chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【1/80】KATOの20系客車を弄る

    引き続き20系客車から1-519ナハネ20です。先日とは別の個体です。ナンバーを取付各種標記類と昇降禁止反対側の貫通面も車体番号の前に換算変更標記の△も取付線路上でもう一態・・・どちらの写真も左側の車両は前回手掛けたものです。今日も御覧頂き有難う御座います今日はここ迄【1/80】KATOの20系客車を弄る

  • 鉄橋の有るモジュール2を再構築する その6

    鉄橋の有るモジュール2を再構築するその6乾燥後、シーナリーバラスト(グレー)を撒きます。水溶きボンド水溶液(5~6倍に薄め中性洗剤滴下)で固定します。乾季で雨が少なく川底が出ている想定でそれらしく撒いて↓土砂が堆積している部分は周りにグリーン系のシーナリーパウダーを撒いて・・・後半は溶け残ったボンドも一緒に↓こちらもそのあと、「ぼくいしくん」を使いそれらしく敷いて更にボンド水溶液絶対量が足りないので部分的に撒き(置き)ました。更に弄って行きます最後まで御覧頂き有難う御座います今日はここ迄鉄橋の有るモジュール2を再構築するその6

  • 鉄橋の有るモジュール2を再構築する その5

    引き続き作業します。乾燥・硬化後、周辺も含めてポスカで着色灰茶系(左)を塗布~川底のイメージ(中)~茶系(右)ポスカは調色がムズイ(右側は左側の灰茶系を目指したのですが)この後更に塗重ねて徐々に怪しげな状況を呈していますがいずれ全体の8割程度は隠れてしまいます。更に続く最後まで御覧頂き有難う御座います今日はここ迄鉄橋の有るモジュール2を再構築するその5

  • 【1/80】KATOの1-519 ナハネ20を弄る

    昨年の今頃に入線したナハネ20です。幌と一部パーツは取り付けて有りましたがずっと未整備だったので今更ですが整備していきます。換算変更標記と車番取付車端部の検査標記、所属表記、エンドマークと上昇禁止を貼り付け号車番号を除く各種標記の取付逆側トイレ側洗面所側それでも室内灯と末期閑散期相当の乗客を配置こっち側から横からあっち側から乗客は目を凝らしてみないとわからないほど少ないですがそれでもドラマが有ります。号車番号は正式に編成が決まったら取り付けようかと・・・。今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄【1/80】KATOの1-519ナハネ20を弄る

  • IORI工房の甲武鉄道風電車を作る その7

    いよいよ今日は最終段階です。塩ビシートで窓ガラスを貼っていきます。所定の寸法に切り出してゴム系でポン前面角度を変えて横側反対の正面そして、反対の横側組立・・・動力との接合は両面テープを使用しました。前から前方からあっち側から前方から上方から残りはインレタで車番と等級表示を付ければ一応完成になります。今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄IORI工房の甲武鉄道風電車を作るその7

  • 【1/80】165系車両を全般検査(総点検)する その4

    4回目の今日はサハシ165とサロ165が2両です。最初にサハシは・・・ベンチレーターが欠落ゴム系でポン付けサロ165は検査表記と換算表記が付いていません取り付けました。今回の全般検査(総点検)は全て完了しました。これで、「アルプス」12両の他、説明書の「佐渡」13両、「草津」+「ゆけむり」14両などが組成できます。また、多少なんちゃってで「東海」(タイプ)も出来ます。この状態はHO部会運転会又は運転会後の記事中でご覧になれます。尚、最後に入線した1ユニットを除き所属標記は”長モト”と、検査標記は”長野工”です。最後の1ユニット3両の所属は”新ニイ”検査標記は”新津車両所”としてあります。最後まで御覧頂き有難う御座います今日はここ迄【1/80】165系車両を全般検査(総点検)するその4

  • 【1/80】165系車両を全般検査(総点検)する その3

    3回目の今日はこちらの3-507165系急行形電車低屋根車車両はこちらの2両とモハ164-800の3両(加工修正が必要な車両は写真の2両だけです)列車無線アンテナを取り付ける為、写真の位置へ穴を開けます。(0.8mm)乗客を追加で乗せて組み戻します。こちらの面へは検査標記と換算標記を付け台車へ排障器を取付ます。今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄【1/80】165系車両を全般検査(総点検)するその3

