chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タマくんとの勉強日記 https://tamakun-diary.hatenablog.com/

長男タマくんとの中学受験を最終目標とした勉強日記です。 まだ低学年ですが、サピックスでの通塾体験や親として感じたことなどをご紹介していきます。また塾以外にも英語学童(キッズデュオ)での経験など、タマくんの成長をご紹介しているブログです。

ケイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/13

arrow_drop_down
  • 西部園ゆうえんちとプールを満喫!

    日曜日に家族4人で西部園ゆうえんちに行ってきました。 エイミーは子供の頃に何度か行ったことがあるようですが、私達3人は初めてです。 当日、開園時間20分前となる8時40分に到着。さぁ、遊ぶぞ♪と意気揚々とエントランスに向かうと2~3人しか人がいません・・・。 あれ!?と思いつつ、開園を待っていると音楽が流れだし、数人のスタッフが出てきました。でも、客は数人しかいない。違和感しかなく、スタッフに声をかけると、その日は入園時間が10時からと言われ、頭が真っ白になりました。3人からは大ブーイングをくらい、タマくんからも「きちんと確認しないから、こうなるんだよ!」と言われる始末。 何も言えません・・・…

  • 子供二人と3人で旅行!

    サピックスの夏期講習の合間に有休をとって、タマくんとフガタンクと3人で山形に行ってきました。妻のエイミーは仕事で留守番です。残念そうにしてましたが口元が緩んでました。実際は出産以来の一人生活に大興奮のようで、笑顔で我々を見送ってくれました。前日、フガタンクがママが行かないなら行かないと言い出した際は大慌て。本気で焦り、このままではまずいと思ったのか、必死で説得していました^^ 当日もぐずる3歳児フガタンク。ママは遅れて来ると嘘をつき、3人で出発。まだフガタンクを連れて行くのは早かったかなと思いましたが、東京駅に着くと新幹線に大興奮。エイミーのことなどすっかり忘れ、楽しそうに新幹線を眺めていまし…

  • 東京都私立学校展に行ってきました!

    8月19日(土)に東京国際フォーラムで開催されていた東京都私立学校展に妻のエイミーとタマくんと3人で行ってきました。 次男のフガタンクは邪魔でしかないので習い事中に突撃しました。実は4月からタマくんがお世話になってる英語学童に土曜日だけ預けています。近々、三歳児の英語学習について書きたいと思います。 さて、話を戻します。 東京私立学校展は、その名前の通り、都内の私立校が一同に集まるイベントです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); とても人気のあるイベントのようで抽選でしたが、当選することが出来ました。 当日は兎に角、すごい人。…

  • サピックスの環境で驚いたこと

    先日、サピックスから帰って来たタマくんから質問を受けました。 その内容は、「どうして僕はキッズBEEを受けないの?」という内容でした。 突然どうした!?と驚き、思わず逆質問してしまいました。 「どこでキッズBEEを知ったの?」と。 タマくんの答えは以下の通りでした。 「今日、サピで友達と話してたらキッズBEEの話題になった。みんな受けてるみたいだから、僕も受けてみたい!」 とのこと。 とても驚いたのと、やっぱりサピックスに通わせて良かったなと思いました。キッズBEEを受けるのが当たり前のような子達に囲まれて勉強出来る環境。私が求めていた理想の環境です。是非とも、このまま、この環境で頑張って欲し…

  • サピックス 夏期講習前半戦終了。そして幼馴染との運命の再開!?

    サピックス小学3年生の夏期講習前半戦が無事終了しました。一日当たり休憩無しで3時間、連続して4日間のカルキュラム。開始前はタマくんに耐えられるか心配でしたが、無事通うことが出来ました。 教室内はかなり冷房が効いているようで、途中、少し体調を崩しかけましたが、大事に至らず何よりでした。この時期、上着必須ですね。 体調を気にして、「一日休むか!?無理しなくていいよ。」とタマくんに言ってみましたが、「いい。サピに行く。」と返答があった時は、なんだか嬉しかったです。 なんとか授業には参加出来ましたが、がっつりと出た家庭学習。これを、きちんとこなさないと意味がありません。ただ、毎日授業があるので、こなす…

  • 旅行で社会のお勉強!そして、海を満喫♪

    家族で3泊4日の旅行に行ってきました。 目的地は新潟の海です。 事前にタマくんには日本地図を見せて東京から新潟までに、どんな県があるのか、新潟に行くにはどうやっていくのかを教えました。東京ー埼玉ー群馬ー新潟の位置関係や各県の特産や県庁所在地、移動しながら歴史なども交えて教えました。 こういった体験型の勉強は記憶に残りやすいので、いいですよね。旅行ですが、社会の勉強にもなり、良かったです。 目的地の新潟に到着。とても暑かったです。お昼を食べて宿泊場所へ。そして、着替えて、三日間、海を堪能しました。 タマくんは生き物が大好きです。 「ウミウシ」や「クサフグ」、「スナガニ」、「ヒトデ」をはじめ、貝や…

  • 小学校がさじを投げた!?プールへの姿勢と進級テスト

    毎日本当に暑いですね。 夏といえばプールですが、タマくんが通う小学校で一学期に開催されたプールの授業回数は、たったの2回。2回です。9月は授業自体が無いので、通年で2回しか授業が行われません。 私達が子供の頃は、この時期は全ての体育の授業がプールとなり、結構な回数授業が行われた記憶があります。 なので、夏休み前にあった保護者面談で思わずエイミーが先生に聞いたようです。「もっと授業回数を増やせないのか」と。 先生からの驚きの回答は以下の通りでした。 ・小学校としては全児童を25m泳げるよう学習目標を掲げているが、今の環境だと無理。・お子様を泳げるようにしたいのであれば、民間の施設に通うことを薦め…

  • サピックス 夏の復習テスト(小学3年生)

    先日サピックスで実施された復習テストの結果が出ました。結果は以下の通りです。 ■サピックス 夏の復習テスト(小学3年生)受験者数:4,249名算数(平均点):53.0点国語(平均点):54.8点 気になるタマくんの結果ですが、普通でした。算数は、ほぼ平均点。国語は平均点ちょい越えで60点代。なので、偏差値も50そこそこ。 とりあえず、復習テストで良かったです。復習テストはクラス昇降が行われないので。 算数はミス連発。大切な大問1でも4問落とすという残念な結果に。ミスも実力のうち。まだ基礎が固まっていないことは明らか。もっともっと計算力を高めさせないと。 国語も、”はね”がなくて漢字一問失点。文…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケイさん
ブログタイトル
タマくんとの勉強日記
フォロー
タマくんとの勉強日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用