9月30日には、石破首相就任のおかげで、日経平均が大幅に下げました。 8月初旬から乱高下が続き、もう我慢の限界とばかり持ち株を手放す衝動にかられましたが、我慢した結果、週末にかけてかなり戻してきました。 4日の日経取引時間後に、大きく円安に
9月30日には、石破首相就任のおかげで、日経平均が大幅に下げました。 8月初旬から乱高下が続き、もう我慢の限界とばかり持ち株を手放す衝動にかられましたが、我慢した結果、週末にかけてかなり戻してきました。 4日の日経取引時間後に、大きく円安に
昨日の日経平均は、 -4,451.28円 (過去最大の下げ幅) (1987年10月20日のブラックマンでー翌日の下げ幅超え)でした。 下落率では過去2番目の下げ率。 米国市場も、8月1日から大きく下げ続けていて、保有する個別株、投資信託
7月12日から日経が大幅な下落に転じ、約3週間で15%程下げました。 日経が最高値を更新し、調子に乗って個別株を買い増ししていたところを直撃され、NISAで持っていた個別株と合わせて、大打撃を受けています。 投資信託は、オルカンやS&amp
これまで、NASDAQの投資信託として、『iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス』に積み立て投資してきました。 数か月前からは、『<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド』に変更しています。 変更
三菱UFJフィナンシャルグループを旧NISAで保有していますが、このところ絶好調です。 これまで、平均取得単価590円で、1,300株を保有していますが、現在のところの評価額は2,354,300円となっています。 コロナ過の時期に、これ以上
マネックス証券で、『iFreeNEXT FANG+インデックス』を積み立てしています。 楽天証券などは、定期購入がつき1回しかできない?マネックス証券は、毎日積み立てにして、月額を決めると、月のファンド営業日で平均して毎日購入ができます。フ
三菱UFJフィナンシャルグループを旧NISAで保有しています。 先週は大きく下げて、肝を冷やしました。 が最終日に少し戻して一安心しています。 今後も日銀の政策、いや、総裁の一言で大きく変化すると思うのですが、NISAで保有だけに売却はため
投資信託の”ベア型”を大量に保有しています。 先週は、日経平均が大幅下落しました。 大きく含み損を抱えていましたが、先週一週間で1/3ほど戻してくれました。 個別株や、他の投資信託は下げましたが、ベア型の投資信託の上げにより全体の下げ幅が小
3年ほど前に、ENEOS株をNISA枠で800株購入ずっと保有し続けています。 コロナ過での上げ下げ時も、我慢して保有。(配当金にも非課税なので、見てみないふりで放置) ようやく上昇傾向になり、含み益も増えてきています。 新NISAではない
成長投資枠をどうするか、思案中です。 とりあえずで、成長投資枠の半分弱を投資信託の積み立てをしていますが、個別株の株高、配当にも魅力があり、投資枠を150万円ほど残した状態で様子見しています。 高配当株をどこかで購入したいと思っているのです
今月初めに、保有する投資信託を半分ほど売却しました。 その後、日経平均、ダウ平均、ともに頭打ちの感じがあり投資信託の積み立て購入を再開しています。 積立額は、先月までと比較し、半分ほどにしています。 今後、日経平均、ダウ平均が下がってきたら
日本、米国の急激な株高進行 そろそろ頭打ちになり、大幅下落するのではないかという不安から保有している投資信託を半分ほど売却しました。 本来、投資信託は長期保有が最良の運用であるということは理解はしているのですが、さすがに急激な上げであろうと
日本、米国の急激な株高進行 そろそろ頭打ちになり、大幅下落するのではないかという不安から保有している投資信託を半分ほど売却しました。 本来、投資信託は長期保有が最良の運用であるということは理解はしているのですが、さすがに急激な上げであろうと
https://oyazi-investment.com/investment/7500/
先週末から、NASDAQ市場が少し下げ傾向になっているようなので、 QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF を、200株を残して売却しました。 毎月高配当をいただけるものの、NASDAQ市場の下げ傾向や、円安状態
高配当に惹かれて保有していた QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF を一部売却しました。 NASDAQが好調で、円安状態であることを鑑みて保有数の半分程度を売却(円で受け取る)しました。 円高もしくは株安になっ
これまで、投資信託は、 eMAXIS Slimを中心に購入してきましたが、 先週より、 楽天のオルカンなどを購入し始めました。 ポイント付与に魅力を感じたためです。(ただし、楽天証券での購入に限る?) 毎月積み立てではなく、毎日積み立て
年明け以降日経平均の上げ基調が止まりません。 今週は火曜日から下げていたのですが、週末の昨日には大きく上げました。 さらに、日経平均CFDでは+305円となっています。 投資信託の”ベア”を持ち続けていて、評価損が増え続けています。もう頭打
