chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 地味に活動

    衣料品店(ファッションセンターしまむら)の駐車場にクルマを停めるとカミさんはお店の中へピー助はクルマの背後にある隣接する草むらへ!いつものことです。ソコには~今日はベニシジミがいました。カメラを接近しても逃げないとても慣れたベニシジミでした。ただ花の蜜を吸うことに夢中になっていただけかも。実家に向かい家の北側の草刈り。そして気付く異変。。。ドクダミがかなり増えました。コイツは切れっ端からでも増える...

  • 蛍観察で未確認飛行物体と遭遇

    コレは2つ目の記事です。午後から実家に向かい先週に続き瓦の補修をしました。先週は炎天下の元でやって懲りましたので、今日は16時頃に開始。心地良い風が吹き、高所であることを忘れ、快適に作業。概ね完了!・・・・と思ったら、まだありました。でも、防水テープを使い果たしたので~また今度。カミさんは飽きずに黙々と草むしり。二度と草が生えないのじゃないかと思うくらい完璧に抜きました。ピー助にはとても真似できぬ技...

  • アマリリスとテントウムシ

    白いアマリリスが咲きました。オレンジのアマリリスとツーショットこんな八重咲きなんです。まだ完全な開花ではありません。オレンジのアマリリス。クチナシ今年は綺麗に咲いています。例年だとオオスカシバに蕾を食べられちゃうんです。今年はラッキー!・・・・などと思っていたらオオスカシバの卵を発見。でも、オオスカシバの成長も観察してみたいので、このまま~アブラムシの被害で無残なレモン。先々週くらいにテントウムシ...

  • 第2313回「身支度にかかる時間は?」

    こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「身支度にかかる時間は?」です先日友人と旅行に行ったときのことですが、化粧、着替え、髪のセットなどテキパキと身支度を進めていく友人とは反対に若槻は友人と同じタイミングで支度が終わるように、いくつかのステップを諦めました。。。早く用意するには、前日のうちに髪をしっかり乾かす着る服を決めておくをしておけば、翌日の準備がかなり時短になるそう....

  • 急いでもほぼ変わらない

    通勤に便利な新しい道が開通しました。片側2車線で限りなく真っ直ぐ。まるで高速道路みたい。。。なもので速度もそれなりとなりますが、こんな状況が続くと~皆さん!イライラしますよね!これは昨日の朝の通勤時のこと。前のクルマと左前のクルマがほぼ併走。左前のドライバーに悪意があるのは明らかですよね~この後、左前のクルマが加速したので、左車線に進路変更し~追いかけ、右に出て併走・・・・気を送って差し上げました...

  • 今年最高の暑さのせいかも

    我が家には色々な草花があります。目の前に今朝までは無かったものを置かれても気付かないことがしばしば。。。でもね~さすがにコイツは気付きましたよ~とてもいい香りがするんです。香りを感じるまで目の前50cmの位置に置かれていることに気付かなかったけど。明日もご安全に!にほんブログ村iv>...

  • 屋根瓦の補修に挑戦

    昨日のドライブの途中でカミさんがモミジの芽を見つけました。と言うか・・・モミジの傍では芽がアチコチに出ていたのです。どれも暑さで葉がかなりくたびれていましたけど。何度か種を持ち帰り蒔いたことはあるけど、一度も発芽せず。これならもしかして~・・・とドライバーでほじくって4本採取。一晩水に浸すと完璧に回復!今朝、植えてみました。あと3本あるけど、どうしてくれよう。。。この後、実家に向かう途中のホームセン...

  • 禍の気配を感じ・・・ロングドライブ!

    工場の奥にある金枠置き場でスミレの種を見つけ、苗ポットに蒔きました。その内の2つが発芽!スミレの芽です。先週末に実家でドクダミを採取し、乾燥させていましたので健康にいいらしいドクダミ茶を作ってみることにしました。微かな色です。カミさんは一口でギブアップ。匂いが気に入らないそうです。ピー助は鼻が悪いので、それ程気にはしませんがお味は微妙~まずは近所の家電量販店へ!先週のいつだったか?我が家の掃除機が...

  • 2024年度 第1回釣行・・・暇ほど辛いものはナシ

    朝から張り切って運動~安全に快適に正確な仕事を行うためには欠かせないウォーミングアップです。懸垂・・・100回チョイ腕立て伏せ・・・200回ほどスクワット・・・100回くらいストレッチ・・・少々毎日やっていれば、この程度はラジオ体操みたいなものです。さあっ!仕事だ~!!!やる気満々で工場に向かうとやや先のお仕事が少しあるだけ。アッという間にやっつけてしまい次第に気分が悪くなりました。暇アレルギー・・・?当...

  • アレから16年なんです

    我が家のベランダで昨年は咲かなかったオレンジ色のアマリリスが開花~!毎年サボること無く咲いている赤いアマリリス。ふと・・・考えました。コイツは何年育てているのやら~?前の前のブログにヒントとなる記事がありました。注:今はヒミツの呪文を入力しないと見ることが出来ません2009年の6月7日の記事に「二年目の・・・」とあるので2008年から育ていることになりましてなんと!16年にもなります。我が家にある植物の中で一...

  • バトンした相手は何をする?

    製造業の現場で仕事をする上で肝心なところ。自分の作業が終え、製品や材料をどのように置くべきか。次工程の者がどのように運ぶ・・・とかどんな風に取り扱う・・・とかイメージしながらパレットに置かねば~壊します。極めて繊細な部位がパレットに直に当たるようであれば、板状の発泡スチロールを敷く。次工程の担当者がフォークリフトで運ぶ際、振動で壊れちゃ~イケませんから。そんなこと当たり前のことだと思うのですが、異...

  • 装備が充実すると楽です!

    玄関先で育てているビオラにアブラムシがときどきいるように感じていましたが、例年ほどその数が増えません。羽のあるアブラムシが写っています。そしてその奥に・・・ハナアブの幼虫です。コイツがアブラムシを食べてくれるんです。見た目はアレですけど益虫!本日も暑そうでしたので、実家での活動は辛いでしょうね~でも、カミさんは草むしりをする気満々なようなので向かいました。今年もマンションと駐車場の隅っこで元気に育...

  • 早起きしたので釣りにでも

    休日なのに普通に目覚めた今朝のこと。コッソリ出かけ、近所の川で今シーズン初の釣りでもしよう考えました。そのとき!カミさんが目覚め制止されました。今日はダメ!川で転んで溺れてしまうような気がする!!!・・・と。ま~深くてもせいぜい胸元くらいの深さですが、数日前にかなりの雨が降っているので万が一ダムの放流が行われたらね~それにまだまだ川の魚は大きくなっていないだろうし・・・と諦め近所のコンビニへ!体に...

