皆さんお疲れ様です。昨日の夕方に懐かしい映画を見ました。そう、悟空が初めて龍拳を放ったあの作品です!
香川県観音寺市にて、みかん作りをしながら地域特化ブログを運営しております。五郷の里から観音寺市の魅力を全国へお届けですヨ!!
僕の住んでいる場所は香川県の西讃地区です。 香川に昔から伝わる平家の落人伝説のお話や、神社巡り、市内のオススメスポットのご紹介など、記事にしていけたらと思います♪ 観音寺市の宝であるちょうさ祭り、獅子舞の奉納についてはもちろん、 市内のオススメのうどん屋さんなども紹介していきます。 スマホよりPCで見るのをオススメします☆彡
こちらの記事ではドッカンバトルにて『怒りの大反撃/孫悟空』がドッカン覚醒した事について報告しております。 今後のステータスアップ、潜在能力覚醒もお楽しみいただけたらと思います。
改めて凄くない?アニソン界の若獅子である『遠藤正明』さんについて解説してみた!!
こちらの記事ではアニソン界の吠える若獅子である『遠藤正明』さんの事に付いて、オススメの楽曲とともに紹介しておりますのでご興味のある方はぜひ、ご覧ください!!
宇宙で一番強い生き物!?『ヒッポリト星人』について急きょ、語ってみた!!
こちらの記事では『ウルトラマンエース』に登場した超獣である"ヒッポリト星人"について紹介しております。 みんなは彼の事、知ってるんかいな?
本日も午前中は標高のある親まで草刈り作業でした。 だいぶ軽トラの運転には慣れましたが、草刈りの作業はガチで大変です!!
今年は異常気象ですので雑草の成長も異常です。 草刈りが追い付かないです!!
ココナラに頼んで僕のイラストを描いてもらいました( *´艸`)
昔から絵心が無い僕・・・。 ついに僕の似顔絵が出来ました。 つまり、僕の顔が"アニメ化"したと言う事です♪
こちらの記事では僕の普段の生活の様子が伺えます。 いわゆる当ブログは雑記ブログな訳ですが、今回も晩ご飯のおかずを作りました★
仕上げの摘果作業の時期が近付いた石地温州みかんのご様子( *´艸`)
こちらの記事では我が家で栽培している石地みかんの成長の様子がブログで読めます。 みかん作りに興味のある方、みかん農家さんはぜひ、一度読んで欲しいと思います。
超手抜きだけど・・・!!『牛ハラミ肉を使った野菜炒め』に挑戦してみた♪
こちらの記事では今回久しぶりに作った料理の紹介と、本日、1日過ごした内容を振り返っています。 ぜひ、最後まで記事を読んでもらえたらと思います。
最近、農業男子の修行を始めた僕は、スマホゲームの時間を削っています。 それでも、好きなモノは好きだってことで、少しでも攻略を進めるべく、記事にしてみました。
『少しでもお盆休みっぽい事をしたいので!!』ゲオに行って中古のCDを買ってきました( *´艸`)
こちらの記事では管理人の趣味に関する内容の記事が読めるようになっています。 音楽鑑賞が趣味って言う方はぜひ、読者登録を宜しくお願いします!!
こちらの記事では親元での新規認定農業者を目指す僕の農業男子ライフの記事が読めます。 農業を仕事にする事で、好きな時間に働けて、好きな時間に遊べますが辛い事もたくさんです。 これから農業をやりたいって人はまず、この記事を読んで欲しいかな?って思います。
こちらの記事では我が家で栽培している『立松』について紹介しています。 現在の所、スーパーでの小売りのみですが、そのうちネットでの販売も始めます!!
本日は大人になって、初めての草刈り体験でした。 やはり、農家の夏は朝が早くないと体力が持ちません。 では、今夜もよい夜を♪
「ブログリーダー」を活用して、シゲちゃんさんをフォローしませんか?
皆さんお疲れ様です。昨日の夕方に懐かしい映画を見ました。そう、悟空が初めて龍拳を放ったあの作品です!
平成時代以降に生まれたみんな!ウルトラマンパワードって言う作品知ってる?
今日の記事では先日60周年を迎えた『ウルトラマンシリーズ』に関するお話です♪
こちらの記事では、糖尿病患者さんでも美味しく食べられるお菓子の事についてご紹介しています。
皆さまお疲れ様です!ブログネタ言うのは結局どこにでも転がっています。運営方法次第で収益はいくらでも変わりますよ♪
今日のブログでは管理人であるシゲちゃんがオススメする特撮ソングを10曲ご紹介しています!
皆さんおはようございます!シゲちゃんです。先週の月曜日から2型糖尿病の教育入院をしている僕なのですが、入院生活が長引くとノートパソコンを触りたくて仕方ない病が出てきてしまうので先日、親にお願いして持ってきてもらいました。確かにマウスがちょ
皆さまおはようございます。シゲちゃんです。僕は何年か前から2型糖尿病患者として血糖値のコントロールを続けながら生活をしていますが、ここに来てまた少しコントロールが乱れ、昨日から入院生活を送っています( ^ω^ ) 家にいると基本的には家
本日は650円で食べれる「喫茶室オーガ」さんのワンプレートモーニングを紹介させていただきます。
さぬききしめん美味しいよ!まだ食べてない人、絶対に食べに行きましょう♪
皆さんお疲れ様です。シゲちゃんです。今日も朝から気温が上がって暑いですね~!こんなに暑いと仕事のやる気が失われ、食欲も失われていきますが、本日は久しぶりにランチにお家でお刺身を食べました!(^^)! 地元のスーパー、マルナカ豊浜店の鮮魚
今回は観音寺市豊浜町で運営されている「ラーメン屋台屋さん」のご紹介です!