1月9日から12日までの4営業日で、日経平均が2,200円上げています。率にして、6.6%です。 新NISA開始して、個別株を購入される人が増えているのでしょうか。 私は、昨年中にほとんど売却してしまい、NISAで購入している個別株があるの
よくニュースで耳にしますが、AI関連で半導体関連銘柄が元気なようです。エヌビディア(NVDA)が高騰していますね。 私も、昨年11月ころまでは複数保有していましたが、下げの心配から売却してしまいました。 が、売却後にあれよあれよと騰がってき
三菱UFJ銀行の新NISAで、システムの不具合か?年始に、成長投資枠で積み立て設定していたものが、翌日にはなぜか表示されなくなっていたので、再度設定したところ、5日に表示が消えていたものが復活し、両方ともに積み立てされてしまいました。 その
新NISAの積み立て設定を行いました。 積み立て枠は、無難なところで、 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を設定しました。 成長投資枠は、日本株を購入するつもりでい
年末にかけて、QYLD以外すべて売却してしまいましたが、米国株式は上昇を続けています。 年明けに向けて、今後どうしていこうか思案中。AMZNの成長性に期待して、年明けに購入していこうと思っています。 METAも上げ続けているので、検討してい
ここにきて、日本株も上げていますが、米国株の上げが目立っています。 11月中旬から下旬にかけて、米国株はすべて売却してしまいました。しかも、円で受け取らず、ドルで受け取ったため、急激な円高で利益激減しています。 という状況の中、QYLD(グ
米国株式(S&P500、NASDAQともに)連続9日上昇しています。ここまで上げ続けることはないと思って、先月中ごろからほとんど売ってしまいました。後悔しています。 ただ、QYLDは配当の魅力があり保有し続けていました。 ここにきて
今月に入り、日本市場、米国市場、欧州市場、すべて上げてきています。株式は、月初に売却してしまって、恩恵にあずかれませんでしたが、投資信託は上げており、これまでのマイナスが少なくなってきています。 今後は下げてきたところで、株式を買い増しして
SBI 日本株3.8ベアIIでは、まだまだ大きな含み損となっていますが、米国株が順調に伸びていて補完しています。NVDA:エヌビディア と NFLX:ネットフリックスを数株ですが購入していましたが、これが挙げてきています。また、HUBS:ハ
高配当目当てで、以下の米国株を購入してみました。・OPRA/オペラ・KHC/クラフトハインツオペラは、ウェブブラウザ開発企業であり、昨今のAIブームによる株価上昇期待と合わせて、高配当であることから購入してみました。クラフトハインツは、コロ
日経平均株価は、8月初めは33,500円近くまで上昇していましたが、その後緩やかに下落傾向にあります。昨日の終値は31,450円なので、この3週間ほどで、約2,000円の下落です。4月初めころより、『SBI 日本株3.8ベアII』を繰り返し
日経平均株価、今週は先週末と比較して、800円ほど下落しました。月曜日は500円以上上昇しましたが、火曜から下落に転じて、結果、800円ほどの下落となっています。私が保有している『SBI 日本株3.8ベアII』も、下落がとまり、一息付けてい
日経平均株価が、先週、バブル崩壊後の最高値を連日更新しています。日経平均株価が2万8000円台から、下げに転じると予想して、『SBI 日本株3.8ベアII』を繰り返し購入していますが、予想に反して上げ続けています。すでに含み損が100万円程
日経平均株価は、6日の終値で3万2500円の大台を突破しました。この一か月ほどで、3500円以上の上げになっています。私は、『SBI 日本株3.8ベアII』を繰り返し購入していますが、現在評価損は-30%以上となって、金額は数十万円以上とな
日経平均株価は、29日の午前に3万1560円の高値を付けました。この3週間ほどで、2500円以上の上げになっています。4月初めころより、『SBI 日本株3.8ベアII』を繰り返し購入してきたのですが、予想に反して全然下がってきません。上げの
日経平均株価は、19日の東京株式市場で3万0808円の終値を付けました。これは、バブル経済崩壊後の最高値、実に33年ぶりの高水準とのこと。4月初めころより、『SBI 日本株3.8ベアII』を繰り返し購入してきたのですが、よりによって33年ぶ
痛恨のミス 日経平均が29,000円超えても下がってきません
日経平均が26,000円台から28,000円台で上げ下げを繰り返していることから、4月中旬から下げに転じると予想して『SBI 日本株3.8ベアII』を繰り返し購入してきたのですが、29,000円を超えてきてからも上げを続けていて、評価額が購
日経平均が、29,000円を超えてきました。私の勝手な予想で、29,000円に上げる前に、下げてくると思っていましたが、どんどん上昇しています。当然、日本株ベアⅡもどんどん下げ、今や含み損が投資金額の10%以上になっています。日本市場の連休
