もう遅いとは思ったのですが毎年見に行っている小田原の御感の藤を見に行くことにしました。 その前に大岡川の黄菖蒲がたくさん開花していました。生えているところが低いので、最近の雨で水位が上がり水に倒されているかと思っていたのですが結構たくさん花がありました。 今日は鎌倉に出て134...
神奈川県東部を中心に健康促進のためにのんびり走っています。もう定年退職した身ですし、速く走ることはできません。
今月の走行距離は982kmでした。 ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
今日も境川CRを走りましたが、鶴ケ丘八幡宮と藤沢の蓮池に寄ってみました。 鶴ケ丘八幡宮では平家池の白い花の方が少し数が多いように見えました。それでも数えるほどしか咲いていません。 源氏池の赤い花もいくつか咲いていました。見ごろはまだ先のようです。 次は藤沢の蓮池です。こちらも第...
今日は最近サイクリングの長距離走と日常の活動の疲れがたまっているようなので、軽く走るつもりで出かけました。こういう時はだいたい境川CRになります。 途中鶴ケ丘八幡宮の池の蓮は薬師池公園とほぼ同じで一つか二つくらい花が咲いているのが見える程度でした。あと1週間くらいで見ごろになる...
今日は下の孫が発熱したという連絡があったので森の里に行くことにしました。先日妻が買った夏用の服を届けなければいけないのでそれも持って行きました。行ってみると下の孫はとても元気で熱も下がっていました。上の孫は旦那と別のところへ遊びに行っていたので、要は下の孫だけを連れて買い物をし...
今日は妻が行ってみたいという薬師池公園に行ってきました。時期的には菖蒲やアジサイが終わり蓮はまだなのでどうかとは思ったのですがとりあえず行ってきました。 蓮池はこんな感じで花は見えません。よく見ると赤みがかったつぼみはありました。 咲いている花も数歩なりました。しかしスマホしか...
今日はヤマトタケルコースを回ってきました。前回は郵便局が引っ越していたりして時間がかかってしまったので、今日はそういうこともあると考えながら進みましたが、結果すべて地図の場所に郵便局がありました。 それから前回ヤマトタケルコース の郵便局も3カ所行っておいたので思ったより早く終...
今日はBiotopia第一回スタンプラリーのオトタチバナヒメコースを回ることにしました。スタンプの台紙はもう持っているので、一番近い下中郵便局に9時くらいに着くように家を出ました。 最初は良かったのですが、小田原国府津郵便局は私が持っているナビの場所にはありませんでした。一応最...
Biotopia第一回スタンプラリー というのを3月21日から8月31日までやっているのですが、神奈川西部のコースで割とコースも長めなので参加する人が少なそうです。さらに郵便局を回るスタンプラリーで平日しかスタンプを押すことが出来ないため参加できる人がかなり絞られてしまいそう...
今日は朝早く次女から「下の孫が熱が出て保育園を休んでいるので見てほしい。」という連絡が来たので急遽森の里へ行くことにしました。今までは姉妹のどちらかが発熱すると両方とも休まなければいけなかったのですが、今は発熱した方だけ休むようになったので、上の孫は保育園に行っていませんでした...
今日は朝起きると少し雨が降っていましたが、天気予報ではすぐに雨は上がるという予報でした。確かに7時を過ぎると雨は止みなしたが、まだ道路は濡れていたので、少し遅めに出ることにしました。 鎌倉から海に出ると風は穏やかなのですが波は高くなっていました。高くて横にも切れることがなく波が...
明日からはずっと雨が続きそうなので特にどこかに行く当てもないのですが出かけることにしました。まだ少し一昨日の疲労が残っているようだったので、ゆっくりと走れて坂が少ないところと考えて鈴川あたりを走ることにしました。 先日タイサンボクの花を見かけたのですが江の島の自転車置き場の横に...
今日はいつもは自転車で行っている観音崎公園に妻と車で行ってきました。横浜のお知らせにアジサイがきれいな場所として観音崎が乗っていたので、妻が行ってみたいと言うので行ってみました。 実際には観音崎公園のアジサイはそんなに多くはありませんでした。お知らせに載っていたのは一番写真が良...
今日は家を出て15分ほど走ったところでタイヤがパンクしました。2回連続でパンクしたのは珍しいです。最初は 自転車で郵便局とビオトピアを巡って景品GET!『第1回 サイクルスタンプラリー』開催! に参加しようかと思ったのですが、結構離れたところのスタンプラリーなのにパンク修理で時...
