chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mygのインドネシア生活 サバーイブログ https://myggym.hatenablog.jp/

日本語を教える、インドネシア生活3度目のmygです。語学ネタ、フィットネス、治安、生活情報など。西ジャワ、バンテン州タンゲラン在住。

myg
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/18

arrow_drop_down
  • パダンからミナンカバウ空港への移動方法

    ジャカルタに行く日を翌日に控え、空港までどうやって行くか考える。 1.乗り合い車は却下。途中でいろいろ立ち寄ったら空港に遅刻間違いなし。 2.トランスパダンという市内バスがあった。空港行きはない。 3.Grab Carで行く。 4.DAMRIバスで行く。 5.電車で行く。 DAMRIが手堅いか。マップにもある、Halte DAMRI Bandaraを見に行った。 マップ掲載の写真と同じ時刻表があった。 この時刻表脇のベンチに2人のおじさんが座っている。 「どこ行くだん?」 「あした空港へ行きます」 「何時だん?」 「12時に着きたい」 「10時にあるよ。11時に着く。この時刻表は合っていない」…

  • パダン観光

    パダン観光といっても海を見ることと、街歩き、食べ歩き。とりあえず海を見に行く。 パダンの看板と夕日。 翌日はパダンの看板がある小山がハイキングコースなので登った。入山料10,000ルピア。 小山の頂上。パダンの看板側に来た。 なんだこりゃ。インド洋です。 友人がパダン在住の友人を紹介してくれて、街をバイクで案内してくれたり、いっしょに食事したり遊んでくれた。本当にありがたかったです。

  • ブキティンギからパダンへ移動

    パダンへ行く目的はない。ブキティンギのついで。インド洋を見てみようくらい。あとはパダン料理の食べ比べか。 移動方法はバスかバンか乗り合い車か。マップではバスターミナルはある。しかしタイのようにちゃんとしたバスターミナルのイメージができない、タイでのように乗れる自信がない。 友人に相談したら、ホテルの人に頼んでホテルまで迎えに来てもらうほうがよいと。 チェックアウトの前日にホテルの人に相談した。伝えた内容は、 ・明日パダンへ行く。 ・8時に出発したい。 ・バンとかアバンサか、迎えに来てほしい。 ・6万ルピアで行きたい。 ・行き先はパダンの○○ホテル。 ホテルの人は心よく引き受けてくれた。「確認し…

  • ブキティンギ観光(2)

    絶景というシノアック渓谷を見に行く。ホテルから西へ500ⅿも歩けば渓谷である。パノラマ公園から渓谷の景色が見える。中に入らなくても道路からチラチラ景色が見えるのでもう十分だった。 パノラマ公園内にはジャパニーズ トンネルという日本軍が掘った壕があるという。興味なし。それよりも街歩きを選び、渓谷に下りることにした。 しばらく下っていくと人がたくさんいる。何やっているのか聞くと、 「ここはジャパニーズ トンネルの出口」確かにトンネルがある。 トンネルの出口。 さらに下って行くと、渓谷まで行けた。下から見上げるのもよい。 下っている途中。 シアノック渓谷 川沿いをしばらく歩いて、景色を堪能して帰った…

  • タイ滞在生活記録〔5〕

    11月20日(月) バンコクへ。バンコク病院へ行く 朝ヨガなし、ウォーキングなし 朝食 チョコ、プロテイン 昼食 オレンジジュース 間食 なし 筋トレ なし 夕食 麺・豚肉・野菜 夜ヨガなし 11月21日(火) まだ頭が痛い。 朝ヨガなし、ウォーキングなし 朝食 チョコ、オレンジジュース 昼食 チョコ、オレンジジュース 間食 なし 筋トレ なし 夕食 お菓子、レモンジュース 夜ヨガ 11月22日(水) タイ出国、インドネシアへ。 朝ヨガなし、ウォーキングなし 朝食 プロテイン、豚串、カオニアオ、レモンジュース 昼食 なし 間食 焼きパン 筋トレ なし 夕食 ナシゴレン 夜ヨガ 11月23日(木…

