50歳で公務員を退職。長野移住後、夫の浮気で離婚し、ゼロからリスタート! 人生最大のメンタルダウンから復活。新しい自分といっしょに楽しく生きる
まさか雪の中をバイクで走る日が来るなんて! ちょっと前の私なら「寒そう」「怖そう」「ムリムリムリ〜!」って間違いなく言ってました。 が、しかし。電熱タイツにダウンまで着込んでしっかり準備して、行ってきました、日本国道最高地点!(標高2,172m) 空は、どこまでも澄み切った青。 その下に広がる雪景色。 まっ白な雪のコントラストがそれはもう!!きれいで! 「うわ〜!来てよかったーー!」 ヘルメットの中で叫んでました!
親戚づきあい、どこまでやる?「お見舞い金って…私も出すの?」と迷った日
「お見舞い金って、いくらくらいが普通なの?」 先日、母とそんな話をしました。 きっかけは、私から見ると叔母にあたるA子さんが入院したという話。 母の弟のお嫁さんです。 遠方のためお付き合いもほとんどなく、私自身は子供の頃、祖父母のところに行った際に何度か会った程度。 母もあまり・・好きじゃない人で。 そんな中A子さんとは、徒歩5分ほどの距離に住んでいる母の妹(私にとって叔母)から「お見舞い金、どうする?」と連絡が。 叔母は娘夫婦と同居。 「うちから2万、娘夫婦からも2万で…」 と話が進みかけていたんです。 でも 「4万円って数字、縁起が悪いし…」 「じゃあ娘夫婦は3万円?」 という流れで、合計は5万円。 そこに母が2万円を出したら……はい、7万円〜!って え、え、まって、豪華すぎじゃん?
アルミチューブ、途中で破れて困る ナチュラルコスメに多い、アルミ製のチューブ容器。 「チューブが裂けて中身が出てきた…!」に何度も遭遇してなんとかならないかなぁ・・と、ずっと思っていたんです。 押し出すときに途中でピキッ!と破れてしまったり、裂け目から中身が漏れてベタベタになったり… もったいない!! でもって、衛生的にも気になる。 そこでひらめいた!セロテープでチューブ補強 「そうだ、テープで巻いてみたら?」 ちょっとしたひらめきで始めたのが、チューブをテープでぐるっと補強するという方法。
先日、母と妹と3人で 栃木県のスーパーホテル佐野藤岡に泊まってきました。 パン好き大満足!朝食ブッフェの充実感 パン大好き!甘いものにも目がない!私が一番感動したのは朝食に並んだパン! アップルパイ、クロワッサン、とちおとめデニッシュ、カスタードとチョコ入りデニッシュ、カレーパイ、たまごパイ…と、種類豊富! 私はパンは焼いて食べる派なので、 ちゃんとオーブントースターがある!に大満足! カリッと焼いてから食べるサクサクパイ、美味しかった〜!しかも 時間によってパンが入れ替わるらしく、途中からとちおとめデニッシュが出てきて、これまた美味。 パンが好きな人は要チェックです!
公務員時代、私はずっと「朝4時起き」をしていました。 家を出るのは、7時前くらいですけど、その前にどうしても自分だけの時間が欲しかった。 本を読んだり、ストレッチしたり投資の勉強をしたり。 帰宅後にはどうしても、時間確保ができないので、4時に起きてたんですよね。 振り返るとなかなかストイックな生活です。今なら、もう少し肩の力を抜いていたかもしれません。 リタイア後は起床時間を変更して、ゆっくり朝をスタート。 実際、6時起きにシフトチェンジ。
今の時代、スーパーに行けば たいていの食べ物や調味料は手に入っちゃう。 昔はケーキなどのスイーツも、それ専門のお店に行かないと買えなかったのに、今やコンビニでも本格派が並んでるし なんなら24時間いつでも何でも食べられる! レトルトや冷凍食品だって豊富で「作らなくても、買えばいいじゃん」って、つい思ってしまうこと…あります。 私は、今は時間には余裕がありますが、それでもやっぱりラクちん!や簡単!なほうを選びたくなる。パッと済むって、やっぱり便利です。 そんな私がずっと続けていることが 自家製の塩麹づくり。
40年親友と、12時間カラオケ。歌はゼロ、しゃべり100%!
小学校6年生からの親友と、久しぶ〜りに会ってきました。 私達の出会いからもう40年以上。自分でもびっくり! 会う場所は、いつもの「まねきねこ」。 カラオケボックスだけど、歌いませーん。なんなら、BGMも消してます。 なぜカラオケボックスかというと、泣いても笑っても周りを気にしなくて済むし 足を伸ばしてくつろげるし、そしてなにより、まねきねこは持ち込みOK! コンビニでお互い好きなお菓子やおにぎりを買い込んで、ドリンクバーをつけて、ひたすらおしゃべり。 今回も、お互い1時間半かけて中間地点で集合して、予定通り?の12時間滞在。 ほんとに、一曲も歌ってない。 カラオケ店の意味って… いや、意味あるんですけどね! 彼女には社会人になった息子と娘がいます。息子は遠方でひとり暮らし。娘は特別支援学級を卒業後、地元で就職して同居してます。
老眼ってホント、不便。 でもですね、最近「ま、見えないくらいが、ちょうどいいかも?」って思ってるんです。 言い聞かせているのかも?ですが。 もともと私はド近眼。小学生の時からメガネと親友。高校生からコンタクトにずーっとお世話になってきました。 でも最近は、じわじわ〜っと老眼が進んできて… 。 コンタクトしてると、近くがぜんっぜん見えない! スマホの文字が見えん! メガネの時はメガネを持ち上げて裸眼で見る。 あと、パソコンの文字も細かいと見えなくて、ズーム機能を使って画面を120%くらいに拡大してます。 なんか、いつの間にか自分が、老眼あるあるにどっぷりつかってるな〜って思います。 じゃあってことで、コンタクトの度をちょっと下げてみたんです。 そしたら近くは、少し見えるようになった。 が、しかし。今度は遠くがぼやけて 近くで見ないと、自分の顔すらよく見えない。
ちょっと真似してみたら…あれ?なんか違う? SNSやネットで見かけるとってもきれいで美味しそうな料理の写真。 「食べたーーい」「今度やってみたいな」って思って、なんとな〜く頭の片すみに残っていることってありますよね。 私も最近そんな「なんとなく」を頼りに枝豆でごはんを炊いてみたんです。…そうしたら、ちょっと想定外の結果になりました。はは。 枝豆とツナ、これは鉄板のはず! 何かで見た「枝豆入りのおにぎり」がとても美味しそうだったんですよね。緑色が映えて見た目にもなんだか元気が出そう!「よし、作ってみよう」と思い立って冷凍のむき枝豆とツナ缶を使ってホットクックで炊き込みごはんに挑戦。 塩も控えめにしてあっさりと。 そして枝豆とツナのダブルでたんぱく質も取れる。なかなか良い組み合わせじゃないの!と自画自賛。 この時点ではきれいな緑を期待してたんです。
「時間は未来からやってくる」って話、離婚後の私にグッときた。
未来は今を変える? 吉本ばななさんとJegさんの言葉に救われた私。 一生、このレッテルを背負って生きていくのか 離婚でボロボロだった頃。裏切られた過去に囚われて、前を向くことができませんでした。 「浮気された女」 「女として欠けていた人間」 そんなレッテルを自分に貼ってこのまま一生そういう人間として生きていくんだ…。 私はもう「何かが欠けたままの女」として、この人生に静かに幕を下ろすんだ、そう思ってました。 時間は、未来から過去に向かって流れている
妹の家のエアコンが寿命!? 去年の夏、妹の家のエアコンがなんだか調子が悪くなりました。 うなりを上げて稼働しているのに 「冷えてるような、冷えてないような…?」そんな微妙な感じに。 夏の後半戦は、故障?ヤバいな・・と、ヒヤヒヤしながら、なんとか乗り切った感じでした。 製造からちょうど10年でしたので、調べてみたところ、修理するにもけっこう料金かかりそうだし「これはそろそろ寿命かな〜」の結論に。 でも夏の真っただ中だと、きっと買い替えたくても、すぐには付けられないし。エアコンは買えても、設置工事の日程が先になりそう。 なんといっても、暑い中でエアコンなしって…考えただけでツラい! なので「次に買うなら夏になる前に動こうね」と、妹と話してました。 最新型じゃなくて十分、むしろ型落ちでお得に
50代から新しい仲間を作るのは難しい? 私は離婚して、ひとりになったとき、新しい友達を作りたい!と思いました。 でも、現実はなかなか厳しい。仕事をしていた頃は職場の同僚と自然につながれたけど、退職した途端に、その関係も薄れてしまう。 かといって、昔の友人ともライフスタイルが変わりすぎているし、遠くてなかなか会えない……。 「今さら仲間なんて…」と感じてしまうのも、50代ならではの悩みかもしれないですよね。 そもそも私は、大勢でワイワイするよりも、一人でいる方が気楽なタイプです。新しい友達ができても、それはそれで負担かも・・ そんな不安もありました。
母親との微妙な関係 母親との距離感って、難しいなぁ・・と思うこと、ありませんか? 私は離婚を機に母の家の近くへ引っ越しました。徒歩3分の距離。 それなのに、なんとなくどう付き合えばいいのか。いろいろ思うこともありイマイチつかめなくて。 30年以上別々に暮らしてきた。一度、父が亡くなった後に4年間だけ前夫と私と4人で同居したことがあったけど……まあ、うまくいかずに別々に暮らすことに。 そんなこともあって、どこか距離を置いてしまう。 妹は仕事があるから昼間は母がひとり。私もひとり。でも、私は母の家に行くことが少なかった。 母といっしょのお昼ごはん
「麺=手軽」というけれど… 「そうめんとかうどんって簡単でいいよね〜」 「パスタなんて、ゆでてソースかければ終わり」 世間では「麺=手軽」っていうのが常識のようですが、正直、私はまったくそう思えません。 むしろ麺って、めんどくさくて全く家で食べません。 結婚していた時も麺を買ったことがないくらい。 麺類がめんどくさい理由(私の場合) だって・お湯を沸かす・茹でる・湯切りする(しかも熱い!)・ザルやお鍋(しかも大きい!)を洗う さらに! 冷たい麺を食べたい時は冷やすという工程まで追加。 一人分のために、これをやる気力… 今の私には、ありません。
え、動かない⁉スマホの不具合にアタフタ! スマホを使っていると 「あれ?動かない…?」 ってこと、ありませんか? タップしても、スワイプしても 画面はガン無視。 「えっ、なにこれ!?壊れた!?」 と焦ってるうちに、どんどんイライラ。 私たち50代って、スマホやデジタル機器にめちゃくちゃ詳しいわけじゃないから、よけいに焦って分からん!(私だけ?) 「再起動」でサクッと解決!
