小さい頃からコミュ障、根暗の陰キャです!そんな私が女の子のママになり、ママ友づき合いに苦戦して、悩みながら頑張ってる日々を拙い文章ですが書いていきます。 同じコミュ障ママに読んで頂けたら嬉しい♪
役員決める日が近づいてくると……… 普段喋らないのに、会った時に世間話をしてきてくれて 嬉しいな〜なんて思っているとね 「一緒に役員しないー?貴方となら一緒にやりたいな〜と思って」 ひーー!ー
お久し振りの投稿になりました🙏 題名通り………… 今年の4月にて子供は高学年にになります。 ママ友0人のまま高学年になるまでどうだったかと言うと なーーんにも問題なしです‼️ まず子供は4
ママ友というママ友はあまりいませんが… 幼稚園〜小学校中学年までで、私的に思う縁が切れてしまった時はこうだった。 ①子供同士が疎遠になる ②子供同士が揉める ③ママ同士気楽に話せなくなってきた
嫌な夢を見た…よく見る夢 夢の中でグループ分けをして、一人になりたくない! 頑張って必死に話し掛けたものの、冷たくされ誰からも相手にされず、周りはグループでキャッキャしてる中 ポツンと1人になる。
「私は大丈夫だよー子供の為だし 私がしてあげたいだけだから…」 そう言ってました、、思っていました、、 我が子が、仲良くしているお友達の子が、放課後自宅に来たら入れてあげたり、イベントパーテ
私の周りは何故か、社交的な明るいママさんが多く… 「情報を得るためにはママ友作らなきゃ!」とか… 「ご近所さんに顔を売っとかなきゃ、子供の為に」とか… コミュ障の私には、心をえぐられる様な
ママの世界では有益な情報ってありますよね〜 例えば役員関係…子供のイベントの場所はどこがいいのか、先生はどういう人か等々。 だから一人っ子ママさんは、先輩ママさんと仲良くなった方がいいと言われ
とある日子供が言いました。 「いつも私にだけ、テープや折り紙をちょうだいって取っていくの…嫌だけど…どう断っていいのか分からない」…と。 我が子はその子をお友達だと思ってるからあげてしまうみたい。
私がコミュ障だからなのか… 周りのママさん全て、コミュ力抜群の方ばかりに見えます🧟 以前、コミュ力高いママさんに近所の公園へ誘われた時 私一人だったら、素通りしていたママさんが、笑顔で駆け寄っ
女の子は難しいっ😓 そして、ご近所で同性、同学年の子と仲良くなった場合もこれまた大変な気がする。 幼稚園の頃は、然程比較もせず、子供同士が喧嘩したとしても、あっさりしたもので大きな問題はなく過ご
我が子を自慢するのはいいんですが…… とあるママさんのお子さんが、コンクールで賞をもらい、その翌日ばったり道でお会いし、世間話を軽くしていたら… 急に相手が話の流れを変更し、コンクールの話を持ち出
久々にイラっとした事件が…… 子供同士が仲良しの同級生のママさんに先日お会いした時に… 「〇〇ちゃんコンクールどうだったの?賞をもらえたんじゃない?」 と会った瞬間に聞かれました。 「貰えてな
噂話や陰口や悪口…… 聞きたくなくても聞いてしまった事ありませんか? 子供が幼稚園年少の頃に私は驚きました ママ友ネットワークの怖さを😰 娘が年少の頃ママ友作りを頑張っていた私… 初めてラン
「だって一人で帰ってたら寂しい子に見えるじゃん」 ……と娘の友達が言ってたと耳にした。 まだ小学生しかも低学年でこの言葉を言うとは驚き💦 そしてそして、この間いつもは話しかけない子に娘が 「
最近、うちの近所に娘と歳が近いファミリーが引っ越してきました🏠 何度かバッタリお会いする機会があり、立ち話をしましたがとてもフレンドリーな感じの方でした。 彼女が引っ越してから半年たった辺り
