ラッコ落石ネイチャークルーズで見たラッコここでは2頭船から観れるラッコに興奮しました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコ落石ネイチャークルーズで見たラッコここでは2頭船から観れるラッコに興奮しました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.13#大阪の空を見上げよう今日は、電車で大阪城公園へお城とブルーをアングルに入れるポイントがわからないまま背丈低めの私の前に人が立てない植え込みの後ろにしてみましたwお城とブルーの写真はイメージしていたのとは、少し違ったけど見ることが出来て、とても嬉しかったですなかなか機会のない大阪でのブルーインパルスの飛行、すごかった!楽しい2日でしたご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう今日は青空でブルーインパルスが観れて良かった(*^^*)前回は雨で残念だったもう一度飛んでくれてありがとうございました船はたくさん出ていましたコスモスクエアのシーサイドプロムナードの前を通った時にそこにいる鳥撮り先輩に、撮ってください~のお願いの電話をかけましたバッチリ撮っていただき、ありがとうございますめっちゃ嬉しいw予約時は航路やどんな風に見えるのかわからなかったので一...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう大阪・関西万博の展示飛行4月は雨で中止となり残念でしたまさか本当にもう一度実施していただけるとは(>᎑<`๑)♡どこで観ようか~と、いろいろ調べているうちにチャーターボートのPR投稿が出てきて、予約が間に合ったので今日は船から楽しみました2025.7.12観るポイントまで20分くらいの間に波が高くて結構濡れました一緒に乗った人たちと、濡れるね~とか揺れるね~とかしょっぱいねとか...
チシマウガラス目の周りが赤いのが目立ちますねガイドさんの案内はイヤフォンから聞こえるので岩場を探します距離はありますが見やすいところにいて良かったですチシマウガラスも初めて見ました2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ 初めて見ましたクリッとした目と赤い脚、かわいかった2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ巣から出て活発に動く雛親鳥が持ってきた魚を食べていますご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ漁港の建物の屋根の上賑やかな声がしていましたまだ親鳥のお腹の下から、あまり出ない雛鳥ご覧いただきありがとうございます♪...
6月末の 3泊4日旅行での写真をアップしていきます落石ネイチャークルーズで見たウトウ 出港してすぐ、漁船は揺れるんだったな!と当たり前のことを思い出し ファインダーに入ったのにシャッター押す前には、揺れて入ってないw だから、最初に見たウトウは、ほとんど撮れていませんでした(^-^; ※この後は漁船撮影に慣れてきましたまずは、ブログらしく?書いてみます •'-'•)و 適当にスルーしてくださいw2021年に飛行機...
シマリスずっと会いたかったシマリス🐿6月の道東旅行で会えましたどんな場所にいるのかな?調べながら歩いていたら現れましたお食事に忙しそうでじっとしていたら、近くでも見れましたとても可愛かったですよく目が合いました喋りかけてみましたが、それは通じなかったようですwご覧いただきありがとうございます♪...
カケスカケスの行く先高いところに幼鳥が3羽いました親が来ると賑やかになり親が去ると、幼鳥は静かになり身を寄せあうくらいの距離で大人しく待っているようでした2025.7.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
蓮の花 と すずめ公園の早朝ラジオ体操が始まる前の時間すずめは早起きでした(そしてカメラマンも早起きでしたw 15人くらいだったかなw)先月末は道東旅行を楽しんできましたこれからの暑い時期は撮影機会を減らすので写真をゆっくりアップしていこうと思います暑い日が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしください(o˘◡˘o)ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪※次のアップは数日後になると思います(*'▽')/...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ里山にて少し暗いところご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ里山にて2025.6.22撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
タマシギ教えていただいて会えました2025.6.22撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
山で会った鳥たち水浴びを始めたビンズイ2羽で追いかけっこしていたキバシリコサメビタキシジュウカラ親子帰り道に、ちらっと遠くにルリビタキ(ピンボケw)2025.6.18撮影次はどんな鳥に出会えるかな?ご覧いただきありがとうございます♪...