敏感肌の化粧品選び 肌が弱くて、敏感肌。市販の化粧品でかぶれたり赤くなったり…よくありました。 だから若いころから、今もずっと化粧品を選ぶときは「裏の成分表示」をガン見するタイプです。 そして、それを見ては、「これ入ってるとダメだな〜」とため息をつく。 そんなことももあって「だったら作っちゃえばいいじゃん!」と石けん、クリーム、美容液…。いろんなものを手作りしてきました。 でも今、50代の私は、化粧水だけ手作りして、あとはシンプルケアに落ち着いています。 昔はもっと手をかけていました「保湿力をもっと上げたい」 「美白成分も入れた方がいい?」
ひとり時間が増えて感じる「優先順位」 ひとり暮らしも3年。少し慣れてきましたが、静かな夜にぼんやり考えることがあります。 「私って、これから何を一番大切にして生きていきたいんだろう?」 そんなときに思い出したのが、ジェーン・スーさんの本に出てくるある心理テストでした。 背筋が寒くなる心理テスト ジェーン・スーさんの著書 『ひとまず上出来』の中に登場する、ちょっと変わった心理テスト。
ツラくないフリが、いちばんツラかった 離婚したあと、私は自分は強いから!「こんなことで振り回されたくない」「早く立ち直らなきゃ」「元気にならなきゃ」と思ってました。 夫のことでいつまでも苦しんでる自分なんて認めたくなかった。 ひとりになって寂しいなんて、思いたくなかった。 ツラいのに、ツラくないフリをして。平気なフリを重ねて。 かなり意地をはって、もがいていたんだと思います。 そして、たぶん。それがよけいに自分をツラくしていたのかもしれないです。 「寂しい」と言っていい
セミリタイア生活5年目、始動! さあさあ。 セミリタイア生活5年目だ〜! 50歳で公務員を退職して、4年。 離婚して約3年。 50歳から人生が大きく動いて 自分でもまさかの展開。 退職直後は、自由に気ままに ものすごーい楽しい未来を描いていた!セミリタイア生活初年度に ガツン!!アッパーー! と張り倒されるように夫に浮気をされて離婚して急降下。
今朝。 離婚した夫との共通の知人からLINEで連絡があり、朝からモヤモヤ。 このままLINEを無視するのも・・ と思い切って、さっき内容を確認。 イベントにいっしょに参加しないかと。 なぜ?いま?私を誘う? 離婚した経緯を知っている数少ない知人。 私は極力、夫と共通の知り合いとは接触を避けている。 もちろん旧職場の同僚などは、私が離婚したことを知らない。 言う気もないし。 幸いなことに?私は職場で旧姓使用をしていたので、離婚してもあまり影響がない。
ひとり暮らし、ちゃんと食べるのむずかしい 離婚後、ひとり暮らしになってしばらくは 「自分のためにちゃんと料理する」っていう気力が、なかなか出なかったです。 食べることは好きだけど、作るのはあまり好きじゃないし。そんでもって、得意でもない。 料理に時間をかけるのも面倒なタチ。メンタルといっしょに食生活も悪化。 でも、「このままじゃダメだな」と。 若い頃なら、それでもよかったけど、健康のためには食生活は超大事でしょ!って。 特に「野菜をちゃんと食べる」ことだけは、意識しようと思いました。
えっ、併用OK!?福太郎のクーポン、最大20%オフの裏ワザ!
9のつく日は10%オフ、でもそれだけじゃない くすりの福太郎のふくちゃんの日 毎月9のつく日は全品10%オフ! ちょっと、うれしいサービス。 で、私は3月生まれだから 誕生月の10%オフクーポンもアプリに届いてたんですよね ただ、こういうクーポンって 併用不可が多いから 「9のつく日の割引といっしょに使えないかな?」
自己責任の呪縛 すべて自己責任! そう考えすぎると、人生ってめちゃくちゃしんどくなります。 私もずっと、この考えに縛られていました。 何かうまくいかないと「全部自分のせいだ」 と思ってしまう。 その結果、誰にも頼れなくなる。 そんなことを考えていたのは 今日が父の命日だからかもしれません。 すべて自己責任? もっと気楽に生きるために 3月28日は父の命日。 毎年この日になると、父を思い出します。 子どもの頃に苦労すれば、大人になって楽になる
50代の恋愛、パートナーは必要?"ちょうどいい関係"を考えてみた
50代の恋愛、パートナーは必要? パートナーいたほうがいいんじゃな〜い? 50代バツイチ・子なしの私に 友人・知人たちはよくそう言います。 みんな既婚者で夫婦関係が良好!ってわけでもない。 それでも「誰かいたほうがいい」 と思うらしいです。 でも 私は夫の浮気で離婚した経験がある。あのツラさを思い出すと もう誰かと深く関わるのはかなり怖い。 それに 結婚や同居となると 家事が増えそうだし 自由な時間もなくなりそう。 だったら一人のほうが気楽でいいかも!
白髪染め、意外と難しい! 白髪染めって「とりあえず染めればOK!」 じゃなくてカラー選びが意外とむずかしい〜。 明るすぎると浮いちゃうし 暗すぎると老けて見えるし… 私もこれまでいろいろ試してきたけど 最近「やらかした…!」 と思う出来事がありました。 やりがちな失敗「思ったより明るすぎた!」 私は去年から 美容室を変えたタイミングで 「イチゴカラー」という白髪染めで 染めてもらってました。 髪に優しく ほんのり赤みがあって 明るめに染まるのが特徴。 最初は「50代向けの明るくなるカラーだから大丈夫、ふふ」 と思ってたけど、何回か染めるうちに… ん? なんか明るくなりすぎてない?
