chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
駅ラブ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/15

  • 津軽新城駅(JR奥羽本線)

    有人駅から無人駅に 津軽新城駅はかつて有人駅でしたが、現在は無人駅になっています。新幹線~青森駅接続の区間列車が津軽新城駅~青森駅で運転される関係で折り返し列車が設定されています。訪問当時は日中のみ有人駅でした。自動券売機が設置されています

  • 鶴ヶ坂駅(JR奥羽本線)

    カーブの途中にある駅 鶴ヶ坂駅は人家の少ない地帯にある駅です。駅はカーブの途中にあるため、ホームは大きくカーブしています。小さな駅舎のみの無人駅です。新しそうな駅舎です。中は待合室のみです。ホームの様子です。...

  • 大釈迦駅(JR奥羽本線)

    大釈迦駅は小ぶりな駅舎のみの無人駅です。ホームは2面3線という標準的な構成ですが、工事用車両の置かれている線路がもう一線あります。中は待合スペースになっています。ホームは2面3線構造になっています。駅舎側は1番線です。...

  • 浪岡駅(JR奥羽本線)

    あぴねす 浪岡駅は青森市浪岡交流施設である「あぴねす」と合築になっている駅です。特急も停車し、乗降客は多めです。ホームは2面3線の国鉄型配線です。横に長い駅舎です。駅は業務委託駅となっています。駅舎の2/3ぐらいは「あぴねす」のスペ...

  • 北常盤駅(JR奥羽本線)

    ぽっぽら 北常盤駅は藤崎町のコミュニティ施設と合築の駅舎を持つ駅です。駅舎では切符の発売をしており簡易委託駅となっています。ホームは2面3線の国鉄型配線となっています。コミュニティプラザは「ぽっぽら」という名称です。駅舎内に切符の発売スペー

  • 川部駅(JR奥羽本線・五能線)

    五能線の始発・終着駅 川部駅は五能線の始発・終着駅となる駅です。弘前駅から来た列車は進行方向が変わります。ホームは2面3線ですが、いわゆる国鉄型配線とは異なっています。駅前の様子訪問当時は業務委託駅で、有人駅でしたが現在は無人駅となって..

  • 撫牛子駅(JR奥羽本線)

    運転免許試験場 撫牛子駅は少し読み方が難しいですが、「ないじょうし」と読みます。簡素な駅舎のみの無人駅で、2面2線の相対式ホームとなっています。運転免許試験場に近いようですが、乗降客は少ないです。中は待合スペースになっています。簡易券売機が

  • 弘前駅(JR奥羽本線・弘南鉄道)

    弘前駅はJR奥羽本線の主要駅で、五能線の実質的な始発・終着駅ともなっています。弘南鉄道との合築で、橋上駅舎となっています。JR側は2面3線、弘南鉄道は1面2線の島式ホームとなっています。駅の横には駅ビルがあります。駅前には複数件のホテルも

  • 石川駅(JR奥羽本線)

    石川駅は弘南鉄道にもありますが、JRと弘南鉄道はだいぶ離れていて乗り換えは困難です。JRは小さな駅舎を有しています。ホームは少し変則的な2面3線構造となっています。中は待合スペースになっています。珍しく簡易券売機が設置されています。...

  • 大鰐温泉駅(JR奥羽本線・弘南鉄道)

    弘南鉄道お乗り換え 大鰐温泉駅は弘南鉄道へ乗り換えが可能な駅です。JRのホームは2面3線、弘南鉄道は1面2線となっています。駅前には温泉施設のある地域交流施設や足湯があります。横に長い駅舎です。駅前にある「鰐come」という施設です。...

  • 長峰駅(JR奥羽本線)

    長峰駅は小さな待合室のみの駅舎を有する無人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームとなっており、幅も狭めです。中は待合スペースになっています。ホームは2面2線の相対式ホームとなっています。周囲は山がそ...

