前回の話⤵️室内に入るたびに生き返る、夏。答えは「ポヨ毛が虫みたいだから」子どもの何でそんなことしたの⁉️って行動にはちゃんと理由があって面白いですよねw俺はこういうポヨ毛に何の感情も湧かなかったから下手すら一生虫みたいに見えるなんて気がつかなかったかも
12歳年下のダンナ🐔(主夫) 自営業ママ🐈⬛ 13トリソミーの娘👼 1歳の次女👧 13トリソミーの娘と過ごした経験や奇跡 次女の成長や家族の思い出を漫画にしています✨
いーたんに時間を費やしてくれるのは嬉しいけども自分の青春も大事にしろよ⁉️😂たっちゃんはとにかくいーたんと遊んでくれます☺️泊まり以外で家族が集まった時にも親の役目が無くなるほどお世話してくれてめちゃくちゃ助かるw長女姉の姪っ子もいーたんが大好きでたっちゃ
どこで覚えたんだその芝居www😂まぁ医療ケアの経験なんて関係ない程の芝居でしたwww本当にむせていた後私たちが心配して声をかけたのをきっかけに「うっ・・・‼️」注目を浴びたかったんだなwww※むせてる時はすぐに確認してあげてください☺️親は子どものために恥ずかしい
親って子どもに黙って恥ずかしい時、多くない⁉️まぁ恥ずかしがってたら子どもとは遊べないんだけどwww普段は周りを気にせずいーたんとはっちゃけて遊んでるんですが・・・この撮影スポット的な所で写真も撮らずに黙って2人でニヤニヤするのは訳が違うwww恥ずかしかったwww
僕でなきゃ見逃しちゃうね特訓中も何度か娘に◯されましたwww純粋に間違えて覚えてきちゃったんだね〜😅すみませんでした・・・⤵️推しが出来た⤵️にほんブログ村
諭す目下の者に物事の道理をよくわかるように話し聞かせる。納得するように教え導く。本当に申し訳ありませんでしたッ‼️機械にブチ切れた挙句娘に諭されてこれじゃあどっちが親なんだかwww以後気をつけます‼️そんな娘もイケメンには勝てん⤵️一芝居うつ娘⤵️にほんブロ
いーたんって女の子なんだな笑自分の子どもって普段性別とか関係なく見てるけどこういう時にあ、そう言えば女の子だったわwwって再認識するのなんでだろ〜ういつか誰かのファンになったりするんだろうなwww一芝居うつ娘⤵️狂っちゃうゼ⭐︎⤵️にほんブログ村
いーたんはママの中の甘さに気づいているらしい・・・俺はあげないと決めたら断固としてあげないのですが😅(その分、あげる約束した時も必ずあげます)ママも同じ意志を持っているはずなのですが・・いーたんに心の隙を見抜かれている様で気づくといーたんの思う様に振り回さ
1時間が早い1日が早い1ヶ月が早い気づくと、どんどん時間が過ぎていく・・・💦いーたんの成長に伴ってパパとママもイライラしたり怒ることが増えてきて・・・反省も増えてくる😅親の余裕が無くなってきた時はいーたんも成長している証なんだとどんどん身に染みて感じる適当で
最初のピースはビギナーズラックだったらしいw一度気になるとくねくねとピースにするための長いロードが始まるwwwまさかでした⤵️にほんブログ村
いーたんにとってはめちゃくちゃショックだったんだろうなw😅いやぁ〜夜泣きの大暴れはなかなか骨が折れますね〜夜泣きは成長している証と聞いたことがありますがいーたんにとって遊んでいた風船が割れるという体験からどれほどの事を吸収したんだろう☺️にほんブログ村
よく見ると最初からずっとやっている・・・みんなはどこで気づいた?ママはこんな風にIQが著しく下がる時がありますwこのコップも固く閉め過ぎだよっ‼️って怒られたこともありますwその方法で開く時は取っ手とフタが別になってると思うが、、、朝から吹き出したわ⤵️子ど
カウンターの如きIPPONを喰らわされましたw「おはよう」に「おやすみ」で返してくる2歳児てw会話もまだ覚えてる段階なのにwどこ見てんのよッ⤵️今日もママ監視中⤵️にほんブログ村
どこ見てんのよっ‼️あのガラガラ〜‼︎っとフライパンの中を回していたのは俺がチャーハン作ってる時のマネなんだと判明したw2歳の後半に差し掛かり言葉もすぐマネする様になってきたので言葉遣いにも気を配らねば・・・俺が男だから尚更・・・😅主夫(主婦)って不満溜まる
微笑むでもなく楽しむでもなくひたすら真顔で見てくるwww俺の時は監視に来ないんだけどなぁ〜😅虫が怖い娘⤵️不満って溜まるんすね・・・⤵️にほんブログ村
【⚠️かわいいイラストですが、「虫」が出てきます⚠️】それが出来るなら虫も克服できるのでは?って思っちゃうw偏見かもしれませんが子ども=虫好きみたいな印象が強かったけれどそうじゃないんですね〜😅ちなみに俺は筆箱でダンゴムシを飼っていたクソガキでしたwww最近
頼むよママ〜出来ないなら期待させないで欲しい(切実)少し任せても良いのかなとか思って心に余裕が出来るとそうならなかった時の反動が逆に疲れるというか余計なストレスが溜まるwwwこの日は結局仕事時間ギリギリまで寝ていたママでした🤤フラッシュバックってやつか?⤵️逆
ついつい目の前で成長を見ていると赤ちゃんだった頃を忘れてしまう成長するにつれてワガママが出てきたり注意したり怒ったりが増えてくるとより、1人の人間として相手をする場面が増えてくる今も可愛さは更新中だけどふと昔を思い出されると昔の可愛いと現在の可愛いが合体し
