YouTube『ひろるんチャンネル』で 主に香川県の飲食店紹介をさせて頂いております。 撮影の舞台裏やお店情報をブログにて配信しています!
本日の撮影舞台は 『海鮮問屋 仲見世』 さんです。 海鮮丼定食 700円 創業昭和55年。 和の時代からの老舗店です。 わたや旅館跡に移転しています。 風情のある老舗店にぴったりの外観、内装です。 本日は海鮮丼定食をいただきました。 上品な平皿の上に海鮮丼がのせられています。 丼鉢にデーンと入っていないところが仲見世さんの粋な盛り付けです。 新鮮な刺身がたくさんのっています。 醤油を回しかけずに、一切れずつ醤油に浸して食べるのが好きです。 醤油からくなりすぎず、最後まで美味しく食べられます♪ 小鉢の冷たい春雨サラダは優しい味わいで、暑い夏のランチにぴったりでした。 この内容で700円は、超お得…
本日の撮影舞台は 『ANTI NOODLE (アンチ ヌードル)』さんです。 鶏煮込みカレー 850円 唐揚げセット(唐揚げ2個+ごはん小)250円 着丼と同時に、カレーのいい匂いが漂ってきます。 具材は、 蒲鉾、ネギ、メンマ、ミツバ、玉ねぎ、チャーシュー2枚。 スープは、かなりとろみのある濃厚カレースープです。 ひと口すすると 鶏の旨味とカレーの風味が口いっぱいに広がります。 麺はつるっとした中太麺。 カレースープの絡みがよく、モチっと滑らかな食感です。 鶏煮込みカレーは辛さが選べます。 辛さレベルは0辛~5辛まで! ちなみに私は0辛です。ww 今回は辛さより、鶏煮込みカレー本来の味を求めて…
本日の撮影舞台は 『漁師料理 みき 国分寺店』です。 店内はカウンター席とお座敷があり、合わせて33席あります。 真ん中に生簀があって、天井から浮球が吊るされています。 美味しくて、豪快な漁師料理が似合う内装です! カッコイイですね~♪ 梅きゅう 250円 センス良く切られたきゅうりは、新鮮でみずみずしくぱりぱりしています! たっぷりのマヨネーズと梅肉が添えられているので、両方をミックスしていただきました~♪ そして本日のメインはこちら みき丼(海鮮丼)1600円 かなり豪華な海鮮丼です! お刺身は新鮮そのもので、旬のハマチは 醤油をはじくほど 脂がのりのりでした! くさみも一切なくめちゃくち…
本日の撮影舞台は 『海鮮問屋 仲見世』 さんです。 うな丼定食 1200円 めちゃくちゃ安い~♪ 茶碗蒸しと、わかめのお味噌汁、お漬物が付いて 1200円!!! ↓うな丼だけでも十分お得! うなぎ1尾入っています。 コスパ最強のうな丼です。 ふっくらと肉厚のうなぎで、口の中でふわっと山椒が香ります。 ちなみに、山椒はあらかじめかかっています。 甘辛のタレも絶妙なお味で、ご飯だけでも美味しい~(#^^#) 茶碗蒸しは、卵多めでしっかりとした硬さがあります。 出汁がきいて美味しいです♪ しつこいようですがww、これで1200円は本当に衝撃価格です~! 大大満足のうな丼定食でした!! 「海鮮問屋 仲…
本日の撮影舞台は 『うなぎ処 鰻松 』さんです。 特製うな玉丼 2000円 明日は土用丑の日! 鰻の日! こちらの「特製うな玉丼」ですが どこに鰻~? と思いきや 大きな卵焼きの下にデーンと隠れています♪ 肉厚でふっくらと柔らかい鰻です~。 厨房はガラス張りになっているので 鰻がこんがりと焼きあがる様子が見えてテンション上がります。 焼いては壺に入った特製ダレに漬け、焼いては特製ダレに漬け、 なんどもなんども丁寧に焼き上げられます! 鰻のかば焼きが こんなにも手間暇かかっているとは知りませんでした。 鰻はもちろん美味しいですけど このタレが本当に美味しい~。 玉子にもかかっていて、それがまた美…