  • 碇ケ関駅(JR奥羽本線)

    関所といで湯のまち 碇ケ関駅は奥羽本線の県境区間の青森県側です。2面3線の国鉄型配線となっているほか、どこにもつながっていない線路が一本あります。東北新幹線 新青森駅開業時のCM撮影地でもあります。駅は簡易委託駅になっています。駅名の由来が

  • 津軽湯の沢駅(JR奥羽本線)

    県境区間の秘境駅津軽湯の沢駅は県境区間に位置する駅で、冬季は全列車が通過する秘境駅です。周囲に人家はなく寂しい限りです。駅は2面2線の相対式ホームとなっており、これといった特徴はありません。一部板張りで補強されていました。壁に沿ってベンチと

  • 陣馬駅(JR奥羽本線)

    旧駅ホームの残る駅 陣馬駅はあまり人家の少ない地帯に位置する無人駅です。ホームは2面3線構造の国鉄型配線ですが、中線の2番線は排雪がなされておらず事実上の使用停止のようです。中は待合スペースになっています。駅舎側は1番線になっていま...

  • 白沢駅(JR奥羽本線)

    白沢駅は少し大きめの駅舎を持つ無人駅です。2面3線構造の国鉄型配線となっており、中線も使用できる状態となっています。周辺は住宅街です。中は待合スペースになっています。トイレと洗面台があります。2面3線構造の国鉄型配線で、駅舎側が1番線..

  • 大館駅(JR奥羽本線・花輪線)

    きりたんぽと忠犬ハチ公のふるさと 大館駅は特急列車も停車する奥羽本線の主要駅です。また、花輪線が分岐しています。ホームは2面3線ですが、車庫や貨物の基地もあり構内は広いです。駅名の由来が書かれていました。元慶の乱(八七八年)の頃、当地一帯は

  • 下川沿駅(JR奥羽本線)

    小林多喜二生誕の地 下川沿駅は小さな簡易駅舎兼待合室のみの無人駅です。列車交換が可能で、2面2線の相対式ホームとなっています。この周辺は小林多喜二氏の生誕地のようで、石碑があります。駅舎の横にトイレがあります。待合室内に運行情報表示用の電光

  • 早口駅(JR奥羽本線)

    早口駅は2面3線の国鉄型配線となっている駅です。駅舎内で切符の発売が行われている簡易委託駅となっています。駅舎の前にレンガの壁があります。駅舎内は待合スペースです。トイレも設置されています。切符の発売が行われている簡易委託駅です。駅舎内に

  • 糠沢駅(JR奥羽本線)

    太鼓型の駅舎 糠沢駅は太鼓型の駅舎が特徴的な無人駅です。地元で有名な綴子大太鼓にちなんでいます。小さな駅舎のみで、ホームは2面2線の相対式ホームです。中は待合スペースになっています。中の壁もカーブを描いています。時刻表や運賃表も曲面...

  • 鷹ノ巣駅(JR奥羽本線・秋田内陸縦貫鉄道)

    秋田内陸縦貫鉄道乗り換え 鷹ノ巣駅は特急列車も止まる奥羽本線の主要駅です。2面3線の国鉄型配線となっています。秋田内陸縦貫鉄道の乗換駅で、1番線を切り欠くように専用ホームがあります。改札口に係員は常駐していません。みどりの窓口があります。待

  • 前山駅(JR奥羽本線)

    前山駅は小さな簡易駅舎のみの無人駅です。列車交換が可能で、2面2線の相対式ホームとなっています。駅舎の横には信号設備か何かの小屋があります。駅舎内は待合スペースのみです。ホームは2面2線の相対式ホームです。...

  • 二ツ井駅(JR奥羽本線)

    「白神山地」の玄関口 二ツ井駅は白神山地の玄関口として特急列車も停車する主要駅の一つです。訪問当時は日中のみ切符の発売が行われている業務委託駅でした。ホームは2面3線の国鉄型配線となっています。待合スペースは広めです。6:25~16:50ま

  • 富根駅(JR奥羽本線)

    富根駅は小さな簡易駅舎のみの無人駅です。ホームは変則的な2面2線式のホームとなっています。駅舎は比較的新しめです。中は待合スペースのみです。ホームへは跨線橋で結ばれています。1番線ホームです。...

  • 鶴形駅(JR奥羽本線)

    二階建ての駅舎 鶴形駅付近は線路が周囲より高いところを走っており駅舎が二階建てになっています。ただしだいぶ年季が入っています。ホームは2面2線の相対式ホームで、列車交換が可能です。ベランダのような場所もあります。新しそうな階段を上ってホーム

  • 北金岡駅(JR奥羽本線)

    小さな待合小屋 北金岡駅は小さな待合小屋のみの無人駅です。単線区間ながら列車交換が可能で、ホームは2面2線の相対式ホームです。中は待合スペースのみです。乗車駅証明書発行機も設置されています。階段を上って、ホームまたは跨線橋へつながります。.