  • 【1/80】165系車両を全般検査(総点検)する その2

    2回目の今日はこちらの3-506165系急行形電車増結セット車両はこちらの3両1両だけ検査表記と換算表記が付いてます。で、取り付けました。・・・が、最初に取り付けたものは検査表記と換算表記の位置が違うようです。こちらは折を見て付け替えることにします。前方は列車無線アンテナが有りませんクモハ165のジャンパ栓も有りませんと言う事でジャンパ栓パーツを取付無線アンテナ取付の際に乗客を募り追加で乗車その無線アンテナも取り付けました先頭の台車へは排障器も取付ました今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄【1/80】165系車両を全般検査(総点検)するその2

  • 【1/80】165系車両を全般検査(総点検)する

    165系急行形電車も新しい車両も加わったのでこの機会に総点検を実施します。入線当初からのインレタなどの表記類が取り付けてないものやハゲてしまった物更にはパーツ類の未取付けや破損紛失などで取り付いていないパーツの取付を実施します。1回目の今日は3-506165系急行形電車増結セット(トレーラー)改め動力化済セット換算表記や検査表記が付いていません。インレタを駆使して取り付けました先頭車両は、列車種別表示や列車無線アンテナと信号炎管が未取り付けで分解のついでに乗客を募り追加で乗車アンテナと信号炎管を取付列車種別表示を貼り付けこちらのクハ165は乗客募集と列車無線アンテナを取付更に先頭台車へはこのパーツから排障器を取付組み戻して線路上でもう一態今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄【1/80】165系車両を全般検査(総点検)する

  • 【1/80】新たにクモハ165を仕上げる。

    昨日の続きになります検査標記と換算標記(再掲)左がクモハ165です。列車無線アンテナはTOMIX製を取付(右側)こちらも分解のついでに乗客募集乗車してもらいました前方の台車へは排障器を取付先のクハ165と同様の作業で室内灯を取付↓↓↓前方からヘッドライト点灯テールライト点灯乗客の皆さん配属表記車両番号今回入線した2両の先頭車・・・クモハ165+クハ165最後まで御覧頂き有難う御座います今日はここ迄【1/80】新たにクモハ165を仕上げる。

  • 【1/80】新たに165系車両のAssyパーツが届きました。

    新たに届いた荷物クモハ165とクハ165の床とボディパーツ類こちらのパーツは更に不足するパーツでジャンクBOXから招集!今日はクハ165を中心に進めていきます。検査標記と換算標記は一緒に作業前頭部も一緒に作業取り付けるのはピラーと手すり類ここからはクハ165室内灯取付の為に分解したついでに乗客募集乗車してもらいました。先頭側台車へ排障器を取付床下を分解集電板を床下のウエイトに接触するように取付床板の車端部で表に出して、この先に室内灯のリード線を半田付けします。組立てテスト横から前方からヘッドライト点灯テールライト点灯後方から乗客の姿が良く見えます車両番号配属表記1両完成!クモハ165へ続く今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄【1/80】新たに165系車両のAssyパーツが届きました。

  • 【1/80】KATOのオンラインショップからモハ164-0のAssy一式が届きました。

    少し前のことになるがオンラインショップから届いた荷物モハ164-0のAssyパーツ一式Assyパーツを使ってモハ164を1両組み上げます。パーツはこれらパンタグラフは未購入ですが以前フクシマのPS23に交換の際取り外したPS16と碍子が有ります。このパンタグラフを取り付けます。碍子は取り付いていますね取付完了幌は付いていない・・・。こちら側も奇跡的にパーツボックスに有ったので取付こちらも同様に取付室内灯はテープLEDによる加工品従来の方法で取付一旦分解集電板を取付床を組み立ターミナル部・・・この先に室内灯からの線を繋ぎます。分解のついでに乗客募集!乗車してもらいました。組立て横からあっち側からパンタグラフ周りこっち側からインレタなどもパーツボックスから招集車番や所属表記連結面の表記類を取付こうなるとモハ1...【1/80】KATOのオンラインショップからモハ164-0のAssy一式が届きました。