今日は二宮せせらぎ公園と小田原城に菖蒲とアジサイを見に行ってきました。鎌倉江の島経由で行きましたが、江の島は8時ころにはぞくぞくと人が渡ってきていました。休日の観光地は人が大勢押し寄せてきています。 最初はせせらぎ公園に行きました。台風の影響で花が倒れているのではないかと思って...
今日は妻と横須賀菖蒲園に行ってきました。明日から台風の影響で風雨が強まりそうなので今日のうちに行くことにしました。 入り口を入ってすぐ正面に見える水車小屋。 今日からしょうぶ祭りということでしたが満開に近い状態でした。ここは広さ、種類、本数で神奈川県ではナンバーワンの規模だと思...
「ブログリーダー」を活用して、備忘録さんをフォローしませんか?
もう遅いとは思ったのですが毎年見に行っている小田原の御感の藤を見に行くことにしました。 その前に大岡川の黄菖蒲がたくさん開花していました。生えているところが低いので、最近の雨で水位が上がり水に倒されているかと思っていたのですが結構たくさん花がありました。 今日は鎌倉に出て134...
今日もBiotopia スタンプラリーに行ってきました。今までよりは車も少なくだいぶ走りやすかったです。 ただ大山郵便局が含まれていて山を登っていかなければならないので、ちょっとつらそうな気がししました。しかし確か昔登った時はそれ途中まではほどの急斜面ではなかった記憶があります...
今日は妻のお供で食事会とフラワーセンターに付き合いました。ずっと昔からの友人でLINEでやり取りしていたようですが、会うのは久しぶりだそうです。 私は結婚式には出席していて会ったことはあるそうですが、そんな昔のことは全く覚えていませんでした。 妻の友人はまぁ普通の感じな人で、人...
今日は以前スタンプラリーでスタンプポイントは全部回ったのですが、まだ景品をもらっていなかったものがあったのでそれをいただきに秦野の観光案内所まで行ってきました。 秦野市のの住宅地。左側真ん中あたりにわずかに金目川の流れが見えています。 この辺りは金目川も水無川というのでしょうか...
今日は長久保公園と白幡神社です。 最初の長久保公園はここに端山藤園の大きな藤が移植されたと聞いていたので、どういう風になっているのか、様子を見ておこうと思って藤を探しました。 藤はもともとある藤棚の横の階段を少し上がったところに植えられていました。大きな木なので根付くかどうか心...
今月の走行距離は828kmでした。 それから今日はずっと行けなかった散髪に行ってきました。 ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
今日は妻と大船フラワーセンターに行ってきました。こども植物園でハンカチの木のいい時が見られなかったのであまり期待はしないで行ってきました。 最初は毎年見に来ている黒ロウバイです。今年もちゃんとたくさんの花を咲かせていました。 先に進むとボタンのいろいろな種類の花が開花していまし...
今日は三川公園にキングサリ(黄花藤)の花が咲いているという記事を見たので三川公園に行ってみることにしました。 今日も逗子から鎌倉に行き134号線で相模川まで行き、相模川CRを上っていきました。 馬入のお花畑は今は何もありませんでした。菜の花やチューリップも刈り取られていて、ひま...
今日は子供植物園のハンカチの木が見ごろだという記事があったので見に行くことにしました。 でも最初からこども植物園に行ったのではすぐについてしまうので、前に平日に行って藤の木がなくなり、誰もいなくて話も聞けなかった端山藤園に行ってみることにしました。 端山藤園では今日は休日という...
今日はこの前に残ったところに行ってみることにしました。東海道 宿場コースと織姫・彦星コースです。 最初に東海道 宿場コースを終わらせました。景品はWチャンス応募券と小さな郵便ポストの貯金箱でした。 次の織姫・彦星コースの景品もおなじでした。8コース全部同じ景品なのでしょうか? ...
今日は横須賀しょうぶ園に妻と行ってきました。菖蒲園ですがここには藤園があり今日は藤を見に行きました。菖蒲が見られるのはまだまだ先です。入り口のところの大きな藤棚の白い藤はまだまだ開花が先のようで、房が猫じゃらしのようでした。 藤園のほうにある藤も白色のものは同じようなものでした...
今日は藤の花がかなり開花しているというニュースを見たのでちょっと様子を見に行くことにしました。 最初は江ノ島のトイレ横にある藤です。そんなに手入れを入れているとは思えないのですが、今年は花が多いような気がします。まだ房の先のほうは開花していないのですが、下には藤の花がたくさん落...
