chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にょるにょれにょろⅡ https://n-min2nd.blog.ss-blog.jp/

旧にょるにょれにょろが画像いっぱいになってしまったため ここに移転しました。 以前同様、ペット(メインはへび)、温泉、グルメ、旅系を 中心にUPしていきますのでよろしくお願いします。

んーみん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/09

arrow_drop_down
  • 料理処きよ秀(グンマー帝国トミーオ・カー部落)

    土曜日の出来事 週末、いつもお出かけの、んーみん 朝、お出かけの場所を決めるために なにを目的のメインとするかまず考えます。 ランチにするか 温泉にするか 神社仏閣や、ミュージアムなど見学にするか・・・ なんとなーく インドカレーのようなのではなく 辛くない、日本風なカレーが食べたい。 と思い、目的地を 群馬県、水上のあしま園に決めたんです。 では、しゅっぱ~つ どんなカレーなのかは あしま園 過去記事 をリンクしておきますので見てください しかしながら、 出鼻くじかれました。 関越道、郡馬の真ん中へんあたりで事故渋滞だと! しかも、抜けるのに1時間以上。 これではお昼間に合わんジャマイカ。 高速に乗ること自体、やめて、 では、どこに行こうか・・・ 既に北に車を走らせてるので、 とりあえず、西(長野方面)にそれよう。 ..

  • 2月末の脱皮

    毎年のことながら、 来月は、年度末だけあって忙しくなりそうです。 2月は、先週あたりから、暇で暇で・・・ ヘビたちの面倒をみる時間は作れたはずなのですが ヘビたちが・・・脱皮の前兆の子だらけになり、 かまってあげたくてもできないという悪循環。 そんな中、先週、脱皮してくれたヘビ 1匹居ました 2月25日 夏侯惇(コロンビアレインボーボア) が脱皮です 158cm(実際130cm)1064g 2か月ぶりの脱皮です、 コロ虹にしてはスパン長かったです。 この後餌を与えたのですが食べませんでした。 脱皮直後のせいなのか 拒食モードってやつです。(脱皮での拒食なのか季節の拒食なのかは謎) 以上が先週の脱皮なのですが 来週は、3匹ぐらい脱ぎそうです。

  • 鬼怒川公園岩風呂(栃木県日光市)

    鬼怒川・・・ 現在の国道(バイパス)沿いは ホテルも活気ある(微妙ですけど)のですが 昔は大通りだったであろう旧国道沿い 怖いです。廃墟率が、ただ事ではありません。 金銭面だけでなく、いろんな理由で、 取り壊すに至らないのでしょうね。 そんな活気がなくなった鬼怒川温泉 個人的意見を言うと ・高速降りてからの、アクセスが悪い! ・今風(スパ的)なものでなければ、昔風(古民家風)でもない。 ザ・バブル時代の、大人数団体OK!の四角いビルディングが立ちならんでるだけ。 ・温泉郷に、パッとする有名なものが無い! 伊香保温泉郷=階段、 草津温泉=湯もみや湯畑 のような、ここに来たら、これ!というものが無い え?ロープ―ウェイがあるだと? ロープ―ウェイなら、伊香保温泉もあるんだなこれが。 それで気を引くのは、お門違いという・・・残念。 到着..

  • 厚切りとんかつとんてき肉酒場 殿(栃木県日光市)

    土曜日のポカポカ陽気の日の出来事 どこか遊びに行きたい気分(毎週末そうだがw) そいえば、 栃木県トンテキ巡り、しばらくやってなかったなぁ。 んーみんのグーグルマップには、トンテキを出す店、 行ってないところで、栃木だけでも10件程度チェックしてあったっけな。 でね。数か月前オープンしたばかりの ネーミングからしてインパクトがある 厚切りとんかつとんてき 肉酒場 殿(日光市) に向かうことに。 到着したのは 11時40分 オープンして10分ほどたっていましたが 駐車場は既に10台以上。 (テナント数件あったので、全てがこの店とは限りませんが) 外見の写真撮ったのですが、 編集しようとしたら、何故か消してしまいましたw (消した瞬間 あ~~~~~~~~~間違えた~~~~~) なので、他人の画像拝借 中に入ると アメリカンスタイル。..

  • 久々のような・・・脱皮情報

    春一番 去年同様に、東京のとある場所で風が弱かったために 関東は、まだ春一番は吹いて無いようです 3月まで10日を切ったことだし 徐々に温かくなっていくことでしょう。 さて、先週の脱皮情報 先週は 15日に伊籍(コーンスネーク)が脱皮です。 49cm(実際の長さ 44cm)22.0g たまたまこの日は、チビたち4匹同時餌の日だったので このあと もうね。4匹共、活マウスの臭い付けなくても 食べてくれるようになっています。 そして 食後も計測w 25.5g 1回の餌量は 体重の5~10%のつもりでしたが、 15%も与えたことになりますね。 (小さめのピンクマウスMを与えたつもりでしたが・・・) 脱皮情報やってて、2週間ぶりってのはあったけど 3週間ぶりってのは初めてです。 現在前兆入ってる子は..