  • ブキティンギ観光(1)

    ブキティンギ滞在は11月24日から28日まで。街は大きくないと思うが余裕を持って滞在する。 観光するといえば、絶景という景色を見る。街歩き、土地の料理を食べる。これくらい。あとは普通に暮らすだけ。名所だのスポットだのはあまり行かない。 ホテルがメイン道路沿いということもあってうるさい。部屋は奥だから大丈夫。静かな街かと思ったら、そうじゃなかった。民度を疑う爆音バイクだらけだ。 歩いて5分かからないハッタさんの像がある公園へ。 ハッタ初代副大統領。これは外せない。 スカルノ-ハッタのハッタさんのほうはブキティンギの出身。 この公園のすぐ隣は時計塔の広場、ジャムガダン。みんなが集まる憩いの場。 ジ…

  • パダン・ブキティンギへ

    インドネシア旅行の最初の地はスマトラ島のパダン・ブキティンギへ行くこと。ジャカルタで1日休養してハリム空港からパダン・ミナンカバウ空港へ。 11月24日 12時20分ミナンカバウ空港に到着。さっそくタクシーの呼び込みにさらされる。私はこの声掛けられが大嫌い。 「タクシー、タクシー、どこ行く?いつまでいる?ご飯食べる?私が行くよ、タクシー、タクシー」 初めはすべて無視。しかしずっとついてきて離れない。DAMRI社のカウンターへ行く。「ブキティンギは何時?」 「2時」 まだ1時間半ある。待てない。乗り合い白タクを探す。あとからわかったが空港からのDAMRIはパダン市行きだけである。ブキティンギ行き…

  • 再びインドネシア生活〔2〕BCA mobileログイン問題

    スカルノハッタ空港からDAMRIバスでジャカルタ・ガンビル駅まで80,000Rp。さらに移動してホテルに着いた。しばらく休んでから問題を解決しなければならない事がある。BCAmobileのログイン復活である。 myggym.hatenablog.jp 結論から言えばログインできた。ほっとした。やり方は、 1.BCAmobileをタップする。 2.m-bcaをタップする。 3.通常ならコードアクセスの6文字を入力する画面が出るが、私の場合、BCAmobileに登録している電話番号(インドネシアの電話番号)が使えない環境であるタイで開いたからか拒否されてコードアクセス画面は出ない。その代わりに長々…

  • 再びインドネシア生活〔1〕入国

    11月22日 タイ出国。同日インドネシアに入国。VOAを取得して30日滞在予定。 VOAのカウンターは到着ゲートから通路を歩いていけばいずれ右側に見えてきます。 1.カウンターで500,000ルピア現金払い。 2.ステッカーと領収書を受け取る(領収の日付が今日であることを確認) 3.イミグレでパスポート、乗ってきた搭乗券、ステッカーと領収書、30日後の出国便のe-チケットを提出。 4.そしてイミグレ官から質問が来た。聞き方がとても感じ悪かった。 「何しに来た」 「旅行です。観光です」 「どこ行くだ」 「スマトラ、バンドゥン、スラバヤ、友だちの家」 「ここに何日いるんだ」 「30日」私はまだ頭が…

  • タイで病院へ行く〔3〕その後

    東京マリンに連絡した。「12月にもう1度タイへ行きます。その時の保険はキャッシュレスにしたいです」「インターネットで申し込みしながらどうしてreimburceになったのかわかりません」と送った。 回答は、 「すみませんが、弊社ではキャッシュレスまだ対応ができません」 えええぇぇー…。東京海上って大きい保険会社だと思うがキャッシュレスじゃなく被保険者が自分で先払いの後に保険会社へ請求、契約時は日本のクレジットカードは使えない。残念な気持ちになった。 myggym.hatenablog.jp 診断書と領収書を写真に撮って携帯電話で送った。