  • 【1/80】サハ165へ室内灯を取付る

    今日は室内灯の取付・・・純正ではなくテープLEDによる自作です。600pcs、5mの物を使用します。切り出して整流ブリッジ等を取り付けた室内灯ボディ天井へ付ける為に12mm幅に切り出した工作紙を貼ります。床に取り付ける集電板を2枚を半田で横につなげます。ボディと床を分解して床板を裏側にします床下(座席裏)に取り付けた集電板上側からボディ天井へテープLEDの室内灯を取り付けます。ボディ側の集電板は室内壁に沿って接着(床の集電板と位置を合わせます)ボディを組み込んで点灯すれば・・・良好です。※先の集電板が接触して通電しますこっち側からあっち側から横から乗客を招集して程よく適当に乗車させました・・・ノリホ(乗車報告)は50%です。乗車後をこっち側からあっち側から実は以前に入線した車両は室内灯に抵抗を加えて有るの...【1/80】サハ165へ室内灯を取付る

  • KATOのパトレイバーが我が家にやってきた! 続き

    さて、続きになります。今日はこちらのTYPE-j9GRIFFON開封の義何やら翼が付属です組立て正面左回りで右側面↓背面↓左側面↓レイアウト上で昨日のAV-98INGRAMともう一態今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄KATOのパトレイバーが我が家にやってきた!続き

  • KATOのパトレイバーが我が家にやってきた!

    少し前の事ですが何の前触れもなく届いたKATOのパトレイバー突然パトレイバーが2体届きました・・・が、購入の心当たりは無い。さては、夢でポチッたと思い購入履歴を見るがやはり無い。よくよく考えると、こんなものが届いたーと言って持ってきたのはうちの子えぇぇぇぇぇぇぇー~~~~~~結構なお値段するじゃん!まっ、せっかくなので写真を撮りつつレイアウト上にKATO1/150PATOLABOR計画最初は24-700AAV-98INGRAM開封の儀式では、見て行きます正面右回りで左側面↓後面↓右側面↓腕も動きますもう一態レイアウト上で自宅のレイアウトでも良いのだけど運転会で街並みと合わせて展示するとウケル?事間違いなし!?24-701TYPE-19GRIFFONは後日今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄KATOのパトレイバーが我が家にやってきた!

  • 第20回動く鉄道模型展を開催しました。アルピコ交通編

    今日はアルピコ交通編です。最初は新村駅の歴史を見つめて来た建物から新村信号所惜しまれつつも解体されてしまった旧新村駅新しく生まれ変わった”新”新村駅新村駅の裏はのどかな田園風景が展開しているのですが模型の世界ならではで新島々駅前の風景を再現観光案内所(旧島々驛)とバスターミナルパンダ神社はご愛嬌当時の島々駅前を再現こちらも惜しくも解体されてしまった島々驛往時の姿を再現すべく駅前にはボンネットバスが新村駅松本方より構内を望む上り線に停車中の電車は奇跡的に復活した3000形リバイバルトレイン新村車両所の雰囲気車両所構内に佇む歴代の松本電鉄(アルピコ交通)車両上方から写真奥左からモハ5・モハ4貨物を牽くED301車庫内モハ10型・3000形・同なぎさトレイン、手前が最新の10200形電車更にその手前は梓川水系の...第20回動く鉄道模型展を開催しました。アルピコ交通編

  • 第20回動く鉄道模型展を開催しました。レイアウト編 続き

    今日は今回のレイアウトの見せ場等を紹介します。旧北松本駅モジュール居並ぶ旧型国電新村駅タイプモジュール俯瞰で居並ぶ歴代の車両駅のホームには明かりがともり人々がドラマを展開しています。中には結婚式のお見送りをしている人々ももう一態路面電車も走りますもう一態こちらは酒蔵今年の新酒の出来具合はどうでしょうか?お寺は閑散としていますがお宮では例大祭が開催されて賑わいを見せています。少し拡大で最後まで御覧頂き有難う御座います今日はここ迄第20回動く鉄道模型展を開催しました。レイアウト編続き