  • 和田宿温泉ふれあいの湯(長野県長和町)

    じいとばあから 国道254号を走る事約1時間 「道の駅マルメロの駅ながと」 という場所に到着。 この道の駅には 長門温泉やすらぎの湯という 温泉もありまして 自宅で、目的地はここに設定してたんです。 しかしながら、とても混んでいる感じ。 諦めて他に行く方が得策か? いつも、出発時点で 目的地の温泉から、近い温泉3カ所、 予備として温泉を検索してる んーみん 今回も 同町 で 和田温泉ふれあいの湯 隣町 で うつくしの湯 過去に行ったことが有る 霊泉寺温泉 さらに、時間があれば 鹿教湯温泉郷 佐久一万里温泉(リニューアルしてから行ってないので) という温泉も考えていたんですよ。 場所からして、和田温泉ふれあいの湯が アクセス的に悪い(街から遠い)ので人が少ない と考え 車の中で、マップ設定 で車の中から見えたもの ..

  • じいとばあ(グンマー帝国シッ・モニ―タ部落)

    金曜日(2月10日)関東は大雪で 家の方も10cm以上積もりました。 これでは週末お出かけできないかな? と思っていたのですけど 土曜日いい天気で、ほとんど解けてくれたので 日曜日にお出かけです。 冬は、どうしても鍋物だったりで 醤油や味噌の消費が多く、 そろそろ味噌が減ってきたんですよ。 近所のスーパーで買えばいいジャマイカ という人もいますが、 色々試したんですが、しっくりくるものが無くてですね。 何ヶ月か前に、タケヤ味噌で美味しい味噌を見つけたのですが 俗にいう 「高くてうまいは、当たり前」の領域なんですよ。 安くてうまい味噌となると 唯一、 長野県の上田周辺で展開している やお〇く というスーパー専属で作って売ってる味噌が 美味いのに1kg 298円 某、〇※味噌(出汁入)とさほど変わりない値段なんです なので、あっ..

  • 神戸クックワールドビュッフェ(グンマー帝国イッセ・サーキ部落)【再訪】

    「今日、何食べたい?」 「・・・なんでも」 このような会話、多いようですね。 ん-みんも、子供の頃は母親に聞かれても このように答えてたことが多かった気がします。 週末食べ歩き(実際は食べ走り)を始めてからは 食べたいものは言う派! になってしまいました。 日曜日 自分に 「今日は何食べたい?」 「・・・パスタ」 即決です。 ただ、何パスタが食べたいのだろう・・・ ミートソース イイねイイね。 ホワイトソース これもそそるね ラザニア めちゃ食いたい ナポリタン シンプルなのもいいかも グラタン系も食いたくなってきた。 ピザ(ピッツァ) ジャンク系は求めてないんだよなぁ~。 やばいぞ。これでは、イタ飯屋いっても メニューの時点で決められないではないか。 さらにパスタ天国、群馬に向かったのでは 1品の量がMサイズで乾麺300..

  • 東山道那須温泉(栃木県那須町)、道の駅東山道伊王野

    今回の竹清食堂も リピートしたい店の一つになったのですが 大田原を起点とした周辺は 魅力的な店が多すぎて きっと、リピートできないかもしれませんね。 せっかく行った那須。 温泉です温泉。 さすがにピラミッド温泉ってのも・・・ 実は、 出発前におおむね決めてはいました。 北を上にして地図を見たとき 東北自動車道の右側の地域の温泉。 黒羽温泉、与一温泉、那珂川町温泉 他数か所ありますが イメージとしては んーみんの苦手な塩っぱい温泉なんですよ しかも地元の人は 与一さん知ってるでしょうが 県外は与一さんがどういう人物かわかりません。 当然みなさんも、 んーみんのうちの近所の著名人 渋沢栄一、塙保己一、畠山重忠知ってる?と言っても 渋沢栄一は1万円になる人だから知ってるとはいえ ほかの人は、知らな~いとなるでしょう 与一さんよりも..

  • 竹清食堂(栃木県那須塩原市)

    ん-みん、 外食でラーメン食べません。 前にも言ったことがありますが 嫌いというわけではないのですが 2度ほど嫌な思い(1度は倒れてしまった)をしたため トラウマとなり外でラーメンや、 うどん蕎麦でも「かけ」のタイプだったり スープパスタ系は、極力避けてしまってます。 しかしながら、 ん-みんでも、ラーメンに入っている チャーシューは好きです。 ラーメン屋でサブとして、 ミニチャーシュー丼だったり ネギチャーシュー丼のようなものはありますが、 ラーメンを食べないでそれだけを食べに行くわけにも なかなかできず。 どこかにチャーシューを扱ってる定食ってないかな?! 一生懸命探しました。 ・・・みつかりました。 ということで 2月4日(土) 向かいます。 向かったのは栃木県那須塩原市 場所としては、西那須野駅に近い場所 ..

  • 2月初めの体重測定

    ここ数日寒いですね この寒さで 完全拒食モードに入ってしまったヘビが出てしまいました。 ♪は~る~よ~ とおきはるよ~~~ まぶた~とじればそこに~♪ 瞼と閉じれないヘビたちには まだまだ春は遠いのでしょうかね?! さて、 月初め体重測定です サクサク行きますぞよ。 コーンスネーク 陸遜 955.5g(+74.5g) 拒食知らずです。 小柄だった陸遜が 今では 1kgに一番近いヘビです。 (我が家で、1kg越えたコーンはまだ居ません) 馬超 853.0g(-8.5g) この子特有の、 大きい餌(毛がある餌)を食べなくなりました 微妙に拒食モードですが 毛があるのでも、活きてるのなら飛ぶんですよ。 (しかし、活餌も数が居るわけではないので、 滅多に与えられない) 拒食モードなりに..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、んーみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
んーみんさん
ブログタイトル
にょるにょれにょろⅡ
フォロー
にょるにょれにょろⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用