  • タイで病院へ行く〔2〕

    11月20日 パタヤをチェックアウトしてバンコクへ行く日だ。まだ頭が痛いが今日がいちばん良い。バンコクパタヤ病院はやめてバンコクのバンコク病院へ行くことにする。 ペッブリーのバンコク病院に到着。日本人窓口へ行く。 「この東京マリン使えますか?」 「お調べしますね」「何をいくらまでカバーしているか書いていないのでキャッシュレスではできません」 保険の契約時はインターネットで入力しながら保証内容、金額は確認している。治療費は3百万ルピアだ。それらがダウンロードしてきた書類に書いていないということか? 東京マリンインドネシアに聞いた。 「ご請求のお支払いはReimburceとなっています」 Reim…

  • タイで病院へ行く〔1〕

    タイで病院へは何度も行った。サミティベート病院、バンコク病院には大変お世話になりました。 それは前職時代の海外旅行保険の話。保険証書を見せるだけですぐ対応してくれて診察、処置、入院もさせてくれた。人生で初の入院はバンコク病院だった。 その後はインドネシアで東京海上インドネシアの海外旅行保険に入ってタイに来ている。 11月18日、頭が痛い、体が痛い。自分の体調不良のパターンだ。薬を飲んで少し良くなったが頭が痛い。19日もずっと同じ調子だった。 これは病院へ行こうと思った。がもしコロナ陰性/陽性検査されて陽性なんて言われたらどうしようと考えた。22日に出国なのだ。しかしどうにも頭が痛いので病院へ行…

  • タイ滞在生活記録〔4〕

    パタヤでは食事量を減らして朝夕夜ウォーキングをする。 11月13日(月) パタヤへ。 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 ご飯、玉子焼き、魚・空心菜炒め、コーヒー 昼食 牛乳 間食 なし 夕方ウォーキング 筋トレ 腕立て伏せx2 夕食 バナナ 夜ウォーキング 夜ヨガ 11月14日(火) 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 竹の子・えのきスープ、魚揚げ、ご飯、コーヒー 昼食 ガパオライス・玉子焼き(半分) 間食 なし 筋トレ 腕立て伏せx1 夕食 ガパオライス・玉子焼き(半分)ドラゴンフルーツ 夕・夜ウォーキング 夜ヨガ 11月15日(水) 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 バナナ、ガイヤーン、ラーブムー、ご飯、ドラ…

  • タイ生活の始まり〔5〕どうする電話料金

    11月14日 10月分の電話料金の請求書をよく見ると支払い期限は11月20日だ。私はまだタイにいるので自分では払えない。 myggym.hatenablog.jp 今できる方法は2つ。 1.BCAmobileアプリでインドネシアにいる友人に払ってもらう。2.フィリピンにいる友人のMaybankから払ってもらう。 今回は2の友人に支払いをお願いした。 友人からMaybankからの支払い完了の連絡を受けた。よかった。 さて次は払ってもらったお金を返す方法だが、BRI銀行のアプリはログインできるのでこれを使ってみたい。 タイからBRIのアプリでフィリピンにいる友人のMaybankインドネシアの口座に…

  • イサーンへ。〔ウドンターニー〕(4)

    11月9日 ワットサッマニーへ。 ワットサッマニー。 前に立っている2体はスワンナプーム空港の出発ロビーにあるものと同じではないだろうか。 本堂の中。 続いてワットパーバーンタートへ。 ワットパーバーンタート。 建物の中。 ここは亡くなられたお坊さんの絵や遺品が飾られている。 リスを見るとテンションが上がる、いい年したmygです。 ここはもう1つ建物があり、まだできたばかりと思うくらいの新しさだ。仮に新館と呼ぶ。 手前にこれ。 奥にこれ。 新館は入り口で履き物を脱いで歩く。が、ここの床石は裸足で全然熱くない。 奥の堂の中。 入場無料、傘を無料で使わせてくれます。 どこのお寺もきれいなのだがここ…

  • イサーンへ。〔ウドンターニー〕(3)