SBI 日本株3.8ベアIIの購入をはじめ、日経平均の下げを期待していますが、なかなか下がってきません。これまでの購入実績は、計13日(13回)ほぼ同額で買い続けています。現時点では、まだ大きなマイナスとはなっていませんが、本日も日経は上げ
SBI 日本株3.8ベアII 購入始めています。これまでの購入実績は 4月4日 4月12日 4月13日 4月14日 4月17日です。それぞれ、ほぼ同額を分割購入しています。その結果、今朝の評価で、約9,000円の評価損となっていま
ここ1年間は、日経平均が26000円から28000円近辺を行ったり来たりしています。私は、投資信託を積立で購入していますが、ベア・ブル型の投資信託を購入してみようと思い立ち数日前から”SBI 日本株3.8ベアII”を少しずつ購入しています。
日本、米国、ヨーロッパの株式市場が乱高下しています。一喜一憂、評価損が増加したり減少したり。値動きの予想が立たず、売り買いもできず、ただただ相場を眺めています。そろそろ、余剰資金で買いを入れようかと思っていたところ、昨日のヨーロッパ市場の大
金曜と本日の日経平均の大幅な下落により、含み益がほとんどなくなってしまいました。一時500円近い下げとなりましたが、引けにかけて下げ渋りましたが、金曜とあわせて約800円近い下落により被害甚大です。米銀シリコンバレーバンク(SVB)の経営破
10日の米株式市場でダウ工業株30種平均/NASDAQ/S&P500がすべて大幅下落しました。週間の下げ幅はダウ工業株30種平均:1481ドル(4.4%)NASDAQ:551ドル(4.7%)S&P500:184ドル(4.5%
最近、AI関連の銘柄がにぎやかになっています。マイクロソフトや、テスラ、メタ、、エヌビディアなど、AI関連銘柄を購入したいと思って考えた結果、アップスタートを購入することにしました。アップスタートは、現在大きく株価を下げていますが、アップス
1月中旬から約一か月で、日本株・米国株・投資信託の評価益が上がってきました。ほっとしているところです。【株式】 1月中旬:約+516,000円 2月中旬:約+998,000円【投資信託】 1月中旬:約-276,000円 2月中旬:約
年初、大きく下げた日経平均、先週は26,000円台半ばまで戻してきていたのですが、先週末より再び下落して25,000円台にまで下がっています。他方、米国S&P500は、年初より3~4%程度上昇しており、差が出ています。私は米国株式、
昨年末12月中旬以降、日経平均、S&P500など、厳しい下げ状況でした。年初も大きく下げてどうなることかと思いましたが、この一週間、徐々に上げてきました。私の投資信託の評価も徐々にではありますが戻してきています。特に銀行株の上げが大
2週間前から、日経平均も米国S&P500も、5%以上の大幅下落中です。本日も大きく下げています。個別株の下げも厳しいのですが、投資信託の下げもあり、含み損がどんどん大きくなっています。損切できない自分の判断ミスではありますが、今は我
12月末配当金基準日のJUKIを、配当金目当てで購入したのですが、これが裏目に出て、購入後大幅に下げてしまいました。購入当時、株価は700円程度、配当は25円だったので配当率が良いなと思って大量に購入したのが悔やまれます。配当金が30円予想
先週木曜から、日本市場、米国市場ともに、株価が下げ一方です。さらに昨日、日銀が金融政策決定会合において長期金利の上限を0.25%程度から0.5%程度に引き上げたことにより、景気に逆風となる憶測が広まって、日本市場は午後から大きく下げました。
米国株式市場で、ダウとナスダックが大幅下落しました。S&P500も。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めが継続されることが警戒されたものと思います。パウエル議長が、景気回復よりインフレ抑制を最優先とするため利上げ継続を主張さ
3月末から12月9日までの成績です。先月末と比較し、日本株・投資信託の評価損益と、米国株・ETFの評価損益は、共に下げています。評価損益の総計では、約278,000円の下げとなっています。日経株価やS&P500が下がっているので、全
3月末から11月25日までの成績です。先月末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は上げていますが、米国株・ETFの評価損益は下げています。評価損益の総計では、約293,000円の上げとなっています。NISAで購入し、長期保有を決め込んでいる
以前紹介した、私の気になる銘柄で、大きく上がった銘柄もあれば、大きく下げた銘柄もあります。まずは、大きく上げた銘柄です。CHWY、NFLXともに、期待通り上げてくれました。今後様子を見て買い増ししていこうと思います。次に、大きく下げてしまっ
3月末から11月11日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託、および、米国株・ETFの評価損益は大きく上げています。評価損益の総計では、約350,000円の上げとなっています。ほとんど、週後半の上げが寄与しています。11月10日の
米国市場で大幅反発しました。朝起きてびっくりです。10月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を下回ったことで、インフレのピークアウトが期待されて、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを緩めるとの見方が広がったものと思います。米金利が低