なんで、真面目な人ほど大変な部署に異動になるの? 異動の季節。元職場の仲間から 「異動になったよ!」 という連絡が続々と届く。 そんな中で、ちょっとモヤモヤしてしまう報告あり。 いっしょに苦労を乗り越えた大切な同僚が 大変な部署へ異動になったという通知。 責任感が強く仕事を丁寧にこなして、しかも早い〜。 でもって、オヤジギャクを飛ばして ユーモアまである、みんなに信頼されていた人。 そんな彼が 激務で有名な部署に異動…。 一方で仕事を適当(失礼!)に やっていた人は、ラクな部署へ。
ボケずに生きることの大切さ せっかくなら、最後までシャキッと元気に生きたい!ですよね? 私も最近すごくそう思うんです。 50代、子なし、夫なし。 老後は基本ひとり。 家族がいれば支えてくれるかもしれない。 でもひとりだからこそ 自分の身は自分で守らないと! ボケちゃって詐欺に引っかかったり 知らぬ間に困った状況になってたり… でも誰も助けてくれないんだぞ。
50代=落ち着いてる?おばちゃん?人生の楽しみも減る?… それ、本当? でも実際は!? 全然そんなことない。 むしろ、楽しさを選んでいける自由がある。 そして アタマの中は・・20代のまま?!確かに50代になると… 旅行のあとのリカバリーに時間がかかる…。
くつ下3枚+腹巻き必須の私が…ホットフラッシュで顔だけ灼熱!?
私は超寒がりだったのに…!? 「寒い、寒すぎる…!」 冬になると私はいつも くつ下3枚重ね+腹巻きが必須。 さらに寝る前には 布団乾燥機で お布団をホカホカに温めてからじゃないと眠れない! これが私の冬のマイルール。 いや、実は冬だけじゃないです。 夏でも腹巻きは欠かせない。 エアコンの冷え対策に しっかりお腹を守る。 とにかく、冷えは大敵! と思って生きてきた。
お彼岸に思い出したこと。ひとりで背負いすぎる人生、そろそろ軽くしない?
「何でも自分でやらなきゃ!」 そう思ってる私と同じアラフィフ女性、多いんじゃないでしょうか? 私もはい そんなタイプです。 人に迷惑をかけたくないし 「自分のことは自分でやる!」 がポリシー。 でもね 今になって思うのは がんばりすぎても 逆に無理して見えて ただただ疲れるだけ!! まじ なんだったんだあの努力!? ってやつです。
肝斑の薬、やめてみた!50代になったら肝斑は消える説は本当?
50代になったら肝斑は消えるらしい? 肝斑とはながーーい付き合いです。もう10年以上皮膚科で処方してもらう、トラネキサム酸を飲み続けてきました。 おかげであのモヤッとしたシミとは無縁の生活。 でもねー。ずっと気になっていたんです・・ 「50代になったら肝斑は消えるらしい」 肝斑ってホルモンの影響が大きいから、更年期の頃になると消えていくこともあるとか。
離婚後の「えっ、こんなに寂しいの!?」問題 離婚して 新しい人生がスタート!! ……のはずなのに。 なんだか心がボロボロ。 「数十年ぶりのひとり暮らしさっ!!」って思ってたのに、 気づけばどよ〜〜んと沈んでる。 ある日。 セブンイレブンに立ち寄ったとき 足が止まった。 「……チョコのエクレア」 夫と一緒によく買っていた 2人のお気に入りスイーツ。
レジで「え、今から!?」と思ったら…時代劇の殿様になればイライラ解消!
レジ待ちでのモヤモヤ感 最近 クーポンや電子マネーを使う機会が 増えましたよね。 私がよく行くドラッグストアでも 「1点だけ10%引き」 「ポイント2倍券」 などがアプリで配信されていて しっかり活用しています。 そんな中で ネットやSNSでよく見かける意見がこれ。 レジの前に クーポンや電子マネーを準備しておくべき! うん、たしかに分かる。
50代ひとり暮らし。FIREしたのに焦る…メンタルを立て直した『時間管理』のコツ
「仕事してないと、暇じゃない?」 もう100回は聞かれたかもしれない、このセリフ そんなにないか(笑) まぁ、そう思うのも無理はないです。
お久しぶりです!ブログを再開します✨ 約2年ぶりのブログ更新になります! ブログ名も少し変更しました。 この2年間 本当にいろいろなことがありましたが FIRE生活をひとりで継続中 です。 50歳で公務員を退職して 今は54歳。 そして、離婚して約3年が経ちました。 「どうやったら楽しく、心地よく暮らしていけるんだろう?」 そんなことをずっと考えながら過ごしてきました。 自由なはずなのに、満たされなかった日々 仕事を辞めて 満員電車に乗ることもなく 自由に暮らしているはずなのに… なぜか、満たされない。 夫婦でFIREを決めて退職したのに 離婚して私はひとりぼっち。 「これで本当に良かったのか…
2021年3月末に 公務員を退職しました そして この2023年4月 FIRE生活3年目に突入 この2年間 本当にいろんなことがあって 私自身 ひとまわりもふたまわりも 大きくなったかな いや そうでもないか 退職してから スタートダッシュの時点で 躓いてしまったけれど 改めて 私は何をしたかったんだろうと 思い返してみました 一番はやっぱり 車やバイクで いろんなところに出かけて たくさんの景色を見て 空気や風を体感して 私のこの体に 自然の優しさや目に見えない何かを 刻みつける体験をすることが 夢だったんだわ 上京してから ずっと田舎に戻りたいと思ってた 子供の頃は 山々や川を眺め ぼんや…
今年は Jリーグ開幕30周年です 30年前から 微力ながら 応援してきたんですよね 開幕当時から 知ってるって いやー 歳をとるって凄いことだな 数年前に 埼玉スタジアムで 浦和レッズの試合を見て スタジアムの凄さと その熱気に本当に大興奮しました!ふがふが!! ここ数年は コロナの影響で 観戦する機会がなくなってしまいましたが やっぱり 生で観戦したいですね! サッカーとの関わりは 私が高校生の時に 友達の彼氏がサッカー部員だったんですが 高校サッカーはお正月ですよね お正月から大会に出るって 駅伝ぐらいしか知らなかったけれど サッカーも同じなんだぁ 運動する人って大変だなー って思ったのが…
神奈川県の 三浦半島にツーリングに行ってきました だんだんあったかくなってきて 本当にツーリングに最適な季節が やってきますね 三浦半島の海沿いを ぐるりと回ってきました お昼はやっぱり海鮮もの ぜいたくなめろう丼 を食べました なめろうは大好き このなめろう丼は ぜいたく と命名されている通り 真鯛・ホタテ・小魚などを使った なめろう丼で むちゃくちゃ美味しかったです おかわり!! って言いたいぐらいでした 途中 三浦市のうらりマルシェで休憩 海鮮物は ちょっとサイドバックに入らないので 大好きなニンジンを買いました 紫色のにんじん これまた 大好きなかぼちゃと焼いて食べる 私は にんじんは…
3月は私の誕生月 今月で満52歳になります 52歳の自分・・ 20代の頃の 50代の女性に対する感覚は まあ ぶっちゃけ おばちゃん です でも 今の自分は おばちゃんなんて絶対思いたくないです 思わないもん 私は子供がいないせいか 小さな子供に対して 自分のことを 「おばちゃんね〜」 と言ったことは 今まで一度もないです いつになったら そういう風に言うのかな〜 いや 言わない、絶対 日本はどうしても 若い ということが 一番もてはやされて 海外のように 年を重ねた上品な女性を マダムと慕う文化が あまりいないことが とても残念です 肌にたるみがあったり 疲れが数日間取れなかったり 肉体の衰…
時間はたくさんある無職生活 退職した当初は 今までの名残で 仕事をしていた時と同じように ちゃっちゃか様々なことを こなしてました 最近は意識して もうすこしゆっくり いろんなことを 味わって楽しむように切り替えました 例えば 紅茶を茶葉から入れて ゆっくり飲んでみようと思って ルピシアで紅茶を買ってきて 香りと味と そして紅茶を入れる過程まで 楽しむようになりました せわしない時間の中 ペットボトルやティーパックで 済ませていましたが 実際に茶葉で入れてみたら 思った以上に 時間はかからず 今までも もう少しこんな風に ゆったりした時間をもっても 良かったんだなーって ルピシアで会員登録をし…
セミリタイア生活には打撃大!電気料金値上げは4月と6月の2回戦でUP!
