chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼんやりスズメの備忘録 https://bon-suzu50.com

50代子なし主婦の備忘録。夫婦2人の生活、老親との向き合い方、この歳にして挑戦してみた新しい事バナシなどをつらつらと書いてます。

ぼんスズ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/07

arrow_drop_down
  • 見えにくい母の気持ち

    ぼんやりスズメです。 両親の様子を見に実家へ行ってきました。 といっても今回も家の中には入らず玄関で様々な物のやりとりをして、 少しお喋りをして「またね!」と帰る方式です。 緊急事態宣言が解除されてもされなくても、まだ用心に用心を重ねています。 bon-suzu50.com 父のフォローに明け暮れる母 天気が良かったので父を散歩に連れ出すことにしました。 その辺をのんびりと回るコース。せいぜい30分弱ほどですが 気晴らしにはなるでしょう。 母は、私が到着したらすぐに連れて出られるよう 父の身支度を整え待っています。 私の帰宅を遅くしないように、という母なりの配慮です。 実家に到着すると母が怒っ…

  • 祝!! スピッツ デビュー30周年!!

    ぼんやりスズメです。 今回は、デビュー30周年を迎えたロックバンド スピッツの事を書きます。 簡潔に、冷静にと思ってはいるのですが、 つい気持ちが溢れて取り乱すこともあるかもしれません(^0^;) どうか寛大な心で読んでいただければ嬉しいです。 30年間以上、ずーっと4人でやってきたバンド 2021年3月25日。スピッツはデビュー30周年を迎えました。 バンドの結成は1987年。なのでメンバーが共にいる時間は実に30年以上!! 夫婦でいえば銀婚式を軽く超えたあたりです。凄い。 長年やっていれば方向性の違いとか、性格の不一致とか、女の取り合い?とか、 そういう事があってもおかしくない気もします、…

  • 【つくりおき】簡単 ブラウンマッシュルームのペースト風

    ぼんやりスズメです。 いい感じのブラウンマッシュルームを買ってきたので作りました。 「ブラウンマッシュルームのペースト風」。 ちょっとかっこつけて言ってみました。 普段はざっくりと「マッシュルームの炒めたヤツ」と言ってます。 玉ねぎさえあれば簡単にできるので我が家では気軽に作る一品。 「おかず貯金」のひとつとしても活躍しています。 小分けにして冷凍しておけばいろんな場面に使えて重宝しますよ。 ブラウンマッシュルームのペースト風 作り方 材料 切る 炒める 保存する ブラウンマッシュルームのペースト風 食べ方 まとめ ブラウンマッシュルームのペースト風 作り方 材料 今回は新玉ねぎ1個、おおぶり…

  • ぐっすり眠って、さわやかに起きたい。  

    ぼんやりスズメです。 「あーよく寝たー」と思うことが少なくなりました。 それどころか起きた直後は、首や腰が痛い。肩がものすごく凝っている。 疲労感いっぱいで目が覚めるという朝も。 起き抜けの体に痛みを感じるようになったのは、 45歳を過ぎるあたりから。 寝る前にヨガもどきをやったり、枕をオーダータイプのものに変えたり、 照明を工夫したり、寝る時にマウスピースをするなど、 それなりに対策をとっていましたが、足りなかったのでしょう。 50歳を過ぎる頃からひどくなってきたように思います。 心なしか痛みや疲労が人相に出てきたような気が・・・特に眉間のあたり。 ということで、近年、心地よい睡眠を得るため…

  • 料理番組、大好き。

    ぼんやりスズメです。 料理番組を見るのが大好きです。 「それ、作ってみよう!」と思うこと結構あります。 「その食材の組み合わせは思いもしなかった!」と知るのも好き。 「多分作らないだろうな」と思う時も多々あります。でも見てるだけでも楽しい。 もはや趣味です。 ○分でできちゃう! 的な言い方は、なんかちょっとズルい。 料理番組好きではありますが、ちょっと腑に落ちないことはあります。 「たった○分でできる簡単レシピ!」とかいう言い方。 ここで言う調理時間というのは、だいたいこの状態からできあがりまでの時間。 そりゃあ、ここまでやってあるなら楽だし、すぐできるでしょうよ。 調理部分だけ取り出して「た…

  • 父が帰ってこない!?

    ぼんやりスズメです。 週に1度、高齢の両親と長電話をします。 先日、父と20分ほど話し、続いて母に替わったらこんな報告を始めました。 この間、お父さん、出たままなかなか帰ってこなくて。 とうとう警察に電話したのよ。 えー????!!! 警察?いったい何があったの? 私の頭は真っ白に。ついにそんな時がやってきてしまったのか・・。 (ちなみに父の様子はこんな感じです) bon-suzu50.com 母の話によると、2人で外出し帰宅。 母は室内へ。父1人がその足でマンションの管理棟へ書類を提出しに。 その後、階下のポストから夕刊を取ってくるという行動予定だったらしい。 これくらいのことは日々やってい…

  • 迷いまくる性分です。

    ぼんやりスズメです。 私は優柔不断なので考え出すとエンドレスに迷います。 迷う自分に考えた決めごと 例えば、今日は水回りの掃除をやろうかなと思ったとします。すると・・ 「今日は手荒れがひどいからやめとこう」 「いやいや サッとやっちゃった方が気分いいじゃん」 「えーそんなに汚くないから大丈夫だって」 みたいな問答が延々と脳内で交わされます。 同時に、そんなことどっちでもいい!! 迷ってるだけ時間の無駄!! と腹立たしくも思う。 そこで考えた自分なりの決めごと。 それは、「一番最初に思ったことをやる!」。 先ほどの場合で言うと「今日は水回りの掃除をやる」になります。 決めごと揺らぐ 悩んだ末に出…

  • スネがつった!! あなたならどうする? 