本日の撮影舞台は、昨日に引き続き 『サンタローサ 』(Santa Rosa)さんです。 唐揚げオムライス 800円 こちらの唐揚げ、米粉の唐揚げです!! 話題の「米粉」。 小麦の価格が高騰する中、「米粉」が大活躍していると 先日ニュース番組で見たところです。 こちらの米粉はカリッと食感です! そしてお肉はジューシー。 油っこさも無く、罪悪感の少ない唐揚げです。ww メインのオムライスは、ケチャップ味の優しい味わい。 薄焼き卵の昔ながらのオムライスです。 チキンライスがギューギューに詰まっています! サンタローサさんのメニューは、どれもボリューミーで、 今回はオムライスを頂きましたが、 人気のタ…
本日の撮影舞台は 『サンタローサ』(Santa Rosa)さんです。 エビオムライス 950円 タルタルソースがたっぷりかかった かなりBIGなエビフライが2尾! オムライスは昔ながらのオムライスです。 ぎっしりとケチャップ味のチキンライスが詰まっていて 見た目以上のボリューム感! 玉子は薄いタイプです。 ふわトロオムライスも好きですが、 この昔ながらの薄焼き卵のオムライスは 何故か定期的に食べたくなる!ww デミグラスソースもたっぷりとかかっていて 最後まで熱々で美味しい~♪ BIGなエビフライは、からりと揚げられていて 尻尾の先までサックサクです!!! ↑尻尾まで食べるタイプです(*´з`…
本日の撮影舞台は 『洋食屋 イタミ』さんです。 古き良き日本の洋食屋さん。 看板は「食堂 イタミ」となっています。 大衆食堂といった感じではないようですが、昭和の名残を随所に感じる レトロなお店です。 食品サンプルのショーケースも、素晴らしいレトロ感です♪ 食堂でもあり、喫茶でもあり、洋食屋さんでもある「イタミ」さんです。 この辺りは、昭和の高松っ子が 胃袋を満たすためにお世話になった食堂が いくつか並ぶ食堂街だそうです! そして、今ではおじさんたちの胃袋をみたしてくれています。ww もちろん若い子も多くいらっしゃってます! いま、レトロ喫茶ブームですからね♪ ビーフカツカレー 900円 豪華…
本日の撮影舞台は 『横浜家系ラーメン 剛麺家』です。 香川県ではまだ数の少ない家系ラーメン屋さん。 見たから がっつりのこってりです! ▼ホームページより引用▼ 高松三越すぐ。片原町商店街内にオープン! モチモチとした独特の食感を持つストレートの特注中太麺に、豚骨や鶏ガラから取ったダシに醤油のタレを混ぜた「豚骨醤油ベース」のスープ。様々なアレンジが可能な家系ラーメンをお届け。 厳選した大量の豚骨・鶏ガラを長時間かけて炊きこみ、旨味をじっくりと抽出した自慢のスープは、一口啜れば、芳醇な風味と味わいが口いっぱいに広がります。 「また来たい」と思っていただけるよう、スタッフ一同、心地いい店内づくりを…
本日の撮影舞台は 『浜中』(中華そば)さんです。 建物と建物の間にある、小さな小さな、屋台のような中華そば屋。 よく見ると、自転車の幅と同じくらいの幅です! 女将さん一人で切り盛りをされていて、 とっても気さくなお話好きの女将さんです。 昔ながらの醤油ラーメン。 お惣菜(一品)がテーブルの上に並べられています。 人一人通るのがやっとのスペースです! 麺は少し柔らかめに茹でられています。 昔懐かし屋台の中華そばの味わいです。 シンプルな味と見ためですが チャーシューがめちゃくちゃ美味しいです! クオリティーの高さを感じました。 食べている間 ずっと女将さんが話しかけてくれます。ww 創業40年余…
本日の撮影舞台は 『丸亀製麺 高松レインボー通り店』さんです。 *1 言わずと知れた丸亀製麺。 全国に800店舗以上あるそうです! 香川県はこちらの「高松レインボー通り店」1店のみ! うどん県ではもともと「うどん屋さん」が多いからでしょうか。。。 1店とは言え、全国的に名の知れたうどん屋さん。 存在感は抜群です。 チーズトマたまカレーうどん 790円 *2 ひと口ごはんが付いています!! 熱々のとろとろなトマトカレーに 別皿に入ったチーズをinします。 あっつ熱のトッロトロだから、あっという間にチーズがとろ~り溶けだします! 爽やかなトマトの酸味とコクのあるカレー こだわりの4種のチーズが相絡…