  • 森岳駅(JR奥羽本線)

    森岳温泉 森岳駅は森岳温泉郷に近い駅です。横に長い駅舎を持っていますが、簡易委託駅となっています。ホームも2面3線風ですが、中線が撤去されています。駅名がひらがなで書かれています。駅舎内で切符の発売が行われている簡易委託駅です。待合スペース

  • 鹿渡駅(JR奥羽本線)

    青春館 鹿渡駅は青春館という地元の交流施設と合築になっている駅です。駅は簡易委託駅となっており、駅舎内で切符の発売が行われています。ホームは2面3線の国鉄型配線となっています。駅舎の脇は時間外用の通路になっています。駅舎内はちょっとした待合

  • 鯉川駅(JR奥羽本線)

    橋本五郎のふるさと 鯉川駅は小さな簡易駅舎のみの無人駅です。周囲は林や森になっており、人家はまばらです。単線区間ですが、列車交換が可能で、2面2線の相対式ホームです。駅舎内は最低限の待合スペースがあります。乗車駅証明書発行機がありました。.

  • 八郎潟駅(JR奥羽本線)

    干拓と願人踊のまち 八郎潟駅は特急も止まる奥羽本線の主要駅です。干拓地で有名な街となっています。ホームは2面3線の国鉄型配線となっています。駅舎は平屋で横長です。自動改札機は導入されていません。自動券売機が設置されています。...

  • 井川さくら駅(JR奥羽本線)

    井川さくら駅は奥羽本線で比較的新しい駅です。ホームは2面2線の相対式ホームで、駅舎を通らずともホームに入れます。窓口があり、切符の発売が行われている簡易委託駅です。交流施設のような待合室があります。駅舎を通らずともホームに...

  • 羽後飯塚駅(JR奥羽本線)

    羽後飯塚駅は比較的新しい駅舎を持つ簡易委託駅です。ホームは2面3線構造になっており、3番線も現役で使われています。駅舎内には待合スペースがあります。トイレも設置されています。ホームは2面3線構造となっています。...

  • 大久保駅(JR奥羽本線)

    使われなくなった3番線 大久保駅はガラス張りで、片流れ式屋根を持つ駅舎です。2面3線構造ですが、3番線は架線がない他、線路が途中で途切れて使われなくなっています。日中のみ切符の発売がある簡易委託駅です。駅舎内に待合スペースがあります。...

  • 追分駅(JR奥羽本線)

    男鹿線の分岐駅 追分駅は男鹿線が奥羽本線から分岐する駅です。シンプルなデザインの駅舎を持ちます。ホームは2面3線の構造となっており、構内には追分鉄道設備技能教習所が設置されています。駅の入り口です。駅舎内はあまり広くありません。自動...

  • 上飯島駅(JR奥羽本線)

    狭めのホーム 上飯島駅は幹線道路沿いのコンビニの裏手にある無人駅です。ホームは狭めで、上りと下りホームが離れています。まずは青森方面ホームです。コンビニの裏手にあります。ホームは狭めです。電話ボックスのような小屋に券売機があります。...

  • 土崎駅(JR奥羽本線)

    土崎港曳山まつりと史跡のまち 土崎駅はかつては秋田駅の隣駅ながらだいぶ距離があります。(現在は泉外旭川駅が開業)2面3線構造です。土崎港曳山まつりが有名なようです。駅舎は少しレトロな感じになっています。自動改札機が設置されています。待合室も

  • 四ツ小屋駅(JR奥羽本線)

    2面3線の残り香 四ツ小屋駅は簡易駅舎のみの無人駅です。在来線は島式ホーム1面2線で列車交換が可能な一方、新幹線は交換不能です。新幹線線路側にホームの残骸らしき出口があり、2面3線の残り香があります。駅舎は横長です。駅舎の横に新しい公衆トイ

  • 和田駅(JR奥羽本線)

    ふれあい交流館かわべ 和田駅は秋田空港に近いところにある駅です。「ふれあい交流館かわべ」という地元の交流施設と合築になっています。ホームは2面2線の相対式ホームと新幹線の交換施設があります。駅の入り口は左側です。改札口は2階にあります。日中

  • 大張野駅(JR奥羽本線)

