こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は埼玉県さいたま市浦和区岸町にあります調神社です。御祭神は天照大御神、豊宇気姫命、素戔嗚尊。調宮縁起によりますと…
お参りした神社と頂いた御朱印や御朱印帳を紹介しております。基本的に公共交通機関を利用して神社を巡っており、移動ルートも紹介しているので、同じような方々の参考になればと思います。
|
https://twitter.com/royalbarleytea |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/royalbarleytea/ |
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は埼玉県春日部市粕壁の春日部八幡神社です。御祭神は大国主命、言代主命、高照姫命、溝咋姫命、天穂日命。源頼朝が鎌倉…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は埼玉県越谷市越ケ谷の越谷久伊豆神社です。御祭神は大国主命、言代主命、高照姫命、溝咋姫命、天穂日命。詳しい創建年…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は埼玉県越谷市大沢の越谷香取神社です。御祭神は経津主大神、伊邪那岐命、伊邪那美命、菅原道真公、木花開耶姫命、譽田…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都稲城市東長沼の青渭神社です。御祭神は青渭神、猿田彦命、天鈿女命。詳しい創建年代は明らかではありませんが、…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は山梨県上野原市上野原の牛倉神社です。御祭神は保食神、建速須佐之男尊、武甕槌命、天児屋根命、経津主命。創建年月は…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は山梨県大月市駒橋の大月三嶋神社です。御祭神は大山祇命。大同元年(806年)、伊予国大三島の大山祇神社より勧請さ…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都港区芝公園の芝東照宮です。御祭神は徳川家康公。徳川家康が慶長6年(1601年)に還暦を迎えた記念に自らの…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都港区三田の三田春日神社です。御祭神は天児屋根命。天徳2年(958年)武蔵国国司・藤原正房卿が藤原氏と皇室…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都品川区旗の台の旗岡八幡神社です。御祭神は誉田別命、比売大神、息長帯比売命。長元元年(1028年)上総・下…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都品川区双葉の蛇窪神社です。御祭神は天照大御神、天児屋根命、応神天皇。文永8年(1272年)11月10日、…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県高崎市吉井町神保の辛科神社です。御祭神は速須佐之男命、五十猛命、他15柱。大宝年間(701年~704年)…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県富岡市富岡の富岡諏訪神社です。御祭神は建御名方命と八坂刀売之命。詳しい創建時期は分かりませんが、信濃国よ…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県甘楽郡甘楽町小幡の小幡八幡宮です。御祭神は応神天皇。正保2年(1645年)8月に小幡陣屋の鬼門封じの為に…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県甘楽郡甘楽町白倉の白倉神社です。和銅元年(708年)小幡羊太夫宗勝の鉱物開発に伴い、金山彦命を祭神と定め…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県甘楽郡甘楽町国峰の石上神社です。詳しい由緒は分かりませんが、明治42年(1909年)1月29日に小波多神…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県甘楽郡甘楽町善慶寺の熊野神社です。 詳しい由緒は分かりませんが、明治42年(1909年)1月29日に小波…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都新宿区西新宿の成子天神社です。御祭神は菅原道真公。当地には元々、大神宮(御祭神:天照大御神)が祀られてお…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は千葉県千葉市花見川区検見川町の検見川神社です。御祭神は素盞嗚尊、宇迦之御魂神、伊弉冉尊で、総称して神祇三社検見…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。前回に続き、誕生日御朱印を授与している神社を紹介します。 今回紹介するのは千葉県千葉市花見川区畑町の子安神社です。 御祭神は奇稲…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 前回に続き、誕生日御朱印を授与している神社を紹介します。 今回紹介するのは東京都千代田区神田小川町の五十稲荷神社です。 今年の…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 前回に続き、誕生日御朱印を授与している神社を紹介します。 今回紹介するのは東京都港区白金の白金氷川神社です。 御祭神は素蓋鳴尊…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回よりちょっと趣向を変えて、誕生日御朱印を頂く事ができる神社を紹介していきたいと思います。最初に紹介するのは東京都台東区松が谷…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は神奈川県小田原市早川の紀伊神社です。昨年の11月にお参りしましたが、その際に御朱印を頂く事が出来なかったので、…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜の素鵞神社です。 昨年の11月にお参りしましたが、その際に御朱印を頂く事が出来なか…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は静岡県伊東市芝町の天照皇大神社です。 御祭神は天照皇大御神が祀られていると思われますが、詳細は分かりませんでし…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は静岡県伊東市静海町の静海八幡神社です。 御祭神・由緒については分かりませんでした。 前回投稿した記事で紹介した…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は静岡県伊東市竹の台の竹の台熊野神社です。 御祭神・由緒については分かりませんでした。 前回投稿した記事で紹介し…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は静岡県伊東市馬場町の葛見神社です。御祭神は葛見神、倉稲魂命、大山祇命。延喜式神名帳の伊豆国田方郡に記載されてい…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は静岡県伊東市音無町の音無神社です。御祭神は豊玉姫命。子宝・安産の御利益があり、出産前に底の抜けた柄杓を納めて安…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は奈良県奈良市春日野町の春日大社です。御祭神は武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神。総称して春日神と呼ばれてお…
「ブログリーダー」を活用して、ロイヤル麦茶さんをフォローしませんか?
