが次々開花 & ピンクの「華さんご」を購入』 『レウィシアの花が次々に咲いています』 『昨年のレ…

  • 3種の紫のカンパニュラ 悲喜こもごも

     昨年から今年にかけて、紫のカンパニュラを3種育てました。  まず、1つは昨年と今年 同じのを購入した「アピール」という品種です。昨年は買った時についてた蕾が…

  • ナスの苗をもらって育ててます♪ 1つめの実が成長中

     ナスはずっと昔に育てたことがあったのですが、小さいものが少ししか収穫できなかったので、その後はあまり育てたいと思ったことがありませんでした。 そんなナスです…

  • 額アジサイの芽吹きから花が咲くまで

     『額アジサイが順調に成長中』 今日は我が家でずっと前から育てている額アジサイを紹介します。裏庭に直植えで結構大きめなのと、表の庭にも直植えと鉢植えで咲かせて…

  • ユリが本格的に咲いています♫

     『いよいよユリの開花が始まりました ♫』 『ユリたちがグイグイ成長中』  4月に入ってからユリたちがグイグイ成長してきています。 まずは花壇に植えっぱなしの…

  • ヤーコン 今のところ順調に成長中

     昨年は 前年にできた種イモをたくさんを植えましたが、猛暑でやられて4分の3ぐらいダメになってしまいました。 『ヤーコン 今年の収穫はほんの少し』 『猛暑でヤ…

  • 色鮮やかな見頃期のオーニソガラム

     『オーニソガラムが色鮮やかに開花中! 咲き方がまるでチューリップ ♪』 『オーニソガラムがどんどん成長中』 『オーニソガラムを球根から育て中』 原種系のチュ…

  • 多肉の「パンダ兎」と「月兎耳」を新たに購入

     かなり数が増えてしまったので、もう買っちゃいけないと思いつつ 5月に中旬にもまた2つ新たに買ってしまいましたぁ。 パンダとか、ウサギとか名前についているし、…

  • いよいよユリの開花が始まりました ♫

     『ユリたちがグイグイ成長中』  4月に入ってからユリたちがグイグイ成長してきています。 まずは花壇に植えっぱなしのユリたちです。ハートスプリングスという品種…

  • ゴーヤの「ほろにがくん」 植え付けから1カ月の様子

     昨年、ゴーヤが大豊作で長期間ずっと収穫できたので、今年も同じ場所で同じ品種を植えることにしました。 昨年は 定植したのが5月26日だったようなのですが、今年…

  • ミニトマト「千果」の初収穫 ♫

     『今年のミニトマトは「千果」と「うす肌トマト」』 『ミニトマト② ~うす肌トマトが11月から実をつけ始めました♪』 『ミニトマト① ~暑すぎだった今年の夏』…

  • 見頃期以降のシンピジウム

     『シンピジウムの花が順調に咲いています』 『シンピジウムがグイグイ成長中』 『今年もシンピジウムが咲きました♪』 『シンピジウムを植え替えました !』ずっと…

  • 5月中旬がミニサボテンの花の見頃ピークでした♬

     『ついにミニサボテンの花が咲いて すっごく華やか ♬』 『ミニサボテンの花が咲くかも~ ♫』 『ミニサボテン「どんぐりスリープ」のその後の変化』 『うまく育…

  • 春のデンドロビューム ~高芽の植替えなどお手入れ

     『デンドロビュームが花盛り♫』 『デンドロビューム 順調に花が咲いています』 『デンドロビュームの花芽が順調に育ってます』 『夏秋に順調に成長してきたデンド…

  • オーニソガラムが色鮮やかに開花中!

     『オーニソガラムがどんどん成長中』 『オーニソガラムを球根から育て中』 原種系のチューリップの球根をオンラインショップで購入した際に、一緒にいくつか他の植物…

  • 今年も数種類のバラが咲いています♪

     昨年もこの時期にバラの日記を書いていましたが、同じように今年も咲いています。 『バラ3種がとても素敵に咲きました ♡』5月1日に、バラの最初の1輪が咲いたレ…

  • ミニサボテンの「金手毬」に一目惚れ ♪

     昨日は新しく育て始めた多肉植物を2つ紹介しましたが、今日はミニサボテンを紹介します。 ゴールデンウィークに少し遠くてクルマでたまにしか行かないホームセンター…

  • 多肉の「ビアーポップ」と「マサイの矢尻」 春からの新入り !