    大曲~秋田間は簡易委託駅がほとんどですが、大張野駅は数少ない完全無人駅になっています。周りに人家もありません。構造は峰吉川駅と似ており在来線の1面1線ホームと新幹線の通過線がある構造です。階段を上って駅舎の横から入ります。待合室の入り口で

  • 羽後境駅(JR奥羽本線)

    羽後境駅は木造平屋建ての駅舎を持つ簡易委託駅です。ホームは1面2線の島式ホームとなっています。新幹線同士の列車交換も可能となっていますが、ホームはありません。駅の中はあまり広くありません。切符の発売が行われている簡易委託駅です。トイレも設

  • 峰吉川駅(JR奥羽本線)

    大曲~秋田間では新しい駅舎の駅が多いですが、昔ながらの駅舎を持つ数少ない駅です。単線並列区間のため、駅舎と反対側のホームだけある実質棒線駅です。駅舎の中は狭めです。切符の発売が行われている簡易委託駅です。毎時一本程度の運行です。...

  • 刈和野駅(JR奥羽本線)

    刈和野の大綱引き 刈和野駅は地元の商工会が入居する2階建ての駅舎を有する駅です。他の駅同様、三線軌条が見られます。大綱引きが有名で、駅の脇に大きな綱が展示されています。駅の入り口です。駅舎の右側は大仙市の商工会が入居しています。駅の中です。

  • 神宮寺駅(JR奥羽本線)

    神宮寺駅は二階建ての駅舎を持つ駅で、駅舎内で切符の発売も行われている簡易委託駅です。駅舎は自由通路も兼ねています。1番線は狭軌と標準軌の三線軌条、2番線は狭軌、ホームの無い3番線は標準軌となっています。駅舎入ってすぐのところで切符の発売が

  • 飯詰駅(JR奥羽本線)

    飯詰駅は標準的な大きさの駅舎を持つ駅です。駅舎内で切符の発売が行われている簡易委託駅です。ホームは島式ホーム1面2線で、側線が1本残されています。中は待合スペースがあります。日中のみ切符の発売があります。改札は行われていません。...

  • 後三年駅(JR奥羽本線)

    後三年合戦場後三年駅は後三年の役合戦場に近いところから名づけられた駅です。駅舎は新しめで、待合スペースはちょっとした博物館のような展示スペースになっています。ホームは2面3線の国鉄型配線です。駅舎の中は後三年の役にまつわる展示スペースになっ

  • 柳田駅(JR奥羽本線)

    柳田駅は新しめの駅舎を持つ無人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームで、列車交換が可能になっています。片流れ式の屋根を持つ駅舎になっています。駅舎内にはベンチなどの待合スペースがあります。ホームは2面2線の相対式ホームです。1番線...

  • 醍醐駅(JR奥羽本線)

    醍醐駅は小さい駅舎を持つ無人駅です。ホームは1面1線の棒線駅で一直線の構造です。列車交換はできません。周囲は田畑が広がります。運行情報表示用の案内装置もあります。ホームは直線で、棒線駅となっています。...

  • 十文字駅(JR奥羽本線)

    ラーメンとさくらんぼの里 十文字駅は奥羽本線の主要駅の一つで、業務委託駅となっています。ホームは2面3線ですが、使われていない線路も多く構内は広めになっています。横に長い駅舎です。駅舎の中央部分が入り口です。有人駅となっており、窓口...

  • 下湯沢駅(JR奥羽本線)

    下湯沢駅は上湯沢駅と同じような外観の駅舎を持つ無人駅です。列車交換が可能で、2面2線の相対式ホームになっています。昭和31年建造でした。窓口がありますが、カーテンが閉まったままで切符の発売は行われていないようです。ドアの破壊行...

  • 上湯沢駅(JR奥羽本線)

    上湯沢駅は比較的古めの駅舎を持つ無人駅です。ホームは1面1線の棒線駅で、交換設備があった跡もありません。駅舎の横にはトイレもありますが、使用できる状態なのかは不明です。階段を数段上ると駅舎です。昭和37年建造でした。駅舎内は広めになってい

  • 三関駅(JR奥羽本線)

    使われなくなった対向ホーム 三関駅は簡単な駅舎を持つ無人駅です。交換設備は撤去されており、1面1線のホームだけが残っています。対向ホームは使われなくなっており、土台だけが残されています。比較的新しめの駅舎です。小さな待合スペースがあります。