ミソサザイ2025.6.18撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキオスのキビタキを撮影していたら少し遠い先に幼鳥の姿が見えました2025.6.8撮影 里山にてご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキこの日の鳥探しオスのキビタキの綺麗な声が響いていました2025.6.8撮影 里山にてご覧いただきありがとうございます♪...
オオルリご覧いただきありがとうございます♪...
イソヒヨドリの親子食べ物じゃないですよ~ご覧いただきありがとうございます♪...
キクイタダキ2025.6.18ご覧いただきありがとうございます♪...
伊丹スカイパークにてご覧いただきありがとうございます♪...
キクイタダキ2025.6.18ご覧いただきありがとうございます♪...
伊丹スカイパークにてご覧いただきありがとうございます♪...
キクイタダキ歩いている先の枝にとても小さい鳥が飛んできてその後、笹の藪に降りました2025.6.18※お詫びw※現地で、キクイタダキの幼鳥が~と話してしまいましたが成鳥ですwついつい小さくて思い込みのまま・・・(。•́ᴗ•̀。)ごめんなさいです(幼鳥はキクが無いですね)ご覧いただきありがとうございます♪...
伊丹空港 千里川土手 RWY32L今年はいろいろな撮り方を始めようと思っています※今年は、、、もう半年終わっちゃうけれど・・・ まだ半年ありますよねwご覧いただきありがとうございます♪...
エナガ休日の探鳥地まわり2カ所目で会ったエナガの幼鳥ご覧いただきありがとうございます♪...
伊丹スカイパークのひまわりと飛行機ご覧いただきありがとうございます♪...
エナガ休日の探鳥地まわり1カ所目で会ったエナガの親子2025.6.8エナガの数が多かったです近所の公園にも、数年前はいましたが営巣しても他の生き物にやられてしまって悲しいことが続いたせいかほとんど見れなくなってしまいました (;▴;)こうして会えると、とても嬉しいですご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2025.6 第一週目ご覧いただきありがとうございます♪...
ラミーカミキリ昨年と同じところに2025.6.8 撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2025.6 第一週目ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシシロチドリが、波打ち際を通り過ぎていきました2025.6 第一週目ご覧いただきありがとうございます♪...
F-152025.6.9撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アグレッサー小松RW06エンドにて2025.6.9撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
F-15 アグレッサー離陸時2025.6.9ご覧いただきありがとうございます♪...
F-15小松RW-06エンドにて2025.6.9ご覧いただきありがとうございます♪...
F-2小松では築城基地のF-2を見れた嬉しかったです (*'▽')/撮影中は見わけられなかった第8部隊のマーク後から見て、パ、パンサー ──ヽ(*゚∀゚*)ノ──こちらは第6部隊2025.6.9ご覧いただきありがとうございます♪...
チョウゲンボウチョウゲンボウ2025巣立ちの観察写真はこれでおしまいご覧いただきありがとうございます♪...
チョウゲンボウ幼鳥達今年は少しだけ観察させていただきましたご覧いただきありがとうございます♪...
小松空港デッキにて撮影2025.6.9撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
カワアイサカワアイサの雛を直接見た過ぎて旅行に・・・ (ちなみに昨年は全く予定日にも掠らずw)雛の巣立ちに立ち会うことはできませんでしたが同じように他府県から来られた方々とお話ししたことも楽しかったですありがとうございました(*'▽')/ご覧いただきありがとうございます♪...
カワアイサ2025.5.26 北海道にてご覧いただきありがとうございます♪...
カワアイサ2025.5.24、5.26 北海道にてご覧いただきありがとうございます♪...
小松空港デッキにて撮影2025.6.9撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
チョウゲンボウ巣立った子たちの周囲で見守る親餌を渡す時以外は子供が近くに飛んできたら飛び立って離れますご覧いただきありがとうございます♪...
小松空港デッキにて撮影2025.6.9 撮影Nikon Z8 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR SNikon (ニコン) Z TELECONVERTER TC-2.0x可変ND TRUE COLOR ND VARIOご覧いただきありがとうございます♪...