  • 全滅です。。。

    日曜日にJAの物産店で購入したあんパンです。月曜日の朝の出勤時 会社の駐車場に着いて、食べ始めて感じる違和感。。。なんと!こんな少ないあんこは初めてです。サギですよね~もう二度と買うことはないでしょう。5/12(日)にミカンの木の葉っぱでナミアゲハの幼虫が羽化しました。総勢12匹が生まれこの小さなまだまだ苗木では、いずれ食糧難になるはず・・・と心配月曜日には12匹いました。昨日の夕方には5匹に減少。今朝も5匹...

  • スマホ依存症

    クルマで会社に向かう際にすれ違うクルマのドライバー。令和元年(2019年)12月1日から、「ながらスマホ」に対する罰則が厳しくなっているのに、明らかにスマホをイジイジしながら運転しているヤツがかなりいます。特に道路が混み合って速度が遅くなるとその割合は増加。対向車のドライバーの視線が明らかに不自然です。前方を見ずにハンドルの中央辺りを凝視している様子。こんな輩が多いせいで、今や新車購入時には衝突防止機能...

  • 第2312回「ひょんなことから始まった人間関係はありますか?」

    こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「ひょんなことから始まった人間関係はありますか?」ですドラマを見ていると思いがけない出会いから友人や恋人ができたりしますが、みなさんにもそんな経験はありますか若槻は割と失礼な質問をされたのがきっかけとなって、挨拶する程度の知り合いから仲のいい友人になったことがあります普段だと真に受けないようにしてスルーするはずですが、その時ばかりはな....

  • 本日は母の日

    昨日の実家での活動中。夕飯用のお弁当を買いに向かおうとするとその昔の学生時代に飼っていた猫にそっくりな野良くん。この辺りをナワバリにしているみたいで、実家にもよくやって来るんです。度胸がとてもいいようで・・・クルマが近付いても微動だにしない。本日は「母の日」です。実家の傍にあるJAの物産店では先着何名様かは知りませんが買い物をしたらカーネーションが貰えるそうな。特に必要な物はありませんでしたが、ピー...

  • 禍の元は早めに絶つ!

    お昼頃に実家に向かい、GW中にやり残した作業を再開。この3本のアンテナは使われていません。いずれ朽ち果て、台風などの強風に煽られ脱落して瓦を破壊とか。このまま放置していれば、いつかきっと禍が訪れるような気がしてなりません。でも、屋根の上・・・高所です。瓦の上でも滑らない職人さんが履く靴を履いて上りました。見た目はデッキシューズです。まずは真ん中のUHFアンテナをポールごと外しました。13mmのレンチをを使い...

  • できるかな?

    明日は出勤日でしたが先週末の実家でのアンテナ工事をやっているときに気付いた屋根のトラブル。早急に善処せねば気が済まなくなり~明日はUQ!まずは早起きして今シーズン初のお魚釣りにでも!お昼ころに実家に行って作業をして・・・・おおおっ!草刈りもしないとイケませんね~GW中に少しやりかけて、ほったらかしでした。自転車の練習もやりたいし。。。。そろそろ蛍が舞う季節。明日は忙しいぞ~!と今は思う。明日もご安全に...

  • docomoからのメール

    ついにdocomoを装ったなりすましメールが来ました。docomoユーザーならおかしいな~?って思うよね。リンク先に進んでID、パスワードを入力したらどうなるんだろう?あなたの身元を再認証・・・・って言い回しが変ですね~明日もご安全に!にほんブログ村...

  • 会社の物も大切に

    ブラックな会社の従業員の多くは会社の道具類をかなり雑に取り扱うんです。ガスバーナーのホースを踏みつける・・・とか電工ケーブルの上をフォークリフトで通過・・・とかかなり凸凹な工場内を荷を積んだフォークリフトで爆走・・・とか大物工場に応援と称し左遷された当初は、毎日顎が外れそうでした。もう慣れましたけど。毎朝、ピー助は焼付き防止剤のスプレー用のタンクを調合します。お昼過ぎには空になることが多いので、予...

  • 完璧に解明!

    昨日は記事を書いていながら「下書き」のまま保存してしまうシクジリ~まずは昨日の記事からご覧下さい!アッという間のGW最終日です。雨の予報でしたが、目覚めると晴れていました!コレはチャンスですね~カミさんと実家に向かい準備して屋根裏へ!もちろん!屋根裏に登るのはピー助のみです。極めて狭く、しゃがんだ状態での梁の上の移動なんて、ソコソコの脚力とバランス感覚が無いと転落して大損害になってしまいます。本日は...

  • 99%完了!・・・でも、一難去ってまた一難

    明日は終日雨の予報です。アンテナ撤去の作業をやるなら、今日しかありません!葉っぱと花の組み合わせがおかしい?・・・・と感じたら園芸家ですね~実はココにはビオラとキバナセンニチコウが生えているんです。いずれも我家の玄関先からこぼれた種から育ったものだと思います。実家の玄関の真上に設置されていたアンテナです。左が地デジ、右がBS。。。。ですが屋根裏に登り幾つものケーブルを辿り、どのアンテナにどのケーブル...

  • 蛍?

    実家でやらねばならぬことがまだまだあるけど久々のいいお天気だったので~ドライブ!道の駅でイチャつくアベックを発見。アチコチでツマグロヒョウモンが飛んでいて、産卵しているものもいました。シャクヤクこの花の名前を知っている?・・・・と訪ねるとみんな知っているんですよね~多くの者は「知らん」と言っているのでしょうけど。正確には「紫蘭」です。買い物に寄ったお店の駐車場の裏はこんな景色です。どんな虫がいるの...

  • シロツメクサが大発生

    会社の帰りに寄る公園。例年とは何かが違うぞよ。草ボウボウになる時期ですが、今年は緑が綺麗~みたいな。シロツメクサがこんなに生い茂っているんです。花が咲いてようやく気付きましたね~以前は所々に咲いていたのですけど、いきなりドッサリ!誰かが種をバラ撒いたのかも。運動をしていると同年代の女子とトイプードルくん。お隣の高層マンションに住む女性でした。少しお話をしまして~なんと!GWなんてありません・・・とか...

  • ご縁がなかったと思ったら

    昨日のお昼休みに工場の奥で採取したスミレの種ですがご覧の通りタバコの包装のセロファンに入れていたのですが、部屋中何処を探しても見つかりません。眼鏡をかけていなかったカミさんが、朝食の後片付けの際、ゴミだと思い捨てたのかも。「また採ってくればいいじゃん!」・・・・とカミさんは言うけどコレ・・・ピー助が探した範囲でコレだけだったのです。他のは既に種を飛散させた後。すると眼鏡をかけたカミさんがゴソゴソ・...