本日の撮影舞台は エビス屋さんです。 さぬき市志度、コープ志度店さんの近くです。 地元で愛される 町中華。 エビス屋 エビス屋 リーズナブルで地域密着型の大衆中華です。 タイムランチBセット ラーメン&ミニ焼き飯 700円 揚げ餃子2個は、大将がサービスしてくれました(嬉) 昔懐かしの匂いがする中華そば。 具材は、チャーシュー、もやし、ネギ、メンマ。 THE 中華そば といった感じです。 スープは、鶏ガラベースの醤油味。 あっさりとした味わいです。 麺は中細ストレート麺。 柔らかめでスープがよく絡みます。 チャーシュー、サイズ感は大きくはないですが かなり肉厚です! 弾力があって食べ応えがあり…
本日の撮影舞台は 『希望軒 高松屋島店』さんです。 黄色に赤字の看板が青空に映えます♪ 希望軒 高松屋島店 とんこつラーメン・ごま味噌ラーメンで人気のお店です。 ▼ホームページ引用▼ 9坪で200人の行列を作った伝説 希望軒は、1991年兵庫県姫路市に9坪の店舗からスタートしました。そのわずか9坪の店で、200人の行列を作った伝説のお店です。美味しそうにラーメンをすするお客様のあの表情は今も昔も変わりません。私たちは今もかわらず一から手作りにこだわったラーメンを作ります。 伝説のお店の味を香川でも味わえます!! とんこつラーメン(半熟味玉入り)880円 具材は、チャーシュー3枚、ネギ、もやし、…
本日の撮影舞台は そうめんゆでるな! で有名なYouTuber 川原さんが営む 『田舎そば 川原』さんです。 そうめんゆでるな 店内のモニターでは 川原さんのYouTube動画が エンドレスに流れています。 庭の至る所に味のある木の看板が飾られています。 地元の常連さんと、YouTuber川原さんを見に来られたお客さんで賑わっていました。 どのお客さんにも気さくに話しかけてくれます! お勧めは しっぽくそば 650円 田舎そば 600円 太くてぼそぼそとした蕎麦通がうなりそうな素朴なお蕎麦です。 出汁もすっきりとした味わいで、少し濃いめです。 具材も、大きく切られていて存在感抜群! 旬のお野菜…
本日の撮影舞台は 引き続き 『天津飯専門店 てん』さんです。 先日開発されたばかりの天津飯があるとのことで さっそく頂きたいと思います! 天津飯専門店 てん 【新発売】わかめちゃん天津飯 870円 とても可愛らしいネーミングの天津飯です。 大量のわかめが入っています!これはかなりヘルシーですよ。 甘辛い醤油あんがふわふわ玉子とふっくらごはんに絡まって 最高に美味しい天津飯です。 玉子をめくると、たっぷりわかめ! そして、サケフレークが美味しさのアクセントに! めちゃくちゃあっさりしていてヘルシーなので 女性のかたに人気の出そうなメニューです♪ 味よし!見た目よし!コスパよし! 本日も大満足の1…
本日の撮影舞台は 『天津飯専門店 てん』サンです。 2022年5月2日にOPENされたばかりの真新しいお店です。 天津飯専門店だけあって、珍しい天津飯がたくさんあります! その中でも目を引いたのが 巨大な唐揚げがデデンッとのっかっている とり唐天津飯 700円 を注文しました! 天津飯専門店てん かなりのダイナミック天津飯です!ww とろとろのあんは関西風の醤油スープです。 酸味がなくて甘辛くて出汁が効いています! ふんわりとよそったご飯の上に ふわトロの玉子がのってとろっとろのあんがたっぷりとかかっています。 正に、どこをとってもふわっふわのとっろとろです! 天津飯ってこんなに美味しかったん…
本日の撮影舞台は 『らぁ麺Labo 七施』さんです。 2022年5月14日にOPENしたばかりの真新しいお店です! 都会的な綺麗なラーメン店です! らぁ麺Labo 七施 えび白湯らぁ麺 900円 着丼の時点で、えびの香りがふわぁ~と漂っています! 食欲をそそるいい匂いです(*´з`) まずはスープから。 ふんわりとクリーミーなスープは 甘海老×鶏白湯×魚介ダシを掛け合わせた 香り高いスープです。 続いて麺を持ち上げてみると こちらは全粒粉入りで平打ちのストレート麺。 もちっとしたのど越しの良い麺です。 クリーミーなえび白湯スープが絡んで 最高に美味しいです!!! エビの香りが凄いのでかなりリッ…
