ケイマフリ船で、静か~に近寄っていただきますが、飛んでいきます飛翔シーンはたくさん見れました2025.6.28600mm f/7.1 SS1/5000 ISO800 露出補正-0.3この設定が良いのかはわかりません(笑)船も揺れる、私も不安定、鳥は動いてる~ なんとなく安全設定を考えましたwご覧いただきありがとうございます♪...
旅行中の天気予報は、この日だけがお天気1カ所目の小さな場所はゆっくり過ごして2カ所目の広い公園を、鳥を探しながら歩きました会えた鳥(会った順) カワセミ、クロツグミ、アオジ、ベニマシコ(多かった) ノビタキ、コサメビタキ、ハシブトガラ、キタキバシリ シロハラゴジュウカラ、コムクドリ、アカゲラ声のみ確認 カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、アリスイ アオバト遠くのカワセミ視界に入ってきた遠くのベニマシコ...
オシドリ日暮れまで時間があったので見晴らしの良い池に行ってみました2025.5.23 撮影 帯広市見える範囲にはオスが数羽メスは抱卵中?かな?ご覧いただきありがとうございます♪...
ハリオアマツバメ空を見上げていたらハリオアマツバメが数羽、よく飛んできていてだんだん、低くなってきたな~と思ったら見えるところまで 降りてきました初めて、ちゃんと顔を見ました(初めて記念に、顔も写っていない写真もUPしていますw)2025.5.23撮影今度は設定を変えて撮ろう! と待っていましたが私が見ている間は、同じように降りてきませんでした、残念っご覧いただきありがとうございます♪...
エゾフクロウ2025.5.23撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
エゾフクロウエゾフクロウのペア(この場所では繁殖していないようでした)仲良し💛2025.5.23 撮影ここからしばらく、北海道旅行での写真が続きますご覧いただきありがとうございます♪...
キバシリキバシリを探せw2025.5.18 山にてご覧いただきありがとうございます♪...
ヒガラ2025.5.18 山にてご覧いただきありがとうございます♪...
ミソサザイ2025.5.18 山にてご覧いただきありがとうございます♪...
初めて行った山にてアオゲラは、すぐに飛んでしまいました2025.5.18 山にてご覧いただきありがとうございます♪...
ミソサザイ2025.5.18ご覧いただきありがとうございます♪...
オオヨシキリ朝の公園橋の上から撮影2025.5.21 朝ご覧いただきありがとうございます♪...
ミソサザイ2025.5.18 初めて行った山にてご覧いただきありがとうございます♪...
シジュウカラこの日の朝の表情4選 (と言いつつ、シジュウカラの投稿は多いんですw)2025.5.19 朝の公園ご覧いただきありがとうございます♪...
キジキジのペアお食事中でした2025.5.6ご覧いただきありがとうございます♪...
シジュウカラ親は、丁寧に子供たちに運びますね2025.5.19 朝の公園ご覧いただきありがとうございます♪...
シジュウカラ幼い子兄弟姉妹は、先に卵から孵った順?2025.5.19 朝の公園ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ各所で囀りを聞かせて姿を見せてくれたキビタキ朝の鳥見で3回録音したキビタキがいます通常のさえずりの他に、不定期で音階があるさえずりが混じって楽しかったです最長6分の録音、iPnoneに入ってたボイスメモで録音しました何か良いアプリを探してDLしたらよかったかな?と思いつつ録音補正をオンにしたら、割とノイズが小さくなりましたご覧いただきありがとうございます♪...
セグロセキレイ池の周りを親子が、ちょろちょろ親の後を幼鳥が追いかけて餌をねだっていました2025.5ご覧いただきありがとうございます♪...
コジュケイご覧いただきありがとうございます♪...
オグロシギ2025.5ご覧いただきありがとうございます♪...
コサメビタキ2025.5.10ご覧いただきありがとうございます♪...
アカエリヒレアシシギ2021年5月以来 見るのは2度目の夏羽のアカエリヒレアシシギ嬉しかったです2025.5ご覧いただきありがとうございます♪...
ヤマガラご覧いただきありがとうございます♪...
アマサギ雨の日撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ2025.5.8撮影分ですご覧いただきありがとうございます♪...
伊丹空港 展望デッキにて2025.5.14撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
タマシギ2025.5.6ご覧いただきありがとうございます♪...
伊丹空港のデッキから撮影2025.5.14撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
シジュウカラ朝の鳥見5月中旬になると、朝の公園ではシジュウカラの幼鳥の賑やかな声が聞こえます公園で、シジュウカラの親子に会えるのがこの時期、私の朝の鳥見の楽しみです声の方に歩いていくと、頭の上にフワフワ毛を残した幼鳥が見えました親鳥が餌を運んできました遠くから背伸びして、一時だけ撮影させていただきましたもう、この日か翌日に巣立ってそう他の場所でも、賑やかな声がしてこちらは巣立って、高いところに4羽...