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は埼玉県さいたま市浦和区岸町にあります調神社です。御祭神は天照大御神、豊宇気姫命、素戔嗚尊。調宮縁起によりますと…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は千葉県佐倉市鏑木町にあります佐倉麻賀多神社です。令和3年(2021年)9月以来のお参りとなります。その時の様子…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は千葉県成田市船形にあります船形麻賀多神社です。令和4年(2022年)2月以来のお参りとなります。その時の様子を…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は千葉県成田市台方字稷山にあります台方麻賀多神社です。御祭神は稚産霊命。日本武尊が東征の際、当地方の五穀の実りが…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都渋谷区代々木にあります代々木八幡宮です。令和4年(2022年)11月以来のお参りとなります。その時の様子…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は東京都渋谷区代々木神園町にあります明治神宮です。令和5年(2023年)11月以来のお参りとなります。その時の様…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は千葉県習志野市実籾にあります大原神社です。令和3年(2021年)6月以来のお参りとなります。その時の様子を紹介…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は千葉県八千代市村上にあります七百餘所神社です。御祭神は国常立尊。弘安年間の創建で古くは七百餘所大明神と称してお…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。前回までJR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して北陸新幹線の上田駅まで行った際に巡ってきた神社の紹介しましたが、今回から通…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。前回に続き、山家神社の兼務社を紹介したいと思います。天神宮につづいて紹介するのは長野県上田市真田町長柳又にあります戸澤神社です。…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 前回投稿した記事では長野県上田市長の山家神社を紹介しましたが、宮司様が不在だったので兼務社を含め御朱印を頂くのは次の機会とし、…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 前回まで長野県上田市長にある山家神社の兼務社を紹介してきましたが、今回は本務社である山家神社を紹介します。御祭神は大国主神、伊…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回もJR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して上田駅まで行った際に巡ってきた山家神社の兼務社を紹介したいと思います。諏訪神…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回もJR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して上田駅まで行った際に巡ってきた山家神社の兼務社を紹介したいと思います。北赤井…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回もJR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して上田駅まで行った際に巡ってきた山家神社の兼務社を紹介したいと思います。小玉神…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回もJR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して上田駅まで行った際に巡ってきた山家神社の兼務社を紹介したいと思います。皇大神…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回もJR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して上田駅まで行った際に巡ってきた山家神社の兼務社を紹介したいと思います。竹室神…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回もJR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して上田駅まで行った際に巡ってきた山家神社の兼務社を紹介したいと思います。荒井三…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回もJR東日本の「どこかにビューーン!」を利用して上田駅まで行った際に巡ってきた山家神社の兼務社を紹介したいと思います。表木神…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。新しい記事を投稿する日、明日12日と思っておりましたが、本日11日でしたね。また勘違いしてしまった‼︎という事で、次回の新規記事…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県高崎市保渡田町にあります保渡田白山神社です。詳しい由緒は分かりませんでしたが、愛宕塚古墳の上に鎮座してお…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県高崎市保渡田町にあります保渡田榛名神社です。詳しい由緒は分かりませんでした。 保渡田諏訪神社から自転車を…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県高崎市保渡田町にあります保渡田諏訪神社です。詳しい由緒は分かりませんでしたが、江戸時代前期頃に始まったと…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は群馬県高崎市足門町にあります足門八坂神社です。御祭神は須佐之男命、埴山媛命、大雷神、宇賀之御魂神。長元4年(1…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市西区春日にあります北岡神社です。御祭神は健速須盞鳴尊、奇稲田姫命、八柱御子神。承平4年(934年)…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区宮内にあります熊本県護国神社です。御祭神は明治維新から大東亜戦争までの間、国難に殉じた熊本県…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区本丸にあります加藤神社です。御祭神は加藤清正公、大木兼能公、韓人金宦公。慶応4年(1868年…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区本丸にあります熊本大神宮です。御祭神は天照皇大神、豊受大神、天之御中主神、高御産巣日神、倭日…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区本丸にあります熊本城稲荷神社です。御祭神は倉稲魂命。天正16年(1588年)加藤清正公が肥後…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区大江にあります是法神社です。御祭神は菅原道真公。元は是法寺と呼ばれていたお寺でしたが、明治に…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区子飼本町にあります小旛八幡宮です。御祭神は八幡大神(誉田別命、比咩大神、息長帯姫命)。和銅年…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区渡鹿にあります渡鹿菅原神社・水分神社です。御祭神は菅原道真公と水分神。古くは早鷹神の森(現在…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区琴平本町にあります別府琴平神社です。御祭神は大物主大神、小彦名神、大山津見神、金山彦神、崇徳…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市南区十禅寺にあります十禅寺日吉神社です。御祭神は大山咋神をはじめとする日吉山王二十一社の神々、国常…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 ブログの更新ですが、基本的に毎日行っていたものの、毎日更新がちょっと困難な状況になってしまいました。 テレワークではなく現場に…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市南区八幡にあります河尻神宮です。御祭神は鶴岡八幡大神、春日大神、天照皇大神、住吉大神、阿蘇大神。建…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は 熊本県熊本市中央区井川淵町にあります藤崎八旛宮です。御祭神は應神天皇、神功皇后、住吉大神。承平5年(935年…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区上通町にあります手取天満宮です。御祭神は菅原道真公。承応年間(1652年~1655年)手取被…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市東区健軍本町にあります健軍神社です。御祭神は健軍大神(健緒組命)、健磐龍命、阿蘇津姫命、神渟名川耳…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。今回紹介する神社は熊本県熊本市中央区水前寺公園にあります出水神社です。御祭神は細川藤孝公、細川忠興公、細川忠利公、細川重賢公、細…