チョウゲンボウ巣立った4羽のうち飛び立ちたいけれど、思い切れないのはきっと4番子かな?2時間くらい見ている間は、ここから飛び立てなかったけれどその間、兄弟がやって来て大丈夫だよって言ってるみたいに見えました大きく翼を広げてみたけれど・・・・ちょっと左足を前に出してみたけれど・・・さぁ!と意気込んでみたけれど・・・やっぱり、前に飛び出せない・・・向こうの建物の上に、兄弟が見えるん~・・・・・やっぱり...
チョウゲンボウ巣立ったチョウゲンボウ最初は、近くを飛んで移動するのも勢いが必要です毎回、がんばれ~って思いながら見ていますご覧いただきありがとうございます♪...
チョウゲンボウ1番子の巣立ちの日(は見に行けてなくて)翌日の午後はチョウゲンボウの姿が見えず (見えないところにいることも多いので)それから2日後の朝いつもより1時間早く行ってみたけれどすでに4羽の雛が色々な場所にいました周囲の建物とかの環境が変わって今は近くには、飛んでこなくなりました無事に巣立って良かった(*'▽')/ご覧いただきありがとうございます♪...
センダイムシクイ2025.6.25 帯広にてご覧いただきありがとうございます♪...
チョウゲンボウ毎年、見させていただいているチョウゲンボウです1羽は巣立ちの4日前3羽は巣立ちの6日前※巣穴からは前の2羽しか見えずでしたご覧いただきありがとうございます♪ご覧いただきありがとうございます♪...
サンショウクイ下見?巣作り始め巣作り完成今頃、どこかで無事に産まれているといいな2025.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2025.5.31撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2025.5.31撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ奥のコアジサシはデコイです2025.5.31撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
帯広旅行にて色々②ハシブトガラ、ヒガラ、アカハラ、カワセミ2025.5.24,5.26ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2025.5.31撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
帯広旅行にて いろいろ①シロハラゴジュウカラ、キタキバシリ、アオジ2025.5.23~26 帯広にてご覧いただきありがとうございます♪...
ツバメ2025.6.1撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コムクドリ広い公園を歩いて引き返す途中、目の前をコムクドリが飛んできました嬉しかったです ヾ(*´∀`*)ノ2025.5.24 帯広にてご覧いただきありがとうございます♪...
セッカ2025.6.1撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コサメビタキ2025.5.24、5.26 帯広にて撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セッカ2025.6.1撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾリス2025.5.24、5.26 帯広にてご覧いただきありがとうございます♪...
セッカ2025.6.1撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカゲラ2025.5.24,5.26 帯広にてご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリ日暮れ前オシドリの雄が3羽木の枝にあがってくつろいでいました2025.5.23撮影 帯広市オシドリさん、またね10月頃に、大阪の私の家の近くに来てくれたらうれしいな待ってます ( •ॢ◡-ॢ)-♡ご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリ雨があがる少し前光がさしてオシドリの銀杏羽が輝いてとても綺麗でした2025.5.23 撮影 帯広市雨が降って、光がさして短い時間でしたがオシドリが綺麗でとても満たされましたご覧いただきありがとうございます♪...
ベニマシコ帯広の広い公園を歩いて探鳥ベニマシコの姿が遠くに見えその後も、数か所で会えました2025.5.24 帯広にてご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリ雨がやんできました2025.5.23 撮影 帯広市ご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ2025.5.24 帯広にてご覧いただきありがとうございます♪...
オシドリ遠くのオシドリを見ながら池の周りを歩いていたらペアとオス1羽が池淵の草の間から飛び出してきました曇っていた空が少し明るくなって小雨がパラパラ降ってきました ※私的、楽しい撮影時間の始まりです (*n’∀’)n2025.5.23撮影 帯広市ご覧いただきありがとうございます♪...
旅行中の天気予報は、この日だけがお天気1カ所目の小さな場所はゆっくり過ごして2カ所目の広い公園を、鳥を探しながら歩きました会えた鳥(会った順) カワセミ、クロツグミ、アオジ、ベニマシコ(多かった) ノビタキ、コサメビタキ、ハシブトガラ、キタキバシリ シロハラゴジュウカラ、コムクドリ、アカゲラ声のみ確認 カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、アリスイ アオバト遠くのカワセミ視界に入ってきた遠くのベニマシコ...