3月末から11月04日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は微増、米国株・ETFの評価損益は大きく下げています。評価損益の総計では、約210,000円の下げとなっています。4月初めからは、約180,000円の下げです。
3月末から10月28日までの成績です。先月末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は下げ、米国株・ETFの評価損益は上げています。評価損益の総計では、約54,000円の上げとなっています。4月初めからは、約26,000円の上げです。これは、配
ここ数日、米株式市場のダウ工業株は好調なのに対し、ナスダックへは売りが続き、大幅に下げてきています。私は、どちらかと言えば、ハイテク銘柄の保有が多く、投資信託もNASDAQやS&P連動のものを保有しています。さらに、(公開しているの
3月末から10月21日までの成績です。先週と比較し、日本株・投資信託の評価損益、米国株・ETFの評価損益、ともに上げています。評価損益の総計では、約286,000円の上げとなっています。4月初めからは、約150,000円の下げです。これは、
これまで『気になる銘柄』として紹介していた米国株の現状です。ネットフリックス購入から約40%上昇しています。これは正解でした。ショッピファイ購入から約6%下落しています。保有継続します。エヌビディア購入から約22%下落しています。損切すべき
https://oyazi-investment.com/investment/989/
3月末から10月14日までの成績です。先週と比較し、日本株・投資信託の評価損益、米国株・ETFの評価損益、ともに下げています。評価損益の総計では、約60,000円の下げとなっています。4月初めからは、約430,000円の下げです。10月14
地域タグ:愛知県
先月中旬は、米国S&P500は4,100ドル以上ありましたが、一昨日の12日には、3,500ドル台まで下落しました。一か月で15%近くの下落です。私の株式と投資信託の評価額は一気に100万円近く下落しました。昨日13日は、100ドル
地域タグ:愛知県
3月末から10月7日までの成績です。1か月と比較し、日本株・投資信託の評価損益、米国株・ETFの評価損益、ともに下げています。評価損益の総計では、約250,000円の下げとなっています。10月7日の米国市場は大きく下げていますので、週明けの
地域タグ:愛知県
3月末から9月30日までの成績です。2週間前と比較し、日本株・投資信託の評価損益、米国株・ETFの評価損益、ともに大幅に下げてしまいました。かなり凹んでしまう結果となっています。評価損益の総計では、約750,000円の下げとなっています。こ
地域タグ:愛知県
3月末から9月16日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は下げました。米国株・ETFの評価損益も下げました。評価損益の総計では、約260,000円の下げとなっています。日本株・投資信託/米国株・ETFともに大きく下げま
地域タグ:愛知県
先週は、米国株は上昇基調にありましたが、今週に入って、13日大幅に下落、14日に少し上げましたが、15日に再度大きく下げてしまいました。私の保有株も評価損が大きくなるとともに、投資信託も大きく下げてしまいました。レバナスを多く持っていたので
地域タグ:愛知県
3月末から9月9日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は上げました。米国株・ETFの評価損益も上げました。評価損益の総計では、約370,000円の上げとなっています。日本株・投資信託/米国株・ETFともに大きく上げまし
地域タグ:愛知県
テスラ<TSLA>は先日、株式分割を完了しました。現状は、株式分割によって株価を押し上げてはいませんが、購入できる最低金額が下がることにより、幅広い投資家が投資できるようになったことは良いニュースと受けとめています。何かと話題を振りまいてい
地域タグ:愛知県
3月末から9月2日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は下げました。米国株・ETFの評価損益も下げました。評価損益の総計では、約240,000円の下げとなっています。日本株・投資信託の下げが大きく響いています。特に投資
地域タグ:愛知県
8月21日と28日に、エヌビディア<NVDA>について紹介しました。数株購入して、その後経過を見ていましたが、本日朝時点での状況は、18%近いマイナスとなっています。米政府から一部GPU(画像処理半導体)製品の中国輸出について新たな制限を課
地域タグ:愛知県
8月後半に米国市場が大幅下落して、私の保有株/投資信託の評価損益が大きく下げました。前週末の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の講演を受けて、金融引き締めの予想以上の長期化が警戒されたように思えます。ダウ工業株30種平均およびナスダッ