  • スミレ栽培に再挑戦

    注:本日2つ目の記事です。非常にストレスを感じたときは、お昼休みの運動に気合いが入ります。工場の奥なので、お昼休みに近寄る者はほぼいません。いつも貸し切り~♪イソヒヨドリやトンビに見守られながら張り切りました。懸垂、腕立て伏せ・・・疲れますので~開脚ストレッチをして息を整えます。マット代わりの段ボールにおでこを付けながら感じる異変。。。何かが動いていました。コレです。スミレの花が咲き、種を付け、しば...

  • 矛盾だらけの黒

    朝の朝礼で人事部の管理職が偉そうにま~「品質に気を付けて作業してください!」・・・・みたいなおいおい!人事部なら「安全に気を付けて・・・」だろう。オメーに品質の何が分かるんだ!そんな憤りを感じながら作業を始めました。正確には掃除。まずは作業環境を整えます。足下が滑ったら確実にケガをします。動く度に粉塵が舞うなんて許せません!次に道具の準備、手入れですね~今日一日快適な作業をするためです。その後に機...

  • 高齢者の一人暮らし

    我家の窓辺の草花です。右手前のボロニアは植木鉢。その奥のアルストロメリアは切り花を花瓶に入れたもの。綺麗なうちにと久々にデジイチで撮影しました。一昨日、昨日と大した活動はしたつもりはありませんが、今朝は12時前まで爆睡。本日は雨のため特に疲れるような活動はなし。先ほど少し運動をしましたが、全然疲れていません。今夜は眠れないぞ~!あっそうそう!一昨日、実家での活動中にポンプの音が余りにも長時間稼働して...

  • やらねばならぬことばかり

    今朝の玄関先の草花ローズゼラニウム奥はペラルゴニウムいずれも昨年以上に満開です!キンセンカシクラメンかなり花が枯れ始めました・・・ので枯れた花の茎を株元からクルッと捻り除去。花数が半分くらいになったかも。種をつけたものは1つだけ残し、後は除去。種をたくさん残すと球根が弱るそうです。先端の葉が開き始めたブルーベリー。回復の兆しかも!午後から実家に向かい、BSアンテナの再工事です!まずは屋根裏に登り、今...

  • 現実を直視して・・・予定変更

    GW初日です。貴重なお休みを充実したものにすることが最高の幸せ!・・・と考えていますので~8時頃に起床。カミさんはまだまだ夢の中のようなので、コッソリと家を抜け出し・・・・近所の公園へ!駐車場はなんと!満車状態。1台分のスペースが空いていましたので停めることが出来ました。でも・・・・駐車場に隣接するトラックにも、道路の向こうの運動公園にも人影はなし。完璧に無料駐車場と化していました。心地良い疲労感が気...

  • 元気をチャージ!

    先週の木曜日に近所の公園で、年末以来久々に会ったゴールデンレトリバーくん。13歳ですから~もう老犬らしいけど。いつも散歩させていた女子のお母様が、キャリーカートに乗せてやって来たのです。後ろ脚の力が弱くなり、もう自力での散歩は無理みたい。ゴールデンレトリバーくんの顔がかなりくたびれた様子でしたが、尻尾を振っていました。「とても嬉しそう」・・・とお母様は言っていました。そして本日のこと。近所の小学校で...

  • 警告と受け止めます

    本日の会社からの帰り道のこと。ノンビリと走ってみましたよ~片側二車線の県道で、みんなブッ飛ばすこと。所々に凸凹があるので、ピー助は50km/h程で慎重に走ります。そして三車線になると何故か真ん中の車線がガラガラ。集団のドンケツを走っていましたが、いきなりのフロントロー(最前列)です。右に停まるクルマも左のクルマもま~相手じゃなかったです。すると!なんと背後から中型バイク(スクーター)がピー助の前に割...

  • ブルーベリーの挿し木をして1ヶ月

    3/24に張り切ってブルーベリーの挿し木に挑戦世話はカミさんに任せ、およそ1ヶ月4/20に様子を伺うとこんな無残な姿に。。。やはりベランダに置いていてはピー助が十分観察できません。玄関先に移動しました。朝、夕、深夜・・・一服しながらの観察は極め重要なことだと思います。まだまだ根がは生えていないはずなので、多めに水やりする必要があると考えています。他の植物のように土の表面が乾いてからたっぷり水をあげる・・・...

  • 朝急夕遅

    こんな四字熟語はありませんが 意味は・・・ 朝の通勤時はブッ飛ばすけど 帰り道はのんびり~と走る。。。。と言うことです。 仕事柄、エチルアルコールを使うので帰り道はかなり眠いんです。 でもね~ 会社の駐車場から出た直後から背後を走るノア白二車線になると追い抜いて行くのか?まさかね~そのまさかでした。前に割り込みブレーキ。よくもま~近所に勤務する身でありながらこんな真似を。恐らく毎朝の通勤時に...

  • お得です

    3階の玄関先で植物を育てていると1階の駐車場とマンションの隅に草花が生い茂る~どれも以前育てていた植物。種がこぼれ落ち、運良く芽が出たのでしょう。1階の薬局に勤務するお姉さんが、「毎年癒やされます~」と言ってくれるのはチョット嬉しい。管理不要な我家の花壇?本日も雨。カミさんとクルマで出かけ近所の物産店へ向かうと超~お得なイチゴ。入店したときに残り3箱でしたが、あっという間に売り切れ~でもね上には大きめ...

  • BSアンテナの不安を解消するための面倒

    先週の水曜日に実家のBSアンテナを調整して、見事に映る様にしたものの屋根に取り付けた台座が不安定。。。今の状態で強風に煽られれば屋根が壊れる恐れがあります。下の図のBSアンテナ-1です。もう一つBSアンテナ-2があり、これもまた映らないんです。原因は不明ですが、恐らく同様に角度調整で映るようになると仮定しまして~工事を計画。取付がシッカリしたBSアンテナ-2に繋がったケーブルを分配して、離れたTV-1に繋ごうと思う...

  • そんな罠にはかかりません

    我家の玄関先で、最も占有面積が大きな植木鉢で育つのがローズゼラニウム。ついに花が咲きました~賑やかな玄関先ですがチョット残念なブルーベリーの挿し木。ホームセンターに向かうとコレを買った方が簡単かもね~雨が降る中、カミさんと彷徨い~ダムで休憩。ノンビリ運転すると眠くなるんです。我が街の水瓶は、概ね水不足が解消した様子。こんなメールが毎日来るんです。コレは明らかに迷惑メール。コレはなんとなく気になり、...

