chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歩歩Log https://hoho-sha.hatenablog.com/

2022年2月、夫の海外赴任に同行するため中国へ。上海の生活、中国での子育て情報、海外渡航準備、中国語学習、青島でのホテル隔離などを書いています。

歩歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/24

arrow_drop_down
  • 野帳のカバーを日本から送ってもらいました

    日本の文具が手に入りやすい上海 野帳のカバーが売ってない…? 買ったのはこちら 日本から送ってもらいました 日本の文具が手に入りやすい上海 市内にロフトがあり、同じモール(美罗城)にコクヨのお店がある上海。高島屋でも日本の文具を見かけました。淘宝でも日本の文具が驚くほど売っています。 野帳のカバーが売ってない…? 測量野帳をバレットジャーナルとして使い始めて、カバーが欲しいなと思い始めました。 淘宝で探してみるものの、結局見当たらず、楽天で購入することにしました。破けることもあるので、念のため2つ買いました。 買ったのはこちら 型番 セ-YCC-T 【ポイント2倍 11/27 1:59 まで】…

  • 2022年双11セールで買った物(1) プチプラ万年筆

    上海に来て初めての「独身の日」セール PLATINUMの万年筆を2本買いました キティ マイメロ 肝心の書き心地は? まとめ 上海に来て初めての「独身の日」セール 日本にいた時から重要なセール日だとは知っていました。いざ自分がその中に入ると、、結果色々買いました。少しずつご紹介したいと思います。 PLATINUMの万年筆を2本買いました 1年ほど前から万年筆にハマっていたものの、実はPLATINUM万年筆は1本も持っていなかったのです。 キティ、マイメロ、ぐでたま、シナモロールの柄がありました。太さはFとEFがありました。選べるかはお店の品揃え次第でした。 今回太さを分けたかったので、それぞれ…

  • 日本から持ってきた家具 4つ

    大物はほとんど持ってこなかったです (1)子ども用の食卓椅子 (2)子ども用本棚 (3)子ども用の椅子・机 (4)IKEAのワゴン ロースコグ まとめ 関連記事 日本から持ってきた家電 大物はほとんど持ってこなかったです 家具・家電付きのマンションなのですが、いくつか家具を持ってきたのでそれをご紹介したいと思います。 我が家の渡航時の荷物は手持ちと船便です。航空便は使いませんでした(船便の容量を確保したかったため) 船便は2月に出し、受け取れたのは6月下旬だったかなと思います。本当は3月下旬に受け取れる予定でしたが、封鎖やその後ロックダウンがあり結局受け取れたのは4ヶ月経ってからとなりました。…

  • 上海でギリシャヨーグルト見つけた 3選

    きっかけ 上海でコストコデビューしたのですが、日本のコストコでよく買っていたヨーグルト(オイコス)が無いなと思っていました(ちなみにオイコスがなくとも、小分けのヨーグルトあるかなと思ったのですがそれもなかったです) ちょうどTwitterでも「ギリシャヨーグルトないかなー」という会話もしていたので、上海で買えるギリシャヨーグルトを探すことにしました。 hoho-sha.hatenablog.com ギリシャヨーグルトは中国語でなんと言う? 希腊酸奶 Xī là suān na3i フーマ 吾岛 希腊酸奶 プレーン以外もあります。加糖、マンゴー味など。 今回紹介した3つの中では柔らかめな印象(も…

  • ホテルオークラのバターサンドにありつけた

    「花园饭店」(Okura Garden Hotel Shanghai)バターサンド 前回9月に行ったときに買えなかった 今回は買えました! 帰宅していただきました 予約はこちら 「花园饭店」(Okura Garden Hotel Shanghai)バターサンド マルセイバターサンド好きの母の影響で、バターサンドと聞いたら黙ってられません。ホテルで作っている美味しいスイーツらしいとのこと。大众点评で見たところ、なかなか美味しそうだし、評判もいいです。 前回9月に行ったときに買えなかった たまたまホテルオークラ近くに行く予定があったので、美味しいと聞いていたバターサンドを買おうと思って立ち寄ったの…

  • 上海の地下鉄にコード決済で乗る

    地下鉄デビューは9月に果たしていました 今回からコード決済で乗ってみることにしました 実際に乗ってみた 参考記事 上海の路線バスデビューの話 地下鉄デビューは9月に果たしていました 乗り方を覚えて依頼、毎回チケットを販売機で買っていました。 hoho-sha.hatenablog.com 今回からコード決済で乗ってみることにしました バスに乗ろうとして「乘车码」を設定したのですが、支付宝>Transportを見ると、「Metro」もあるではないですか。 確かにこれで地下鉄に乗れるやん、と思い試してみました。 ※バスの乗り方を調べているときに、地下鉄は乗れないという情報もあったのですが、2022…