凄く話しやすい!話が合う!! このママとなら本当のお友達になれるかもー! …と思ったことは何度もありました😁 しかし!!違うんですよね… 皆殆どの方は子供の為なんです😭 私の事を苦
夏休みも終わり……ホッとしたのも束の間 くーるーきっとくるーーー お誕生日、運動会、ハロウィン、クリスマス🤯😣 夏休みでさえ、子供に寂しい思いをさせないように 今年の夏、色んな所へ連れて行
ママ友から友達になれた方はいますか? 私は子供抜きでお付き合いするママさんは0人です😅 機会は何度かあったんです…… 仲良くしてくれようと、子供抜きで何度も誘ってくれて、私に興味をかけてくれ
小学校生活も親子共々慣れてはきましたが ふと思いました…… ママさん達と会う機会がない‼ 幼稚園の頃は、お迎えやイベント事が多かったですし 子供も親なしでは遊べないのでお誘いもあったりして 大
とある日、バッタリ会ったり近所のママさんが 私にこう言いました。 「土日いつもどこ行ってるの〜?〇〇ちゃんだけ、 いーつも見かけないから!」 と…言われてしまいました🙄 そうなんですよね…
前回の日記にも書きましたが 初めての懇談会は夫が行ってくれました😅 聞いた内容だと、黒板に書かれた質問を名前順に 一人一人自己紹介と共に発表していくという…… コミュ障には震えあがる〜〜🥶🥶
コロナもあり、小学校1年生の時に懇談会はありませんでした😅 そして2年生…懇談会あるーーーー💦 1年で3回もあるーーーー💦 怖いのは…懇談会は必ず参観日の後にあるんです😓 参観日来たんだから、懇談
私がママさん達に嫌われる理由があるならきっと…… 空気読めない発言だと思います。 そう…KY発言です、手相にもハッキリKY線が出てます😅 沈黙に耐えられず…ついつい話してしまった事が余計な 一言だ
コミュ障が故に友達が少ない私は… グループラインをしたことが幼稚園入るまでなかったーー🤣 そして、幼稚園にて役員さんからラインのIDとやらを聞かれて初のグループラインが始まりました😅 そして
聞いてなかった…私は知らなかった! 1人1人自己紹介があるなんてー😱 あると分かっていたら話すセリフを考えていたよ私は。 記憶が曖昧だが、入学式の後に先生の自己紹介が 終わった後に先生が
前回の続き… 朝になると、お腹痛い、頭が痛い、足が痛いと言います。 このままでは、もう学校へ行けなくるんじゃないかと不安になってきました。 そして担任の先生に相談して、先生から娘へ電話をかけ
人数の少ない幼稚園では一人っ子ママは高確率でお誘いを受けるか、立候補しているように見受けられました。 年少、年中、年長と役員になった方はどういう方だったかというと… 一人っ子ママ 人付き合いが好
それは急に始まった。 「お腹が痛いから学校行けない…」 「足も痛くなったから学校行けない…」 それまでは、1日も休まず元気に小学校に通っていたので私は驚きました。 だから本当にお腹が痛いの
フレネミーという言葉は知っていますか? 簡単に言うと…友達のふりをした敵です👿 私達友達よね?と仲良くしていても、陰では悪口言いまくり… 大好物は、不幸な話を聞くのが好き。 そして、その他
女は集団になれば 悪口や噂話が勃発する。 特定の誰かの悪口を言うと、ぐっと団結力が高まるとは思いませんか? 学生時代も、社会人になっても、そしてママ友の世界でもそうです。 学生時代は美人で
幼稚園3年間通って思った事… 孤独だったな〜。 頑張りすぎたな〜。 でも子供は本当に可愛かったな〜🥰 今、幼稚園や保育園に通われてる皆さんはどうかな? 3年間色んなママを見て
女の友情はハムより薄い……とよく言われますよね。 本当にそんな気がします😅 私にとってママ友の友情は、友情ではない。 私にとってママ友は… 子供と仲良しのお母さんかな🙄 けれども、
