chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 付和雷同

    つい最近まで意思薄弱だった私。 昔を紐解けば、随分沢山の付和雷同エピソードに出くわす。 小学校時分、引っ越した友人のネタだった「小森のおばちゃま」モノマネ。 丸パクリのままクラス会で披露した所、大ウケした。 そのお陰で一躍スターダムにのし上がった私。 すると、一人の友人がマネージャーさながら、モノマネをするタイミングに口出しする様になった。 ある日の掃除の時間、このままでは間に合わないシチュエーション。 皆を鼓舞する為に、 —間に合ったら、おばちゃまやるで。 と私が言う。 すると、歓声が起こりめいめいが張り切り出した。 そして時間内に終了。 さあ、モノマネだ。 そんな折、彼が私を制した。 え。…

  • 別離

    私は、小さき物が大好きだ。 人間や動物の赤ちゃんは言わずもがな、時には憎き雑草でさえも。 やはりどうしても 「カワイイ」 と思ってしまう。 そして最近は、ガチャポンがミニチュア玩具を、これでもかと言うくらい発売している。 商業施設の一画にガチャポンだけ扱っているお店もある位に種類が豊富なのだ。 私もそれらが放つ誘惑に負けないようにはしているのだが、ついついその樹海に迷い込んでしまい、100円玉を浪費してしまう。 勿論、カシオリングコレクションはコンプリート前提で回し続けるのだが、その他にどうしても欲しい物があって今回だけと自分に言い聞かせて物欲の赴くまま手に入れたアイテムがある。 それが、コレ…

  • 忍法

    先日久方ぶりに、家族でスーパー銭湯に行く。 入湯料を払い脱衣場へ向かう最中、漫画がずらっと並んだブースがあった。 おお、これはイイ。 我々男チームが先にお風呂からでるのは間違いない。 それに乗じて、漫画を読んでやろうと企んだ。 そして、何の問題も無く体を洗い、湯船につかり、露天風呂にも入った。 服を着て来た道をもどって暖簾をくぐると案の定、我々が先だった。 よし。 まずは、小銭を取り出し自販機へ。 今回は、フルーツ牛乳だ。 手を腰に。胸を張って。 ゴクリ。 おいっしー。 その後、喜び勇んで漫画コーナーへ。 本棚を一通り見、アレもコレも気になる中私が選んだのは、 「ナルト」 実はこの漫画。 私は…

  • 意地

    —それ、読み方間違ってんで。 友人にそう言われた過去がある。 私は、その時調子に乗って喋っていた。 そんな矢先の出来事だったので、音が鳴るのでは無いかと思うほど話の腰が折れた。 重苦しい沈黙の後、恥ずかしいやら情けないやら様々な感情の渦中、 —いや、こっちの方が正しいんや。 と、強引に自分の意思を押し通した思い出。 後でこっそり調べてみると、友人の言う通りだった。 そんな罪作りな単語は、 「旗艦」 「きかん」 と読むのが正解だ。 私は、 「はたかん」 と読んでいた。 しかし今現在も、絶対に「はたかん」の方が聞いている側も他の単語と間違わずに済むのでは無いか。 それに、語感もカッコいいと、ずっと…

  • 祝。3周年。

    1月30日。 私のブログも開始から3年が経過した。 更新頻度も気分によってまちまちだが、えっちらおっちらここまで漕ぎ着けた。 これもひとえに皆様のお力添えのお陰です。 誠に感謝申し上げます。 本当にありがとうございます。 さて、 「石の上にも三年」 と言う言葉がある。 私はブログを通して何か得るものがあったろうか。 答えは勿論。 「あった」 それも、沢山。 「ブログに載せる」 そんな動機が、私の行動力向上に繋がったのだ。 紀三井寺の早駆け詣りは、絶対にブログをやっていなかったら参加していないだろうし、マツケンフィギュアも買っていないだろう。 「くだらない」 と、得をしない事や疲れる事をそんな言…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫しりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫しりさん
ブログタイトル
表と裏の高速回転
フォロー
表と裏の高速回転

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用