  • 上海で路線バスデビュー

    バスに乗る事前準備 参考リンク 設定は簡単! Twitterでも確認させていただきました さあ、乗ります! バス停で待つよ お目当てのバスが来ました バス車内の様子 バス停が分かりづらい説は? 降車 (参考)地下鉄デビューの様子 バスに乗る事前準備 参考リンク いくつかのサイトで、「上海 バス乗り方」を調べて参考にしました。 支付宝アプリで少し設定すればよさそうなので、その方法を採用! 上海の移動手段ガイド!中国旅行前に上海の交通機関をチェック WiFiトラベル Blog 上海地下鉄とバスがアリペイで乗車可能に 【駐在員がお勧めする】中国国内での移動に便利なおすすめ交通系アプリ8つ|中国駐…

  • 日本から持ってきた家電

    はじめに 上海で買った家電 電気圧力鍋 ブレンダー 美容家電3種 シェイバー×2 目元エステ 持ってきたけど失敗!テプラ おわりに はじめに 日本から上海に移り住むにあたり、日本から持ってきた家電をご紹介します。上海では家具・家電付きのマンションに住んでいます。 上海で買った家電 上海で新たに買った家電については別記事にまとめていますのでよろしければご覧ください。 hoho-sha.hatenablog.com 電気圧力鍋 T-fal Cook4me 3L CY8708JP1 買ったのが、渡航1年前でした。新しかったのと、変圧器が必要なのでどうしようか迷いましたが、あまりに便利なので結局持って…

  • キーマカレー(ドライカレー)のありがたみを知る

    きっかけ レシピ 調理 食べてみたら・・・ 我が家のカレールー 今あるもの 前に使っていたもの まとめ きっかけ お家カレーといえば、野菜と肉を炒めてあとは煮込んで、ルーを入れて終了!というのが私の定番でしたが、上海に来てカレールーの調達に困ってきました。 夫が特に忙しい水曜を「カレーの日」と定め、楽々カレーを作っていたのですが、毎週作っているとカレールーの消費も激しいし、飽きてきました。家族も飽きたのか、余ったカレーを食べてくれる人もいません(自分も食べたくない・・) たまたまレシピノートを整理していたら、キーマカレーのレシピが出てきました。作ってみたところ、キーマカレー(ドライカレー)の良…

  • Alipay(支付宝)だけだと困った話

    はじめに Weixinに夫の口座を紐づけたらいいじゃない・・? Alipayだけで何が困ったか HONEY PAY (亲情卡)だけ最初使っていた Balance を使うようになって広がった Weixinでしかできないこと EMSのオンライン関税支払い ミニプログラムでの支払い諸々 セミナーやワークショップの支払い 割り勘機能による支払い 100人を超えるグループチャットに入れない おわりに はじめに 2022年3月から上海に来て、銀行口座を作る予定でした。なんやかんや(自宅待機やロックダウン等)あり、そもそも居留許可を取るまでに時間がかかってしまい、2022年夏に銀行口座を作りに行った時には「…

  • ALDIのパンケーキ粉を試してみました

    はじめに ALDIのパンケーキ粉 調理&実食 作り方 食べた感想 (おまけ)日本で買っていたパンケーキ粉 おわりに はじめに 週末の朝食にはよくパンケーキ(ホットケーキ)を焼いて食べています。 上海では森永のホットケーキミックスも手に入るものの、せっかくなら他のパンケーキ粉も試してみたいということで、ALDIのパンケーキ粉を買ってみました。 ALDIのパンケーキ粉 ブログ記事執筆時(2022/11/4)時点、饿了么での価格は19.9元でした。 商品名 Whitemill 原味松饼预拌粉 ※Whitemillで検索すれば出てきやすいです。 試してませんが、黄色いパッケージのButter milk…

  • 上海で買った家電

    はじめに 夫が単身赴任中に買っていた家電 炊飯器 テレビ 空気清浄機 ドライヤー 布団乾燥機 家族帯同後に追加購入した家電 プリンター オーブンレンジ 足浴盆(足湯) おわりに はじめに 上海の自宅は家具・家電付きだったのですが、家を見渡してみると家電を追加購入しているなと思いました。どれも買って便利に使っているので、おすすめとしてまとめました。 夫が単身赴任中に買っていた家電 炊飯器 白米好きの夫。象印 NW-KA10を購入していました。※変圧器が必要です。 5.5号炊きなので、家族で使っても問題ないサイズです。 テレビ Xiaomi L55M5-EX 部屋にはテレビがあったのですが、小さす…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、歩歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
歩歩さん
ブログタイトル
歩歩Log
フォロー
歩歩Log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用