黒い羊は、集団の中で上手く溶け込むことが出来ない人と言われるらしい。 心理学で、黒い羊効果というのは集団の中で馴染めずにいる人を排除しようとする心の動きらしい。 そう…私は近所付き合いに馴染め
女は集団になると恐ろしい…… そしてその集団から離れた場合もまた怖いのだ。 集団の中にいる時は安心感があった… 孤立してしまう恐怖から救われるからか…情報が常に回ってくるからなのか…子供の遊び相
「あのママさん前職〇〇なんだってー凄いよね!」 俗に言うお硬い仕事につかれていたママさんは周りから羨望の目で見られている。 バリバリキャリアウーマンはやはり凄いと言われるのだ。 仕事もバリ
〇〇さんってガサツだから… 〇〇さんは空気読めるから… 〇〇さんは明るくてネガティブじゃないからいいよね… 私が気にしているマイナスな部分、そのママ友にも伝えていた私のマイナスな部分を、他の人
ママ友……友とつくから面倒くさい。 ママ友はいない…が子供の仲良い子のママさんで会えば話せる人なら少しいる私。 とあるママさんは、ママ友が多いので「ママ友多いですね〜」と言った時に「情報が必要だ
この間、娘のお友達のママさんに久々に会ったのですが……コミュ障の私また落ち込みます😅 ママさんと軽く話していた所、ママさんの知り合いの方がバッタリ通りがかり「久し振りーー!!」 からの会話が盛り上が
コミュ障で、ママ友なんて必要ないな〜と思っていた 私ですがですが、唯一自分からもっと仲を深めれたらいいな〜と思う方が出来ました。 何故そう思ったかと言うと、話し上手な方で聞いていて楽しく、陽キャな
話しかけてもらえるママと、話しかけてもらえないママ… 私は後者です🙄🤯 バッタリ会った時の表情で、この人私の事苦手なんだろうなぁ〜とか直ぐ分かっちゃう気がする… ぱっと目があっても気付いてな
この間、小学校の初めての運動会でした。 子供はリレーでも活躍し、踊りもしっかり出来てとても成長を感じれました😍✨✨ ………がコミュ障ママな私は 疲れました〜精神的に😭💦 その1 娘が仲良くしてい
遠足、運動会、お遊戯会等々、幼稚園は色々な行事がありますよね。 コミュ障ママには、子供の晴れ姿を楽しみなのと同じ位…1か月半前辺りから胸がザワザワと…鬱々とした気持ちになってきてしまうのです💦
とあるママさんが私に言ってきました… 「あのママさんあまり人とつるまないよねぇ〜お友達が少ないのかね?」 「あの人いつも1人だねよ…人と付き合いの面倒くさいのかな?」 「あの人…変わってる
私はコミュ障で人付き合い、特にグループ付き合いが苦手です。 けれども会えばチラッと話せるママさんは2人ぐらいはいまして…それで十分だと思っていました…………が…… 娘はどんどん孤立しているように感じ
子育ては孤独との戦いだった… まだ娘が、言葉をあまり喋れない時に転勤になったので 誰も知らない人ばかりで、1日誰とも口を聞かない日々もあったりしました😢 近所のおばあちゃんに、お会いした時に毎回天
ママ友必要だと思いますか? 私も必要だと感じていた頃がありました……が 娘が小学生になってからは必要さをもう感じません🤯 必要だと思っていた頃は、情報が欲しい!子供の遊び相手を見つけてあげたい
娘が密かに1番好きであろう昔からのお友達から言われた事… 「1番好きなお友達ができたの!親友が出来たんだ」 って言われたんだ〜 ……と😓強がって笑顔で言う娘💦 「私は頑張って1番になるもんね!」…
「ブログリーダー」を活用して、こみゅ〜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。