     昨年から育て始めた多肉植物の最近の様子をここのところ何度か紹介しましたが、今年の春にもいくつか新しく購入しました。グリーンネックレスとドルフィンネックレスは…

  • オールシーズン花の咲く 八重咲きペチュニア

     昨年は春夏秋冬 ずっと花が咲き続けていた八重咲きペチュニアの「 ダブルカスケード オーキッドミスト」。春になってまたきれいに咲いているので、ご紹介します。 …

  • カンパニュラの2巡目が咲いています♫

     『今年も紫のカンパニュラを購入しました♪』 『紫のカンパニュラに一目惚れ (^^♪』 最近、園芸店でいくつか草花を購入しました。紫系のが2つあったので、一緒…

  • ついにミニサボテンの花が咲いて すっごく華やか ♬

     『ミニサボテンの花が咲くかも~ ♫』 『ミニサボテン「どんぐりスリープ」のその後の変化』 『うまく育ってなかったミニサボテンに おもしろい変化が♪』 昨年の…

  • レズリーは新しい芽がどんどん成長中

      昨年の8月に見切り品で購入したレズリー。最初は結構 可哀相な状態でしたが、生命力は強いようで、だいぶん見目も良さげになってきてくれました  『レズリー ~…

  • 「恋心」を中心に多肉3種の様子を紹介

     昨年育て始めた多肉植物たちの様子を2月に紹介しましたが、春の様子をレポートしたいと思います。 『ゴーラム・ホービット・恋心 ~昨年秋から育成中の多肉植物』 …

  • ミニサボテンの花が咲くかも~ ♫

     『ミニサボテン「どんぐりスリープ」のその後の変化』 『うまく育ってなかったミニサボテンに おもしろい変化が♪』 昨年の春に購入して育てていたミニサボテン。あ…

  • シンピジウムの花が順調に咲いています

     『シンピジウムがグイグイ成長中』 『今年もシンピジウムが咲きました♪』 『シンピジウムを植え替えました !』ずっと植えっぱなし状態だけど、毎年なんとか咲いて…

  • ルビーネックレスを水挿しして株分け

     『ルビーネックレス 冬の色変化が興味深い♪』 『ルビーネックレスにまたまた変化 ! 黄色の花も♪』 『多肉植物の「ルビーネックレス」に大きな変化が♪』 まず…

  • グリーンネックレスとドルフィンネックレスを新たに購入

     昨年の今頃にルビーネックレスを購入して育ててきて、その様子をレポートしてきましたが、数カ月前にネックレス系の多肉植物は他にもたくさんあることを知りました。 …

  • 紫のシラー・ぺルビアナが咲き始めました♪

     今年も 4月から紫のシラーペルピアナが咲き始めました。もうずっと前から育てているのですが、球根がどんどん増えるので、密集しすぎてうまく育たなくなる系の植物で…

  • バラ咲きゼラニュームが回復して花が咲き始めました♫

     『バラ咲ゼラニュームが暑い中でも咲いてます♪』7月にやっと花が咲いたところを紹介したバラ咲きゼラニューム「ミルフィールドローズ」ですが、8月にも咲きました。…

  • 蜂も大好きなムラサキキハナ

     ここ数年、我が家の春の庭を紫に彩っているのがムラサキキハナです。何もしなくても こぼれ種でどんどん増えます。今年は特にしっかり大きく成長したので、その様子を…

  • 4月中旬がチューリップの見頃ピークでした ♬

     『チューリップの見頃ピークが近づき ブログも忙しく更新中』 『チューリップが順調に育ち中』 毎年 たくさんのチューリップを植えて、春はチューリップがメインの…

  • レウィシア2種がゴージャスに咲いてます

     『白のレウィシアが次々開花 & ピンクの「華さんご」を購入』 『レウィシアの花が次々に咲いています』 『昨年のレウィシアと今年のレウィシア』 『再びレウシィ…

  • オーニソガラムがどんどん成長中

     『オーニソガラムを球根から育て中』 原種系のチューリップの球根をオンラインショップで購入した際に、一緒にいくつか他の植物の球根を購入しました。今回紹介するオ…

  • ユリたちがグイグイ成長中

      4月に入ってからユリたちがグイグイ成長してきています。 まずは花壇に植えっぱなしのユリたちです。ハートスプリングスという品種とエンジ色のすかし百合です。今…

  • 今年のミニトマトは「千果」と「うす肌トマト」