  • 怪しいカード会社からのメール

    docomoのメールとHotmailに怪しいメールが入っていました。docomoのメールの方は、お昼休みに気付き読むとまるでピー助のカードが悪用されているかのような文面。いつもはガソリンの支払いにしか使わないカードで、スタッドレスタイヤを買ったかな~?その確認かも!内容をご確認ください・・・コチラをクリックとあるので、クリックすると~なんと!スマホのセキュリティーがアクセス拒否!う~ん。。。危うく罠にかかるところだ...

  • BSアンテナ調整完了!

    昨夜、親父に電話でBSアンテナの工事のキャンセルをする旨伝え、そのときは親父は納得したのですが、今朝電話があり・・・「やはり予定通り工事業者にやって貰う」・・・・と。当然!ブチ切れます!昨夜は詐欺まがいな工事業者のことを考えて、全然眠れなかったので・・・急に腰痛が酷くなりました。。。。と言うことでUQ!まずは心落ち着かせるために公園で運動。懸垂をすると腰が幾らか楽になりますね~実家のBSアンテナはこんな...

  • 高齢者は騙される

    実家の親父の娯楽であるTV鑑賞。特に野球ですが、数週間前からBS放送が映らないんです。正確には映ったり・・・モザイク状になったり・・・真っ黒になったり・・・ネットで色々調べて見るとどうやらアンテナの向きがズレてしまったみたい。でもね~ピー助が何とかしてあげたいけど、BSアンテナの調整って「針の穴の一点を探すようなもの」・・・・と、ずいぶん前に聞いたことがあります。専用の機械が必要とも。従いまして~親父は...

  • こんなに悪いとは思っていませんでした

    3月の終わりにタイヤを交換しました。黄色いクルマを買ったときに付いていたタイヤの最新型。 減りが早いのは覚悟の上でしたが、燃費が悪いのでビックリ~エコなタイヤ装着時の平均燃費:13.8km/L 今のタイヤ装着時の平均燃費 :12.6 km/Lもうこんなことは出来ません!(平均速度、最高速度が表示されています)本日の帰りは、大人しく他のクルマの後ろを走り、なんとか3桁には達することはありませんでした。思い起こ...

  • 夏が来た!

    朝から近所の公園に向かい軽~く運動をしました。シロツメグサがたくさん!カミさんとクルマでドライブすることにしまして道の駅の傍のしだれ桜コイツの名前は分かりませんふと!昨日は少なくとも100本以上は捨てた筍。市場価格はどれ程なのかが気になり~道の駅で調査!こんなのが500円です。昨日は50000円相当を廃棄したことになりますね~もったいない!フキは10本ほどが120円なんですね~これも実家にウジャウジャ生えます。こ...

  • 竹林との闘いが始まる

    本日は黄色い愛車の定期点検の日です。クルマをイジって貰う際の肝心なことは、綺麗にして持って行くことです。整備担当者の取扱いが違います。実家に向かい気付く毎年恒例の異変。気になりましたが、時間が限られていたのでクルマの洗車に没頭。その間、カミさんは一輪車を持ち出し格闘してくれました。何と?それは後程。実家から30分ほどのスズキのお店に向かい黄色い愛車を預け、代車は濃い茶色のメタリックの軽ワゴン。右端に...

  • ナガミヒナゲシの観察は続く

    今朝、駐車場の奥でナガミヒナゲシを観察しました。コレが蕾咲きかけの花咲いたばかりの花左奥に種を付けたものが見えます。従いまして~昨日の記事で載せたコレ花が散る間際のようですね~種になる部分が大きく育っていますから。とか言いながら、実はよく分かりません。ミステリアスな植物でいいかもね~また来年、ジックリと観察しようと、今は思います。明日もご安全に!にほんブログ村...

  • ナガミヒナゲシ

    昨日の出勤時。駐車場の奥に咲いていた・・・可愛いオレンジ色の花ナガミヒナゲシというらしい。元花屋のカミさんが言うには、開花の直後は花弁にシワがあり、次第にシャキ~ンとなるらしい。調べて見ると日本の在来種ではなく、外国から渡来して日本で野生化した外来種。原産はアメリカ、北アフリカ、ヨーロッパ。葉茎にアルカロイドを含んでいます。アルカロイドは葉茎を傷つけたり折ったりした際に出てくる黄色の乳液に含まれて...

  • FC2トラックバックテーマ 第2309回「風邪の引きはじめの対応」

    FC2トラックバックテーマ 第2309回「風邪の引きはじめの対応」なんとなく気だるい。体温を測ると~37度前後この程度なら気にせず会社に向かいまずは運動~♪腕立て伏せ、スクワット、蹴りの練習、懸垂、etc・・・これらを3セットくらい午前中の作業を終え、お昼休みの運動をするころにはあれっ!?絶好調じゃん!お馬鹿は風邪をひいたことに気付かずいつの間にか乗り越えちゃうんですよね~少なくともブラックな会社に通い続けたこ...

  • 休日の疲れを癒やすための休日

    本日は余りにも仕事が暇なのでUQ!本日、明日せいぜい明後日に必要な物があればいいけど、「コレ・・・いつ使うの?」みたいな作業をしている昨今。金曜日の午後に完成した物の置き場所がない程になり、呆れて~決意。こんなことをやらせてくれる管理者に苛立ちを感じながら。。。でもね~生憎の雨でした。会社の始業開始時刻くらいに起床して、ホームセンターに向かいカーシャンプーを購入。この雨を利用してカミさんの軽乗用車を...

  • お花見

    しくじりました。記事を書きながら一時中断。お風呂に入って続きを書き上げ~保存。下書きのままでした。以下、昨日書いた記事です。先週の土曜日に作ったオニヤンマハンガーま~見た目はソコソコですが、バランスの悪いこと。。。すぐに倒れます。土台の竹に錘を付けないとね~などと、この一週間考えていました。こんな姿に変貌しました。針金で金属の錘(小物工場で廃棄物として捨てられていたNGの製品)を二つ巻き付けて針金が...

  • 筍を食べてみたいけど

    二週間前に植えたブルーベリーの挿し木はカミさんが毎日観察し、水切れだけはしないよう配慮。お陰で順調な成長です。これはカミさんが種から育てた紅心大根。花が咲いています。どれほど大きく育ったのか?期待しながらの収穫です!土の上に載っかるように育つんですね~こんな深い植木鉢は要らなかったのです。今までほったらかしで花まで咲いて、要約の収穫。実は、この植木鉢に別の植物を植えるために収穫したわけなんです。昨...