本日の撮影舞台は 先日に引き続き 『からみそラーメン ふくろう 高松屋島店』 からみそまぜそば 920円 からみそラーメン ふくろう 高松屋島店 『からみそラーメンふくろう』さんは 2022年5月20日にOPENしたばかりの真新しいお店です。 前回は「からみそラーメン」をいただきましたが、 今回は大人気の「からみそまぜそば」をいただきます! 味噌と豚骨と魚介出汁の効いた麺の上に たっぷりの具材がのっています! 具材→海苔、魚粉、辛みそ、ニンニク、メンマ、角切りチャーシュー、ネギ! 麺が全然見えません!ww 辛みその辛さレベルは0辛から5辛まであります! 今回も標準の「2辛」でオーダーしました。…
本日の撮影舞台も 『らぁ麺すずむし』 さんです。ww すずむし風中華そば(塩)(並)830円 らぁ麺すずむし 南新町商店街の信号を西へ歩くとすぐ。 街中で行列ができているので気になって行ってみると 『らぁ麺すずむし』の看板が。 うどん県ですが、最近ラーメン店もけっこう増えてきて嬉しいばかりです♪ こちらの「らぁ麺すずむし」さんも、都会的なお洒落なラーメン屋さん! では早速「すずむし風中華そば」をいただきます! 鶏のうまみたっぷりの薄い透き通ったスープ。 つるつるでモチモチの細めのストレート麺。 柔らかくてしっとりとしたチャーシュー。 それぞれにこだわりを感じるプロフェッショナルなラーメンです。…
本日の撮影舞台は 先日に引き続き 『グレコ』さんです。 グレコ 外観 創業40年余りの老舗喫茶店『グレコ』。 田町商店街に昭和の名残たっぷりのレトロ喫茶があります。 今も昔と変わらず、たくさんのお客様で賑わっています。 今日は ナポリタンと並んで人気のメニューを頂きました。 豚のしょうが焼き定食 豚のしょうが焼き定食 800円 たっぷりレタス&キャベツの上に、こんもりと豚肉がのっています。 程よい甘辛さの生姜焼き。 薄めにスライスされた豚肉なので、かなり柔らかいです! ふっくらと柔らかく炊かれたごはんと一緒に食べるのがお勧め! サラダには最初からドレッシングがかかっています。 さっぱりとしたド…
本日の撮影舞台は 『グレコ』さんです。 創業40年余りの老舗喫茶店。 昭和レトロ喫茶です。 グレコ 昔ながらのナポリタン 昔ながらのナポリタン 800円 その名の通り、昔ながらのナポリタン。 ちょっと太めのスパゲッティは柔らかく茹でられていて、 ケチャップソースがよく絡んでいます。 これぞナポリタン!な味わいです。ww 具材は、玉ねぎピーマン、ウィンナー。 王道です! 野菜は大きめに切られていて、食べ応えがあります! そして、食べ進めるうちに底から目玉焼きが出てきます。 熱々の鉄皿にのっているので、 いつまででも熱い! 最後まで熱い! それにしてもボリューム満点です! 外観や、店内の装飾、赤い…
本日の撮影舞台は 昨日の投稿に引き続き 『11号線食堂 』さんです! 11号線食堂 オムライス オムライス 500円 こちらの11号食堂で一番人気のメニューは 『オムライス』だそうです! ライスはオーソドックスなチキンライスではなく、 なんとビーフがたっぷりと入っています! ケチャップごはんにビーフが入ることにより リッチでコクのある味に! 玉子は、最近はやりのふわトロではなく 昔ながらの薄い玉子です。 絶妙の半熟加減で、トロトロの玉子がご飯に絡んで最高に美味しい♪ スプーンは洋食屋さんのように 紙ナプキンで包まれています。 テーブルもイスも、昔のまま。 昭和世代が懐かしいと感じる大衆食堂です…
「ブログリーダー」を活用して、ひろるんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。