chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にょるにょれにょろⅡ https://n-min2nd.blog.ss-blog.jp/

旧にょるにょれにょろが画像いっぱいになってしまったため ここに移転しました。 以前同様、ペット(メインはへび)、温泉、グルメ、旅系を 中心にUPしていきますのでよろしくお願いします。

んーみん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/09

arrow_drop_down
  • 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)

    ♪うちら陽気なかしまし娘~♪ この曲を知ってる人は、 んーみんよりお歳を召された方と察します。 なぜ歌ったかというと 鹿嶋市に向かってしまったから。 香取神宮まで行ったら 日本三大神宮の 鹿島神宮(鹿嶋市) さらに、時間があれば、 東国三大神社と言われてる残り1つの 息栖神社(神栖市)も行きたいわけですよ。 でも、ランチで出鼻をくじかれ遠回り。 香取神社で、立たされ。 香取神社を出る頃には、既に午後3時過ぎ。 とりあえず鹿島神宮向かいました。 こちらは、仲見世通りなるものは あることはあるのですが、 大通りなので車が通れる程広いので 仲見世っぽくありません ちょっとした駅前通りみたいな感じです。 駐車場、かなり手前の方からあります 500円と有料です。 しかし、知る人はガンガン2の鳥居の方まで走ります。 (んーみんも..

  • 香取神宮(千葉県香取市)

    大半の人が言えない 日本3大神社 あなたは、言えますか? まずは神社には 社号と社格があるようで 社号は 神宮 (神を祀った神社) 宮 (天皇などを祀った神社) 日光東照宮 など 大社 (信仰の中核となる神社) 出雲大社 など 大神宮 (伊勢神宮の出張機関) 神社 (一般的にある神社) 社 (大きな神社から勧請された小さな神社) の6種類なのだそうです。 さらに 二十二社 とかの区別もあったようで・・・ (上七社、中七社、下八社に分かれます 各々ググって確認してください) で、 3つ言えましたか? 神宮と言われる場所をえらべば、たぶん当たるかと。 では、正解です。 日本書紀(奈良時代)によると 伊勢神宮(三重県伊勢市)、 出雲神宮(鳥取県出雲市)※のちの出雲大社として別格 石上神宮(奈良県天理市) これ..

  • レストラン風土村(千葉県香取市)

    日曜日(1月29日)の出来事です 土曜日、お出かけしなかったので 日曜日、お出かけです。 だがしかし、どこに向かおう・・・ 寒波の影響で、雪がある方は、 行くのは簡単だけど帰ったらすぐに洗車しなくちゃなのが 面倒なんだよなぁ~。 雪が無いところの、 有名な神社でも参拝するか。 で向かったのが 茨城寄りの千葉 (房総半島は、近くて遠い場所なので却下です) ランチどうしようか・・・ で、思いついたのが 成田空港からちょっと南下したあたりの 九十九ファームたまごやさんコッコ TKG(卵かけごはん)の食べ放題がある所 過去、訪れた時は、 6個食べたところで、鼻血が出てきてしまい、やむなく退散した場所。 今回は、10個目標に 意気込んで、11時35分到着 が・・・ 本日は食堂営業しておりません。だと! 仕方ない。近所の ..

  • 1月最後の週の脱皮

    寒波・・・ 関東では雪の被害は、あまり無いみたいですが 気温が異常なまでに低く 水道管破裂などの被害があちこちであったようですね。 そんな寒さの中 脱皮したヘビたちです。 1月28日 典韋(ボールパイソン) が脱皮です 何分割か、されていたのと脱皮した中に、排泄物があったため 脱皮の皮の長さは、測定不能(実際の長さ 115cm)1188g 脱皮以降に餌を与えましたが、絶賛拒食モード中です。 今朝(30日) 橋瑁(コーンスネーク) が脱皮しました 1本脱ぎではなく2本脱ぎでしたが くるくる~っと巻いた状態に脱皮したので 伸ばせられず・・・人間がボロボロにしてしまいました なので、こちらも 脱皮の皮の長さ測定不能(実際の長さ45cm)17.0g 4匹の中でも一番小柄な子ですが この子は、この後ガッツリ餌を食べた..

  • 右目がぁ~~~~

    雑談になります。 ん-みん ド が付くほど近眼でして 左も右も0.06なんですよ。 一番上の C が全部 O に見えちゃうので んーみん自体が、見える所まで前進していたんです。 (最近は望遠鏡のような機械を覗くので、前進することはありませんけど) なので ♪めがね~は、からだ~の いちぶ~ですっ♪(古っw) そんな状態で 常時、眼鏡着用しております が、ここ1か月 右目だけが、ぼやけるんです。 いつもぼやけるので、右目のレンズだけ拭き拭き。 拭き拭きし過ぎて、コーティングみたいのが一部剥げてさ。 さらに見難く・・・ レンズ交換するか。 お正月なので、CMで木村文乃さんが 1万円が3000人あたりま~す といいながら 子供たちと一緒に、ヘビのようにくねくねしている あの眼鏡屋さんで購入している眼鏡なので 1万円当たるかな?と思いながら..