  • 公園で憩いの一時

    最近は残業が無く、会社からの帰りに公園に寄っています。昨日は、ピー助が運動をしていると小1女子とそのお母さんとお話しました。女の子は運動が苦手なようで、遊具で特訓らしい。そのときに柴ワンコを連れた女性が傍を通過し、グル~っと公園を一回りして戻って来て、近くを通る際に柴ワンコがピー助を凝視して立ち止まりました。こんにちわ~と挨拶しましたけど、以前にも会ったかな~?そして本日。駐車場から横断歩道を渡り...

  • 安全な運転とは

    安全な作業って本来は危険な作業を道具や機械の使用、保護具の着用で作業者の身を守る事ですよね~でわっ!安全な運転はとは何でしょう?それは個人差があるだろうしクルマの性能でも違うものだと思います。先日交換したタイヤの慣らし運転が終わった昨日の通勤時のこと。三車線の県道を走っていると、左車線と真ん中の車線は混雑。当然、右車線を走りますよね~いつもは先頭に停まるんですが、昨日は先客あり。さらに、もうじき青...

  • この一ヶ月が勝負!

    朝から心地良い涼しさ。玄関先の草花が一段と綺麗に咲いていました。オステオスペルマムペラルゴニュームこの季節・・・花粉の季節は辛いです。クシャミや鼻水は薬で抑えられても、気怠さはややあるんですよ~釣りもしたいけど、川岸でクラクラ~と目が回ることもあるので・・・・パス。いつものように実家に向かい昨日ほどではありませんが、庭に飛散した落ち葉が気になりまして、ブロワーで吹き飛ばしました。カミさんは昨日の落...

  • 学校からのお手紙

    本日二つ目の記事です。一つ目の記事をまだご覧になっていない方はくれぐれもお忘れ無く!こうでも書かないと、かなりの確立で見過ごされるんですよね~先日、水曜日のこと。自動車学校の送迎バスが、模範運転にはほど遠い運転で背後から迫って来ました。この事について、自動車学校のHPから苦情を入れましたところ翌日にお返事がありました。いつもお世話になっております。○○自動車学校の△□と申します。先日よりピー助様へは大...

  • アドレナリンを押さえる効果はあるのか?

    いつもクルマに乗り込みエンジンを始動させた際に「今日は安全運転で走るぞヨ~」・・・・なんて思いながら走り出すのですが・・・ま~挑発してくる輩の多いこと。装着しているレーダー探知機に平均速度と瞬間最高速度が記録されるのですがいつも瞬間最高速度は3桁。高速道路は走っていないのに・・・・です。こんな感じです。す~ぐアドレナリンが放出されるから?ピー助にとっての永遠の課題です。でもね。交通事故って概ね、ボ...

  • これはお宝!

    帰宅するとポストに何やら愉快な絵柄の封筒がありました。手にした瞬間にコレはイケる!瞬時に閃き~イメージが湧きましたよ~こんなお手紙です。ちょっと前に「おにぎりせんべい」というお菓子を買うと袋の裏面にQRコードがあり、「おにぎり倶楽部」入会できるということでした。スマホでQRコードを読み込み、アレコレ入力して~入会しました。そんなことをスッカリ忘れていた本日。コレが届いたのです。可愛いシールが同封されて...

  • どうしたことか?

    会社での朝の運動、お昼の運動及びその合間の労働でくたびれているのか?夕食後に非常に眠くなり爆睡する日々です。職場の班長およびその子分ら(KとT)がなんと!昨日、今日、ピー助と同時に退社。いつものようなインチキ残業はしなかったのです。注:インチキ残業の詳細は過去の記事をご覧下さい。もしかして~このブログをヤツらに見られているとか?本日の帰宅後、カミさんと近所のスーパーにお買い物に出かけました。信号待ち...

  • 景気回復か?

    こんなことに挑戦してみようと、週末は実家の庭先で猛練習中ですが今の自転車ではチョットね~もっとイイ自転車があれば・・・そんなことを考えていたらなんと!会社の景気がいいのか?臨時ボーナスが支給されることとなりました。超~嬉しいです!これで憧れのMTBが買えるぜっ!こんなのですけど・・・大型のオートバイが買える価格です。エンジンが付いていないのにこのお値段ってスゴイでしょ?さすがにこれは無理かもしれませ...

  • 第2農園活用計画

    オステオスペルマムペラルゴニュームキンセンカシクラメン水菜紅心大根ビオラ本日は生憎の雨今日はコイツを植えます!ブルーベリーの若い枝を切ったものです。挿し木にします。確実に育てるためにはブルーベリー用の土を使うことが肝心です。久々の趣味の園芸でした。土いじりは楽しいですね~大きくなれよ~第2農園をブルーベリー園にするための第1段階は完了です。でも、コイツらが実をつけるには何年かかることやら~?明日も...

  • 親父の迷言

    北九州のヤツらを信用するな!・・・とずいぶん前に親父に言われました。そのころ、ピー助は前の前の会社に勤めていて、張り切って労働組合の仕事もやっていたかな~その意味が最近分かるような気がしてきたのです。今朝、班長殿がこう言いました。「今日は俺ら、定時で帰らねばならない日だから17時に終わりましょう」・・・と。ま~見渡す限り、急ぎの物はあまり無さそうなので、17時までに終えるのは問題無さそう。ところが!隣...

  • 竹林との闘いを振り返る

    昨夜から春の嵐が吹き荒れるコチラ・・・北部九州実家に行けば、きっと凄いことになっているかも!・・・と向かいました。実家の直前にある道路脇の竹林から朽ちた竹が数本倒れ、その内の1本は電話線に持たれていました。ピー助は、まずは作業着に着替え・・・その間にカミさんがほぼ撤去。残った電話線に持たれた竹は、腰の高さくらいの石垣を上らねば切ることは出来ませんのでピー助が登り切りましたよ。玄関の軒下にテーブルを...

  • 何故気付かない?

    本日の帰り道のこと。背後のクルマは十分すぎる車間距離でした。あれ?ルームミラーには背後のクルマのライトが点いたり消えたりしているように思えてなりません。よ~く見ると・・・なんと!背後のクルマだと思っていた黒い乗用車の前に、無灯火の白い軽乗用車がいたのです。希にいますよね~暗いのにライトを点けず煽ってくるお馬鹿なヤツ。ふふふっ!いつでもかかってこいや~!ヤツが仕掛けてくるのを待っていました。そのとき...

  • ジャマするな!

