子どもが病院で入院することになったときの、スマホ以外の暇つぶしグッズやアイテムを紹介します。この記事を書いている私は、当時小学2年生(8歳)の娘がマイコプラズマ肺炎になり、約一週間入院し、付き添いました。体験談から、暇つぶしグッズや、あると...
ハチコさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、ハチコさんをフォローしませんか?
子どもが病院で入院することになったときの、スマホ以外の暇つぶしグッズやアイテムを紹介します。この記事を書いている私は、当時小学2年生(8歳)の娘がマイコプラズマ肺炎になり、約一週間入院し、付き添いました。体験談から、暇つぶしグッズや、あると...
この記事でわかること日本製の電動ネッククーラーはある?日本企業(ブランド)の電動ネッククーラーのおすすめは?日本企業(ブランド)の電動ネッククーラーを選ぶべき理由電動ネッククーラーがあれば、炎天下でもハンズフリーで作業がしやすく、暑さ対策に...
Blundstone(ブランドストーン)のサイドゴアブーツは 耐久性、機能性に優れ、アウトドアだけでなくタウンユースにも人気です。ですが、高品質な靴なので偽物が出回っている可能性があります。この記事では、ブランドストーンのサイドゴアブーツの...
お米の値段、高すぎる…安いお米を求めて今日も探してきました。今までこのブログでカネスエやゲンキーやコスモスのお米の値段を調査してきましたが…最後の砦はJA(農協)です。結論、JAが一番ダントツで安いですよ!この記事では、JAのお米の値段や販...
この記事でわかることドクターベックマン黒復活シートのつけ置き時間は?実際に使ってみた!バケツでの手洗いの使い方ビフォーアフター写真注意点やデメリットドクターベックマン(Dr.Beckmann)の「ブラック&ファイバーリフレッシュ黒復活シート...
ドイツ創業の洗濯・クリーニング専門ブランドのドクターベックマン(Dr.Beckmann)の「黒復活シート」がどこに売っているのか調べてまとめました。「黒復活シート」があれば、色褪せた黒い服の黒さがよみがえり、さらに毛羽や毛玉がなくなります。...
ダイソー系列のお店、スタンダードプロダクツ(Standard Products)のマイクロファイバークロス5枚入り(ダークグレー)330円を使ってみました。さすがスタプロのお値段以上のベリーベストな商品でしたよ!スタンダードプロダクツマイク...
Aer(エアー)のリュック女子にも似合う理由シンプルでスタイリッシュなデザイン機能的×軽量で使いやすい仕様落ち着いたカラー展開で女子のコーデに取り入れやすい女性にもフィットしやすい調整可能な肩ストラップバッグブランド「Aer(エアー)」は洗...
ツバメランドセル6年保証の流れを知りたい保証書を無くしてしまったら?代替ランドセルってどんな感じ?修理品のランドセルを発送の送料やサイズは?ネット通販中心のシンプル・軽量・低価格で高品質なツバメランドセル。ツバメランドセルは入学から(購入か...
スーパーの100円を入れるショッピングカート(コインロック式カート)は、ロピアやOKストア、カネスエなど激安スーパーでよく導入されています。スーパーの入り口でいちいち100円玉を取り出す手間があったり、財布に100円切れだったり不便な面も多...
備蓄米の放出されたと言っても全然お米の値段が下がらないので困りますよね。北陸や東海地方中心のドラッグストア ゲンキー(GENKY)ならお米は安く売っているかな?と思い調べてみました。価格は記事執筆時点の2025年4月23日のものです。店舗に...
「珈琲所コメダ珈琲店 監修 国産いちごバター」がドラックストア(コスモス)で売っていたので買ってみました!コメダ珈琲店 監修 ってだけですごくおいしそうですよね!(単純)この記事では、コメダ珈琲店監修国産いちごバターを食べてみた感想と、いろ...
