ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガジュマルの木に支えられたお寺:ワット サンクラターイ
アントーンにある約400年前に建てられたお寺「ワット サンクラターイ」は廃墟となりなりながらもガジュマルの木に支えられた古いお堂があります。
2024/08/30 08:11
美味しいビーフステーキシチュー:Beef Bistro By บังบ้าน 2
バンコクの地下鉄バーンプラット駅の近くにある牛肉料理の専門店「Beef Bistro By บังบ้าน 2」にて美味しそうな牛肉料理のメニューが豊富にあります。
2024/08/28 07:55
功徳の母を祀るお寺:ワット アウット ヴィクシタラム
タイ王室管理3級のお寺「ワット アウット ヴィクシタラム」は1989年にタイ陸軍及び軍関係者の墓地とされています。
2024/08/26 08:11
大きいエビのオムライス:スパチュラ
サムットプラカーンにあるショッピングセンターのインペリアルワールドサムローンの地下街にはたくさんのレストランの中でも美味しいと評判のタイ料理のお店「スパチュラ」で食事をしてきました。
2024/08/24 08:27
徴税所とお寺:ワット ダーン サムローン
サムットプラカーンにあるお寺「ワット ダーン サムローン」はトンブリ王朝の1777年に建てられたお寺です。
2024/08/22 08:03
デミグラスソースのオムレツ!!!:Hey's Burg
バンコクにはたくさんの日本料理がありますがチュラロンコン大学の近くにある「Hey's Burg」は美味しい洋食が食べらる人気のお店です。
2024/08/20 08:15
OKブランドのインスタントカルボナーラ!!!
タイで人気のインスタントラーメンのブランドOKからカルボナーラが4袋入りが58バーツで売られていたので早速購入しました!!!
2024/08/18 08:11
小舟が行き交う水上市場:ダムヌン・サドゥアック水上マーケット
ラーチャブリーにある小舟が行き交う「ダムヌン・サドゥアック水上マーケット」はタイ旅行でもオプショナルツアーにとして日本人にもよく知られた水上マーケットです。
2024/08/16 08:05
ラーマ9世も訪れた歴史のある洞窟:プラ プッタチャーイ タム ルーシー カオ グー
ラーチャブリーの「プラ プッタチャーイ タム ルーシー カオ グー」には6世紀から11世紀に栄えたドヴァーラヴァティー王国時代につくらてたとされる仏像が洞窟の中に祀られてます。
2024/08/14 08:17
採石場後の公園:ヒンカオグー公園
ラーチャブリーにある「ヒンカオグー公園」には独特の景観を眺められることから多くの観光客が訪れています。
2024/08/12 08:16
具合が悪いので今日はブログをお休みします。
いつもブログを読んでいてくれありがとうございます。2,3日前から具合が悪いので今日はブログをお休みします。明日には復活すると思うのでよろしくお願いいたします。
2024/08/11 13:35
ラーチャブリーの朝は点心で!!!:アーティ
ラーチャブリー国立博物館のすぐ近くに早朝から営業しているレトロな雰囲気のお店「アーティ」では点心などがあるお店です。
2024/08/08 07:57
時計塔のある市場:サナームヤー市場
ラーチャブリーにある古い時計塔がそびえ立つ「サナームヤー市場」は50年前に公園としてつくられ芝生公園とよばれていましたが、1984年に市場として整備されました。地図営業時間月曜日から金曜日:24時間土日:朝5時から昼12時、夕方5時から深夜0時まで(時間変更があります)市場の様子広い敷地がある市場にはタイのお菓子や果物のお菓子風邪を引いたときなどよく飲む生姜ジュースなどが売られています。しかし、この市場は生鮮食品より屋台村のような雰囲気で飲食店が多く仕事帰りの食事という感じで皆さん夕飯を召し上がっていました。市場の近くにグレートチャイルドとよばれるモニュメントがあります。市場での食事後に記念写真はいかがでしょうか。
2024/08/06 08:05
コイキーナイトマーケット!!!
ラーチャブリーにある中国語で水辺を意味する「コイキーナイトマーケット」には美味しそうな料理やお菓子、手工芸品など様々な物が売られています。地図営業時間:金曜日から日曜日の夕方5時から夜9時まで(時間変更があります)市場の様子市場に通じる道にはたくさんのストリートミュージシャンが演奏を奏でておりタイの民族音楽も奏でられています。煌々と光るナイトバザールにはワッフルや大きなソーセージやつくねの機械が回っておりたこ焼きもどきがありポクポクと軽快な音を立ててパパイヤサラダのソムタムをつくっておりこちらでは揚げたて餃子がありイチゴ大福や昆虫食もあり何故か???日本語で表記されています!!!昔ながらの方法でジュースを冷やしていました。昔でしたら氷を入れたビニール袋にドボドボと注いでいましたが、今はペットボトルに注いでいます。こちらではスマホケースが売られておりスニーカーや服などがあり中古の本が売られており仏教国タイらしくお守りが売られており可愛らしいアクセサリーが売られています。こちらでは河からの夜風にあたりながらお食事ができます。「コイキーナイトマーケット」は週末のみの営業とはいえたくさんの人で
2024/08/04 08:09
ラーチャブリーでチュムチョム!!!:Enjoy Pailin, Chim Chum Na Mueang
ラーチャブリーでヴィンテージスタイルのレストラン「Enjoy Pailin, Chim Chum Na Mueang」は手ごろな値段で料理を提供することから地元の人によく知られたお店です。
2024/08/02 08:08
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ソムタムさんをフォローしませんか?