前回の話⤵️毎回、花火の解説に来るのが面白くて仕方なかったwしかも言葉にならない言葉でしっかり伝えにきてくれるのが可愛くてw☺️火の怖さはまた覚えていってもらうとしていーたんには良い経験になりました✨追伸花火をする時は特に蚊には気をつけて‼️刺されまくって
初めての花火は親も子も試練の連続ですね😅他の子は楽しみながらも怖がっていたのにいーたんは全然怖がらず・・😅火の怖さはまだ分からないか〜いつかしっかり教えないとなでも次の置き型花火はどうかな?次回に続きます🙇♀️避難は他人事じゃない⤵️ 正しくつけないこ
逆でつけるからだよ・・・wwwネコはネコと認識しているからか耳が上になるよう、こだわりがあることでしっかりサングラスを着用できるが☺️それ以外はどうしても逆につける😅試しに正しい向きでサングラスのつけかたを目の前でやって見せたが反対だよ‼️と娘に怒られる始末
汚れるのが嫌いだそうです😅俺が幼い頃は長ぐつ履いてたらところ構わず水たまりに入っていってたんだけどなぁ〜女の子だからかな?それともこれからやるのかな?ほんと災害って嫌よね⤵️ 我が家の秘策⤵️にほんブログ村
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️つむぎがお世話になっていたNICUの方からメッセージが届くとは思ってもいませんでした。NICUの皆さんがつむぎのブログを読んでいてくれたことが嬉しくてたまりませんでした✨つむぎが亡くなってからも報告とお礼を伝えたくて仕方なかった
「ブログリーダー」を活用して、ダンナさんをフォローしませんか?
前回の話⤵️室内に入るたびに生き返る、夏。答えは「ポヨ毛が虫みたいだから」子どもの何でそんなことしたの⁉️って行動にはちゃんと理由があって面白いですよねw俺はこういうポヨ毛に何の感情も湧かなかったから下手すら一生虫みたいに見えるなんて気がつかなかったかも
前回の話⤵️大成功‼️ところでカップインてなに⁉️あんなに喜んでたのに⁉️一体何が気に食わんかったん⁉️急にやっぱりピンクが良くなったん?続きッ‼️⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️おすすめの記事⤵
食べると・・・?食べれば食べるほど自分が大きくなっていってるって最高の発想力じゃないですか?おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
前回の話⤵️最高難易度「しゃもじ」自分で切り替えて次にいく姿には成長を感じました‼️成長を感じるとついつい口出ししてしまって「ごめん」とも思います😅俺もあれこれ言われるの嫌いな子どもだったから気持ちは分かるそして「しゃもじ」を選ぶ気持ちも分かる‼️家でお
前回の話⤵️夏祭り楽しむぞ‼️あんなポヨンポヨンのヨーヨーをしゃもじだと⁉️なぜいつも難しいほうばかり行っちまうんだお前は〜〜‼️なんでそんな自信満々なんだよッ‼️w続きッ‼️⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️おすすめの記
寝坊寝坊した時の目の覚め方異常よね原因解明ッ‼️スムーズにアラームを止める娘に驚きと笑いが込み上げてきましたwアラーム止められるの定期的にあるのコワイw今は分刻み+スヌーズで対策しているが・・・なぜかスヌーズ機能ごと止める停止ボタンを押してやがるんですよw皆
前回の話⤵️近いカメラマンカメラマンが違うとこへ行くまでずっと横目で監視を続けたいーたん去ったのを確認すると何事もなかったかの様にポテトをたいらげるいーたんなのであった続きッ‼️⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️おすすめの記事⤵️いー
前回の話⤵️涼しいは正義カメラマンッ‼️なぜこんな近いッ‼️美味しくポテトを食べていた、いーたんのもうほぼ目の前に因縁のカメラマンが現れたッ‼️どうするいーたん⁉️続きッ‼️⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️に
前回の話⤵️VSカメラマンカメラマンさん粘って頂きありがとうございます‼️😅遅くなったが私たちは休憩室へと向かうのだった・・・続きッ‼️前回の話⤵️前回の話⤵️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
保育園のお弁当愛くるしいぜ‼️俺は男だから言うことないしネコママが昔お弁当作ってくれてた時は冗談で1回、2回言ったことあるくらいそれもいーたんが産まれる前の話だから聞いたこと無いはずw保育園に通ってる子が言ってて覚えてきたんだろうな〜・・・ってことはそういう
前回の話⤵️カワイイ鳴子雇われたカメラマンが現れた‼️いーたんは警戒している‼️ダンナとネコママは涼しい部屋に入りたい‼️雨が降り続く廊下で沈黙の闘いが繰り広げられる・・・⁉️続きッ‼️⤵️前回の話⤵️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