今日は妻がネモフィラを見たいというのでソレイユの丘に行くことにしました。今日はいつもに比べて車がすいていたのでかなり短時間で到着することができました。 ネモフィラは入口を入って左側の花壇にありました。 左側の花壇には菜の花がありましたが、ちょうど着いた時には途中まで刈り取られて...
今日はBiotopiaサイクルスタンプラリーに行ってきました。このスタンプラリーは8コースあり、そのうちの2コースを1日で廻った人がいたので私もできるかな?と思って挑戦してみました。結果は10時間くらいかかりそうなので途中であきらめて帰ってきました。 東海道宿場コースと織姫・彦...
今日は妻が行所の美容院に行く日でした。帰りに今日はやや風が強かったのですが、大船フラワーセンターに寄ってきました。 入口を入ったところのシャクナゲは見ごろを少し過ぎていましたが、まだまだ鮮やかな花を見ることができました。 広場にはネモフィラもありました。写真で見ると広いように感...
今日は引寺川親水公園と瀬谷本郷公園のウコン桜を見に行きました。江ノ島で休憩しましたが今日は富士山がきれいに見えていました。まだ雪が下のほうまで残っています。 引地川親水公園の駐車場入り口付近の道路沿いに一本ウコン桜があります。実は引地川親水公園のこの桜を地元の人?かどうかはわか...
今日は横浜公園のチューリップを見に行きました。横浜公園は毎年チューリップの花壇が見事なので最近は毎年行っています。 他では見られないような変わり種の品種もたくさんあります。平日にもかかわらず大勢の人がチューリップを見に訪れていました。 最後に今まで入ったことがなかった日本庭園で...
今日は引地川親水公園と瀬谷本郷公園のウコン桜でも見に行こうと思って家を出たのですが、家を出てから20分くらいしたところでタイヤがパンクしてしまいました。 急いで予備のチューブに変えて再出発したのですが、替えたチューブもパンクしていたようです。節約のため1回か2回くらいのパンクは...
今日は上の孫に勉強机を買ってあげるために森の里へ行きました。あいにくの雨で外で遊ぶことができないので買い物と食事をしただけで終わりました。天気が悪いおかげで行帰りは渋滞もなく順調に進むことができました。 ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
今日は気の向くままに走ってみました。 最初は休日にはトラックが少なそうな22号線を伊勢原方面に行きました。しかし22号線は今はもうのどかな景色を見ることはできず、何もないまま伊勢原まで着いてしまいました。 せっかくなので渋田川の芝桜を見に行くことにしました。芝桜は去年の猛暑でだ...
最近疲れがたまっているような気がするので境川をのんびり走ることにしました。最初に大岡川の黄菖蒲です。最近の雨にやられたのか花に勢いがありません。写真ではあまりわかりませんが、花が小さくてきれいに形が出来ていないように見えます。 江の島からは海岸の遊歩道を走りました。海は風邪の割...
今日は妻とバラを見に山下公園に行きました。駐車場側の方は今週末のトライアスロンの準備をしていましたが、バラ園の方は普通に入ることが出来ました。 今年は花たくさん咲いていていつもより鮮やかに見えました。また平日にもかかわらず来園客も大勢いました。やはりここも外国人観光客が多いよう...
今日は久しぶりに金目川CRに行ってみました。134号線でCRの入り口まで行ったのですが、CRへの入り口が工事中で封鎖されていました。仕方がないので対岸に渡り上流に進みました。次の橋でまたCRの方に戻るともうそこからは普通に走ることが出来ました。 CRに入ると舗装が良くなっていま...
今日はこども植物園にはんかちの木の花を見に行きました。駐車場に入るとすぐに満車になり危ないところでしたが、入って止めることが出来ました。入り口を見ると2台ほど車が空き待ちで止まっていました。しかしここは面している道が一車線なので道で駐車場が空くのを待つことが出来ません。危ないと...
今日は特に当てもなく134号線を走り大磯あたりまで行ってきました。 1号線を戻るときに旧道に入りました。旧道は子たたりでは珍しく雰囲気の良い道です。でも両側の家はもう現代風の建物になっているので普通の住宅地と変わらない建物です。 大磯から相模川に戻り相模川CRを神川橋まで北上し...
今日は端山藤園のキングサリを見に行きました。キングサリは黄色の藤と言われていますが、実際には藤ではありません。黄色の花が藤に似ています。 途中長久保植物園に寄りました。以前来た時は白藤がまだ咲いていなかったのでどうなっているか見に行ったのですが、ちゃんと開花できなかったようです...