    ぼんやりスズメです。 久しぶりにおしゃれをして出かけました。 おしゃれといっても、いつもはジーパンなのがスカートに。 スニーカーがブーツに。という程度ですが。 背筋を伸ばして数時間。我ながらシャキッと(多分)していたと思います。 本当は足小指の魚の目や、土踏まず上部のタコがかなり痛む。 でもぐっと我慢。軽やかな(多分)感じで歩いてきました。 やっと帰宅し部屋着に着替えダラーッとしたその時・・ つる!つる!つる!つる!つったー!! 左足のスネ、大激痛!!! ふくらはぎだったら、なんとかできる。 学生時代は運動部。ふくらはぎのつりは何度も経験済み。対処法もわかっています。 つま先を自分の方にゆっく…

  • 10年後の3.11       

    ぼんやりスズメです。 今年は桜の開花が早いそうですね。 今朝、近所の桜の様子を見てきました。毎年見事な姿を見せてくれる大木です。 まだまだかな?と思ったけど、 よーーく見てみるとポツリポツリ ピンク色が覗いているつぼみも。 あの年の春は気持ちの余裕がなくて、 知らない間に桜の季節は終わっていたなぁ・・。 桜の時期が近づくたび、そんなふうに思い出します。 10年経ったからといって、 一区切りにできるものでないと思います。 復興が成し遂げられた、と言える日がやってきますように。 話はかわりますが。昨夜、ニュースをつけた時、 ちょうどアナウンサーさんがこんな話をしていました。 あの日、携帯電話が繋が…

  • 思い出の写真も避難袋へ

    ぼんやりスズメです。 今週の木曜日であの日から10年。 TVなどでは特集を組んで様々な情報を流しています。 映像で流される当時の様子は、何度見ても恐怖を感じ、 心臓がバクバクしてきます。 その日私は外出してはいたものの、19時頃には帰宅できました。 長蛇の列になる前のタクシーに乗ることができたのです。 夫も同僚の車に乗せてもらい、同じ頃に帰宅できました。 会社側の判断が早く、大渋滞になる前に行動が取れたのです。運が良かった。 その一方で妹や母は帰宅困難者となりました。 渋谷駅のバスターミナルでバスを待つ人達の様子が今でも流れることがありますが、 妹はあの中にいました。 母は外出先から6時間かけ…

  • 春キャベツ まずは千切りで楽しんでみよう!

    ぼんやりスズメです。 春キャベツのシーズン到来です!! 大好物なんです。 もう青虫のごとく、シャクシャク食べています。 シニア2人暮らしですが、2,3日でひと玉はなくなります。 (作り置き料理にもしますが) どんな食べ方をしているか、今日はさわりの部分だけご紹介します。 春キャベツはこんな姿をしています。 キャベツは一年中、いつでも手に入れることができますが、 3月から5月にかけてお店に出回るのが春キャベツ。 新キャベツとも言いますね。 切り口はこんな感じ。 葉がふんわりしているので隙間があります。バラして洗います。 内部まで黄緑色をした、やわらかな葉です。 美味しそうですねぇ。これで1/2個…

  • 忘れていく父が教えてくれること。

    ぼんやりスズメです。 84歳の父がいます。 真面目で融通が効かないタイプですが、穏やかで楽天的。 リタイヤ後はよく喋るようになりました。お喋りな母に対抗するためらしいです。 お籠もり生活が続いたこの1年で、認知症が進んでしまったように感じます。 今は1秒前のことも覚えていません。 でも、瞬間瞬間の会話は絶妙にできます。 「最近、どう?体調崩していませんか?」 「体調は大丈夫なんだけど、頭がパーになっちゃって 全部忘れちゃうのよ」 「84歳だもん。忘れるのが普通じゃない?」 「俺84なのか?長く生きるのもいいもんじゃないよ。もうそろそろあの世にいくから」 「食欲はありますか?」 「ある!! 何を…

  • はてなブログ、1ヶ月目の感想です。

    ぼんやりスズメです。 初めての投稿から今日でちょうど1ヶ月。 日々、悪戦苦闘していたのでここまであっという間でした。 考え込むと進まなくなってしまう性格なので、 「気持ちに勢いがある時にとりあえずやってしまえ」。見切り発車で始めたブログ。 調べたり書いたりで、手元に溜まったメモ書きや資料は山のように。 (以前も書いたような気がしますが、紙に書きながら考える世代なもので) 知れば知るほどブログ運営、やることありすぎ。優先順位がごちゃごちゃ。 なんだかもうブルーになってきた・・。 ということで、メモや資料をまとめながら、ここまでのこと。これからのこと。 頭の中をちょっと整理してみました。 ここまで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼんスズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼんスズさん
ブログタイトル
ぼんやりスズメの備忘録
フォロー
ぼんやりスズメの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用