地域タグ:愛知県
皆さんは、アルファベット クラスC<GOOG>を保有されていますか?米国株では人気の高い銘柄と思います。私は、少しだけ保有していますが、最近特に気になっています。YouTubeを傘下にして、動画ストリーミングサービスのチャンネルストアの立ち
地域タグ:愛知県
8月21日に、エヌビディア<NVDA>について紹介しました。数株購入して、その後の経過観察していました。約1週間経過後の状況は、約6%のマイナスとなっています。GPUによるディープラーニングや、並列処理による処理能力向上など、まだまだこれか
地域タグ:愛知県
3月末から8月26日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は下げました。米国株・ETFの評価損益も下げました。評価損益の総計では、約190,000円の下げとなっています。日本株・投資信託は、週初めの下げが大きな要因となっ
地域タグ:愛知県
エヌビディア<NVDA>が気になっています。(現在数株保有中)エヌビディアは、半導体設計に特化した、IT関係に興味のある方はみなさんご存じの企業です。グラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)と呼ばれる、3Dなどの画像を描画する際に
地域タグ:愛知県
3月末から8月19日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は上げました。米国株・ETFの評価損益も上げました。評価損益の総計では、約200,000円の上げとなっています。日本株・投資信託の上げが大きく寄与しています。最近
地域タグ:愛知県
8月3日に、ショッピファイ<SHOP>について紹介しました。少しだけ購入し、様子見をしていました。2週間経過後の状況は、12%上昇となっています。オンライン動画共有大手のYouTubeと提携し、オンラインショッピング機能の強化に取り組んでい
地域タグ:愛知県
7月31日に、ネットフリックス<NFLX>について紹介しました。実際に、少しだけ買ってみたのですが、2週間経過後の状況は、14%上昇となっています。ここ数日、米国株式が大きく上昇しているのが背景としてあると思いますが、思い切って購入してよか
地域タグ:愛知県
3月末から8月12日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は上げました。米国株・ETFの評価損益も上げました。評価損益の総計では、約150,000円の上げとなっています。最近3か月で、評価額は上げに転じ、約200,000
地域タグ:愛知県
3月末から8月5日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益はやや下げました。米国株・ETFの評価損益はやや上げました。評価損益の総計では、約50,000円の上げとなっています。最近3か月で、評価額はやっと上げに転じ、約48
地域タグ:愛知県
現在気になっている銘柄、ショッピファイ<SHOP>があります。オンライン動画共有大手のYouTubeは、eコマース大手のショッピファイと提携し、オンラインショッピング機能の強化に取り組んでいます。YouTubeは単なる動画鑑賞の場ではなく、
地域タグ:愛知県
7月19日に、ネットフリックス<NFLX>は2Qの決算を発表しました。株価は、2022年当初は600ドル近くあったのですが、以降値を下げ、決算発表前には200ドル以下に落ち込んでいました。過去の決算では、発表後に株価は下落していたので、今回
地域タグ:愛知県
3月末から7月22日までの成績です。先月末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は上げました、米国株・ETFの評価損益も上げました。評価損益の総計では、約510,000円の上げとなっています。3月末との比較では、評価額は約20,000円の下げ
地域タグ:愛知県
3月末から7月15日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は上げました、米国株・ETFの評価損益はやや下げました。評価損益の総計では、約230,000円の上げとなっています。久しぶりに大きく上げてほっとしています。が、金
地域タグ:愛知県
7月22日の日本市場は、寄り付きは下げて始まりましたが、その後徐々に上げ、引け前は少しさげましたが、結果、+111円とあげました。前日に好決算を発表した銘柄に買いが入ったようです。7月22日の米国市場は、始値から徐々に下げ、引け前に少し上げ
地域タグ:愛知県
7月21日の日本市場は、寄り付きは下げて始まり、前場はマイナス圏で推移しましたが、後場に入り徐々に上げてきました。結果、+122円とあげました。日銀が大規模な金融緩和策を継続することを決めたことで、安心感が広がったようです。7月21日の米国
地域タグ:愛知県
7月20日の日本市場は、寄り付きから大きく上げ、そのまま上げを維持して引けました。結果、+718円と大きく上げました日本市場でも投資家の買いが優勢となったようです。7月20日の米国市場は、始値から上げ下げを繰り返しました。結果、ダウは+0.