  • 下野星宮神社(栃木県下野市)

    ピリ辛じゃなかったピリ辛つくねうどん 予想以上に 体がポカポカになりました これで明日明後日の寒波も乗り越えられ・・・るわけありませんね。 昨日の日曜日は 春節で、中国ではお正月みたいなもんで、 民族大移動しているようですが 日本では、春節を祝うことはあまりありませんね。 今年初詣は 高龍神社に行きましたが 春節から考えての初詣です。 星宮神社(栃木県下野市) 通りからは、田んぼ越しに この鳥居(後で紹介)と某物体(これも後で紹介)が目立つので 道に迷うことなく行けるでしょう。 この鳥居を右に曲がって30m位行くと 本来、壱の鳥居がありますがその正面が駐車場になります。 そして、意外と混んでいる 特別大きな神社ではないので駐車場は30台程度しか停められませんが 20台以上停まってました。 そして来てる客層は 若い女性ばかり(..

  • 手打ちうどん田舎や(栃木県下野市)

    日曜日の出来事 前の記事で、この日は父の命日。 仏壇には 父の好きだった食べ物 ・アンパン ・おはぎ ・貝類 → アサリの味噌汁 ・メロン を供え お墓参りも済ませ 命日だからと言って親戚が集まるわけでも無いので お出かけです。 でも、 何かが足りない。 そうだ。 うどんが大好物だったなぁ~ お出かけしたのは、栃木県の下野市近辺 チェックをしていた、うどん屋を目指すことにしました。 田舎や(栃木県下野市) 到着は11時20分 すでに車は10台近く止まってましたが 30台以上停められそうです。 メニュー なのですが、既に決めていました おすすめマークがついて居る ピリ辛つくねうどん(大盛) です。 カウンター席なのですが 待ってて気まずいです。 目の前がガスコンロ 20代前?と思われる..

  • たなべ。(グンマー帝国ウォォォォタ部落)

    土曜日の出来事です 翌日の日曜日(1月22日)父の命日なので 父が好きだった食べ物や、仏壇に供えるフルーツとかの買い出しの為 お昼時に、群馬県太田市のスーパーに行ったわけです。 当然、食レポも兼ねてw さて今回行ったお店は たなべ。(群馬県太田市) 到着は11時ごろ あまり混んで無くて先客が出てきた後に入店したので お客は、んーみんだけに。 (その後、2~3分おきに何組も客は入ってきましたが) 元々、居酒屋の たなべ。 ← 。を付けるのが正解です。 何年も前から、行きたいと思っていた場所でしたが 太田~大泉あたりって、多国籍地帯なので 日本っぽくない料理に行きたくなってしまって ついついスルーしてしまってました。 今回初訪問です。 中に入ると メニューの張り紙だらけ (君はファンキーモンキーベイビーと書いてあるの..

  • コーンスネークの里親募集 開始します。

    ・・・長かった。 予定では11月頃から里親募集できるかと思ってたのですが 3か月も予定遅れました。 4匹共、解凍餌を2連続して食べてくれたので もう、アシスト無しでも飼える域まで来ましたので 募集開始します 今回は 4匹中 1匹か2匹を里親募集したいと思っております。 コーンスネークは 穏やかな性格で、 最初は怖がって警戒するでしょうが、 すぐに慣れてくれると思います 慣れれば、噛まれることは ほぼありません(生き物なので絶対では無い) アメリカ~カナダが生息域なので 冬場は20度以上の暖房が必要ですが ほぼ日本のヘビたちと同じ環境で育てられます。 殆ど拒食もあまりしません(個体差はあります) 大きくなったとしても 平均150cm、1kg程度の小型蛇なので あまり大きなケージも必要としません(45×60cmでOK) まさに初心者..

  • はやぶさ食堂【再訪】(グンマー帝国kill you部落)

    外はどんよりしてたけど 何となく昨日は暖かかったですね せっかくのお休み。 何か食べに行きたい。 前日は ほうとう食べたいと思ってたのですが 寒いと食べたいけど、寒くないと食べたいと思わない物ですね。 とりあえず車に乗り込み ジョイフル本田(新田店)方面に向かったのは良いのですが あの辺りいつもランチ難民になるんだっけ。 途中まで車を走りましたが、却下しよう・・・ ジョイフル本田を通り過ぎ、みどり市、大間々方面 あ。そうだ、はやぶさ食堂行こうジャマイカ はやぶさ食堂(群馬県桐生市) 到着したのは 午前11時半 再訪ですね 前回は、とてつもないかつカレー頂いたあの場所です 過去記事はコチラ 今回は、カレーも食べる気分じゃないので メニューを 明日(今日の事です)は病院で薬が決まる日だしなぁ 鉄分摂らないと..

