chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グリンのおもしろダイアリー https://grin21.hatenablog.com/

ブログ初心者です。息子がFIRE目指して頑張っているのに触発されて、新しいことに挑戦したくなったオーバー60です。 趣味のこと、大好きなジュリーのこと、家族の面白かった会話など、覚えておきたいことを書き留めて行こうと思います。

グリン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/01

arrow_drop_down
  • 土を喰らう十二ヵ月の切手フレーム、あっという間に売り切れ!

    11月11日に『土を喰らう十二ヵ月』の映画が公開されるが、それに先駆けて、郵便局から切手フレームが発売された。 www.post.japanpost.jp これが、全国の郵便局44カ所、もしくは「郵便局のネットショップ」での販売ということで、見たら大阪は3か所!おいおいおい、大阪中央郵便局とか城東野江郵便局とか、東住吉長居公園東郵便局??? どこそれ? 行けませんがな。家のすぐそこにある郵便局では買われへんのか~い!! 10月31日に発売らしいけど、郵便局のネットショップでは10月30日から31日に変わる深夜の0:15から発売するらしい。 そんならネットね。ということで、早速、会員登録をして、…

  • 名古屋海洋博物館と南極観測船ふじ

    コンサートを理由にプチ旅行を楽しんでおります。 さて、水族館へ行った後は、今回の目的地のひとつ、南極観測船ふじの船内めぐり。名古屋港ガーデンふ頭には、1985年から「南極観測船ふじ」が係留されています。船内は当時のままの姿で保存されていて、南極観測船や南極のことが学べる施設になっています。南極観測船は初代が「宗谷」。現在は「しらせ」。「ふじ」は二代目です。 船内に入ってみましょう。 砕氷船のしくみが説明されているパネル。 個室がずらっと。ドアや壁の塗りがなんんとも昭和な感じですね。 船内には、隊員の方々が通常の生活ができるように、いろんな職業の方が同乗しています。ここは床屋さん。 もちろんお医…

  • 名古屋栄で遊ぶ! オアシス21「水の宇宙船」

    高橋真梨子さんのコンサートと名古屋プチ旅行、続きです。 コンサートの後、地下鉄で栄まで行き、オアシス21へ行きました。日曜日のコンサートだったので割と早く終わり、この時まだ7時台。 ぐるぐると階段を上っても良いし、エスカレーターもあります。 ライトアップが美しい。 一番上に着きました。 ガラス張りのプールに水がたたえてあり、気持ちの良い空間。 上からの景色も。 デートスポット、カップルがたくさんです。 ぶらぶらしながら今日のコンサートの話をしたり。夜の名古屋、ぜひお楽しみください。 www.nagoya-info.j

  • 名古屋で宿泊 ドーミーインPremium名古屋栄で「豪華な朝食」

    高橋真梨子さんのコンサートと名古屋プチ旅行、続きです。 今回のコンサートは日曜日で少し早い時間だったので、終わってから地下鉄に乗り、栄へ。ぶらぶらと、オアシス21へ。 名古屋栄で遊ぶ! オアシス21「水の宇宙船」 - グリンのおもしろダイアリー そのあと、夜鳴きそばがあることが分かっていたので、ホテルまで歩いて帰りました。 www.hotespa.net そう、私たちはコンサートの時は晩御飯には重きを置いていないので、ホテルの夜食と、豪華朝食を当てにしています。 こちらは、ドーミーイン名物の「夜鳴きそば」です! 21:30~23:00、無料ですよ~。 いつも夜鳴きそばを当てにして、夜はお風呂に…

  • フルーツショップのカフェ「カエン・ミキ」さんのモーニング

    モーニング大好きの私。古川橋でフルーツたっぷりのモーニングを食べさせてくれるお店を見つけました。 京阪古川橋駅 ステーションモールコア古川橋の中にあるフルーツショップがやっているカフェ「カエン・ミキ(果園MIKI)」さんです。 カエン・ミキ フロアガイド ステーションモールコア古川橋|京阪古川橋(大阪府門真市)の商業施設 フルーツジュース、クレープ、ソフトクリームなどが食べられます。他にもプリンやフルーツサンド(すごいボリューム!)も販売しています。 さて、私がいただいたのは480円(税込)のモーニング。パンは基本がトーストですが、その日のパンが2種類あり、この日はマーガリン入りのレー…

  • 名古屋港水族館~イルカとマイワシのトルネード、そしてペンギンちゃん

    コンサートに引っ掛けた名古屋プチ旅行。 今回は名古屋港で遊んできました。ここには、水中での様子も見せてくれる水族館、南極観測船フジ、海洋博物館などがあり、一日でも遊べます。 まず行ったのは、 名古屋港水族館 おなじみイルカショー。 こちらの水族館は、南館と北館に分かれていて、北館ではイルカのパフォーマンスやシャチの公開トレーニングの様子、水中でイルカや魚が泳ぐ様子をガラス越しに観察できるようになっています。 白イルカの「ベルーガ」 ご存じでした?イルカって、水中ではお腹を上に(背泳ぎで)すいーっと泳いできて、くるりと向きを変えて水面へと上がっていきます。 きれいなイルカです。 マイワシ(真鰯)…