地域タグ:愛知県
7月19日の日本市場は、寄り付きから大きく下げましたが、その後上げ、後場は上げたまま推移し、結果、+173円で引けました前週末15日と日本が休場だった18日の2営業日合計で米株式相場が上昇したことが影響し、日本株にも買いが入ったようです。7
地域タグ:愛知県
3月末から7月15日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託の評価損益は下げ、米国株・ETFの評価損益は上げました。評価損益の総計では、約20,000円の上げとなっています。先週末は米国市場が大きく上げていますので、次週の展開を楽し
地域タグ:愛知県
7月15日の日本市場は、寄り付きは高く始まりましたが、その後急下降し前日終値比マイナスまで下がりました。その後は上昇に転じ、結果、+145円で引けました14日にファストリが今期業績予想の上方修正を発表し、年初来高値を更新したこと、また、円安
地域タグ:愛知県
7月14日の日本市場は、寄り付きは低く始まりましたが、その後上昇に転じ、後場も高く推移して、結果、+164円で引けました円安・ドル高が進み、輸出採算改善につながることから、買いが進んだようです。7月14日の米国市場は、始値は大きく下げて始ま
地域タグ:愛知県
7月13日の日本市場は、寄り付きから上げましたが、その後下げました。後場は値動き少なく推移し、結果、+142円で引けました前日に400円以上下げていたこともあり、短期的な戻りを期待した買いが優勢となったようです。7月13日の米国市場は、始値
地域タグ:愛知県
7月12日の日本市場は、寄り付きから大きく下げ、後場も下げたまま推移し、結果、-475円と大きく下げてで引けました前日の欧米株式相場が下落した流れを受け、東京市場でも幅広い銘柄に売りが出たようです。7月12日の米国市場は、始値から少し上げて
地域タグ:愛知県
7月11日の日本市場は、寄り付きから大きく上げましたが、後場に入り上げ渋りました。結果、+295円で引けました。7月11日の米国市場は、始値から大きく下げ、引けにかけても一段と下げ幅を広げました。結果、ダウは-0.52%、NASDAQは-2
地域タグ:愛知県
3月末から7月8日までの成績です。先週末と比較し、日本株・投資信託、および、米国株・ETFの評価損益は上げました。評価損益の総計では、約250,000円の上げとなっています。先週は大きく下げていましたので、少し戻すことができました。日本市場
地域タグ:愛知県
7月8日の日本市場は、寄り付きから上げ、前場で300円以上の上げとなりました。ですが、安部元首相が街頭演説中に銃撃されたというニュースが伝わり、後場は下げ傾向となりました。結果、+26円で引けました。7月8日の米国市場は、始値から上げ下げを
地域タグ:愛知県
7月7日の日本市場は、寄り付きから上げ、うち時下げましたが前場の終わりころから再び上げはじめ、結果、+382円で引けました。前日に公表された6月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が、一段の金融引き締めに積極的な内容ではなかったこ
地域タグ:愛知県
7月6日の日本市場は、寄り付きから下げ、下げ幅を拡大していきました。結果、-315円で引けました。米国の積極的な金融引き締めなどを背景にして、世界的な景気後退の予測により、日本市場でも売りが膨らんだようです。7月6日の米国市場は、始値から徐
地域タグ:愛知県
7月5日の日本市場は、寄り付きから高く、そのまま推移して、結果、+269円で引けました。米株価指数先物の上昇を受けて、買いが入ったようです。円相場が下げたのも追い風となったようです。7月5日の米国市場は、大きく下げて始まりましたが、徐々に上
地域タグ:愛知県
7月4日の日本市場は、寄り付きから上げ、一時前日終値近くまで下げましたが、後場に入り上げ幅を広げました。結果、+218円で引けました。米長期金利の低下を受けて前週末の米株式市場が上昇し、日本市場も上げたようです。7月4日の米国市場は、独立記
地域タグ:愛知県
「ブログリーダー」を活用して、oyazi1048さんをフォローしませんか?