  • 脱皮情報(1月第2週分)

    お正月気分も終わり・・・ と15日(小正月)過ぎたので言いたいのですが というか、 正月でもスーパーやってるから おせちも作らないし、 昔に比べたら お正月の気分。って薄れてしまってる ん-みんです さて、先週の脱皮です。 先週は・・・いなかった。 と思いきや 先ほど 魏延(コーンスネーク)が脱皮完了です 今年3匹目ですね。 (今のところ、すべてコーンのピンクだぬ。何かの予知か?!) 脱ぎたてホヤホヤ 58cm(実際の長さ 52cm)46.5g まだ、ベビーの域ですが、他の子たちが小さいので ものすごく大きく見えます。 脱皮後の餌もガッツリ食べております。 あ。そうそう魏延だけでなく 他の子たち(伊籍、橋瑁、姜維)も同時に餌与えたのですが 初めて、4匹共、解凍餌に飛んでくれました(活餌の匂いを付けて。ですけど)..

  • 初詣 高龍神社(新潟県長岡市)

    お正月 初詣行きましたでしょうか? 1月5日 寒波到来の日 んーみん、初詣です。 一応、恵方が 北北西ともあって 新潟方面です。 寒波がやってくるという情報もあったので 雪の事を考え スタッドレスタイヤはもちろんの事 チェーンも搭載。 高速道路の大渋滞を考え 出発時、 ポテトチップスと、アーモンドチョコレート そして天然水を数本いれ いざ。 長いトンネルを抜ける前 水上ICから、 冬タイヤ規制 長いトンネルを抜けたら 先に言っておきますは 行きはこんな感じにあまり道に積もっているわけではなくスムーズに・・・ (帰りは吹雪になり高速が真っ白に・・・運転怖かったです) お正月、お目当ての飲食店もやっているのかも不安なので 越後川口SAで うどんと、ブリの漬け丼(1000円) うどんは普通に立ち食いうどんレベルのうどんでし..

  • 年初め恒例雪見風呂

    毎年恒例になっております 年初め雪見風呂!が条件で温泉に行くんーみんです。 決行したのは 1月3日 今年は 暮れ(クリスマス寒波)で 今年は雪が多いだろうな?! と考えつつも長野方面に・・・ 高速を走らせると・・・ 軽井沢近辺 あれれ雪が無い 去年訪れた上田(権現の湯)近辺 ここも雪無いぞ とりあえず雪が現れるまで長野から北上 須坂あたりで、山の方雪見えるジャマイカ 須坂ICで降り高山方面に。 そして 子安温泉(長野県高山村) 程よい雪です。 ここの温泉 治療泉として有名な場所です。また名前からでしょうが 女性は子宝に恵まれるとか言われている温泉ですね。 温泉は内湯(ヒノキ風呂)のみ 前客4人、後客2人 多くはないのですが、写真チャンスは無ありません なので、 公式HP ↑ こちらでご確..

  • 今年最初の脱皮情報

    今年に入って2回目の脱皮情報ですが 前回は、去年脱皮した情報だったので 今年に入ってからの脱皮は初情報になりますね。 1月5日 陸遜が我が家のヘビたちの中で 2023年初脱皮です。 (もう一匹いたのですが皮の湿り具合から判断です) ボロボロな脱皮の為に測定不能(実際 134cm)851.0g 最初の脱皮でしたが、保存・・・諦めました。 同1月5日 姜維が脱皮です 48cm(実際 44cm)17.5g 姜維のケージは、 陸遜(父親)のすぐ隣だっていうのに 姜維は綺麗な1本脱ぎ! 去年のお正月は タヌキ というものが んーみんにまとわりつきましたが 今年は、 お正月、Gya0で YAWARA! が全話まとめて放映しててさ。 『1本!』 っていう言葉がまとわりついて居るようです ..

  • 2023年 新年あけおめ測定

    あけましておめでとうございます 今年も、にょるにょれにょろ よろしくお願い致しますです。 さて、新年、皆さんは初詣行く予定でしょうか? ちょこっと蘊蓄です。 むかしむかし 節分(今でいう2月3日)の日に初詣に行くのが正式だったそうです 現在のお正月(1月1日~15日)は暦が変わってから 節目だという事で変更されたようですね。 でだ。 ここ最近は、節分に 恵方巻 なんて食べるじゃないですか 恵方は毎年変わるようで 今は簡単に検索できますね。 検索なされた方も居るでしょう。 2023年は 南南東やや南 なのだそうです。 が、しか~し。 この恵方が変わるのは 2月3日から! ←ここ注意 今年の正月は、去年の恵方(北北西やや北) これが有効なんだそうです。 ん-みん テレビで言われたとおりに 去年、某たぬきのお寺に初詣行きまし..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、んーみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
んーみんさん
ブログタイトル
にょるにょれにょろⅡ
フォロー
にょるにょれにょろⅡ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用