  • 第20回動く鉄道模型展を開催しました。レイアウト編

    今日は個々のパネル紹介(レイアウトの概要)入り口側から右周りでコーナー①に続き1、この先ヤードへ入ります2、ヤード入り口(右)3、ヤード正面はトンネル4、ヤード入り口(左)コーナー②、高架を行くコーナー5、この先旧北松本駅(松本運転所北松本支所)へと続きます6-7、駅から電車庫を望む8、駅西側の辻野佇まいも再現9、クロスポイントの有るモジュールを経て10、アルピコ交通(松本電鉄)新村駅11-12、鉄橋の有るモジュールを経てコーナー③、松本渚サファリパーク・・・作者の遊び心で溢れています13、通称、多層階モジュールお客さんは上から見て「わぁー、凄い」と言いますが作者の意図は?一番下の階・・・そう、地下駅です。14-15、秘境駅(写真は失念)に続き鉄橋16、トラムの走る都会へと続きます。コーナー④そう、私たち...第20回動く鉄道模型展を開催しました。レイアウト編

  • 第20回動く鉄道模型展を開催しました。2022/10/8・9(土・日)

    コロナにより中断していた動く鉄道模型展が3年ぶりに開催されました。しばらくぶりですが会場(真々部公民館)はいつもの佇まいです。役員さんによる告知看板今回のレイアウト最初に全景入り口側から右回りで①②③④パネル枚数は横方向が8枚、縦方向が4枚です。パネル1枚はL=900mm、コーナーも同様大きさの他にいつもの非公開運転会との違いは二つ一つ目はヤードが有る事7線を配し最長で新幹線車両が16両収容可能です。ヤード入り口付近のデルタ線と本線からの取り込み部分(左右)二つ目はいつものモジュールに加え外周が存在すると言う事。①~②方向①~④方向②~①方向③~②方向④~③方向④~①方向明日はレイアウト上に再現された建造物や景色等に注目します。今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄第20回動く鉄道模型展を開催しました。2022/10/8・9(土・日)

  • 【1/80】KATOの165系Assyパーツを加工する。2

    今日はこちらのAssyパーツを加工します。クモハ165のトレーラー化床下横から床下側から台車はモハ164の動力化捻出品(モハ164(T)から取り外した台車)を使います。動力付きのクモハ165床下を取り外しこちらも乗客の乗った座席パーツを移植トレーラー化した床下Assyと、ボディを組み合わせ完成前側からヘッドライト点灯テールライト点灯横から上方から貫通路側から今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄【1/80】KATOの165系Assyパーツを加工する。2

  • 【1/80】KATOの165系Assyパーツを加工する。続き

    どうも~先日は中途半端に終わってしまいましたが改めて組み立てた車両を見ていきます。1両目は800番台の低屋根車でパンタグラフはPS16取付車横から上方からパンタグラグ周辺あっち側からこっち側から2両目は普通屋根でパンタグラフがPS23取付車横から上方からパンタグラフ周辺こっち側からあっち側から台車マウントのモーター2個搭載の車両はパワフルで力強いです。これで3両有るモハ164の内2両がモーター車となりました。最後まで御覧頂き有難う御座います今日はここ迄【1/80】KATOの165系Assyパーツを加工する。続き

  • 【1/80】KATOの165系Assyパーツを加工する。

    今日は先日入手したモハ164の加工です。床下Assy横から床下側からと、台車・・・モーターが台車マウントになりました最初に床下Assyと台車を組み込みます上が組み込んだ状態木野基本セット3両から真ん中のモハ164-800交換の為床下を取り外すと・・・乗客がいたのネ座席パーツは共通の様なので乗車した座席を取り外し新しい床下へ取付けますこの後組み込むのですが模型展の片付けをするので今日はここ迄今日も御覧頂き有難う御座います【1/80】KATOの165系Assyパーツを加工する。