9月30日には、石破首相就任のおかげで、日経平均が大幅に下げました。 8月初旬から乱高下が続き、もう我慢の限界とばかり持ち株を手放す衝動にかられましたが、我慢した結果、週末にかけてかなり戻してきました。 4日の日経取引時間後に、大きく円安に
昨日の日経平均は、 -4,451.28円 (過去最大の下げ幅) (1987年10月20日のブラックマンでー翌日の下げ幅超え)でした。 下落率では過去2番目の下げ率。 米国市場も、8月1日から大きく下げ続けていて、保有する個別株、投資信託
7月12日から日経が大幅な下落に転じ、約3週間で15%程下げました。 日経が最高値を更新し、調子に乗って個別株を買い増ししていたところを直撃され、NISAで持っていた個別株と合わせて、大打撃を受けています。 投資信託は、オルカンやS&amp
これまで、NASDAQの投資信託として、『iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス』に積み立て投資してきました。 数か月前からは、『<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド』に変更しています。 変更
三菱UFJフィナンシャルグループを旧NISAで保有していますが、このところ絶好調です。 これまで、平均取得単価590円で、1,300株を保有していますが、現在のところの評価額は2,354,300円となっています。 コロナ過の時期に、これ以上
マネックス証券で、『iFreeNEXT FANG+インデックス』を積み立てしています。 楽天証券などは、定期購入がつき1回しかできない?マネックス証券は、毎日積み立てにして、月額を決めると、月のファンド営業日で平均して毎日購入ができます。フ
三菱UFJフィナンシャルグループを旧NISAで保有しています。 先週は大きく下げて、肝を冷やしました。 が最終日に少し戻して一安心しています。 今後も日銀の政策、いや、総裁の一言で大きく変化すると思うのですが、NISAで保有だけに売却はため
投資信託の”ベア型”を大量に保有しています。 先週は、日経平均が大幅下落しました。 大きく含み損を抱えていましたが、先週一週間で1/3ほど戻してくれました。 個別株や、他の投資信託は下げましたが、ベア型の投資信託の上げにより全体の下げ幅が小
3年ほど前に、ENEOS株をNISA枠で800株購入ずっと保有し続けています。 コロナ過での上げ下げ時も、我慢して保有。(配当金にも非課税なので、見てみないふりで放置) ようやく上昇傾向になり、含み益も増えてきています。 新NISAではない
成長投資枠をどうするか、思案中です。 とりあえずで、成長投資枠の半分弱を投資信託の積み立てをしていますが、個別株の株高、配当にも魅力があり、投資枠を150万円ほど残した状態で様子見しています。 高配当株をどこかで購入したいと思っているのです
今月初めに、保有する投資信託を半分ほど売却しました。 その後、日経平均、ダウ平均、ともに頭打ちの感じがあり投資信託の積み立て購入を再開しています。 積立額は、先月までと比較し、半分ほどにしています。 今後、日経平均、ダウ平均が下がってきたら
日本、米国の急激な株高進行 そろそろ頭打ちになり、大幅下落するのではないかという不安から保有している投資信託を半分ほど売却しました。 本来、投資信託は長期保有が最良の運用であるということは理解はしているのですが、さすがに急激な上げであろうと
日本、米国の急激な株高進行 そろそろ頭打ちになり、大幅下落するのではないかという不安から保有している投資信託を半分ほど売却しました。 本来、投資信託は長期保有が最良の運用であるということは理解はしているのですが、さすがに急激な上げであろうと
先週末から、NASDAQ市場が少し下げ傾向になっているようなので、 QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF を、200株を残して売却しました。 毎月高配当をいただけるものの、NASDAQ市場の下げ傾向や、円安状態
高配当に惹かれて保有していた QYLDグローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF を一部売却しました。 NASDAQが好調で、円安状態であることを鑑みて保有数の半分程度を売却(円で受け取る)しました。 円高もしくは株安になっ
これまで、投資信託は、 eMAXIS Slimを中心に購入してきましたが、 先週より、 楽天のオルカンなどを購入し始めました。 ポイント付与に魅力を感じたためです。(ただし、楽天証券での購入に限る?) 毎月積み立てではなく、毎日積み立て
