chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pikapikapi_artのブログ https://www.pikapikapiart.net/

生き物が、問題をどのように解決しているか紹介するとともに、 生き物を見て感じたこと、観察からの考察や、人との共通点を記事やイラストで表現して 私が集めた発見が皆様の心をいやすものとなることを願ってます。

生活に役立つ情報や、本もイラストを交えて発信しています。 人にはいやしが必要です。それで動物を見て癒されたいと考える人は少なくありません。 でも、いつも動物のベストショットを撮れたり、新しい発見が出来るわけではありません。 少しではありますが、私が集めた発見が皆様の心をいやすものとなることを願ってます。

pikapikapi
フォロー
住所
船橋市
出身
船橋市
ブログ村参加

2022/02/15

arrow_drop_down
  • 高い所で寝る

    木の上で寝る レッサーパンダが、自分の身長より何倍も高い所で寝ています。 枝に手足を絡め、アゴを木に乗せ気持ちよさそうです。 風通しもよく、快適そうです。 動物園で敵におそわれることは、まずありませんが安心感があるのでしょう。 夏の早朝の暖かな日差しと、涼しい風に眠気がわいてきたのでしょうか。 私まで眠くなりそうです。 安心できる場所で寝る 床に布団を敷くか、ベッドスペースを確保するか悩む方は少なくないと思います。 私はどちらも試しましたが、今は床上30センチのベッドが気に入っています。 床に敷くと湿度がこもって寝苦しさを感じました。 折り畳みのすのこを敷いてもいいのですが、出し入れが面倒です…

  • ビーバーに働いてもらえば

    ビーバーの生活模様 動物園では コンクリートの巣穴に、一生懸命木の枝を押し込もうとしています。 穴が小さくて枝が入らなくても、あきらめません。 木が折れるまで格闘します。 巣穴に木を入れても、部屋は狭くなるだけです。 それはそれで、見ていてほほえましいのだけれど・・・ 自然界では ビーバーが木や泥をしずめるので、川の流れを遅れさせることが出来ます。 すると、地面に水気が出て、他の生物が恩恵を受けられます。 「人間にとっても貯水や火災の軽減に役立つ」そうです。 (ビーバー世界を救う可愛すぎる動物_参照) 世界の水を守る 動物園のビーバーはカワイイけど、本来の仕事が出来ていないようです。 川の中に…

  • ヘビと水遊び

    温泉でも平気 チベットの標高4000メートル付近では寒さに耐えるために、 温泉のまわりをうろうろし体温調節をするヘビがいます。 (ワイルドインディア知られざるインド2話参照) その名はオンセンヘビ。 ヘビと温泉なんて夢のある話ですが、 実現するためには標高4000メートルまで登る必要があります。 ヘビ使いも呼べば、カワイイダンスを見ながら湯船に浸かれるかもしれません。 ヘビと泳ぐ 自宅にミニプールがあるなら、ヘビと泳げるかもしれません。 実際8歳の少女インバーちゃんは自宅でヘビと泳いでいます。 www.youtube.com 身近にヘビを楽しむ方法 ヘビ大図鑑を見ると、ヘビの美しさを味わえると…

  • はねてアピール

    飛ぶよりジャンプ インドショウノガンは2メートルもジャンプしてアピールします。 水平に飛ぶのではなく、垂直に飛翔します。 メスを引き寄せるため、一日500回ジャンプすることもあるそうです。 (ワイルドインディア~知られざるインド~1話参照) ジャンプでアピール スケートのジャンプや、スキーのジャンプはステキな感動を与えてくれます。 身近なところでもトランポリンや、階段の2段飛ばしなどされるかもしれません。 ジャンプすると気持ちいものです。 都会でもジャンプ出来ないかなとネット検索していると、 パルクールというスポーツがあるそうです。 クルクル体をねじらせ跳ね回ります。 町のあらゆる物を使い忍者…

  • サルと追いかけっこはゴメン

    手ごわい 動物園のサルが追いかけっこをしています。 ほほえましい姿ですが、 逃げてる方を人間に置き換えてみると怖いかもしれません。 噛まれたら痛そうだし、ピュンピュン飛び回ってきます。 絶対に敵にまわしたくありません。 www.youtube.com エサはあげない サルはカワイイですが、 エサをあげると人を恐がらなくなるそうです。 (唐津市役所ホームページより) 動物園であれば管理されていいますので、 脱走でもしない限り安全でしょう。 でも、野生のサルが人間に近づくようになったら危険です。 これはどの野生動物にも言えることですが、 エサをもらえると分かったら野生で生きるのが難しくなります。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pikapikapiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pikapikapiさん
ブログタイトル
pikapikapi_artのブログ
フォロー
pikapikapi_artのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用