思い出はいつの日も・・・本音と理性がスクランブル交差点だった雨見て思わず口走っちゃった‼️初っ端から心折れそうなんですが・・・娘の思い出の為に行くぞぉぉおお‼️続くッ‼️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
前回の話⤵️理解・・・ジミーが僧侶なのは分かった‼️やっぱあの状況じゃ無理だよッ‼️でもジミーのおかげでこれ以上の怒りは込み上げてこなかったよ👍アンガーマネジメントも兼ねてマズローの欲求もう少し勉強してみようと思う冷静になった俺は俺が爺さんを怒った時思っ
前回の話⤵️成長欲求実際に2人で見たサイトです❗️自己探求好きな人必見だよ⤵️珍しく絶対的な自信を見せるジミー爺さんのこと理解出来そうにないが聞かせてもらおうじゃないか‼️続きッ‼️⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の
前回の話⤵️人間の欲求人を人として存在させるための欲求欠乏欲求ってなんだかんだ良く聞く欲求というかマズローの欲求・・・奥深そうだぞ・・・しかしこれでファイヤー爺さんの所業の原因がわかるのか?続きッ‼️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回
前回の話⤵️人に詳しい人マズロー・・・?漫画を描くにあたって人間心理などに余念のないジミージミーが爺さんを理解出来ると言うが・・・続きッ‼️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
表現の自由いーたんは「上げて落とす」を覚えた‼️いーたんにとっては最上の褒め言葉らしくお気に入りのくまさんのぬいぐるみにも「ゾンビみたい❤️」って言ってた笑今、ゾンビが好きなんだろうなwおすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
前回の話⤵️ファイヤー爺さんまさかのッ⁉️ただ追い返すだけで良かったのか⁉️事情を聞いてからとか警察に通報した方が良かった⁉️・・・・・・。そもそも人様に迷惑かけてんじゃないよッ‼️車の窓全開で煙逃してたからその可能性は無いはずッ‼️そう信じたいッ‼️人
前回の話⤵️ご対面あり得ないだろぉおお‼️‼️車の中で火が・・・火がぁああああ‼️なんだこの爺さんッ‼️何やってんだぁあああ‼️続きッ‼️⤵️前回の話⤵️前回の話⤵️おすすめの記事⤵️いーたんの記事⤵️にほんブログ村
前回の話⤵️不審者か客か・・・お客さんじゃないと分かった途端イライラがMAXにヤバイ人だったら・・とかそんな恐怖は微塵もありませんでしたヤバイ人なら尚更家族を守らないとだしなんならもうすぐ予約してるお客様が来るんだよッ‼️続きッ‼️⤵️前回の話⤵️おすすめ
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️つむぎがどんな子だったのかどうして私たちを選んでくれたのか知れるような気がした。占い師さんには本当に申し訳なかったけれど聞かずにはいられなかった前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️地獄の母子入院編まとめ(43話〜99話)⤵
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 子どもを授かるのに苦労はしないと言われた時本当に嬉しかった今回は結果が良かったから大喜びすることができたまた子育てが出来るってもしも結果が悪かったらそれはそれで心から受け入れるつもりだった「諦める」ことが出来たからだつ
一体どこで覚えたのかwww😂クラクションを鳴らす真似で私たちの腹筋は崩壊しました。トーク術だけはある娘⤵️ もはや自問自答⤵️にほんブログ村
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 気持ちが不安定な時って占いとかに頼りたくなるというか自然に目にはいってくる一瞬でもいい嘘でも良いから希望を抱きたくなる占い師に託したこの質問は 私たちの最後の希望でもあった続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話
喃語の中から唯一聞き取れるトークのプロの口癖保育園でも普段は英語しか話さない子と仲が良いらしく良く一緒に遊んでは食事の時は隣同士で喃語で口喧嘩しているらしい英語の子と会話しているからか日常会話は日本語と英語のミックスですw にほんブログ村
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 結局見てしまった‼️あんなに見たくなかったのに‼️ でも見てみると子どもを産むということ親になるということ命の大切さ、儚さ出産は奇跡であること命に関わる覚悟 命に関わる喜びそういう経験があるとかないとか関係なかった自分