この記事では、子どもと公園に行くときに使える!30代ママにおすすめの斜め掛け・ショルダーバッグを紹介します。私の実体験や他の子育てママの口コミを合わせて紹介します。子どもが赤ちゃんのときは大きなマザーズバッグでもいいけれど、成長するにつれて...
ダイソーが手がけるブランドのスタンダードプロダクツ(Standard Products)の「耐熱軽量カップ 250ml」を紹介します。今まで100均のプラスチック製の軽量カップを使っていたのですが、耐熱ではないのが不満で…底がヒビ割れしたき...
リファのロックオイル(ReFa LOCK OIL)はヘアアイロンやコテを使用する前に使うヘアスタイリングオイルです。この記事では「リファのロックオイルは偽物はある?見分け方は?」「オンラインで正規品はどこで買える?」「購入の際の注意点は?」...
カネスエのオリジナルプライベートブランド商品のアイス「フルーツプラスレモンバー」!我が家では、夏の冷蔵庫に常備している定番アイスです。小学生の子どもたちが学校から帰ってきたらよく食べています。コスパも良くて美味しいので紹介します。カネスエP...
2025年、まだまだお米の値段が高いですよね。「365日毎日安い!」と豪語するディスカウントドラッグ『コスモス』ならお米が安く売っているかな?と思い、お米の値段の調査に行ってきました!価格は記事執筆時点の2025年4月15日のものです。店舗...
この記事では、ジルサンダー(JILSANDER) コインケース(小銭入れ)をレビューします。40代男性(このブログ管理人の夫の愛用品)の使い勝手を紹介していきます。ちなみにコインケースとしてではなく、カードケースとして使用しています。実際に...
100均でおなじみのダイソー系列のスタンダードプロダクツ(Standard Products)で「5つの樹種の木製しおり」330円を買いました。私、しおりってよく無くすんですよね…(;'∀')でも、まぁこんなんなんぼあっ...
ダイソー系列のスタンダードプロダクツ(Standard Products)のエコバッグ(くしゅっとコンパクト、ショートロゴ)の畳み方を紹介します。スタプロのエコバッグは、収納袋付きで軽くてコンパクトで便利なのですが、たたみ方が最初はわからな...
ヘアカラー専門店 sesimani(セシマニ)イオンモール木曽川店でせしまにカラー根元染め【3センチ以内リタッチ】¥2640をしたので体験談をブログにまとめました! 以前、全体カラーをしたので、今回は根本リタッチです。 (白髪染めではなく、
日本初泥パックシャンプー【USHIRO】を1カ月使ってみたので、本音レビューします。 この記事が役に立つ人 忙しくて髪に時間をかけていられない人 ズボラでめんどくさがりだけど美髪を手に入れたい人 豪華ヘアケアセット付きの「USHIROプレミ
小学生の低学年の女の子がシール交換をするときに使う「貼ってはがせるシール帳」。 貼ったり剥がしたりが簡単にできます。 プリクラを貼ることもできますね。 我が家の小2の娘が「ほしい!」と言うので、「貼ってはがせるシール帳がどこに売っているのか
「カンゴールビューティサロン(KANGOL BEAUTY SALON )」でまつ毛パーマをしたので、体験談をブログにまとめました! 「KANGOL」ブランド初のアイラッシュサロンとして、現在全国に30店舗展開しています。(2024年5月現在
小学2年生の娘のスクール水着を買い換えましたが、サイズを失敗した体験談のブログです。 1年生のときは昔ながらのスクール水着を着ていましたが、「スカート付きのものがいい!」と娘が言うので、楽天でワンピースタイプの水着(パイピングデザイン)に買
小学4年生の息子にAmazonでアモジ(AMOJI)のサンダル23cmを購入しました。 実はクロックスを購入しようと思っていましたが、アモジはクロックスより安価で、評価も4.4で良さそう! 今回はスポーツサンダルブランドの「アモジ」にしまし