オシドリ日暮れまで時間があったので見晴らしの良い池に行ってみました2025.5.23 撮影 帯広市見える範囲にはオスが数羽メスは抱卵中?かな?ご覧いただきありがとうございます♪...
ハリオアマツバメ空を見上げていたらハリオアマツバメが数羽、よく飛んできていてだんだん、低くなってきたな~と思ったら見えるところまで 降りてきました初めて、ちゃんと顔を見ました(初めて記念に、顔も写っていない写真もUPしていますw)2025.5.23撮影今度は設定を変えて撮ろう! と待っていましたが私が見ている間は、同じように降りてきませんでした、残念っご覧いただきありがとうございます♪...
エゾフクロウ2025.5.23撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾフクロウエゾフクロウのペア(この場所では繁殖していないようでした)仲良し💛2025.5.23 撮影ここからしばらく、北海道旅行での写真が続きますご覧いただきありがとうございます♪...
キバシリキバシリを探せw2025.5.18 山にてご覧いただきありがとうございます♪...
ヒガラ2025.5.18 山にてご覧いただきありがとうございます♪...
ミソサザイ2025.5.18 山にてご覧いただきありがとうございます♪...
初めて行った山にてアオゲラは、すぐに飛んでしまいました2025.5.18 山にてご覧いただきありがとうございます♪...
ミソサザイ2025.5.18ご覧いただきありがとうございます♪...
オオヨシキリ朝の公園橋の上から撮影2025.5.21 朝ご覧いただきありがとうございます♪...
ミソサザイ2025.5.18 初めて行った山にてご覧いただきありがとうございます♪...
シジュウカラこの日の朝の表情4選 (と言いつつ、シジュウカラの投稿は多いんですw)2025.5.19 朝の公園ご覧いただきありがとうございます♪...
キジキジのペアお食事中でした2025.5.6ご覧いただきありがとうございます♪...
シジュウカラ親は、丁寧に子供たちに運びますね2025.5.19 朝の公園ご覧いただきありがとうございます♪...
シジュウカラ幼い子兄弟姉妹は、先に卵から孵った順?2025.5.19 朝の公園ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ各所で囀りを聞かせて姿を見せてくれたキビタキ朝の鳥見で3回録音したキビタキがいます通常のさえずりの他に、不定期で音階があるさえずりが混じって楽しかったです最長6分の録音、iPnoneに入ってたボイスメモで録音しました何か良いアプリを探してDLしたらよかったかな?と思いつつ録音補正をオンにしたら、割とノイズが小さくなりましたご覧いただきありがとうございます♪...
セグロセキレイ池の周りを親子が、ちょろちょろ親の後を幼鳥が追いかけて餌をねだっていました2025.5ご覧いただきありがとうございます♪...
コジュケイご覧いただきありがとうございます♪...
オグロシギ2025.5ご覧いただきありがとうございます♪...
コサメビタキ2025.5.10ご覧いただきありがとうございます♪...
アカエリヒレアシシギ2021年5月以来 見るのは2度目の夏羽のアカエリヒレアシシギ嬉しかったです2025.5ご覧いただきありがとうございます♪...
ヤマガラご覧いただきありがとうございます♪...
アマサギ雨の日撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
「ブログリーダー」を活用して、Sato♪さんをフォローしませんか?