  • 第20回動く鉄道模型展開催中です。出展の為簡単更新になります。

    第20回動く鉄道模型展(クラブ通算144回)は本日16時まで開催しています第20回動く鉄道模型展場所:安曇野市真々部公民館大会議室本日の時間:9:00~16:00Nゲージサイズ(1/150)の様々な列車を展示・走行します。見学は自由です。ご来場の際はマスク着用にご協力ください。会場住所:長野県安曇野市豊科高家5735−2最寄り駅:大糸線一日市場駅会場までは徒歩約15分です。(直線で約900m)お車の方は公民館裏に20台駐車可能スペースが有ります。隣のとよしな旬鮮市の駐車場は一般の方の迷惑になりますのでご遠慮ください。お近くの方はぜひお出かけくださいそんな中【1/80】165系のAssyパーツが届きました。①モハ164(M)の床下Assyが2個②モハ164の動力台車が4個・・・今回の生産はモーターが台車マウ...第20回動く鉄道模型展開催中です。出展の為簡単更新になります。

  • 鉄橋の有るモジュール2を再構築する その4

    第20回動く鉄道模型展(クラブ通算144回)は本日13時から開催します第20回動く鉄道模型展場所:安曇野市真々部公民館大会議室日程:10月8・9(土・日)時間:8日(土)13:00~17:009日(日)9:00~16:00当日はNゲージサイズ(1/150)の様々な列車を展示・走行します。見学は自由です。ご来場の際はマスク着用にご協力ください。会場住所:長野県安曇野市豊科高家5735−2最寄り駅:大糸線一日市場駅会場までは徒歩約15分です。(直線で約900m)お車の方は公民館裏に20台駐車可能スペースが有ります。隣のとよしな旬鮮市の駐車場は一般の方の迷惑になりますのでご遠慮ください。お近くの方はぜひお出かけくださいさて、本題。河床を作らなくてはいけませんが・・・。今迄の加工で残った発泡ウレタンを使って橋脚周...鉄橋の有るモジュール2を再構築するその4

  • 鉄橋の有るモジュール2を再構築する その3

    いよいよ、明日から第20回動く鉄道模型展(クラブ通算144回)を開催します第20回動く鉄道模型展場所:安曇野市真々部公民館大会議室日程:10月8・9(土・日)時間:8日(土)13:00~17:009日(日)9:00~16:00当日はNゲージサイズ(1/150)の様々な列車を展示・走行します。見学は自由です。ご来場の際はマスク着用にご協力ください。会場住所:長野県安曇野市豊科高家5735−2最寄り駅:大糸線一日市場駅会場までは徒歩約15分です。(直線で約900m)お車の方は公民館裏に20台駐車可能スペースが有ります。隣のとよしな旬鮮市の駐車場は一般の方の迷惑になりますのでご遠慮ください。お近くの方はぜひお出かけくださいさて、本題。今日はこちらのモジュール2を作り込んでいきます。一旦更地状にしたので手がかかり...鉄橋の有るモジュール2を再構築するその3

  • 鉄橋の有るモジュールを再構築する その4

    今日は線路際の加工から。最初に土を散布・・・ボンドtoサンド方式角度を変えて大判のシーナリーシートを切り出して10数年間むき出しだった所へ張り付けました継ぎ目の処理がして有りませんが俯瞰でもう一態線路移設後に木を移植した跡も奇麗に隠れたのでこのモジュールはひとまず・・・。今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄鉄橋の有るモジュールを再構築するその4

  • 鉄橋の有るモジュールを再構築する その3

    今日はパネルを作り込んでいきます。使用する材料フォーリッジこの様なものを適宜ちぎってボンドで貼り付けます。取付状態ポリファイバーこちらはふわふわした状態を再現鉄橋の橋脚部分へもこのパネルは橋脚の移植と線路配置が少し変わっただけなので加工が必要な部分は少なくて済みます。移植する分と長い間に伐採(移動の際の落下や紛失)された木の補充だけです。再植樹する落下した木です。木を補充しました。残るは線路間のバラストと付け替えた木の跡を隠す様に土を撒くことです。今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄鉄橋の有るモジュールを再構築するその3