  • 高橋真梨子さんのコンサート(今期3回目!!!)と名古屋プチ旅行

    今回もライブに引っ掛けてプチツアーを楽しんでおります。 grin21.hatenablog.com 9月10日の静岡に続き、今回は10月16日の名古屋です。本来ならば、間に沢田研二様のライブがある予定だったのですが、メンバーにコロナ陽性がでてしまったため、11月に延期になってしまったのです。 ダンナが、10月なんもないから探してみてよ、というので、ぴあを覗いたらリセールが出ていました。早速、チケットゲット。 名古屋はやはり大阪からは行きやすい。新幹線ならあっという間。日帰りも考えましたが、名古屋も行きたいところが目白押し!! 今回の大まかなスケジュールはこうなりました。 8時台の新幹線で大阪出…

  • コカルドさんのケーキ❣️

    少し前に、家族が京橋でケーキを買ってきてくれました! コカルドさん、大阪京橋、京阪電車とJRの連絡通路にあるケーキ屋さんです。 ワクワク! ハロウイーン仕様です。 一個あるプリンは、おやつ用で、三つの中から私が一番目に取っていいよっていうので・・・どれにしよう??さんざん悩んだ挙句、自分では一番買わないかも?な、にゃんこさんにしました。 うう、これも美味しそう。 プリンアラモード風。 ど、どこから食べたらええか、わから~ん。中にも美味しいカスタードとフルーツソースが。 コップは色々便利に使っています。 https://www.cocarde.jp/

  • 鍋の具のセットで晩ごはんを作ったら・・・

    毎日、仕事の帰りに晩ご飯の材料を買って帰る。この日もいつものスーパーに寄り、帰った後、テーブルに「鍋の具野菜セット」のパックを置いていた。 白菜、人参、白ネギ、椎茸、エノキ。既に食べやすく切ってある、あれ。 それとは別に、前の日に「鶏肉団子が4つと豚肉スライス」の、これも鍋用肉セットのパックを買って冷蔵庫に入れていた。 家には他にもピーマンやら玉ねぎなどの具材が残っていたので、それも使わないとね。 ごはん出来たよ~! 食卓を見た息子が、あれっ? 今日、鍋やと思ってたわ。だって。 ふっふっふっ。 で、ダンナが、肉団子、早よ使わなあかんのとちゃう?と言いながら冷蔵庫を覗いている。あれ?ない。 ふっ…

  • 古川橋のラーメン屋さん、一政さん

    美味しいラーメン屋さん、見つけちゃった! 最近はカロリーを気にしてあまりラーメンを外で食べることはなかったのですが、気候も良くなってきてちょっとラーメンが食べたくなり、降りた駅の近くにあったラーメン屋さんに寄ってみました。 一政(いちまさ)さん カウンターは5、6人座れるのかな。対面で座れる席もありました。 醤油ラーメンを頼みました。 鰹だしが入ってる?かな。こっくりしてて、ウマ~!!玉子は、黄身まで甘辛味がしみしみでトロリと、美味しかったです。麺も食べやすいです。ストレート麺。 デザートがついてきました! ヨーグルト?と思ったらこれはパンナコッタでしたよ。美味しかったです。 隣に座っていたお…

    地域タグ:門真市

  • ブログ初心者もうすぐ一年、記事の見直しを頑張ってみる

    このところ、ブログの新記事が止まっていましたが、過去ブログを見直していました。 ブログを始めたのが昨年の11月の終わりごろ。もう一年近くになります。 雑記ブログで、カテゴリーが増えて来たけれども、散らかってきた感じ。特化ブログにするほどの専門的なネタはないので、このままかなあ。と。 サーチコンソールを入れてるのですが、ある日を境にページのインデックス「未登録」が急増しました。 なぬっ? 正直なところ、サーチコンソールを入れたけれど、見方も今一つよくわかっていない。 Twitterでお知らせしたら一時的にアクセスが増えるけれど、その後は相変わらず。それは検索で入ってくる人がいないということ、なん…

  • お墓について考えてみた

    先週のお彼岸の日、自分達の入る予定のお墓を掃除して来た。 夫は次男で、田舎に大きなお墓があるが、自分達がそこに入るわけではない。私も実家のお墓があるけど、兄がいる。 いまはお墓も多様化してるし、この先どうする?と考えたのが50代初めだったか。 お墓を持たない、という考え方もあるし、死んでまで◎◎家のお墓に入りたくない、という人もいるし、樹木葬なんてのもあるけど。 ピクニック気分で、夫と近隣の霊園に出掛けてみたのもその頃。今の墓地事情を調べてみよう、ということで。 家から車で一時間以内で、3つ4つ行ってみた。 お墓の形にも流行りがあるようで。昔からの縦長いもの、横型の洋墓。 ほぉ、書いてある文字…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グリンさん
ブログタイトル
グリンのおもしろダイアリー
フォロー
グリンのおもしろダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用