     『ミニトマト② ~うす肌トマトが11月から実をつけ始めました♪』 『ミニトマト① ~暑すぎだった今年の夏』 ここ数年、2~3種を育てて、成長と収穫を楽しんだ…

  • チューリップが見頃ピークで ブログも忙しく更新中

     『チューリップが順調に育ち中』 毎年 たくさんのチューリップを植えて、春はチューリップがメインの我が家の庭ですが、3月に入ってだいぶん成長してきて、いくつか…

  • アロエ2種 何とか無事に冬越ししました

     『立派に育ったアロエ2種 ~冬越し前の様子』 『春から夏にかけてのアロエ2種』 『冬越し後のアロエ』 今週になって一気に暖かくなってきたので、防寒対策してた…

  • シンピジウムがグイグイ成長中

     『今年もシンピジウムが咲きました♪』 『シンピジウムを植え替えました !』ずっと植えっぱなし状態だけど、毎年なんとか咲いてくれてるシンピジウムを植え替えまし…

  • ベンケイソウがまた少しずつ成長中

     『ベンケイソウが咲き始めました♪』 『ベンケイソウ 春からの成長レポート』 枯れてしまったと思ってたベンケイソウの新葉が出てきて とてもうれしかったレポート…

  • 葉ボタンがグイグイ成長して春爛漫♪

     『今年の葉ボタンをやっと植え終わりました ♪』 数日前に昨年の葉ボタンの成長レポートを書きましたが、今年の葉ボタンもやっと 植え終わりましたので紹介します。…

  • 白のレウィシアが次々開花 & ピンクの「華さんご」を購入

     『レウィシアの花が次々に咲いています』 『昨年のレウィシアと今年のレウィシア』 『再びレウシィアを育て中』 3年ほど前、ホームセンターで安くなっていたレウィ…

  • ブルーベリーのホームベルも植替えしました

     『ブルーベリー「ホームベル」の植え替えしました♪』ここ数日は雨がちらつく日が多く、庭の手入れもできない日が続いています。先週12日にブルーベリーのホームベル…

  • 昨秋からのティフブルーを一気にレポート

     何種類か育てているブルーベリーの中で一番大きくなっているティフブルー。全体の様子をレポートしている中で何度も紹介していたのですが、個別では取り上げたことがな…

  • ヒマラヤユキノシタが めちゃ素敵に咲いてる~ ♫

     『ヒマラヤユキノシタが咲き始めました』 『ヒマラヤユキノシタ 今年は少し貧弱でした』 3月からいろんな植物が成長してきて まだ紹介しきれてないので、後追いに…

  • 今年も沈丁花の花が咲きました♪

        2月24日  裏庭の沈丁花にピンクの花がついているのに気づきました。    3月15日 花が咲いていました。遠目ではあまり花が目立たないかんじです。 …

  • チューリップが順調に育ち中

     毎年 たくさんのチューリップを植えて、春はチューリップがメインの我が家の庭ですが、3月に入ってだいぶん成長してきて、いくつかはすでに蕾が育ってきています。こ…

  • 自然に生えてきた水仙が咲いています

     カーポートの出入り口の脇の木の根元あたりに小ぶりの黄色い水仙が咲いています。昨年までは芽も出てきてなかったのですが、今年 自然に生えてきました。  3月3日…

  • 今年も紫のカンパニュラを購入しました♪

     『紫のカンパニュラに一目惚れ (^^♪』 最近、園芸店でいくつか草花を購入しました。紫系のが2つあったので、一緒に写真を撮りました。  左がカンパニュラで、…

  • ルビーネックレス 冬の色変化が興味深い♪

     『ルビーネックレスにまたまた変化 ! 黄色の花も♪』 『多肉植物の「ルビーネックレス」に大きな変化が♪』 まずは、また軽い熱中症ぽくなってしまった話から  …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YUMIMINさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YUMIMINさん
ブログタイトル
ゆみみん 園芸レポート365days
フォロー
ゆみみん 園芸レポート365days

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用