  • 横堀駅(JR奥羽本線)

    横堀駅は秋田支社では標準的な大きさの駅舎を持つ駅です。訪問当時は簡易委託駅となっていて、切符の発売が行われていました。ホームは2面3線の国鉄型配線となっています。駅の入り口です。改札口に人はいません。切符の発売が行われている簡易委託駅とな

  • 院内駅(JR奥羽本線)

    院内銀山異人館 院内駅は奥羽本線では秋田県と山形県の県境に近いところにある駅です。駅舎は異人館との合築になっていて、ホームは2面3線構造になっています。折り返し列車が設定されており、3番線から発着します。駅より異人館の方がスペースを占めてい

  • 及位駅(JR奥羽本線)

    日本有数の難読駅名 及位駅は日本有数の難読駅であり、「のぞき」と読みます。簡単な駅舎を持つ無人駅で、ホームは2面3線構造になっています。ただし、3番線は架線が張られているものの、草に覆われつつあります。町営バスのバス停もあります。駅の中には

  • 大滝駅(JR奥羽本線)

    二階建ての駅 大滝駅は周辺道路より線路が低いところを走っており、駅舎が二階建てになっています。ホームは1面1線の棒線駅ですが、使われなくなったホームが残されています。閑散区間ではありますが、新しめの駅舎です。駅名由来のプレートもありました。

  • 釜淵駅(JR奥羽本線)

    釜淵駅は簡易駅舎のみの無人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームですが、かつては2面3線構造だったと思われる空き地があります。駅舎内は待合スペースのみです。窓口の跡は板で埋められています。掲示板に時刻表が貼られていました。...

  • 真室川駅(JR奥羽本線)

    森の停車場真室川駅は2面3線の昔ながらの国鉄型配線を持つ駅です。「真室川 森の停車場」という物産展と交流施設を兼ねたような施設が実質的な駅舎となっています。駅の入り口です。なお、駅へはこの施設を通らずに入れます。...

  • 羽前豊里駅(JR奥羽本線)

    羽前豊里駅は小さな待合小屋のみの無人駅です。ホームは1面1線の棒線駅ですが、かつては島式ホームで列車交換できたことを伺わせる空き地が広がっています。公衆トイレも設置されています。公衆電話があります。駅名はポップな字体で書かれています。...

  • 泉田駅(JR奥羽本線)

    泉田駅は新庄駅の隣にある、小さな駅舎を持つ無人駅です。ホームは1面2線の島式ホームとなっており、ホームは大きくカーブしています。駅舎は必要最小限です。駅舎内には待合スペースがあります。乗車券箱があります。駅名の由来が...

  • 新庄駅(JR奥羽本線・陸羽東線・陸羽西線)

    山形新幹線の終点 新庄駅は山形新幹線の終点で、標準軌と狭軌の境目となる駅です。ホームは頭端式ホームが複数ある複雑な構造です。ただし、すべて同一平面での乗り換えが可能であり、跨線橋はありません。駅前はロータリーになっています。駅舎内は吹き抜け

  • 舟形駅(JR奥羽本線)

    舟形駅は列車交換が可能な終日無人駅です。駅舎はありませんが、観光物産センターが実質的に駅舎のような雰囲気です。観光物産センターの脇を入って駅に入ります。脇を通るとすぐにホームです。1番線ホームです。...

  • 芦沢駅(JR奥羽本線)

    芦沢駅は三角屋根の駅舎を持つ駅です。なんとなく上越線の駅のような感じです。ホームは変則的な2面2線で、構内は広くなっています。階段を数段上って駅舎へ入ります。野良猫がいるようです。窓口もあります。窓口の営業時間は平日の6:00~12:00と

  • 北大石田駅(JR奥羽本線)

    北大石田駅は駅舎の無い無人駅です。ホームは1面1線で、ホーム上に待合室があるのみです。周囲は田畑のほか、まばらに住宅があります。階段を上ってホームに入ります。ホームは1面1線の棒線駅です。ホーム上に待合室があります。...

  • 大石田駅(JR奥羽本線)

    大石田駅は山形新幹線の停車する駅です。駅舎は階段状になっており、サッカー場のような感じになっています。ホームは2面2線ですが、かつては2面3線構造だったような雰囲気があります。屋根が階段状になっており、屋根に上ることができます。駅の入り口

  • 袖崎駅(JR奥羽本線)

    袖崎駅は小さな簡易駅舎のみの無人駅です。周囲の無人駅は棒線駅が多い中、この駅は1面2線の島式ホームとなっており列車交換が可能となっています。駅舎は小さな簡易駅舎です。入り口部分は狭いです。待合室にはベンチが並んでいます。乗車駅証明書発..