東京電力から わざわざ封書で 電気料金値上げについて 届きましたね〜 こういったものを 作成して送付する 手間とコストを考えると もったいないっすよ・・ と思ってしまいます ほとんど家にいる セミリタイア民としては 今までより 電気代などの 光熱水費には敏感になっています また 細かい話ですけれど 女性なので特に トイレットペーパーの量など 仕事をしていた時より すごく使いますもの・・ 通知文書によると 値上げは 4月と6月の 2回戦でアップされるようです 今後も さまざまの物の値上がりが続きますね お給料という 安定した定期収入がない セミリタイア民としては やはり少々不安は伴います まあで…
大好きなミスタードーナツ 季節限定で 桜もちっとドーナツ が販売されています (ミスタードーナツ公式HPより画像お借りしました) これを目当てに 行ってみたのですが やはり定番の大好きなものばかりに 手が出てしまい・・・ 桜もちっとドーナツは 葉桜 のみ購入 ドーナツの中にあんこが入っていて とても美味しかったです! 母と妹と3人でおやつ 初めてミスタードーナツを食べたのが 私が高校生の時 そう思うとずいぶん長いですね 当時から変わらないドーナツがありますし 好きなものもあまり変わりませんね ドーナツと言って思い出すのが 妹の友達です 私の家族は みんな甘いものの食べる量が ちょっと人より多い…
私は 昨年の2月に 夫の浮気により離婚しました その前夫が昨年11月に 血液検査の結果 腎臓病 と判明し 1ヶ月の入院による 投薬治療が必要と診断され 即刻入院 塩分の取りすぎ が原因のひとつだそうです 入院時には 投薬と食事療法で 尿蛋白の数値が安定して 退院したようですが 自宅で 食事制限をしても なかなか 数値が回復しないそうです Ritaの食事管理に しみじみ感謝している だって〜 そうよ! アタシは ちょー手抜きだけど 食事内容には うーーんと気をつけてたもんね そして その入院時の検査の結果 甲状腺がんの疑いが発覚し その後 様々な検査の結果 ステージ1の甲状腺がん と診断されまし…
レブル250は バイクカバーをすっぽりかけて マンションの駐輪場に置いています 先日 さて走りに行こうと カバーをはずすと ブレーキペダルに こんなものがついていました こういった査定のチラシが 付けられているバイクを 見かけることもあります 私のレブルちゃんの バイクカバーは 前輪・後輪両方ともに 鍵を通して 裾絞りな感じで すっぽりかけています ですから カバーを持ち上げても バイクの下部分しか見えないとは思いますが それをわざわざ外して カバー下のバイクが何かを確認して これをつけたの思うと ちょっと気分が悪かったです 勝手にカバーを外したってことですよね ちゃんと レブル250 って書…
先日 ツーリングチーム十数人で レブルちゃんと ぐるっとツーリングに行ってきました マスツーリングで走行 1回目の休憩の時に 私の前を走っていた ベテラン女性ライダーさん ヘルメットを取ってすぐに 私に向かってずんずん歩いてきて 「ねえ、素人さん??」 とおっしゃっる 「は、はい・・」 「もうちょっとさ がんばってついてきて 間、そんなに空けないで走ってきて」 「すみません でも そうやって アドバイスしていただけると嬉しいです ありがとうございます!」 と答えました ですが 心の中では あーあ 迷惑かけちゃったなーと ちょっとしょんぼり その方の後ろを走るのが ちょっと怖くなってしまいました…
花粉がだんだん飛んできましたね〜 私は15年以上前に 花粉症を発症しました その後 職場の方に教えてもらって 鼻のレーザー治療 というのを もう10年以上続けています 保険適用で 料金は1万円以内ぐらい 1シーズン 薬を飲み続けることを考えると 金銭的には ほとんど変わらないかなと思います レーザー治療をする前は 私も投薬で花粉症を抑えていました 投薬での花粉症対策の デメリットは 定期的に耳鼻科に通う(しかも混んでいる) 薬で眠くなる 毎日忘れず飲むという煩わしさ 私はあまり花粉症の薬で 眠くならないんですが 数ヶ月飲み続けると 累積的に?なのかしら 4月頃になると 少し眠気が出るようなこと…
今の季節 いちごのお菓子が たくさん出てますよね ブロガーのnanoさんの記事を読んでから コージーコーナーの いちごのエクレアを食べたいなーって ずっと思ってたんです 先日 妹のところに遊びに行くので 買ってこっと思って コージーコーナーへ行ってみました 目指すは通常のエクレアと 通年販売の いちごのエクレアを狙って行ったのですが ちょうど 今の季節限定の いちごのワッフルを売ってたんです ワッフルというと ベルギーワッフル が一般的かもしれませんが こっちも好きですけど どちらかというと 私は ジャパニーズワッフルの方が好きです (モンテールさんHPより画像お借りしました) そんな ジャパ…
お見苦しいですが 私の手 ↑ 薬指の青あざは レブルちゃんで転倒した時に 痛めた名誉の負傷です・・ 爪が 爪の下のお肉から 浮き上がってしまっています 昨年に爪甲剥離症になり またしても 再発してしまいました vibrantactions.com 移住前まで 都会のサロンでジェルネイルをしていました その後 長野に移住後 サロンを変えたところ 爪甲剥離症になってしまったんです 幸か不幸か また都会に戻ってきたので 爪甲剥離症が落ち着いたため 昨年の9月頃から 以前通っていたサロンにまた通い始めました ですが またしても発症・・ 都会のサロンは ネイルをオフする時に 溶剤を使わないで 物理的に …
Ritaのレブル250を描いてくださいました!ブログを通しての出会いに感謝!
いつも 楽しく読ませていただいています ブロガーのハニホーさん なんと 私のレブル250を 描いてくださいました! むむむむむっちゃ嬉しい!!! www.honeyhornet600.com ブログの中に描かれている レブル250 すごく かっこいい!! モノトーンで描ききる 凄い!! これからの展開が むちゃくちゃ楽しみ!で 希望がわきます ありがとうございます! と感謝の気持ちで いっぱいになりました ブログを通じて 私が長崎にお住まいの ハニホーさんとつながり そして 私のレブル250を 描いてくださるという この奇跡的な出会い ここに至るまでには なんと50歳にして 私が一生乗らないと…
冬物の最終セールで 私の母が ヒートテックのパンツ 値下げの値下げ 1000円以内でゲットしてきました ですが なんせ身長147cmの母には ちょっと裾が長すぎるですので 私が裾上げを 担当することにしました 久しぶりにミシンを出して カタカタカタカタ・・ 出来上がり〜 やっぱ こういうことを好きなんだな〜 以前に パッチワークを ちょっぴりやってたこともあります 上手ではないんですけど ちくちく作ってました Ritaのポーチ これを見ると Ritaさんぽくないポーチ〜 かわいい〜 と言われたことを思い出す・・ さて パッチワークって 小さなピースを組み合わせていくので 結構大変 以前に作った…
親友が夫の浮気で悩まされています 週末は どうしてるかなって いつも彼女のことが気がかりになります 完全なうつ状態になれたら その方が幸せかもしれない 彼女からそんな LINE が届きました 私にもその気持ちが痛いほど分かる 気持ちの浮き沈みがありすぎて 自分の心を うまくコントロールできないから 思考停止状態になれたほうが よっぽどマシ?なんて 思う 2週間ほど前は ちょっと気持ちが 上向きだったんです それが ここ数日 気分の落ち込みがひどい その理由を 自分で考えてるんですけど 無力感かな 自分を全否定されたような感じ 仲良し夫婦でいる為の秘訣で お互いに感謝し合う ありがとうをきちんと…
レブル250で 行ってきました! 栃木県にある バイク神社の 安住神社 バイク乗りとしては 絶対行きたいと思っていた場所です 往復で 走行距離約300キロ以上! ついこの間まで 一日ひゃっきろなんて 無理! と言っていたのに ちゃんと 進化してる、アタシ ちまちま 近所で走って 練習したもんね やっぱ 習うより慣れろ ですね 高速道路も なんとか 一番左側車線を走行して 休憩多めで走ってきました 進化の速度は ちょっと人より 遅いかもしれないけど この歳で じんわり成長するのを感じられるって なんか 嬉しいかも、いえーい ほんと 楽しかった!!です レブルちゃん ありがとう〜! って気分 それ…
楽しいと笑顔になる 嘘でもいいから 笑顔になると楽しく感じる そんなデータがありますよね 例えば 口角を上げるだけでも ホルモン的には セロトニンが分泌されて 幸せを感じられるという実験もあるようです でもねぇ 何もないのに笑顔を作るのって なかなか難しく そして なんとなく虚しいっす そこで自動的に 笑顔になれるには?? ペットの癒し効果は よく知られていますが 私のマンションでは飼うことができず ペット代わりとして 私の心の癒しと 笑顔のもとは じゃーん! ね? 見ただけで ほわーーんと笑顔になりませんか? ぬいぐるみは 好みがありますね・・はは 大好きな リラックマシリーズです もともと…
離婚して1年経ちました 数十年ぶりにひとり暮らしを始めて あー!さっぱり! ひとりって楽チン! と思う日々から始まりましたが FIRE生活の無職の私 毎日 誰とも ひとことも喋らないことが多いです 気づくと ふっと黄昏ていたり ズドーンと落ち込むことも多いです 私は自立した強い女 へっちゃらさ! と自分を認識していますが やっぱり寂しいんだなって 思うようになりました ずっと 誰かと暮らしていて 仕事もしていれば イヤなことありますけど それなりに 人間関係で 楽しいこともたくさんありますよね それが 今は 毎日毎日 誰とも話さない ひとりぼっちですもん みんながみんな そうではないけれど 私…
私の親友が 今まさに 夫の浮気で苦しんでいる 自分も夫の浮気を経験しているので 本当にリアルに その苦しさが分かる 私は 子供もいないし 自宅も売却していたし そして 無職であったこと ある意味 身軽だったから えいや!と離婚に踏み切れた でも 親友は 小学生の子供が二人いて 住宅ローンも抱えている 彼女の願いは 絶対に子供とは離れない!! 今のところ 夫の浮気の確実な 証拠 がない 夫に話をしても 知らぬ存ぜぬで 逆ギレして ほぼ パワハラ状態 彼女は フルタイムで働いていて きちんと収入はあるけれど 夫には及ばないので 離婚後の 子供の親権を確保できるか微妙 二人して 盗聴器つけようか? …
バイクショップの ライコランド東雲 行ってきました〜 バイクで行こうかなとも 思ったんですけど 開店が11時だし ゆっくりめなので 電車でサクッと行きました たまには きちんと お化粧して おめかしして出かけないとね、はは 特に これが買いたい! ってのはないんですが レディースウエアは どこも店頭には あまり置いていないので 店舗数を回って 見てみるしかないね〜と 思って行ってみました レディースコーナー 素敵な皮のジャケットやら ほそーーいマネキンさんが 着ているパンツなど見ると かっちょえーー! とテンションが上がります でも ホント 単価高いなあ〜 ほぼ 定価ベースなんで まずは リサ…
母が見当たらないと病院から電話が!勝手に心配したのは私だから怒らない怒らない!