今日は流岡町の桃山亭で、肉ぶっかけうどんを食べて来たので、その美味しさをレビューさせて頂きました。
今回は丸亀市飯山町に店舗を構える「純手打ちうどんよしや」さんをご紹介させて頂きました!
皆さんお世話になります。本日のブログでは徳島県への日帰りドライブ旅を振り返りました!皆さんも一度「道の駅くるくるなると」へぜひ、行ってみて下さい。
今回は高松市西山崎町にある「セルフうどんぼっこ屋」をご紹介させて頂きました。初めての訪問なので肉ぶっかけです!
今回のブログは久しぶりのおうちごはん系となりました!野菜炒めアレンジをしていますので、ぜひ、ご覧下さい。
今回は観音寺市大野原町に店舗がある「ふくやうどん」さんをご紹介させていただきました。温玉ぶっかけがとても美味しかったので、オススメしておきます!
今回は高松のサンフラワー通りにあるスタバをご紹介させて頂きました。ブルーベリーレアチーズケーキがとても美味しかったです!
今回の記事では、和歌山県のご当地カップ麺である「特濃豚骨醬油ラーメン」をご紹介させて頂きました。
皆さんお疲れ様です!楽しい楽しいメタバース講習会が終わったので、記事として書き上げました。実は「カモチャレ観音寺」の実行委員のメンバーとしても活動しているので宜しくお願いします。
皆さまお疲れ様です!昨日は高松オルネへ行って来ました。オルネが出来てから高松港周辺が非常に活性化していると思った今日この頃です。
皆さまお疲れ様です。先日土曜日、大水上神社の夏越祭に行って来ました!そこで初めて見た和傘のライトアップに感動したので、記事にさせて頂きました。
皆さまお疲れ様です。本日の記事では6月下旬でのみ撮影できる、豊稔池堰堤と紫陽花によるコラボ写真を公開させて頂きました。
皆さまお疲れ様です。本日は、香川県三豊市のいしかわ家うどんさんでランチして来ました。
皆さまお世話になります。本日ご紹介する記事の内容は、四国中央市新宮町にある道の駅「霧の森」さんです。初めて行ったのですが、凄くいい情報を手に入れる事が出来ました。
皆さまお疲れ様です。今回は「平家の里切山」にある秘境カフェ!『KIRIAKE』さんをご紹介させて頂きます。
皆さまお疲れ様です。本日ご紹介する記事は、こないだの日曜日に訪れた詫間町周辺でのフォトスポットをご紹介する記事となります。
今回の記事はプチ記事となります。観音寺市柞田町の三豊自動車学校にあるオシャレな洋食屋さんである「チンパンジー」様をご紹介させて頂きました。
皆さまお世話になります。本日の記事では粟井神社のあじさい祭りの様子を振り返っています。ぜひ、ご覧下さい。
皆さまお世話になります。今回の記事は、銭形砂絵と琴弾公園でのポートレート撮影を振り返りました。 明日の記事では、あじさい祭りの様子を投稿できたらと思いますので、宜しくお願いします。
皆さまお疲れ様です。先日の雲辺寺山頂公園でのポートレート撮影の記事をようやくアップできました。ぜひ、ご覧下さい。
皆さまお疲れ様です!本日は久しぶりにカフェの記事をアップしたいと思います。しばらく行ってなかったことひきカフェ。今が旬の焼き芋ブリュレが凄く美味しかったです。
8回に分けてお届けしたあやめちゃんとの五郷の里巡りの記事はいかがでしたか? 今回は、井関地区の瀧宮神社をご紹介させて頂きました。
皆さまいつも当サイトにお越し下さり誠にありがとうございます。今回の記事では、内野々地区にある三部神社をご紹介させて頂きました♪
皆さまお疲れ様です。今回の記事では大野原町有木の三部神社をご紹介させて頂きました。もちろん、あやめちゃんも映っていますので、ファンの方は楽しみながらお読みください。
皆さまお世話になります。本日のブログでは五郷ダムと、そのダムにかかる有盛橋をご紹介しています。 大野原町有木は平家の落人伝説が残る地域ですのでぜひ、皆さんも観光に訪れてみて下さい。
皆さまお疲れ様です。本日の記事では、大野原町海老済にあります棒賀神社をご紹介させて頂いております。ぜひ、一度ドライブがてらにお立ち寄り下さい。
今回の記事では「豊稔池堰堤」での撮影の様子を振り返っています。今回のポートレートでは本当に素敵な写真が撮影できました。
皆さまお疲れ様です。本日のブログでは来週の土曜日、6月8日に開催される「カモチャレ観音寺」について、イベントの宣伝をさせて頂いてます。