ラッコ落石ネイチャークルーズで見たラッコここでは2頭船から観れるラッコに興奮しました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.13#大阪の空を見上げよう今日は、電車で大阪城公園へお城とブルーをアングルに入れるポイントがわからないまま背丈低めの私の前に人が立てない植え込みの後ろにしてみましたwお城とブルーの写真はイメージしていたのとは、少し違ったけど見ることが出来て、とても嬉しかったですなかなか機会のない大阪でのブルーインパルスの飛行、すごかった!楽しい2日でしたご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう今日は青空でブルーインパルスが観れて良かった(*^^*)前回は雨で残念だったもう一度飛んでくれてありがとうございました船はたくさん出ていましたコスモスクエアのシーサイドプロムナードの前を通った時にそこにいる鳥撮り先輩に、撮ってください~のお願いの電話をかけましたバッチリ撮っていただき、ありがとうございますめっちゃ嬉しいw予約時は航路やどんな風に見えるのかわからなかったので一...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう大阪・関西万博の展示飛行4月は雨で中止となり残念でしたまさか本当にもう一度実施していただけるとは(>᎑<`๑)♡どこで観ようか~と、いろいろ調べているうちにチャーターボートのPR投稿が出てきて、予約が間に合ったので今日は船から楽しみました2025.7.12観るポイントまで20分くらいの間に波が高くて結構濡れました一緒に乗った人たちと、濡れるね~とか揺れるね~とかしょっぱいねとか...
チシマウガラス目の周りが赤いのが目立ちますねガイドさんの案内はイヤフォンから聞こえるので岩場を探します距離はありますが見やすいところにいて良かったですチシマウガラスも初めて見ました2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ 初めて見ましたクリッとした目と赤い脚、かわいかった2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ巣から出て活発に動く雛親鳥が持ってきた魚を食べていますご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ漁港の建物の屋根の上賑やかな声がしていましたまだ親鳥のお腹の下から、あまり出ない雛鳥ご覧いただきありがとうございます♪...
6月末の 3泊4日旅行での写真をアップしていきます落石ネイチャークルーズで見たウトウ 出港してすぐ、漁船は揺れるんだったな!と当たり前のことを思い出し ファインダーに入ったのにシャッター押す前には、揺れて入ってないw だから、最初に見たウトウは、ほとんど撮れていませんでした(^-^; ※この後は漁船撮影に慣れてきましたまずは、ブログらしく?書いてみます •'-'•)و 適当にスルーしてくださいw2021年に飛行機...
シマリスずっと会いたかったシマリス🐿6月の道東旅行で会えましたどんな場所にいるのかな?調べながら歩いていたら現れましたお食事に忙しそうでじっとしていたら、近くでも見れましたとても可愛かったですよく目が合いました喋りかけてみましたが、それは通じなかったようですwご覧いただきありがとうございます♪...
カケスカケスの行く先高いところに幼鳥が3羽いました親が来ると賑やかになり親が去ると、幼鳥は静かになり身を寄せあうくらいの距離で大人しく待っているようでした2025.7.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
蓮の花 と すずめ公園の早朝ラジオ体操が始まる前の時間すずめは早起きでした(そしてカメラマンも早起きでしたw 15人くらいだったかなw)先月末は道東旅行を楽しんできましたこれからの暑い時期は撮影機会を減らすので写真をゆっくりアップしていこうと思います暑い日が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしください(o˘◡˘o)ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪※次のアップは数日後になると思います(*'▽')/...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ里山にて少し暗いところご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ里山にて2025.6.22撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
タマシギ教えていただいて会えました2025.6.22撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
山で会った鳥たち水浴びを始めたビンズイ2羽で追いかけっこしていたキバシリコサメビタキシジュウカラ親子帰り道に、ちらっと遠くにルリビタキ(ピンボケw)2025.6.18撮影次はどんな鳥に出会えるかな?ご覧いただきありがとうございます♪...
ミソサザイ2025.6.18撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキオスのキビタキを撮影していたら少し遠い先に幼鳥の姿が見えました2025.6.8撮影 里山にてご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ホオアカリフトにも乗っていましたご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ久しぶりに見れて嬉しかったですご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギセキレイを頻繁に追い払っていました2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アオバズク2024.7.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪もう今頃は雛が巣立っている頃だろうと思います無事に育ちますように...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ久しぶりに仕事前の鳥撮り6:30~7:30この朝は晴天(;'∀')ちょっとテカテカになりました2024.7.8撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ2024.7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ2024.7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ近くの池にやってきました2024.7.6~7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ少し成長した雛しっかり飛んで虫も捕まられていましたご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキご覧いただきありがとうございます♪...
ジョウビタキオスにだけ会うことができましたご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ草むらから雛が上がってきましたご覧いただきありがとうございます♪...