先日 家でまったりしていた 11時頃 スマホに電話がはいりましたが 番号は登録者ではないので そのままスルーしていると 留守電が回りだし 私の母が通っている病院からの連絡でびっくり! 母が受付を済ませた後 いなくなってしまって 予約診察時間を過ぎても 戻らないと お母さん元気ですよね・・ とおっしゃる まだ徘徊するほど ボケちゃいませんが・・ 私はもう焦ってしまい どうしちゃったんだろう? 何があったんだろう、と とるものもとりあえず その病院に向かいました 母は 心療内科に通ったこともあり (あ!私もそうか!) メンタル的にちょっと へこんでしまうことが 多々あります 昨日 何かあったのかな…
睡眠があまり取れないので 数ヶ月から 心療内科で 睡眠薬を処方してもらってます 生まれて初めて飲んだ睡眠薬 その効果は絶大で 36時間も眠り続けてしまい もうびっくりしました! 処方されたのは 2種類の睡眠薬 ルネスタ錠2mg ミルタザピン錠15mgの半錠 いっぺんに両方飲むのに ちょっと躊躇したので まずは ルネスタ錠 だけ飲んで眠ったら かなり眠れたんですね そして 翌日は ミルタザピン錠 だけを飲んで寝たら 36時間も眠ってしまいました 22時頃就寝し 翌日の朝 一度目覚めたのですが またすぐ眠りにつき 夕方、目が覚めてまた眠り 結局きちんと起きられたのは 睡眠薬を飲んだ 翌々日の12時…
バイク走行でもあったかい!コミネ(KONIME)の電熱タイツはもう手放せません!
今年の冬は レブルちゃんで たくさん走ろうと決意 そして 冬を乗り切るために 買いました! コミネ電熱タイツ EK-113 12Vエレクトリックインナータイツ コミネ(KOMINE) バイク 12Vエレクトリックインナータイツ M Black 08-113 EK-113 コミネ(KOMINE) Amazon コミネ電熱タイツ サイズ とにかく サイズ選びで ひじょうーーに悩みました 私が購入したのは Lサイズ コミネさんの公式HPによると サイズ表は下記の通り (コミネ公式HPよりお借りしました) レディースサイズもあるのですが コミネさんの商品は 口コミによると 本当にサイズ表記がイマイチら…
ご無沙汰してました 生きてます ずっとブログを 放置していまして 久しぶりにのぞいたら コメントいただいていて 涙が出ました 本当に本当に ありがとうございます!! いろんなことが重なって ブログから距離を置いていました ブログとかかわることで 移住に失敗 夫の浮気 離婚 そんな自分を 断ち切ることができないと ずっと思っていました そして どうにもこうにもならず 心療内科に通院しはじめたり ブログに ちょっぴり凹むコメントがきたタイミングが重なり 人生に失敗したRita から離れてみようと 悪いことはどどーっと重なるもので 私の親友も まさに夫の浮気に苦しめられ その絶望感が我がことのように…
お彼岸になりましたね〜 父の仏壇のある 母のところへ行ってきました 父のお墓は 田舎にあるので お墓参りは ちょっと先ね、お父さん〜 とおしゃべり 父のことは 子供の頃は 嫌いだったし ずっと家を出たくて仕方なかったなぁ でも まあ 自分が大人になって いろいろ見えてくるものもある 母に対して とても支配的だと思っていて それが ものすごく嫌だった しかーーし 自分が大人になると 母のすっとぼけたところが だんだん判明し 実は 父がしっかり母を守っていたのだと 分かってきた 例えば 銀行のキャッシュカードは 父が持っていて お金を下ろす時は わざわざ 父から借りて銀行に行く母 信用してないわけ…
カントリーマアム「紅天使」味〜秋限定のお菓子が続々出て嬉しい
カントリーマアム 大好きです 秋ならではの 紅天使 が販売されていたので さっそくゲット 開けてみると 見た目は 普通のカントリーマアムと ほぼ同じ でも お味は さつまいも!! ボキャブラリーないんですけど ほんと さつまいも味の ちょっと柔らかめのチョコっぽい カントリーマアムだわ って感じです うーん やっぱり美味しい、ふふ ついでに じわるバター味 も味見〜 こっちは カントリーマアムっぽくない めずらしく 四角いカタチ こっちは かなり気に入りました! バターたっぷりのクッキーは 大好きなので これは 好みなお味です それにしても じわるバター味の パッケージの絵 これも 独特でおも…
ブロガーのキートンさんが 私のブログを紹介してくださいました ありがとうございます! www.keaton3939.com 私も キートンさんの記事から インスパイアされたので 便乗させてもらいます 思い込み という言葉を聞くと 真っ先に思い浮かぶ人がいます 以前に隣の部署にいた 女性の先輩Aさん 当時の私は30代前半 Aさんは 50代後半ぐらいで 体重は 私の1.5倍はある ビジュアルは まあ ぶっちゃけ 不美人 そして 超ベテランなんですけれども 仕事がまったくできず どちらかと言うと嫌われ者 悪口しか聞いたことがない 私が異動してきた時 隣の部署なのに その A さんは 結構私に話しかけ…
腸活で便秘知らず!レジスタントスターチと豆乳でホワイトソース
腸活を意識して 食生活を管理しています 便秘ちゃんとは まったく無縁になって もう数年経過 私が 魔法の粉 と呼んでいる 食物繊維たっぷりの レジスタントスターチ は毎日摂取しています レジスタントスターチとは レジスタント=消化されない スターチ=デンプン という意味で 不溶性食物繊維 水溶性食物繊維 の両方の特性を持っている 難消化性でんぷんです 野菜の炒め物などに パラパラっとかけて 毎日摂取してます 食物繊維といっても 魔法の粉と呼ぶ 白い粉なんですよ〜 薄力粉のように サラサラではなく 片栗粉みたいな 硬めの感じです アイハーブで まとめ買いしてます ボブズレッドミル グルテンフリー…
ジモティーで見つけた「FIRE勉強会」私がもし講師だったら?なにを伝えよう?