昨日森の里へ行って忘れ物をしたので今日取りに行きました。 忘れ物を取りに行っただけなので特に孫たちと遊ぶこともしないですぐに帰ってきました。 でもせっかく行ったのでつつじの丘公園に寄ってみました。 今日はあいにくの曇り空であまり写真うつりはよくありません。それからここ何日かの雨で...
昨日から森の里へ行っていました。学生時代の恩師の戴冠式があるそうで、帰りが遅くなるため孫の面倒を見てほしいということで泊りがけで森の里へ行ってきました。両親がいないと孫たちへなかなか寝ないのですが、昨日の夜は10時半くらいに二人とも寝てくれたので助かりました。 下の孫もだんだん...
今日は小田原城の御感の藤を見に行くことにしました。まだ平日の金曜日なのですが、ごるデンウィークのせいか今日すでに車の数が少なく感じました。特に大型トラックが少ないようです。 房の長さがちょっと短い気がしますが今がちょうど見ごろかもしれません。外国からの観光客も大勢来ていました。...
今日は妻と横須賀しょうぶ園に藤を見に行くことにしました。車で行くと30分もかからないで到着しました。 ここは山の斜面に沿ってたくさんの藤があります。 最初はやや色が濃い紫の藤です。これは黒龍藤という名前です。 次はピンク色の藤です。ここではこの2種類がたくさんありました。あとは...
最近藤の花が開花しているのをよく見かけるようになったので端山藤園の様子を見に行くことにしました。 最初は江の島に入ったところにある藤ですがすでに満開に近い状態でした。ここの藤は他のところより早く満開になるのかもしれません。 次は長久保公園の藤です。こちらは逆にまだ咲き始めたばか...
今日は上の孫の誕生祝いを届けに森の里までいってきました。しかし下の孫は風邪が治らず外には出られないとのこと。そして上の方も風邪がうつっていました。それでも上の孫は大した症状ではないので外で食事をしました。その後近くで買い物をして今日は終わりです。 ブログランキングに参加していま...
前回三ッ池公園に行ったときに御衣黄とウコンのかなり大きな樹があるのを見つけたので、ぜひ開花したら見てみたいと思っていたのですが、見ごろは過ぎてしまったようです。 しかしまだ花は着いているでしょうからr行ってみることにしました。三ッ池公園に行く途中で大岡川沿いのウコン桜の様子を見て...
今日は長女の美容院に行ってきました。例によってその帰りに大船フラワーセンターに行きました。 最初はシャクナゲです。今が満開でフラワーセンターの入り口付近でシャクナゲをたくさん見ることが出来ました。 桜は遅咲きの最後の桜が咲いていました。 しかしウコンはもう終わりで花が赤く染まっ...
今日は昨日「下の孫が発熱のため保育園に行けなくなったので面倒を見てほしい。」という連絡があったので急遽森の里に行くことになりました。 行ってみるといつものように孫は元気に遊んでいました。それでも熱があると保育園には行けません。しかも今日は天気が悪いということなのでほとんど家の中...
今日は妻の定期健診の日で東戸塚記念病院に行ってきました。なぜか今日は病院がとても混んでいて、駐車場もかなり混雑していたし、いつもは2時間くらいで終わるのですが、3時間ほどかかってしまいました。 ブログランキングに参加しています。クリックしてくれると嬉しいです。
今日はこの前雨で中途半端になってしまった相模が丘仲良し小道に行くことにしました。最初の休憩の江の島では藤が少し開花していました。しかし見ごろはしばらく先になりそうです。 次は引地川親水公園です。ここには右岸側の駐車場付近に御衣黄が2本あります。ソメイヨシノはほとんど散っています...
今日は妻の希望で花菜ガーデンと森の里に行くことにしました。最初は花菜ガーデンです。 遅咲きの桜が満開になっていました。いろいろな種類の桜がたくさんあって今満開の桜もたくさんありました。 チューリップの花壇もたくさんのチューリップが開花していました。これだけ広いところにチューリッ...
今日は久しぶりのいい天気でたくさん走りたくなったので小田原城まで行ってみることにしました。鎌倉から海岸線に出て134号線で小田原方面に進みました。今日は日曜日なのでトラックが少なく平日よりはずっと走りやすいです。 大磯を過ぎると車の数もぐっと減ってきて楽に走ることが出来ます。あ...
今日は朝の天気予報は曇なので異音が解消した2号機で出かけることにしました。目的地はさくら百華の道にしました。今年二回目です。 いつものように江の島に出て引地川から境川CRに入り大和終点まで行くことにしました。 これは引地川沿いのまだ花があまり散っていない桜です。 さくら百華の道に...