  • アルピコ交通新村駅(タイプ)モジュールを弄る その6

    第20回動く鉄道模型展開催(クラブ通算144回)開催第20回動く鉄道模型展場所:安曇野市真々部公民館大会議室日程:10月8・9(土・日)時間:8日(土)13:00~17:009日(日)9:00~16:00当日はNゲージサイズ(1/150)の様々な列車を展示・走行します。見学は自由です。ご来場の際はマスク着用にご協力ください。会場住所:長野県安曇野市豊科高家5735−2最寄り駅:大糸線一日市場駅会場までは徒歩約15分です。(直線で約900m)お車の方は公民館裏に20台駐車可能スペースが有ります。隣のとよしな旬鮮市の駐車場は一般の方の迷惑になりますのでご遠慮ください。お近くの方はぜひお出かけくださいさて、アルピコ交通新村駅パネルの続きです道路の修正から・・・最初の予定では道路が隣のパネルに掛ってしまい不自然な...アルピコ交通新村駅(タイプ)モジュールを弄るその6

  • IORI工房の甲武鉄道風電車を作る その6

    第20回動く鉄道模型展開催のお知らせ(クラブ通算144回)第20回動く鉄道模型展場所:安曇野市真々部公民館大会議室日程:10月8・9(土・日)時間:8日(土)13:00~17:009日(日)9:00~16:00当日はNゲージサイズ(1/150)の様々な列車を展示・走行します。見学は自由です。ご来場の際はマスク着用にご協力ください。会場住所:長野県安曇野市豊科高家5735−2最寄り駅:大糸線一日市場駅会場までは徒歩約15分です。(直線で約900m)お車の方は公民館裏に20台駐車可能スペースが有ります。隣のとよしな旬鮮市の駐車場は一般の方の迷惑になりますのでご遠慮ください。お近くの方はぜひお出かけくださいさて、本題ずいぶんと間が空いてしまいましたがいよいよ最終段階です。(最後に手掛けたのは約1年前)最初に塗装...IORI工房の甲武鉄道風電車を作るその6

  • 【1/80】KATOの1-456 サハ165- 0番台が入線しました。

    ー--【告知】ー--第20回動く鉄道模型展開催のお知らせ(クラブ通算144回)第20回動く鉄道模型展場所:安曇野市真々部公民館大会議室日程:10月8・9(土・日)時間:8日(土)13:00~17:009日(日)9:00~16:00当日はNゲージサイズ(1/150)の様々な列車を展示・走行します。見学は自由です。ご来場の際はマスク着用にご協力ください。会場住所:長野県安曇野市豊科高家5735−2最寄り駅:大糸線一日市場駅会場までは徒歩約15分です。(直線で約900m)お車の方は公民館裏に20台駐車可能スペースが有ります。隣のとよしな旬鮮市の駐車場は一般の方の迷惑になりますのでご遠慮ください。お近くの方はぜひお出かけくださいさて、今日はKATOのHOゲージ車両から1-456サハ165-0番台が入線しました。中...【1/80】KATOの1-456サハ165-0番台が入線しました。

  • ウマ娘❣

    今日から10月ー~~ぅ今日も【告知】から第20回動く鉄道模型展開催のお知らせ(クラブ通算144回)第20回動く鉄道模型展場所:安曇野市真々部公民館大会議室日程:10月8・9(土・日)時間:8日(土)13:00~17:009日(日)9:00~16:00当日はNゲージサイズ(1/150)の様々な列車を展示・走行します。見学は自由です。ご来場の際はマスク着用にご協力ください。会場住所:長野県安曇野市豊科高家5735−2最寄り駅:大糸線一日市場駅会場までは徒歩約15分です。(直線で約900m)お車の方は公民館裏に20台駐車可能スペースが有ります。隣のとよしな旬鮮市の駐車場は一般の方の迷惑になりますので駐車はご遠慮ください。お近くの方はぜひお出かけください今日はちょっと番外編ウマ娘プリティーダービーおもいっきり走り...ウマ娘❣

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mrfc1999さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mrfc1999さん
ブログタイトル
続・MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記
フォロー
続・MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用