J-AIR エンブラエル2025.5.14ご覧いただきありがとうございます♪...
オオヨシキリ朝の公園ギョギョシギョギョシ大きな声が聞こえてきました2025.5.12 ご覧いただきありがとうございます♪...
出張の帰り伊丹空港のデッキで少し撮影しました2025.5.14ANAのB777-300ER(JA743A)ご覧いただきありがとうございます♪...
エナガ2025.4撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セッカ2025.5.6 雨ご覧いただきありがとうございます♪...
セッカ尾羽を広げたシーンを集めました2025.5.6 雨ご覧いただきありがとうございます♪...
セッカ麦畑にて2025.5.6 雨ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ4人で動かないでいたら目線くらいまで降りてきました近くで見れて、可愛くて、メロメロになりました (〃´∪`〃)ゞご覧いただきありがとうございます♪...
セッカ麦畑でのセッカ撮影を毎年、楽しみにしています今年はアザミが咲いているとのこととまってくれたので良かったです2025.5.6 雨この日は雨予報でした着いた頃に雨があがる予定でしたが、降り続き長靴、レインコート、傘 を備えてセッカが居てくれたので良かったですご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ朝の鳥撮りさん4人になって木の近くで誰も動かなかったら少しずつ 少しずつ 降りてきましたご覧いただきありがとうございます♪...
サンショウクイ2025.5.3ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ朝に撮影したのは2日だけど写真をたくさん残したくなるサンコウチョウまた会いたいですご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウご覧いただきありがとうございます♪...
オオルリヤマフジの近くにいるオオルリを待っていたら一度だけ、咲き始めの桐にとまりました長い時間とまっていたのであちらから、こちらから撮りました嬉しいひととき2025.4撮影鳥撮り先輩の大切にされている場所今年もご一緒させていただき感謝です (人''▽`)ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ近くに見つけた虫に狙いをつけてとってましたご覧いただきありがとうございます♪...
エナガ咲き始めた桐の花エナガが少しだけとまりました2025.4撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ木の中の方で羽繕いしていましたご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ2025.4.27撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ姿も、仕草も、表情も可愛かったですホイホイホイ♪ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウGWの4連休最終日外出から帰宅後サンコウチョウ来園の連絡を頂いていたので公園に(*'▽')/少しの時間でしたが、サンコウチョウを見れて嬉しかったです虫を掴まえました食後、次の虫発見!2025.5.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ヒガラご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ山に向かって走るとヤマフジがとても綺麗でした2025.4.27撮影ここでは、2羽のキビタキが縄張り争い中?時々、接近戦をくりひろげていましたこの子が勝者かな?いつも、なかなか希望の場所にとまりませんが綺麗なヤマフジ付近にキビタキがいると楽しいですご覧いただきありがとうございます♪...
ムギマキ春に公園で見れました嬉しいです2025.5.5ご覧いただきありがとうございます♪...
山にてご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキヤマフジが綺麗な場所でこんな雰囲気もたまには良いかなと思いました♪ご覧いただきありがとうございます💛...
ミソサザイご覧いただきありがとうございます♪...
キクイタダキご覧いただきありがとうございます♪...
キクイタダキ高いところで飛び回ってなかなか見えるところにとまりません(^-^;可愛いので、もう少し見たいですありのままを載せましょうw姿が撮れた最初の1枚目いただきが開いています~、が、後ろ姿です2025.4.29ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ逆光な八重桜ご覧いただきありがとうございます♪...
チュウダイサギ婚姻色グリーンが綺麗でしたご覧いただきありがとうございます♪...
オオルリご覧いただきありがとうございます♪...
アカハラ道に出て種子をついばんでいるようでした2025.4.26ご覧いただきありがとうございます♪...
「ブログリーダー」を活用して、Sato♪さんをフォローしませんか?
ケイマフリ船で、静か~に近寄っていただきますが、飛んでいきます飛翔シーンはたくさん見れました2025.6.28600mm f/7.1 SS1/5000 ISO800 露出補正-0.3この設定が良いのかはわかりません(笑)船も揺れる、私も不安定、鳥は動いてる~ なんとなく安全設定を考えましたwご覧いただきありがとうございます♪...
ラッコ落石ネイチャークルーズでは数か所でラッコの姿を見ることが出来ました何を食べているのかなぁ?と思ったら、ウニでした2025.6.28クルーズでは、一脚は持参OKと書いてありましたが参加した時には、私含めてみなさん手持ちでしたあの船で、一脚使うのも大変だなと思いましたカメラバックは持たず、サブバックのような簡易リュックにタオル、レンズを拭く布、水筒、予備バッテリー、念のためレインカバーを入れていきましたレ...