    11月8日 泊まっている家から5kmほどのワットサンティワナーラームへ。ここの本堂は蓮の花をデザインしたものになっている。なんでもありか… これが本堂。蓮の花。 橋を渡る前に履き物を脱ぎます。ファランはそのまま歩いて行った。 ファランとはおもに西洋人を指します。このとき私以外の友人タイ人3人は靴下を履いていた。なぜ今日に限って…。橋の上の裸足はとても熱かった。 本堂の中。 1.正座して拝んで 2.床に手をついて頭を下げます。 3.1と2を3回繰り返します。近くにあるバンチェン国立博物館は軽く見流して今日は終了。昼からは家でゆっくりした。 夕方から市場へ行く。夕ご飯の買い出し。私はタイ料理は作れ…

  • タイ滞在生活記録〔3〕

    11月6日(月) コーンケン到着。夕方チェンカン着。 朝ストレッチ 朝食 ドーナツ、お茶 昼食 ソムタムタイ、ガイヤーン 間食 ローカル菓子、フライドポテト 夕方ウォーキング 筋トレ なし 夕食 豚串、シウマイ、タイ料理 夜ウォーキング 夜ヨガ 11月7日(火) ノーンカーイ、ウドンターニーへ。 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 カイジアオムーサップ、カオトム、コーヒー 昼食 豚串、カオニアオ、パイナップル 間食 なし 筋トレ なし 夕食 魚フライ、鳥フライ、カオニアオ、ソムタム 夜ヨガ なし 11月8日(水) ウドンターニー 朝ヨガ 朝食 野菜スープ、ご飯、カオニアオ、茹でエビ 昼食 コーヒー、菓…

  • イサーンへ。〔ウドンターニー〕(2)

    彼の家に着いた。ポー(父)メー(母)がいた。ワイをしてあいさつする。ということはここが実家?生家?いや、作業小屋ということもある。 私はタイの田舎の家で泊まらせてもらったことはあるが、セメントブロックなり、木の板で隙間なく壁はあった。壁のない隙間だらけの家は初めてだ。上半分は金網やネットで覆っている。寝る時は蚊帳の中で寝るからマイペンライです。 屋根のつくり。 私は田舎へ行って自分で家を建てる気はないが参考に撮っておいた。 私の寝床。 電気、水道はあります。上下水道がどうなっているのかタイでもインドネシアでも考えないようにしています。 トイレはセメントブロック。ここで水浴びもします。水は冷たい…

  • イサーンへ。〔ウドンターニー〕(1)

    11月7日 日没後ウドンターニーに到着。さすがにここは街だ。UDタウンで食事した。アジアチャンピオンズリーグで川崎フロンターレが試合をしていた。 食後、さぁどこに泊まるかな?と思っていたら、車は郊外へどんどん走って行く。今回のイサーン旅行はコーンケーンのワットノーンウェーンだけを希望して、テントで泊まらない、お寺の中で素泊まりしないという条件を出してあとはおまかせしたので細かい事は聞かない。友人とは長い付き合いだ。だいたいの事はマイペンライで行かないとタイではやっていけない。 逐一携帯電話の地図を見ていてもう30キロは走っている。ホテルもないようなところまで来ているので、さすがにどこで泊まるか…

  • イサーンへ。〔ノーンカーイ〕

    11月7日 チェンカンを出発してメコン川沿いをノーンカーイへひた走る。 タイ側は何十キロも護岸工事をしている。車から川を見ている限り、ラオス側に人なし、車なし、人家ごくたまにあり。タイ側に人なし、車の交通量多し、人家ちょいちょいあり。川に船なし、ジェットスキーなし、川遊び人なし。ジェットスキー…なぜスキー?水上バイク…まぁどっちでもいいや。 国境なのだが国境警備している感じなし。 途中、道を逸れて山の上のお寺へ。ワットパータークスア。 山の上からのメコン川。แม่น้ำโขง mɛ̂ɛ母 náam水 khǒoŋ ワットパータークスア。本堂。 ワットパータークスア本堂の中。 さらにひた走りノーン…