    仕事のことです。毎日、焼付き防止剤をスプレー用に調合したものを機械のタンクに入れます。ピー助と異国から来た研修生が使うので、減りも早いです。お昼過ぎにはほぼ空になるので、機械を停め調合。。。。面倒です。その都度、原液を柄杓ですくってタンクに入れ、適切な濃度になる様アルコールで希釈。柄杓をアルコールが入った缶の中で刷毛を使ってていれする必要があります。ちょっと前から、始業開始直後に調合するときに、予...

  • 思い切って切りました

    本日は生憎の小雨お昼くらいからカミさんとドライブ。道の駅で咲く桜です。ホームセンターでポップコーンの素を衝動買いし、実家へ!焚き火では失敗しそうなので、ガスコンロで炙ること30秒。。。あっという間に出来上がり!自転車のシートポストを少々切断サドルが最も低くなる様長さを調整しました。今までの高さはこれでも一番低い高さで、これ以上下げるとサスペンションと干渉するんです。従いまして~サドルを下げようとする...

  • 自転車乗車時のヘルメットの着用が努力義務化でした

    ロマネスコに着いていたイモムシは虫籠の中の隅っこで繭を張っていました。蛾の幼虫と言うことですね。蝶は繭を張りませんから。実家に向かう途中でドラッグストアに寄ると日当たりがいい壁際に土筆春ですね~今日は実家の入り口付近の道路脇にそびえ立つ竹と格闘。カミさんと二人でドッサリ切り倒し運んでは短く切りまた運んでは短く切り・・・くたびれました。。。ベンチの上で仰向けになると玄関先のクスノキがこんな風に見える...

  • ツイていない

    いつも出勤時には水筒を持って出かけます。中にはコーヒー。通勤時の信号待ちで一口。会社の駐車場で一服しながら~一口その後は職場に持って行き、休憩中に飲み干します。空になったら、冷蔵庫に保管しているペットボトルのお茶を入れて飲みます。今朝は何故か駐車場で一服しながら、周りの景色を観察。駐車場の向こうに新しい道路が完成間際。ソコを走れば通勤が楽になるのかな~?すっかりコーヒーのことは忘れ、水筒はクルマの...

  • カワイ子ちゃんは男の子

    会社の帰りに公園に寄ると、駐車場は概ね満車。例の県外ナンバーのクルマが車椅子マークの枠に停まっていました。既にドライバーは自宅に向かったのでしょう。誰も乗っていませんでした。そろそろ正義の味方が現れるころなんですけど。道路の向こう側にある運動公園に向かいました。昨日居た黒い格好の若者が腹筋台で運動中。今日は知らんぷりしてヤツの向こう側に進もうとしたら・・・熱い視線を感じました。誰かがピー助をジ~っ...

  • 不思議な足跡 ヤツの足取りを追った この食い跡は!

    妙なタイトルですが、3つのお話のタイトルを並べただけです。まずは「不思議な足跡」先週末のこと。カミさんが気付いたのですが、自宅のある階のエレベーターのドアの前に妙な足跡があるんです。こんなのです。どう見ても靴の跡じゃないですね~素足の足跡みたい。でも不思議だと思いませんか?行儀良く脚を揃えた足跡はあって、その次の1歩がない。。。足跡の主は、空中を漂いココに着地。足跡を残し、再び飛び立った。。。同様な...

  • 大声を出すから気付いちゃった!

    最近は週に二度くらいしか寄らない近所の公園に、今年になって怪しいクルマ(県外ナンバー)がいつも停まっているんです。公園内に誰もいないときにも停まっていました。明らかにココを無料駐車場としての利用。駅まで歩き電車に乗って何処かへ行ったのか?駅のスグ傍には有料駐車場がたくさんあります。近所の賃貸住宅に住んでいて、クルマはココで無料駐車している可能性も高い。いずれにせよセコいヤツに違いありません。今まで...

  • いつかきっとバニーホップを!

    午後からカミさんの軽乗用車で実家に向かいました。たまには洗車しないとね~3ヶ月に一度くらいしか洗わないもので、水垢が酷いんです。丁寧に洗い~超微粒子の研磨剤入りのワックスで磨き上げました。くすんだボデーが艶々になって大満足!本日は風が無く比較的暖かでしたので絶好の洗車日和だったかも。その間・・・カミさんは昨日に引き続き、実家の入り口付近の道路脇にそびえ立つ竹と格闘~!お庭でコーヒータイムその後は、...

  • 次の冬に備えて

    この冬を快適に走り抜けるため購入したスタッドレスタイヤ。残念ながら、雪の日に走ったのは2日だけ。昨年の12/23例の雪山を走ったとき。このタイヤが今までのもの以上の性能であることを感じました。その一ヶ月後の1/24通勤時に雪。やや出遅れたため大渋滞。交通量の多い道路はアイスバーンと化していました。後ろのドラレコの映像から切り取った写真ですが、こんなアイスバーンだと極めて危険。わずかな上り坂で停まってしまうと...

  • 大切な3S

    主に製造業で導入されていることが多い3S活動。 整理、整頓、清掃の3つを安全のために掲げ、様々な現場で取り入れられています。 一方、整理、整頓、清掃に加え、清潔、しつけの5つを掲げたものが5s活動です。職場内に不要品がゴロゴロしていたら、ジャマですよね~スグに使いたい物が探し出せないこともあることでしょう。置き場所を定め、誰が使ってもソコに返却することが肝心。作業エリアや通路が掃除されていなければどう...

  • ブラックな会社で安全に働くために

    先週のいつだったか?職場のKがリーチ式フォークリフトで鋳型を運んで来て、ピー助の声をかけて来ました。「ピー助さん・・・このリーチのタイヤが切れているんです」・・・と右前輪を見ると明らかに亀裂がいくつかありました。まさかと思い左もみると・・・同様です。凸凹だらけの工場内を重量オーバーな荷を積んで容赦なくブッ飛ばすと~当然!コイツを交換となると職場の予算では無理なので、部門の予算からの捻出となるでしょ...

  • やらねばならぬことをやってはいけないとき

    ひらがなばかりのタイトルでインパクトに欠けますが本日は職場で一悶着ありました。傍で働く異国から来た研修生は、1年経ったせいか・・・「ひと仕事・ひと片付け」という労働の基本を身につけた様子。最初の先生がいい加減で掃除をしない奴だったせいで、理解して貰うには一苦労でした。ただね~ピー助が焼付き防止剤を調合しているとき、鋳型に焼付き防止剤や塗型剤を刷毛で塗っているときは掃除をするな~!粉塵が舞います。と...

  • 便利な道具を使ってみました

    久々に10時間以上の爆睡をして、絶好調~午後から張り切って実家に向かおうとすると、黄色いクルマのタイヤに何やら・・・どうやら野良ニャンコにマーキングされたようです。お陰で、寒いのでどうしようかと迷っていた洗車をする気になりました。気温8度の中、気合いを入れて洗車をしましたよ~おやつを食べて~コレはタイヤのパンク修理キットです。いざという時に使おうとしても、いきなり本番だとシクジルでしょうね~幸いなこ...