バイクのツーリング仲間探しで ジモティー に登録してます 定期的に 新しいツーリング仲間募集の 通知がくるので たまに ジモティーをのぞいてます 友達募集の中で 目に止まったのが FIRE勉強会 FIREを目標としての 情報交換や 早期リタイアを志す仲間を作ろう というコンセプトで わりと若い方たちが 友達を募集してます へぇ〜 なんて思って FIRE勉強会 でぐぐったら FIRE勉強会 FIRE研究会やセミナー などなどの会合が オンオフ問わず 開催されているんですね〜 お金や投資に関して 初心者向けにレクチャーしてくれるようで 単純にお友達作り程度なら 良いですけど なにかしらの 勧誘など…
「私、食べても太らないんです」実は太らない魔法の言葉っだったのかも?
どうしてRiraさんは そんなに食べるのに 太らないの? と聞かれることがよくあります そんな時だけ 私、食べても太らないんです と答えてます 自分から言うと 嫌味になるから 甘いものを食べる時は アタシ、甘いものたんまり食べても 絶対太らないんだよね〜 と言ってます うーん いつからか 分からないですけど 職場のお休み時間に 仕事の成功といいますか 区切りの時に みんなでケーキやお菓子を 食べることがありましたが 女性はあんまり食べないんですよね わたしはケーキなら10個でも 全然OKだし チョコレートも底なしなので ヘーキで人の分まで食べます 逆に 私が食べることで 自分が食べなくて済んだ…
ツーリングのお誘いに甘えちゃおー!1ヶ月ぶりにレブル250で朝練!
昨日は なんと 約1ヶ月ぶりに レブルちゃんで お出かけ! 朝練に行ってきました! だって 今週末の 三連休に ツーリングに誘われたから 落ちる腕もないけど やっぱ マズいっしょ 1ヶ月も乗ってないのに いきなり 遠出なんて 行きやすいところまで お迎えに行きますよ との ありがたーーい LINEをいただき じゃあ お言葉に甘えて! そう 頼れるところは 頼ってしまえ! 嫌だったら きっと次回誘われないだけよね、ふふ やっぱり バイクに乗るのは 気持ちいい〜! きゃふぅ〜! とブツブツ言いながら 走りつつ おっと 急カーブだじょ! ゆっくりね〜 などと自分におしゃべり 気持ちよく走ってきました…
浮気された女性に悪いところがあったとしたら?それは「哀れ」の欠如
なんでも がんばって ひとりで ちゃっちゃか やっちゃうタチの自分 でも 年令を重ねるにつれて そう言えば 職場でも 重たいものを運んでいると 若い男性が 僕が運びます! と言ってくれて ありがとう〜! お願いします! と言えるようになってきたなあ〜 と思い出した 助かる! と言われると 嬉しくなるのは 私も自分自身で感じますからね 素直に できる人に お願いしたほうが スムーズだし 見ていてスマートだなと思う でもねー 前夫には 甘えられなかったなぁ お買い物で どっさり重いものがあって 持つよ と言ってくれても 大丈夫! と言って 頑なに自分で持つ 自分の弱いところをみせるが 嫌だった な…
【格安スマホ】OCNからエキサイトモバイルへ乗り換えました!速度テストで確認!
OCN回線が 長野から 都会に戻ってから ほんっっとにつながりが 悪くなってしまいました ぐぐってみると 端末を再起動などを推奨していて 何度もやりましたがダメ 通信速度を測ってみると 明らかに遅すぎ 朝やお昼休み時間などは 通信速度は落ちるのは 格安スマホの宿命なので 仕方ないですけど それ以外の時間でも ちょっと 許容範囲を超えた遅さ・・ ですので 他の格安の 通信会社に乗り換えを決意! さて どこに乗り換えようか・・ 悩みました 乗り換え先は絶対docomo回線 絶対条件は ドコモ回線! 私はいままで ドコモ ソフトバンク UQモバイル 楽天モバイル OCN を使用したことがあります 電…
離婚して 約7ヶ月 浮き沈みつつ 沈んでいる気分の方が多いですし さらに 暑さで レブルちゃんでのお出かけもできないせいか ここのところ ずっと どんよりムード 昨日 自分のKindleのライブラリで 過去に読んだ本を探してる時に この本を見て そうだった!!と 本の内容や 自分の思いが ぶわーーーっと浮かんできた ひすいこたろう氏の著書 あした死ぬかもよ? あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問 名言セラピー 作者:ひすいこたろう ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon なんのために 公務員を早期退職したんだ,Rita! 別にキツイ仕事じゃなかったし 続けられたよね…
黒いアイツが出現して ぎゃーぎゃー嫌な思いをしたので ヤツをやっつけるために KINCHO ゴキブリムエンダー をしたところ 効果がありました vibrantactions.com ですので 定期的に処置をしようと 先日もシュシュっとやってみました 撃退スプレーをして お部屋を閉め切って 充満させます 今回は 少し 長めに時間を置いて じっくり行き渡らせようと 半日以上やってみました 翌日の朝には ちいさな黒い物体が ひっくり返っているのを発見! 気持ち悪いので 観察はせずに 掃除機で ブオーーんと吸い取ったので どんな虫か分かりませんが 確実に 害虫駆除としては 効果があるように感じます ム…
スポーツクラブ入会を検討中〜少林寺拳法「黒帯」の私が格闘技エクササイズに挑戦
先日は スポーツクラブの1日体験行ってきました! 今までも 何度かスポーツクラブに入っては 続かない・・ということがありました でも今は 無職で 時間はたっぷりあるし 週1回ぐらいは 大汗をかく機会を作りたいなあと ずっと思ってたんです 脳みそのためにも 身体のためにも しっかり運動することの 大切さを感じているので ウォーキングは毎日してますが もう少し負荷のかかった運動したいなと思い スポーツクラブの入会を検討しています 好みとしては ヨガはちょっとダメで ピラティスが好きなんです 筋トレは続かなかった経験があるので エクササイズをやろうと思ってるます 一番やってみたいと思っていたのが い…
30年以上軽いウェービーヘア〜50歳過ぎたってまだまだ続けるもんね!
昨日は 美容室に行って 数カ月ぶりに ウエーブパーマ をかけてきました もともとは 直毛ストレートですが もう30年以上 ふわっとした ウェービーヘアにしてます 3年前くらいの写真ですが 今も こんな感じです (以前にブログでUPした写真の使いまわし) 一度だけ 公務員に就職する時に ストレートパーマをかけて まっすぐにしたのですが 無理!!! こんなのアタシじゃない! というくらい あまりに似合わないので 翌日に パーマをかけ直したことがあり それ以来 ずーーーっと ウェービーヘアです 白髪染めもしているので 本当は髪のためには パーマをかけないほうが いいんでしょうけど ストレートは嫌 だ…
2022年8月の家計簿です 2022年8月 女ひとりFIRE生活の家計簿 生活費です 2022年8月 家賃(管理費含) 62,000 食費 29,598 外食 0 日用品 8,685 医療費 4,320 雑費 16,526 衣料品 0 ガソリン代 903 交通費 0 娯楽費 5,435 美容室等 0 交際費 1,500 合 計 128,968 【雑費】 雑多ものを購入したので高め 化粧品なども買いました 化粧品は 家計簿上の分類を どこに入れるか? みんなそれぞれだと思います 日用品ともいえますが 私は 日用品は トイレットペーパーや洗剤など 日常的に使うもの の費目と捉えてます だいたい 日…
誰かの相談相手になる自分〜自分の悩みも客観的に見ることができる!
先日 親友の一人と カラオケボックスで バスーカートークしてきましたが 会う前に彼女が 相談したいことがあるんだぁ と言って 小洒落たランチではなく カラオケボックスがいいなと 言ってきたんです 当日は まずは Ritaの話を聞くよ と私の離婚話を いっぱい聞いてもらってから そっちはどう? と聞いてみました 話を聞いてみて とんでもない 泣けてしまう事態になっていて なんでこうなの?? と心底びっくりしてしまった この日は 本当は3人で会う予定だったのですが 急遽 もうひとりの友人が 会社の隣の席の部下が コロナ陽性になり 自宅待機になったので 残念ながら 会えなかった 私は 悩んだ末 話の…
壊れたスマホを回収してもらいました〜ソフトバンクショップ店頭で回収
今週は やり残し解消週間! として 様々なやり残しを解消中 昨年秋に 前夫のスマホが壊れてしまい 電源が入らなくなって 端末を買い替えたのですが 壊れたスマホはそのまま 保管していました 電源が入らないけど 内部のデータは気になるし どうしようかな〜と放置 まあ 前夫のスマホだしと思いつつ 私のデータもあるわけで うーん このやり残しも解消しようと調べたら ソフトバンク店頭で データ消去してリサイクル廃棄してくれる とのこと さっそく昨日 ソフトバンク店舗に行ってきました 電源が入るなら 自分で消去をするのですが 私が持ち込んだスマホは やはり電源が入らないため ソフトバンク側で責任を持って …
今日は 2022年9月1日 なんとなく 毎日 のんびーり暮らしてますが やっぱり 1日には 気持ちをリセット かれこれ 公務員を早期退職して 1年5ヶ月経過 生活資金不足や つまんなかったら また働いてもいいか〜 と思ってましたし 離婚して ほんとの一人ぼっちになったので 人恋しさで 働くかも? なんて 今年に入ってからは 思ってたんですけど なんとか このまま逃げ切れそうだし 完全リタイヤ にハマりそう 毎日 読書三昧と ウォーキング 最近は 暑さでレブルちゃんとも 遊んでないけど もうちょっとしたら ブオーーん!って バイクで出かけちゃもんね、ふふ 秋は行楽シーズン さあ どこにお出かけし…
今週は「やり残し解消週間」ガンガン整理してすっきりを目指す!