  • 村山駅(JR奥羽本線)

    村山駅は山形新幹線の停車する駅です。橋上駅舎となっており、大きな駅舎を有します。ホームは2面3線構造となっています。改札口は2階にあります。改札口です。1番線は片式ホームです。...

  • 東根駅(JR奥羽本線)

    果樹の王国 東根駅は昔ながらの駅舎を持つ無人駅です。山形新幹線の開業前は交換可能駅でしたが、現在は棒線駅となっています。駅舎の反対側にも出入り口があります。駅舎内は広いですが、何もありません。窓口の跡は板で埋められています。...

  • さくらんぼ東根駅(JR奥羽本線)

    さくらんぼタント館 さくらんぼ東根駅は山形新幹線が停車する駅です。駅舎はさくらんぼタント館という施設との合築になっており、大きいです。ホームは2面2線の相対式ホームで、列車交換が可能です。施設の右側が入り口です。1階は観光案内所で、駅の入り

  • 神町駅(JR奥羽本線)

    交換駅から棒線化神町駅は小ぶりな駅舎をもつ無人駅です。山形新幹線開業前は交換可能駅でしたが、現在は棒線駅となっていて空き地と架線柱のみがそれを伺わせます。駅舎内には何脚かの椅子があります。奥羽本線の無人駅では珍しく自動券売機が設置されていま

  • 乱川駅(JR奥羽本線)

    乱川駅は住宅街と田畑がある地域にある無人駅です。1面1線の棒線駅で、ホーム上に待合室のみがあります。駅名看板があります。ホームは1面1線の棒線駅です。少し洒落たデザインの待合室があります。中には乗車駅証明書発行機がありました。...

  • 天童駅(JR奥羽本線)

    将棋の駒 天童駅は将棋の駒などで有名な天童市の玄関口となる駅です。橋上駅舎となっており、山形新幹線つばさが停車します。ホームは2面3線構造ですが、3番線はあまり使われません。駅舎は非常に大きいです。駅前の郵便ポストには将棋の駒がついています

  • 天童南駅(JR奥羽本線)

    イオンモール天童 天童南駅は奥羽本線の新駅で、2015年に開業した駅です。綺麗なロータリーが整備されており、近くにはイオンモール天童があります。ホームは1面1線の棒線駅です。階段を数段上ります。待合室内に券売機があります。待合スペースは広め

  • 高擶駅(JR奥羽本線)

    高擶駅は読み方が難しいですが、「たかたま」と読みます。駅舎の無い無人駅で、待合室のみがあります。ホームは1面1線の棒線駅です。住宅街の道路の行き止まりのような部分にあります。ホームは1面1線の棒線駅です。ホーム上に待合室があります。...

  • 漆山駅(JR奥羽本線)

    2面3線の残り香 漆山駅は大きめの駅舎を持つ終日無人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームで、列車交換が可能です。かつては2面3線だったのか、2番線の外側には空き地が広がっています。駅舎の右側にはトイレもあります。乗車駅証明書発行機がありま

  • 南出羽駅(JR奥羽本線)

    公園の中の駅 南出羽駅は公園の中にある駅です。駅舎はありませんが、トイレが駅舎のような感じになっています。ホームは1面1線の棒線駅です。駅舎のような雰囲気ですが、単なるトイレです。トイレを通り過ぎるとホームです。自動券売機風ですが、単なる乗

  • 羽前千歳駅(JR奥羽本線・仙山線)

    仙山線の分岐駅山形駅から羽前千歳駅までは仙山線と奥羽本線が並走する区間で、それが分かれるのが羽前千歳駅です。ホームは島式ホームで、片側が奥羽本線、片側が仙山線となっている単線並列です。周辺では珍しい橋上駅舎になっています。駅前は住宅街です。

  • 北山形駅(JR奥羽本線・仙山線・左沢線)

    左沢線の分岐駅 北山形駅は山形駅の隣駅で、左沢線が分岐する駅です。奥羽本線・仙山線・左沢線がそれぞれ2本ずつ線路・ホームを持っており線路数は多いです。出口も二つありますが、裏口の方は無人になっています。こちらはメインの出入り口です。自動改札

