ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
夜景ジオラマの風景
インスタもやってますので、是非。 https://www.instagram.com/p/C-3o6SmTheD/?igsh=ZTB0bDlrbjQ0c3Fq
2024/08/29 08:12
【建物】マンション
我がレイアウトで使用していなかった紙製マンションを出しました。 マンションが建つだけでジオラマの雰囲気が変わります。 東横INNが小さく感じてしまいますね。
2024/08/29 08:08
【車両紹介】横浜高速鉄道Y500系
横浜高速鉄道Y500系電車は、2004年(平成16年)2月1日に営業運転を開始しました。 2004年(平成16年)2月1日の横浜高速鉄道みなとみらい線開業に向けて、横浜高速鉄道保有の車両として導入され東急5000系と共通
2024/08/29 08:04
【車両紹介】E501常磐線 TOMIX
常磐線の輸送改善用として、日本初の交流直流両用の通勤形電車として製造された。 209系電車を基本に設計した車両で、常磐線の交流電化区間では初の4扉車である。 使用線区の性格や交流直流両用の
2024/08/21 17:50
自動運転ユニット(地上線)試運転
自動運転ユニットを使用した短絡線(単線)を計画しています。 この路線は(仮称)センター中央駅を出発、(仮称)センター西駅(京急川崎駅モデル)・(仮称)町中駅(小島新田駅)に停車予定です。 3編成(最大4両)が自動運転
2024/08/09 00:00
仮設駅前ターミナルを走るトラック
仮設の駅前に仮設のバスコレ道路を設置しました。 バスを走らせたいところですが、 バスが壊れてしまっていた為、 ネットで購入したRUNTECの大型トラックを走らせました。 その走行動画がこちら↓ 走る
2024/08/05 20:40
ぶらさち背景の使用
ぶらさち背景を購入したので、 レイアウトに貼ってみました。 一枚あたりの金額が高いので、手を出すことができなかったのですが、レイアウトのレール敷きも一段落したので、購入してみました。 ぶらさち背景
2024/08/05 19:16
京成3100
誤って投稿した為、後程ブログ書きます。
2024/08/04 20:37
キハ20形(KATO)
キハ20系は1957年~1966年までに1126両製造された車両です。 両運転台はキハ20系 片運転台はキハ25系と分かれております。 KATOの旧製品で前照灯も付かないタイプになります。 自宅ローカル線駅ジオラ
2024/08/04 20:36
東急東横線5050系ヒカリエ号入線(KATO)
東急5050系ヒカリエ号入線 手前 KATO製 奥 グリーンマックス製 個人的な感想ですが、 全体的な作込みはKATO良き 側面の模様はグリーンマックス良き 床下クーラー周りはKATO良き って感じでしょう
2024/08/04 18:05
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、東京車両総合検車区さんをフォローしませんか?