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️あの日を思い出すという行為が どれだけ辛いことか・・・ママの精神力が強いのか・・俺が弱いのか・・・俺はどこかつむぎを思い出すことから逃げ始めていた続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️地獄の母子入院編まと
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 自分が気にし過ぎていたせいか幸せそうな家族よりそういう家族というか親子が気になって仕方なかった苦労しろとは言わないただ知って欲しい世界には子どもに恵まれない人子どもが産めない人子どもを亡くした人そういう境遇の人たちが必
すんごい怒ってる感じなのに「はい」だけ丁寧なんだよwもしかしてお人形役もやってたのかな?そんな娘も2歳と3ヶ月になりました✨服の好みが出てきて最近はスカートが大好き☺️男性ホルモン強めのパパと平均女性が得意そうなことが苦手なママ一体この親2人のどこから女の
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 買い物に行って元気な子どもを見ると微笑ましい気持ちと共に心がズキズキと痛い自分の奥底にある嫉妬心が沸々と込み上げてきて妬ましい・・・そう思うようになっていった 続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️地獄
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 捨てられないよいっそのことつむぎがいた時のまま何ひとつ変えずに残しておきたかったでも、そういう訳にはいかない現実は常に変化を求めてくる、強要してくる変わらなければいけないここで置いてかれる訳にはいかないつむぎがくれた貴
いぶきのお話⤵️「ダメ」って言われる心構えしかしていなかったwww
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️香りにも記憶が宿るんだな😭「懐かしい」そう想った瞬間色んな思い出が溢れかえる私たちが学んだのはとりあえず涙が溢れるのさえ阻止できれば感情を抑えることが出来ることが分かった。どうしようも無い時もありますが・・・続きの話⤵️
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 続きの話⤵️前回の話⤵️後悔している日のこと⤵️ 1話から読みたい方(1話〜)⤵️地獄の母子入院編まとめ(43話〜99話)⤵️つむぎがお家へ帰ってきた編まとめ(100話〜236話)⤵️ つむぎのいない未来編(237話〜)⤵️にほんブログ村
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ つむぎを通して障害児の育児それと同時に普通の育児も知ることが出来た普通なんて無いとは思いますが、、立派な親でいれたそう思いたかったのは自分が1番情けなかった、、、自分では拭いきれない後悔がそうさせたのかもしれない続きの話
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ なぜかムスッとするパパママはつむぎから我が子の可愛さとパートナーの重要性を教えてもらったそして自分という脆さも ママはつむぎと出会い自分の人生観を見つめ直していた続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️地
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ 続きます☺️続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️地獄の母子入院編まとめ(43話〜99話)⤵️つむぎがお家へ帰ってきた編まとめ(100話〜236話)⤵️ つむぎのいない未来編(237話〜)⤵️にほんブログ村
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️ずっと、つむぎの夢を見ていたかった実際つむぎと過ごしたのは数ヶ月一緒にいた時間が 長ければ長いほどその辛さも大きくなるのだろう 「長い夢」そう感じたのはいつまでも続くと思った時間が突然、現実に引き戻された感じがしてたっく
調べてたら去年もあったんだね😅家族が出来ると考え方ってこんなに変わるものなのかって思った。地震や台風、津波や火事災害が来るたびに昔は「大変だねぇ」とすごく他人事だったでも妻がいて娘がいてってなったら俺が同じ状況だったら何が出来るんだろう?家族を守れるのだ
1話から読みたい方⤵️前回の話⤵️自分の動きがつむぎが生きていた頃と重なっただけでギューーーーッと胸が苦しくなって目が熱くなってしまう。今はまだ俺と妻以外にみんなが居てくれるから気持ちを強く保てている続きの話⤵️前回の話⤵️1話から読みたい方(1話〜)⤵️