  • 蔵王駅(JR奥羽本線)

    蔵王駅は比較的小規模な駅ですが、業務委託駅となっており有人駅です。地元の学生の利用客が多くなっています。変則的な2面2線の相対式ホームですが、貨物輸送の名残で構内は広いです。自動改札機は設置されていません。窓口はありますが、マルスは無いよ

  • 茂吉記念館前駅(JR奥羽本線)

    斎藤茂吉記念館茂吉記念館前駅は斎藤茂吉記念館から取られた駅名です。簡素な駅ですが、歴史はあり、山形新幹線開業前は「北上ノ山駅」という駅名でした。2面2線の相対式ホームですが、駅舎はなく待合室のみの駅です。駅舎はなく、ホームに直接入る構造です

  • かみのやま温泉駅(JR奥羽本線)

    かみのやま温泉駅は新幹線つばさ号の停車する駅です。山形新幹線の開業と同時に現駅名になっていますが歴史は古い駅です。2面3線の国鉄型配線ですが、3番線は普段使用されません。駅舎は二階建てですが、一部吹き抜けになっています。所せましとベンチが並

  • 羽前中山駅(JR奥羽本線)

    羽前中山駅は簡易駅舎のみの無人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームとなっており、標準的な構成となっています。駅舎は待合室部分のみからなっています。乗車駅証明書発行機がありました。破壊行為が横行しているようです。ホームは2面2線の...

  • 中川駅(JR奥羽本線)

    中川駅は三角屋根が特徴の駅舎を持つ駅です。JR東日本では珍しく貨車改造の駅舎となっています。ホームは2面2線の相対式ホームです。乗車駅証明書発行機がありました。三角屋根と貨車が一体となった駅舎です。ホームは2面2線の...

  • 赤湯駅(JR奥羽本線・山形鉄道)

    山形鉄道フラワー長井線 赤湯駅はドーム型の駅舎を持つ新幹線つばさの停車駅です。JRは3つホームがありますが、主に2つしか使われません。駅の反対側には山形鉄道の管理する駅舎があります。駅舎内は広めです。みどりの窓口があります。券売機が設置され

  • 高畠駅(JR奥羽本線)

    温泉のある駅 高畠駅は新幹線つばさ号も止まる駅です。駅には「太陽館」という銭湯が入居していて、温泉がある駅となっています。ホームは2面2線の相対式ホームです。待合スペースはあまり広くありません。改札機は新幹線乗客専用です。温泉の入り口があり

  • 置賜駅(JR奥羽本線)

    置賜駅は少し難しい読み方ですが、「おいたま」駅と読みます。簡単な駅舎がある無人駅で、ホームは1面2線の島式ホームとなっています。その他に使われなくなったホームが1つあります。駅舎の入り口です。4・5番の注意書きは客車列車時代のものですね待合

  • 米沢駅(JR奥羽本線)

    米坂線の分岐駅米沢牛や駅弁「牛肉ど真ん中」で有名な街です。奥羽本線(山形線)のホームは2面3線の国鉄型配線です。米坂線が分岐しており、奥羽本線のホームを切り欠くように2つのホームがあります。駅前は大きなロータリーが広がっています。待合室や売

  • 関根駅(JR奥羽本線)

    関根駅は板谷峠を超えた平地にある駅です。標準的な大きさの駅舎と2面2線の相対式ホームからなる駅です。ホーム同士は構内踏切で結ばれています。雪除けのためか、横から入る構造になっています。窓口らしき跡はありますが、板で埋められています。運..

  • 庭坂駅(JR奥羽本線)

    運行系統の分かれ目 庭坂駅から板谷峠の急坂・閑散区間に入るため、ここから米沢駅までは運行本数が減ります。ホームは2面3線の国鉄型配線ですが、側線が複数あり構内は広いです。無人駅ですが、立派な駅舎があります。消えかかっていますが、駅名由来があ

  • 笹木野駅(JR奥羽本線)

    笹木野駅は福島駅の隣駅にある駅です。小さな駅舎がある無人駅で、ホームは島式ホーム1面2線です。駅舎には入らずに駅に入れます。運行情報の表示板と乗車券箱があります。日中の一本がバス大甲のため、日中の列車がないように見えます。...