  • イサーンへ。〔ルーイ・チェンカン〕

    11月6日 コーンケンからルーイのチェンカンに到着。イサーンの北部に位置しメコン川を隔てて対岸はラオス。 メコン川。川の向こうはラオス。 川沿いはゲストハウスが連なっていて、その道沿いは夕方から屋台が出て食事ができる。みやげ物の店もある。ゲストハウスは1泊800~1000バーツ。 川沿いに遊歩道が2キロほどある。 メコン川は大雑把に言うと、西から東へ流れている。

  • イサーンへ。〔コーンケン〕

    11月6日 コーンケンに到着。自家用車で行くと本当に便利だなぁ。ワットノーンウェーンへ。 ワットノーンウェーン コーンケンへ行きたかったのは、このお寺を見たい。これだけ。外から見ているだけで満足。ずっと見ていられる。 このお寺は9層からなっており、9階まで上がれる。入場料は無料。階段で上がる。名古屋城のようにエレベーターはない。 1階の本堂はお坊さんが経を読み、それに参加している人たちがいる。 1階。奥で経を読んでいる。 2階から上は仏像あり、いろいろあり、タイの生活歴史資料館みたいな感じ。 9階から見た下。ちょっと怖かった。 コーンケン市街。 絵はがきコレクターとしては絵葉書が手に入らなかっ…

  • タイの寺院へ行くときは

    タイの寺院へ行くときの注意事項 簡単に言えば、肌の露出を避けましょう。肩と膝を覆いましょう。 ・Tシャツに長ズボンで行く・サンダルでも可 靴やスニーカーを履いているタイ人がいるのか… ワットポーなど超有名なところでは「そんな格好じゃダメだ」とか言って店の服を貸しつけたり、売りつけたりする人がいたら無視しましょう。 こんな注意書きも。ワットノーンウェーンで。 参拝の方法 ・いきなり入口の門の前で手を合わせてもいいですよ。・中は大なり小なり仏像だらけなので見るもの手を合わせるもよし。・本堂の入り口の外で靴を脱ぎます。 履き物が脱ぎ散らかされていたら脱ぎましょう。 本堂の中で 1.正座して手を合わせ…

  • タイ滞在生活記録〔2〕

    10月30日(月) 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 ゴーヤに肉詰めたスープ、ご飯、揚げパン、コーヒー、牛乳 昼食 ガイヤーン、カオニアオ、ビール、 ガパオライス・玉子焼き、空心菜炒め 間食 なし 夕方ウォーキング 筋トレ なし 夕食 ビール、チーズ、ステーキ、生ハム 夜ヨガ 体重を測る機会があった。63.8㎏。9月29日が59.5㎏。10月の1か月で目標体重に戻っていた。そりゃあストレスなくなったし、食べてばかりだから。 10月31日(火) パタヤからチョンブリーへ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 ガパオライス・玉子焼き、マンゴー 昼食 コームーヤーン、シウマイ、ご飯 間食 バナナ揚げ 夕方ウォーキン…

  • イサーンへ。〔コラート〕

    コラートそれはナコーンラチャシーマー。道路標示などはナコーンラチャシーマーと書いてあります。 11月3日 友人の車でコラート着。コラートはイサーン(タイ東北部)の玄関口と言われる。私は初めてイサーンに来た。 どこを観光するかは友人にお任せ。ま、お寺以外にありえない。タイ人がお寺に行くのは観光ではない。 コラートの中心地(たぶん)に来た。初めてなのでどこが中心街かわからないが。セントラルワールド、ターミナル21がある。街ですわ。 ワットパヤップに到着。ワットは寺。パヤップ寺。 ワットパヤップ 本堂の中。 別の建物の中。 天井と壁がよくわからないものでできている。 ワットパヤップのすぐ前のアヌサワ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mygさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mygさん
ブログタイトル
mygのインドネシア生活 サバーイブログ
フォロー
mygのインドネシア生活 サバーイブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用