今週は やり残し解消週間 と称して ガンガン整理 やり残し解消に励んでいます もともと 私は 整理整頓大好きです 職場でも 異動するたびに 職場環境を良くしたい! と言う大義名分を掲げて 要は自分が耐えられなので 整理整頓・文書廃棄してきました 平気で 昭和の書類とか 残ってたりするんですよ、マジ 保管年限を過ぎた書類を 捨てられない ある係長に なんで捨てられないんですか? と聞いたことがあるんですけど いやぁ 僕は物を大切にするように育ったからなぁ なんて言っちゃって 思わず この書類は 全く必要ありませんから 廃棄します! と言ったら なんか安心したみたいで 私が廃棄することは認めてくれ…
マイナポイント第2弾!15,000円分のポイントゲットできました
昨日 マイナポイント第二弾の 申請に行ってきました〜 マイナポイント第2弾 マイナポイント第2弾は マイナンバーカードを所得済 マイナポイント第1弾でマイナポイント申請済 の方が新たに申請できるものです 申請内容は ①マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み ➡7,500円分のマイナポイント ②公金受取口座の登録 ➡7,500円分のマイナポイント 合計15,000円 のポイントをいただけます (マイナンバーカード総合ガイドより画像お借りしました) マイナポイント第2弾に必要なもの マイナポイント第2弾の手続きに必要なもの マイナンバーカード スマートフォン 公金受取口座にする銀行のキャ…
ひとり暮らしでFIRE&マスク生活は会話なし・・・口周りの筋肉が衰える?
虫歯が6本もあって 歯医者通いをしてます 歯の治療中に 前にはこんなこと あんまり思わなかったんですけどね 治療うんぬんより アゴがぁぁ!痛い! 虫歯はみんな奥歯で 大きくお口を開けなければならない もう アゴが痛くて辛い・・・ 痛さで開けていられなくて うっかりお口を すぼめちゃうので ドクターに はーい 口開けてください と何度も言われてしまう すいませ〜ん もしかして・・ と思ったのは 仕事を辞めて 1年半近く経ち 一人暮らしをしてもう7ヶ月くらい ひとりなので 日々しゃべることは皆無 これって 口周りの筋肉 全然使わないんじゃなの? そのせいで あごの筋肉が 衰えた?! 今ね ひとりご…
書くカウンセリングを受けて決めたこと〜なぜ?どうして?と考えない
コトリーの書くカウンセリング 2週間終了しました その中で いろんな気づきがありましたが ひとつだけ自分で しっかりと決めたことがあります それは なぜ?どうして? と考えることをやめること なぜ夫が浮気したのか? なぜ浮気相手の女性はあんなことをしたのか? なんで私がこんな思いをしなくちゃいけないの? なぜ?どうして? それは 私が考えても 答えは出ないし その答えが出たとしても 正しいとは限らない 前夫に 浮気の理由を尋ねて 答えたとして それさえも 正しいかどうかも 分からないんですよね 数学の問題のように 正しい答えがあるわけではない 嫌な上司が なんであんなこと言うんだろう なんであ…
ダウン症の高校生がマクドナルドでアルバイト〜中学生時代の経験を思い出す
Yahoo!ニュースで ダウン症の高校生がマクドナルドでバイト の記事を読みました news.yahoo.co.jp これを読んで思い出したのは 私の中学校時代の経験です 私の通った小学校・中学校は いわゆる今で言いますと 特別支援学級 当時は 普通学級に通えない生徒が在籍する 特殊学級 というものがありました その特殊学級に在籍する 中学1年生の女子生徒が 私が中学2年生の時に 剣道部に入部してきました 球技は ボールが飛んできた時に 彼女が避けられない可能性があるので 球技の部活は✕ またご両親の希望で しっかり礼儀作法を 身につけたいということで 剣道部に入ることになりました 私たちはみ…
昨日 私の大事な親友の一人と カラオケボックスで バズーカートークをしてきました 私の離婚後 初めて会う機会だったので たくさん話を聞いてもらった その時に彼女が 私だったら その女とダンナをボコボコにしてやりたい うちにバリカンあるから 2人とも バリカンで坊主頭にしてやりたい! と言って いっしょに怒ったり 泣いたり笑ったり 私は 夫が浮気した後も なんとなくこう 殴りたい 恨んでやる ボコボコにしたい とか そういう感情が湧き上がることを 抑えてきたところがあります 先日受けた 書くカウンセリングをした時も カウンセラーさんに Ritaさんは ネガティブな思いや怒りを出すことを 悪いこと…
夜中に足がつって 痛たたたた! と、目が覚めてしまう 私が下肢静脈瘤の手術をする前は 毎日そんな状態でした やっとそれから開放されたのは 2012年8月 41歳の時 大学病院で 下肢静脈瘤の手術をしたおかげ もう10年経過しました 下肢静脈瘤の手術 レーザー治療などもありましたが 私はけっこう重症で 入院が必要な 静脈を切除して引き抜く ストリッピング手術 を行いました 下肢静脈瘤とは 下肢の血管の静脈の弁がつまって コブのようになっていまう状態です www.nhk.or.jp 下肢静脈瘤の発症は20代 私は20代後半から 脚の血管が浮きだっていました ちょうどある部署に 異動した年だったので…
国民健康保険の特定健康診査を受診してきました〜公務員時代よりやはりボリュームダウン
この4月から 健康保険が 公務員時代の共済組合から 国民健康保険組合になりました 自治体から 特定健康診査 の通知があったので 近くで健診できる病院を探して予約 ウェブ申込ができて サクッと予約 あー楽ちん 今日 暑い中 行ってきました〜 健診内容は やっぱり 公務員時代の健診内容より かなり ボリュームダウン 検査項目 血液検査 尿検査 血圧 身長・体重・お腹回り測定 ドクターの内診 待ち時間なし 20分くらいで終わっちゃった 公務員時代の健診は これに追加して 視力検査 聴力検査 眼圧 心電図 レントゲン があり 年齢が上がると 消化器健診や婦人科健診が 受診できました 私の当時の検査項目…
今月8月は 父の誕生月 生きていれば 80歳なんだ〜としみじみ どんな お父さんになってたかな? なんて想像してみる 仕事は しぶとくやってそうだ きっと 知らない人と べらべらしゃべって すっかり自分の友だちにしてるだろうな〜 なのに 家族の私とは あんまり会話がなかった 厳格でしつけに厳しい人 おはよう と言うと怒られるので おはようございます と父には言ってた 友達が遊びに来ると Ritaのお父さんっておもしろ~い! って いつも言われて ふんっ、外面がいいだけよ と思ったもんだ だから あんまり無駄話はしないかわりに けっこう 突っ込んだ話はしたのでよく覚えている 一度 父に 死につい…
介護脱毛?女性のVIOラインの脱毛が増えている??私は全然痛くなかったです
ネットの広告で 介護脱毛 という言葉を目にして ん?? なんじゃそれ? と思ったら 自分が介護される時に 要は ぼーぼーだと 恥ずかしいとか 気持ちよく介護してもらえるように あるいは 衛生面を考えて 脱毛しておきたい ということから派生した ニーズとして 介護脱毛 って名前らしい prtimes.jp ふーん 少子化で 若年層の脱毛が減るから 中高年をターゲットにするのかな? なんて思ったり っていうより 介護脱毛するくらいなら 介護されないように 健康に気を配り 体力・知力をいかに 下降させないかに 意識を向けたほうがいい気がする 逆に その 介護脱毛 をしっかり済ませている私が やったね…
今はがっつり 書くカウンセリングで 自分と向き合って カウンセラーさんとやり取りしています メインは 前夫の浮気からの離婚に伴う 様々なメンタル面での相談 今に至る経緯や 私と前夫だけでなく まわりの人間関係や 自分の考え方・日々の思考など いろんなことを ぐわーー!っと書いて 送っています そこで 見えてくることのひとつとして 他人のことじゃなく 自分のために考え生きること に自分の軸を移すことが 今の私にとっては 大事だなと感じます 自分の 大切な時間 大切な人生を まずは 自分のために使ってあげること をめざすのはいかかですか? と言われました 他人の考えや 周りの状況ではなく 自分の未…