年明け以降日経平均の上げ基調が止まりません。 今週は火曜日から下げていたのですが、週末の昨日には大きく上げました。 さらに、日経平均CFDでは+305円となっています。 投資信託の”ベア”を持ち続けていて、評価損が増え続けています。もう頭打
1月9日から12日までの4営業日で、日経平均が2,200円上げています。率にして、6.6%です。 新NISA開始して、個別株を購入される人が増えているのでしょうか。 私は、昨年中にほとんど売却してしまい、NISAで購入している個別株があるの
よくニュースで耳にしますが、AI関連で半導体関連銘柄が元気なようです。エヌビディア(NVDA)が高騰していますね。 私も、昨年11月ころまでは複数保有していましたが、下げの心配から売却してしまいました。 が、売却後にあれよあれよと騰がってき
三菱UFJ銀行の新NISAで、システムの不具合か?年始に、成長投資枠で積み立て設定していたものが、翌日にはなぜか表示されなくなっていたので、再度設定したところ、5日に表示が消えていたものが復活し、両方ともに積み立てされてしまいました。 その
年明け以降日経平均の上げ基調が止まりません。 今週は火曜日から下げていたのですが、週末の昨日には大きく上げました。 さらに、日経平均CFDでは+305円となっています。 投資信託の”ベア”を持ち続けていて、評価損が増え続けています。もう頭打
1月9日から12日までの4営業日で、日経平均が2,200円上げています。率にして、6.6%です。 新NISA開始して、個別株を購入される人が増えているのでしょうか。 私は、昨年中にほとんど売却してしまい、NISAで購入している個別株があるの
よくニュースで耳にしますが、AI関連で半導体関連銘柄が元気なようです。エヌビディア(NVDA)が高騰していますね。 私も、昨年11月ころまでは複数保有していましたが、下げの心配から売却してしまいました。 が、売却後にあれよあれよと騰がってき
三菱UFJ銀行の新NISAで、システムの不具合か?年始に、成長投資枠で積み立て設定していたものが、翌日にはなぜか表示されなくなっていたので、再度設定したところ、5日に表示が消えていたものが復活し、両方ともに積み立てされてしまいました。 その
新NISAの積み立て設定を行いました。 積み立て枠は、無難なところで、 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を設定しました。 成長投資枠は、日本株を購入するつもりでい
年末にかけて、QYLD以外すべて売却してしまいましたが、米国株式は上昇を続けています。 年明けに向けて、今後どうしていこうか思案中。AMZNの成長性に期待して、年明けに購入していこうと思っています。 METAも上げ続けているので、検討してい
ここにきて、日本株も上げていますが、米国株の上げが目立っています。 11月中旬から下旬にかけて、米国株はすべて売却してしまいました。しかも、円で受け取らず、ドルで受け取ったため、急激な円高で利益激減しています。 という状況の中、QYLD(グ
米国株式(S&P500、NASDAQともに)連続9日上昇しています。ここまで上げ続けることはないと思って、先月中ごろからほとんど売ってしまいました。後悔しています。 ただ、QYLDは配当の魅力があり保有し続けていました。 ここにきて
今月に入り、日本市場、米国市場、欧州市場、すべて上げてきています。株式は、月初に売却してしまって、恩恵にあずかれませんでしたが、投資信託は上げており、これまでのマイナスが少なくなってきています。 今後は下げてきたところで、株式を買い増しして
SBI 日本株3.8ベアIIでは、まだまだ大きな含み損となっていますが、米国株が順調に伸びていて補完しています。NVDA:エヌビディア と NFLX:ネットフリックスを数株ですが購入していましたが、これが挙げてきています。また、HUBS:ハ
高配当目当てで、以下の米国株を購入してみました。・OPRA/オペラ・KHC/クラフトハインツオペラは、ウェブブラウザ開発企業であり、昨今のAIブームによる株価上昇期待と合わせて、高配当であることから購入してみました。クラフトハインツは、コロ
日経平均株価は、8月初めは33,500円近くまで上昇していましたが、その後緩やかに下落傾向にあります。昨日の終値は31,450円なので、この3週間ほどで、約2,000円の下落です。4月初めころより、『SBI 日本株3.8ベアII』を繰り返し