  • 二股駅(JR函館本線)

    二股温泉 二股駅は函館本線では珍しい貨車改造の駅舎を使用する駅です。ホームは1面1線の棒線駅です。駅から離れたところに二股温泉という温泉があります。駅前は広場になっています。中はベンチが置かれています。トイレはありません。長...

  • 黒松内駅(JR函館本線)

    有人駅の面影 黒松内駅は茶色の大きめの駅舎を持つ駅です。現在は無人駅となっていますが、有人駅時代の面影が強く残ります。ホームは2面3線の国鉄型配線ですが、3番のりばは草に覆われつつあります。横に長い駅舎です。有人駅の感じが残る内部です。窓口

  • 熱郛駅(JR函館本線)

    熱郛ホール 熱郛駅は難しい漢字を用いますが、「ねっぷ」と読みます。駅舎は標準的な大きさで、三角の屋根が特徴です。駅には「熱郛ホール」という名前が付けられています。「熱郛ホール」という名前が付けられています。駅舎内は木目調になっています。..

  • 目名駅(JR函館本線)

    ログハウス風の駅舎 目名駅はログハウス風の駅舎を持つ駅です。線路こそ2面2線で列車交換が可能な感じですが、ホームは片側にしかなく、実質1面1線の棒線駅となっています。駅の中はよりログハウスのような感じです。待合スペースは木材が多用されていま

  • 蘭越駅(JR函館本線)

    蘭越駅は函館本線の途中駅では大きめの駅舎を持っており簡易委託駅として平日のみ切符の発売もあります。ホームは2面2線の相対式ホームで、貨物側線も残されています。駅舎内には窓口もあります。かつては店舗やみどりの窓口もあったのでしょうか。窓口の

  • 昆布駅(JR函館本線)

    跨線橋の方が立派な駅 昆布駅は広い駅前に小さ目の駅舎がある駅です。近くにある跨線橋の方が立派な印象です。ホームは1面1線の棒線駅です。このように横にある跨線橋の方が、駅よりも立派な感じです。待合スペースは最小限です。ホームは...

  • ニセコ駅(JR函館本線)

    ニセコスキー場 ニセコ駅はスキー場などで有名で、外国人観光客が多く訪れます。ホームは2面3線で国鉄型配線となっています。駅は地元の観光案内所に簡易委託されており、日中のみ切符の発売があります。駅舎側は1番のりばです。ワンマン運転区間のため、

  • 比羅夫駅(JR函館本線)

    民宿のある駅 比羅夫駅は駅舎に民宿が入居しており、駅前にはコテージもあります。1面1線のホームでは、バーベキューを楽しむこともできます。大きな三角屋根が特徴です。駅の左側には薪が積みあがっています。駅舎内は広めになっています。...

  • 倶知安駅(JR函館本線)

    北海道新幹線開通に向け着々と準備中 倶知安駅は北海道新幹線の札幌延伸時には停車駅となる予定の駅です。そのため、着々と準備が進んでおり、2面3線の国鉄型配線は撤去、現在は1面2線の島式ホームとなっています。駅舎は二階建てですが、旅客は1階しか

  • 小沢駅(JR函館本線)

    かつては岩内線 分岐駅 小沢駅は1985年まで岩内線の分岐駅だったこともあり、他の駅と少し構造が異なっています。函館本線は島式ホーム1面2線で、駅舎からホームへは跨線橋で結ばれています。駅舎は小さめです。千羽鶴が飾られていました。駅ノートも

  • 銀山駅(JR函館本線)

    銀山駅は周囲よりだいぶ高いところに位置し、山の頂上のような場所にある駅です。ホームは1面2線で、列車交換が可能です。坂道を上り、階段を上るとやっと駅に到着します。小さ目の駅舎があります。駅舎内は最低限の広さです。...

  • 然別駅(JR函館本線)

    然別駅は小さめの駅舎を持つ無人駅です。ホームは2面2線ですが、当駅発着の区間列車が設定されています。待合スペースは狭いです。必要最小限の設備です。ホームは2面2線です。さらにもう一線あります。その線路はこち...

ブログリーダー」を活用して、駅ラブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
駅ラブさん
ブログタイトル
駅ラブ ~鉄道駅の画像紹介サイト・写真を多数掲載~
フォロー
駅ラブ ~鉄道駅の画像紹介サイト・写真を多数掲載~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用