ラッコ落石ネイチャークルーズで見たラッコここでは2頭船から観れるラッコに興奮しました2025.6.28撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.13#大阪の空を見上げよう今日は、電車で大阪城公園へお城とブルーをアングルに入れるポイントがわからないまま背丈低めの私の前に人が立てない植え込みの後ろにしてみましたwお城とブルーの写真はイメージしていたのとは、少し違ったけど見ることが出来て、とても嬉しかったですなかなか機会のない大阪でのブルーインパルスの飛行、すごかった!楽しい2日でしたご覧いただきありがとうございます♪...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう今日は青空でブルーインパルスが観れて良かった(*^^*)前回は雨で残念だったもう一度飛んでくれてありがとうございました船はたくさん出ていましたコスモスクエアのシーサイドプロムナードの前を通った時にそこにいる鳥撮り先輩に、撮ってください~のお願いの電話をかけましたバッチリ撮っていただき、ありがとうございますめっちゃ嬉しいw予約時は航路やどんな風に見えるのかわからなかったので一...
2025.7.12#大阪の空を見上げよう大阪・関西万博の展示飛行4月は雨で中止となり残念でしたまさか本当にもう一度実施していただけるとは(>᎑<`๑)♡どこで観ようか~と、いろいろ調べているうちにチャーターボートのPR投稿が出てきて、予約が間に合ったので今日は船から楽しみました2025.7.12観るポイントまで20分くらいの間に波が高くて結構濡れました一緒に乗った人たちと、濡れるね~とか揺れるね~とかしょっぱいねとか...
チシマウガラス目の周りが赤いのが目立ちますねガイドさんの案内はイヤフォンから聞こえるので岩場を探します距離はありますが見やすいところにいて良かったですチシマウガラスも初めて見ました2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
ケイマフリ 初めて見ましたクリッとした目と赤い脚、かわいかった2025.6.28 落石ネイチャークルーズにてご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ巣から出て活発に動く雛親鳥が持ってきた魚を食べていますご覧いただきありがとうございます♪...
オオセグロカモメ漁港の建物の屋根の上賑やかな声がしていましたまだ親鳥のお腹の下から、あまり出ない雛鳥ご覧いただきありがとうございます♪...
6月末の 3泊4日旅行での写真をアップしていきます落石ネイチャークルーズで見たウトウ 出港してすぐ、漁船は揺れるんだったな!と当たり前のことを思い出し ファインダーに入ったのにシャッター押す前には、揺れて入ってないw だから、最初に見たウトウは、ほとんど撮れていませんでした(^-^; ※この後は漁船撮影に慣れてきましたまずは、ブログらしく?書いてみます •'-'•)و 適当にスルーしてくださいw2021年に飛行機...
シマリスずっと会いたかったシマリス🐿6月の道東旅行で会えましたどんな場所にいるのかな?調べながら歩いていたら現れましたお食事に忙しそうでじっとしていたら、近くでも見れましたとても可愛かったですよく目が合いました喋りかけてみましたが、それは通じなかったようですwご覧いただきありがとうございます♪...
カケスカケスの行く先高いところに幼鳥が3羽いました親が来ると賑やかになり親が去ると、幼鳥は静かになり身を寄せあうくらいの距離で大人しく待っているようでした2025.7.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
蓮の花 と すずめ公園の早朝ラジオ体操が始まる前の時間すずめは早起きでした(そしてカメラマンも早起きでしたw 15人くらいだったかなw)先月末は道東旅行を楽しんできましたこれからの暑い時期は撮影機会を減らすので写真をゆっくりアップしていこうと思います暑い日が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしください(o˘◡˘o)ご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪※次のアップは数日後になると思います(*'▽')/...
キビタキご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ里山にて少し暗いところご覧いただきありがとうございます♪...
キビタキ里山にて2025.6.22撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
タマシギ教えていただいて会えました2025.6.22撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
山で会った鳥たち水浴びを始めたビンズイ2羽で追いかけっこしていたキバシリコサメビタキシジュウカラ親子帰り道に、ちらっと遠くにルリビタキ(ピンボケw)2025.6.18撮影次はどんな鳥に出会えるかな?ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ホオアカリフトにも乗っていましたご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
コアジサシ2024.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
サンコウチョウ久しぶりに見れて嬉しかったですご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギセキレイを頻繁に追い払っていました2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アオバズク2024.7.6撮影ご覧いただきありがとうございます♪もう今頃は雛が巣立っている頃だろうと思います無事に育ちますように...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
セイタカシギ2024.5撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ久しぶりに仕事前の鳥撮り6:30~7:30この朝は晴天(;'∀')ちょっとテカテカになりました2024.7.8撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ2024.7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ2024.7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキご覧いただきありがとうございます♪...
アカガシラサギ近くの池にやってきました2024.7.6~7.7撮影ご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ少し成長した雛しっかり飛んで虫も捕まられていましたご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキご覧いただきありがとうございます♪...
ジョウビタキオスにだけ会うことができましたご覧いただきありがとうございます♪...
ノビタキ草むらから雛が上がってきましたご覧いただきありがとうございます♪...