最近お気に入りの「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」で「プッシュ式卓上用蓋付ゴミ箱」を購入しました。 「卓上用」とありますが、キッチン用やサニタリーボックスにもぴったりです。 スタンダードプロダクツとは、ダイソー
歌うアイスクリーム屋さんの「コールドストーン」(COLD STONE)。 最近、店舗が減ってしまい、食べる機会がなくなってしまいました。 ふるさと納税でコールドストーンのアイスがあるのを知り、「これは!?」と思い返礼品に選びました! 「まる
「子ども用上靴(上履き)が必要なのに買い忘れたっ!至急必要なのに…」 もうお店は閉まってる…大丈夫、ドン・キホーテがあります。 深夜まで営業していて、中には24時間営業のドンキも! かくいう私も、子供の上靴がボロボロになったので、慌ててドン
百均のダイソー小学2年生の娘に子ども用の軍手を買いました! 生活の授業で種を植えるときに使うようです。 子ども用軍手のサイズ感、つけ心地など、実際に使用してみたので紹介します。 ▼すぐに必要な場合はオンライン通販も便利です。 ダイソー 小学
無印良品の「素材を生かした冷たいスープじゃがいものポタージュ」! 夏になると、冷たいスープが食べたくなって、思わず購入してしまいました。 無印のこの商品、ヴィシソワーズと何か違うのかな…という感じですが、さっそく食べた感想をブログに紹介しま
本を持ち歩くためのB5サイズのケースを百均で購入してみました! 読みかけの本の一時置き場にも最適です◎ 読みかけの本って、本棚にイチイチ入れるのは面倒だし、そのへんにポイっと置いておくと、図書館の本や大切な本に汚れや傷がついたら困りますよね
「本を持ち歩きたいけど、折れたり水濡れに気をつけたい。」 「カバンの中に本を入れると、傷がついたら心配」 「通勤電車の中で文庫本をバサっとバッグに放り込んで、後から大変なことに」 …本好きなみなさん、これ、「あるある」じゃないですか? 私は
傷や汚れを防止できる透明ランドセルカバー。 娘が1年生のとき学校でもらった黄色の交通安全カバーをつけていましたが、2年生になりツバメランドセルの透明カバーをつけています。(ちなみにランドセル本体もツバメランドセルです。) 実際に使ってみてよ
「グミエッグが販売終了という噂が…!?」 「グミエッグを食べたいのに、売ってない」 娘がグミが好きなのですが、人気のグミエッグが販売終了の噂が本当かどうか調べてみました。 グミエッグがどこのお店で買えるかも調べたので、最後まで読んでみてくだ
「袋やパックの開封に使えるキッチンバサミがほしい!」 「使いたいときにキッチンバサミが見つからない」 そんなときに便利なミニキッチンバサミ! 百均のセリアで見つけ、110円で購入しました。 ケース付きで安全 自立するから清潔に置ける 磁石付
大阪ガスのFitDish(フィットディッシュ)を実際に注文し、食べてみました! Fit Dishとは、2分できる「おまかせ診断」で、自分に合ったおかずが冷蔵パウチで届く定期便。 上戸彩さんのCMで見たことがある人もいるかもしれません。 冷凍
我が家では、息子が小学3年生(下の娘が1年生)のときにランドセル収納ボックス(不織布)購入しました。 私が購入した決め手は、 年度途中でわざわざラックを買うのも躊躇する…安く収納アイテムを購入したい 2人分のランドセル、リビングでコンパクト
気になっていたものの、なかなか買わずじまいだったのがシューキーパー(シューツリー)。 初めてのシューキーパーを「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」で購入してみました。 なかなか良かったのでレビューします。 ちなみ
「近所で生活費が節約できるお店」と言えば、ドラッグストアのゲンキー(GENKY)です。 ゲンキーの看板には「FOOD&DRUG」と記載があり、ドラッグストアというよりディスカウントストアでは…と思うほど食品の種類が多く、お得です。 コスパが