  • 幻の渓流魚を探して~

    本日は三ヶ月に一度の通院の日。不治の病に効く特効薬を処方して貰わねばなりません。予約は10時からですが、受付を済ませたのは9時58分。ギリセーフ!と思ったのは大間違いだったみたい。午前中はかなりの患者が待合室にいたせいか・・・いつまで待っても順番が回って来ません。10時20分頃に問診と血圧測定のために看護師さんがやって来ました。相変わらず低血圧ですが、いつもよりは高めです。その後も次から次へと他の患者さん...

  • そんな季節なのかな~?

    もうじき春ですね~♪チョット飛ばして見ませんか♪♪♪三人組女子が歌う、そんな曲を思いだす今日この頃。交差点での信号待ち。左車線をのんびり走ったせいで引っかかったのです。真ん中の車線はコンパクトカー。右車線は軽乗用車。ま~競争する相手じゃないですね。信号が青になるとのんびりスタート。すると!白い軽乗用車は凄まじい勢いでスタート!こんな風に右前方にヤツが視界に入ってしまった以上、スイッチが入らない訳があり...

  • 第2303回「お家に絵は飾っていますか?」

    こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の天和です今日のテーマは「お家に絵は飾っていますか?」ですこれまでに何度か引っ越してきた私絵を買うことは日常的にはほとんどありませんが、思い入れのある風景が描かれているのを見つけて思い切って購入したことが何度かあります壁が絵や写真で賑やかな方が好きな方もいらっしゃると思いますが天和は壁が広い方が解放感を味わえるので、飾る絵はすっごく厳選するタイプですみ....

  • 平和に釣りをするための条件

    いつも釣りをする川のかなり上流域に向かいました。漁協がヤマメを放流したらしいポイントは、かなり侵入が困難な所ばかり。侵入できてもロッドを振り辛い場所。しばらく行ってなかったので下見~すると最下流の放流ポイントのやや下流域ですが、河川の護岸工事が行われており、とても釣りをしやすくなっていたのです。オマケにココは道路脇に十分な駐車スペースがあります。ピー助が渓流釣りを始めた頃、解禁の時期によく行った川...

  • 出たね!

  • もうじき解禁!

    昨年の末に近所の川にヤマメが大量に放流された・・・・らしいです。10月~2月の間は禁漁期間なので、馬鹿正直な釣り人は釣りを控えます。ピー助もその一人です。3月1日に解禁なのですが、もしもヤマメが放流されたのであれば・・・とクルマを走らせました。河川公園の駐車場にクルマを停め、川沿いの道を歩きながら川を眺めるとおおおっ!大物が3尾くらい見えたぞヨ~!・・・とカミさんを呼びカミさん曰くタダの木の枝が川底に刺...

  • 見つけたよ!

    クルマでの通勤時で気を付けていること。会社の近くで無謀な運転とか強引な運転とか意地悪な運転はしません。特に合流時には、多くのドライバーがやっているようなウィンカー・チョンで割り込みなんざ~絶対にしません。3秒以上ウィンカーを点滅させ、ミラーを確認し進路変更することが平和的な運転。後方から迫る後続車が意地悪して加速して来たら、スパッ!・・・と進路変更することもありますけど。本日はちょっと早めに到着し...

  • 光軸不良は大迷惑!

    最近のクルマのライトにはLEDが使われているので、眩しいと思う方が多いと思います。本日の会社からの帰り道のこと。国道から県道に入り、のんびり走ろうと思ったのが運の尽き。背後にライトが光軸不良の軽乗用車。上り坂ではハイビーム並み。路面にわずかな凸凹があると、その度にパッシングされているに等しい。ドラレコを確認しましたところ、3分間は耐え忍びました。ちなみに正常なライトのクルマが背後にいたら、こんな風に写...

  • 真実を見極める力はありますか?

    人を欺き自分だけ甘い蜜を吸う今の職場も小物工場と同じであることを察しました。ピー助さん!今日は定時で帰るよ!・・・・と班長殿に声をかけられたら定時までに終えるしかないもの。定時で終えると、休憩室には班長、K、Tがなにやら・・・ピー助はお風呂に向かいます。お風呂から出るころにヤツらはタイムレコーダーを打刻。つまり30分残業したのですよ~そんな話を以前したと思います。本日は16時頃にKがやって来て、「班長...

  • 竹林整備

    お昼前に実家に向かい活動~!梅はもうかなり散りました。竹林の傍に休憩所を設け、適宜休憩しながらの作業。カミさんと二人で、切り取った竹の切り株。スッキリ~第2農園がかなり広くなりました。実は、これから伸びる草を刈払機で刈るためには、竹の切り株が非常に邪魔なんです。昨年はかなり苦労して草刈りをした記憶。着火~!これでピー助は解放なので、自転車に乗り辺りを走り周りました。フキノトウ冬の寒さに耐え忍んでい...

  • 黒いクルマと白いクルマ

    クルマを運転していると、道路脇のお店等から道路に進入しようとするクルマに遭遇しますよね。今の会社に勤めクルマ通勤をするようになり、もう10年目になります。この間に遭遇した・・・道路脇のガソリンスタンドから一旦停止せず道路に侵入し、ピー助の前に悪込んだり背後から執拗に煽って来たり道を譲ったのに挨拶(手を挙げるとか、頭を下げるとか・・・ハザードチカチカとか)しなかったりピー助を不愉快にさせてくれたクルマ...

  • 面白い・・・インチキ野郎

    本日の帰り道のこと。こんなクルマの背後で信号待ち。瞬時に幾つかの不審な点に気付きました。大きなステッカー「イエローストップ宣言車」と書かれています。本当に信号の黄色で停まるのかな~?超怪しい。車椅子マークは道路交通法には規定がありません。車椅子や足の不自由な方のみに関わらず障害者の方全般が利用できる施設や建物、場所を示すマークなんです。一般的に、自己中な輩が運転するクルマに貼られていることが多いで...

  • 活動再開!

    気温は10度チョイ風はナシ!絶好の活動日和ですので~午後から実家に向かい。まずは黄色い愛車を洗車して~ワックスかけて~ヘッドライトカバーのくすみも取りました。超微粒子のコンパウンドワックスで磨くとピッカピカ!今まで様々なケミカル剤を使い苦労していたのは何だったのでしょう?と思うくらい綺麗になりました。第2農園を見渡しても・・・草は余り伸びていません。ピー助は自転車で辺りをチョロチョロ走りウイリーの練...

