chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水彩絵日記 https://blog.goo.ne.jp/aquarel_vader

額に入れて飾るような絵は描けませんが、身近な景色を水彩画に描いて、絵日記としてblogに上げます。

aquarel_vader
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/06

arrow_drop_down
  • 2021. 7.17 : 明月院前の茅葺屋根の家(最明庵)

    月曜日(7/12)の午後、蒸し暑かったが久々に散歩へ。今小路から亀が谷を通って明月院まで行き、北鎌倉駅から電車で帰った。今小路の寿福寺前では、6~7人で写生されている方がいた。私より少し年長、私の通っている水彩画教室の方々よりは少しお若いよう。暑さが心配。明月院は中に入らず、門前のお家を写真に撮って帰って描いた。一般のお家では無さそうなのでググってみると、安藤さんという方の2011年のブログで『細野燕台の茶室、最明庵』だったことが分かった。細野燕台は1961年に亡くなっているので、現在は所縁のある方の住まいか?安藤さんブログは80歳過ぎと思われる2017年以降更新されていなくて、ご健在なのか気になった。私のブログも長く更新されなくなる時が来るのか。2021.7.17:明月院前の茅葺屋根の家(最明庵)

  • 2019. 7. 4 : covid-19 ワクチン接種

    一昨日の7/1(木曜)に鶴岡八幡宮研修道場でワクチン接種を受けた。三女が仕事を休んで付き添ってくれたが、私よりずっと年配の方もお一人で来られていたので、少し恥ずかしかった。受付まで10分ほど待ったが、スムーズに無事に接種を終えた。注射した腕の筋肉痛が翌日・翌々日まで残ったが、今日はもう何も感じない。鶴岡八幡宮研修道場は初めてだったので、受付を待っている間にコッソリ写真を撮って帰って、絵に仕上げた。中央に神殿、向かって右に日の丸、左に太鼓がある。その手前の右側が受付、左側の発泡スチロールのパーテーションに囲まれた一角が接種場所で、問診するお医者さんと注射を打つ看護師さんが3組いる。武道場には神棚と思っていたが、時代劇ドラマの影響の思い込みのようである。ググって調べると、本来『道場』は『仏道修行の場』で、明治の前ま...2019.7.4:covid-19ワクチン接種

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aquarel_vaderさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aquarel_vaderさん
ブログタイトル
水彩絵日記
フォロー
水彩絵日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用