  • 令和不況を感じた

    昨日に続き、本日もかなりの強風。気温は12度ほどでしたが、メッチャ寒く感じました。従いまして、実家での活動は無理~カミさんとブラブラとドライブ。途中の道の駅もココのパーキングも、多くのオートバイ乗りで賑わっていました。でもね~この傍にあるお土産屋さん兼レストランは稼ぎ時なはずなのに閉店。 不況の煽りで経営が困難になったのかも。いつも鯉の餌を買って川でばら撒いていたものです。巨大な鯉が口をパクパクして...

  • 欲しくなったら採ればいい

    寒くても元気なペラルゴニューム。もうじき咲きそうなオステオスペルマム。我家の玄関先は、もう春の気配。もう一度くらい、大雪が降ればいいのに。。。実家の梅は満開!今年は屋根からの落雪による被害が全くなく、開花している期間が長いです。親父のクルマのワイパーゴムを交換して自転車の手入れと練習。カミさんは第2農園に隣接するヨソ様の元畑に放置していた切った枝を薪用に切断。竹林や林道の整備をしたかったけど、風が...

  • やられたら~倍返しだっ!

    会社からの帰り道のこと。 背後に迫る軽乗用車。車間距離が短すぎました。前方で何やら異様な光景・・・スクーターが転倒し、傍で救急隊が手当?前方にはレスキューのクルマ。右側には救急車。交通事故の半数以上は交差点及びその近傍で発生しています。信号無視や無理な右折は事故の元です。ましてや夜間はリスク増大!レスキュー車の横を極めて慎重に走っていると、背後の軽乗用車はさらにベタ付け。その先で片側二車線になり、...

  • おかしな職場 おかしなクルマ

    昨年のいつ頃だったか?覚えてはいませんが、職場に新人Tがやって来ました。ま~仕事は真面目なんだけど、まだまだ前任者の域にはほど遠いものです。今週の火曜日だったか?彼が作った鋳型の一部が形を成していなかったので、文句では無く状況をヤンワリと説明。鋳型の左右の側面に直径50mm、深さ20mmほどの穴が開いているんです。この手の鋳型は確かに難しいものですが、このままでは次工程に引き渡すわけにはいきません。かれは...

  • UQ取って工事現場へ

    本日は、コロナ渦のせいでしばらく参りに行っていない太宰府天満宮に向かいました。昨夜はHPで下調べ。本殿が改修中とは聞いていましたが仮殿がこんなに格好いいものとは驚き!お参りに行く価値はありそうです。小雨が振っていましたが、ソコソコの賑わい。やかましい西の大国勢はかなり減り、韓国からの観光客が多かったようです。想定外に彼らはマナーがよい。ピー助がカメラを構えると写らないように気を使ってくれたり・・・日...

  • 恐怖の電話

    実家で暮らす親父には、ピー助が勤める会社のカレンダーを渡しています。用事があってもピー助が仕事中には電話してきません・・・が昨日の土曜日の15時頃に着信あり。気付いたのは仕事を終え、お風呂に入り・・・駐車場のクルマに乗り込んだ後。18時ごろでした。スマホに電話すると・・・出ません。固定電話に電話すると出ました。生きていましたよ~仕事中に電話してくるとは、よほどの急用?と思いますよね。なんと!カレンダー...

  • 帰り道でヒヤリ・ハット2連発

    本日は土曜日です。住んでいるマンションで出勤なのはピー助のみみたいでした。土曜日の出勤は、交通量が少ないので通勤が楽。かなりぶっ飛ばせます。早めに会社に着いたので、始業前のウォーミングアップがシッカリできました。お昼休みも張り切って運動~♪仕事はかなり進んでいるようで、火曜日以降に次工程の職場が必要となる鋳型を作業。パレットの置き場が無い状況です。朝の通勤時は気合いが入るけど、帰りは疲れているハズ...

  • 一週間持てばいいけど

    次工程の職場に、新しい作業着とヘルメットを着けた若者がいました。事務所に採用された新人が見学でもしているんだろうな~と思ったら・・・なんと!次工程に配属されたと。極めてアクロバティックなクレーン操作を強いられる作業です。労基がやって来たときは、もちろん作業中止。絶対に見られてはいけません。そんな危険な職場なんです。2年ほど前に、ピー助が応援と称し働いていた職場です。一歩間違えば重大災害。人が潰され...

  • なぜキチンと並べない?

    フォークリフト(正確にはリーチ式フォークリフト)でパレットに載った鋳型を所定の場所に並べるんですが、みんな・・・雑すぎます。ピー助の作業エリアから次工程の職場に向かう通路の右側に3ヶ×5列、左側に2ヶ×5列のパレットを配置可能です。でもね~次工程の者が必要とする鋳型が載ったパレットが、必ずしも通路寄りにあるとは限りません。手前のパレットを何処かに仮置きして、必要な鋳型が載ったパレットを持って行き・・・・...

  • その一手間が面倒なこともある

    ピー助の黄色い車のフォグランプをハロゲン球からLEDに替えたのが昨年の3月の末。車検の後でした。平日の仕事を終え、駐車場に向かいエンジンスタート。ライトをONにすると~フォグランプの色は白。こんなのじゃ前を走るクルマに対するアピールが低いので一旦消して~再びON!すると!黄色に変わるんです。でもね~こんなことを毎日毎日やっていると・・・・ウンザリしてきました。。。。ので昨日のお昼頃に格安のブツを見つけポチ...

  • 寒いので活動は中止です

    玄関先で唯一元気なペラルゴニューム例の雪山に向かえば、残雪のある山道で何らかの禍を被りそうなするので~パス。恐らくアイスバーンだらけだと予想。実家に向かい、通勤でドロドロになったクルマを洗い、自宅に戻りカミさんと出かけたのは・・・似たような山の登山口にある駐車場。雪が積もった渓流の撮影をしたいな~と思ったけど、全然残っていませんでした。そのとき!カミさんの叫ぶ声!ソコには!!!氷柱ですね~3月1日に...

  • 通勤時間が3倍

    今朝は少し雪が積もっていました。コレくらいの雪なんて大した事は無いね~・・・と思ったのが大間違い。ピー助のクルマに新品のスタッドレスタイヤを着けていても、周りのクルマの多くは夏用タイヤ。何かが起こります。まずは渋滞。渋滞になると勢いよく背後に迫って来たS社スティングレーどうやらナンバーからして例の雪山近傍に住んでいる者。きっとスタッドレスタイヤを着けているのでしょうけどこの接近はお馬鹿です。いつか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピー助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピー助さん
ブログタイトル
安全第一
フォロー
安全第一

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用