8月18日はチンギス・ハーンの忌日〜大好きな本「成吉思汗の秘密」
今日は何の日 をメインにしてらっしゃる softwindさんのブログを 今朝読みました kihaseason2015.hatenablog.com その中で 今日 8月18日は チンギス・ハーンの忌日 とのこと 諸説ありますので 確実ではないかもしれませんが なるほど 今日なのね〜と そこで 思い出したのが 私の大好きな本 高木彬光氏の著書 成吉思汗の秘密 成吉思汗(ジンギスカン)の秘密 (光文社文庫) 作者:高木 彬光 光文社 Amazon 俗説として ご存じの方も多いと思いますが 源義経とチンギス・ハーンが同一人物では? という説があります 真偽の程はさておき このことを 推理小説というカ…
【コトリー】カウンセリング目的は「溜め込んだ気持ちを吐き出したい」が圧倒的
コトリー(cotoree)の 書くカウンセリング をはじめて 一週間が経過しました ノート という書き込みコーナーから 担当カウンセラーさんと やりとりしています はじめは ちょっぴり遠慮がありましたが だんだんと 今まで 誰にも言えなかったことや 心に溜まっていることを 吐き出してきました コトリーのHPを見ると カウンセリングの目的の第一位は 溜め込んだ気持ちを吐き出したい のようです (コトリーHPより) cotree.jp カウンセリングをはじめてみて そもそも カウンセリングの目的ってなんだろう? 何を目指すのだろう? と思っていましたが ありのままの自分を しっかりと受け入れること…
1年間で虫歯が6本!歯科医に行かない間に増殖していた!手磨きに切り替えます
ショック!!でした 虫歯が 6本も!! 2021年3月に 公務員を早期退職して その3月に 歯医者さんで 定期検診を受けました その後 その6月に 長野へ移住して 歯医者さんを探さなきゃねーー なんて思っている間に 12月には 前夫の浮気が発覚し 2月には離婚のため またまた 都会へ 逆戻り・・ ぐだぐだしていて こちらで 歯医者さんに行ったのは 5月の下旬 約1年ぶりに検査をしたら 虫歯がぁぁ!6本も! えーーー! ちゃんと磨いてたのにぃ! 今まで 電動歯ブラシを使っていましたので そのせい? と歯科のドクターに 聞きましたけれど どちらとも言えませんね〜 と言いつつ 僕は 手でゆーーーっく…
うつ病などの 精神的疾患って ストレスが大きな原因ですけど 遺伝的要因 ってあるのかなと思って 調べてみましたが やはり 多少は遺伝的なものも 関係があるようなんですよね そう思ったのは 近親者に けっこうメンタルがやられてる人が 多いことが気になったからです 私の叔父(現在60歳くらい) 母の弟にあたりますが 精神的に疾患があり 私もあまり詳しくは分からないのですが 施設のような所にいます 大人になってから その叔父について母に聞いたところ 大学進学のために九州から東京に上京し 一人暮らしをして 精神的に病んでしまったようです 叔父の上京の さかのぼって数年前には 同じように 私の母も東京で…
夏の甲子園!出身県代表が決勝進出時に応援に行きました!思い出は「焦げた?!足の指」
夏の熱い甲子園の 戦いが繰り広げられていますね〜 私は十数年前 出身県の代表が 決勝に進んだ際に 出身校ではないのですが 私の地元は あまり強豪校が存在するところではないので こんなことは今後いつ起こるか分からん! と急遽 甲子園に応援に行きました! こういう思い立ったら即行動! は当時から変わりません 当時の夫に 一方的に 甲子園行くから! とバタバタと準備して 二人で行きました 私のような 卒業生でも 現在、居住もしていない人が行って 観客席に入れるのか心配で 出場する高校に電話で問い合わせをしたところ だれでも大丈夫です ぜひ応援よろしくお願いします! とお返事をいただき 新幹線でいざ!…
努力ぐらいしかすることがないので、やらせていただいている〜こころの処方箋の言葉
努力すればうまくいく これは本当に正しいのか? 自分の努力によってすべて解決できる その考えはそもそもおかしいのでは?? ブロガーのキートンさんのオススメから Kindleで購入して 何度も読んでます www.keaton3939.com 河合隼雄氏の著書 こころの処方箋 こころの処方箋(新潮文庫) 作者:河合 隼雄 新潮社 Amazon 本当に私の心の処方箋になり 55のタイトルすべてが 読み応えのある本でしたが その中で タイトル 「ものごとは努力によって解決しない」 の中の 努力ぐらいしかすることがないので やらせていただいている はずいぶん心を軽くしてくれました がんばってもがんばって…
オンライン書くカウンセリングで引き籠もってました〜うつ状態からちょっぴり脱出
久しぶりの投稿です〜 夫の浮気旅行から約8ヶ月 離婚して 約7ヶ月経過しましたが なかなか 気持ちが落ち着かず ここ1ヶ月くらい 気持ちの浮き沈みが激しかった 心療内科に行くことも考え 予約電話をかけると 1〜2ヶ月先 と言われて じゃあ、いいや なんて避けてました なんとかしたいと ずっと 心理学の本や 心に関する書籍も たくさん読み 少しずつ上向きにはなってきています 時間が解決とは思いますけど 食べられなかったり 眠れなかったりと これだけ ストレスがかかった状態が続くのは 身体的にも良くないし・・ とあれこれ調べていたところ 書くカウンセリング というのを見つけました cotree.j…
先日は 以前の職場の 男性の先輩から コロナもあるけど 会いたいねーなんて 連絡がありまして 近々 食事でもしましょーということに だいたい 私が無職と知ると 男性で 特に趣味がないタイプは ヒマじゃない?何してるの? 女性は いいねー やりたいことたくさんできるね という感じがする 職場の同僚の女性は みんな共働きですけど 悲しいかな やっぱり 女性の方が家事負担などに 自分の時間を取られていることが多い だから 仕事を辞めても 日々 基本的にやることは変わらないわけで 仕事を辞めたことで 余剰の時間を 今まで出来なかったことに 費やすことができると感じる 今の無職の私は 時間はたーーぷりあ…
今朝は 早起きして レブル250で 首都高をぐるっと練習! 首都高にTRYするなら 休日の早朝と 狙いを定めて いざ!出陣! 曇り空のせいか フルメッシュのジャケットでは 寒かった!!! そして 地下のトンネルに入ると むわっと熱気が! 途中で分岐を間違えちゃったりして やばい! と思ったけど 無事 帰還しました〜 うーん がんばったアタシ ちょっとずつ 遠出もできる自信と 行けるよ! というワクワク感が高ぶってきた もう すごーーく疲れたので 今日はもう なーんにもしたくなぁーい ぐったり まったりしまーす それでは〜
離婚後に 自分の心を整えるために 感謝日記を書きはじめて 約5ヶ月経過しました vibrantactions.com 6月くらいから 感謝日記の書くタイミング を変えてみたところ 少しずつ 眠りやすくなり 気持ちも上向きになってきました 感謝日記の書くタイミングを変更 私は必ず 毎朝晩 ヨガマットをひいて 10分程度ですが 腰痛ストレッチをしてます 以前は 寝る前の順番として 感謝日記を書く ⬇ ストレッチ ⬇ 就 寝 という順番でした これを ストレッチ ⬇ 感謝日記を書く ⬇ 就 寝 と変更してみました 樺沢先生の本から感謝日記の書くタイミングを変えた きっかけは 樺沢紫苑氏の著書 ブレイ…
レブル250の1年点検やってきました!名義の氏名変更も済んでスッキリ!
レブル250の1年点検が 6月頃の予定だったのですが 移住先長野からの撤退と 離婚のため 氏名と住所が変わっていますので 名義をきちんと変えてからにしたいと 思ってたんです ですが なかなか重い腰が上がらず ようやく 地方の本籍から 戸籍謄本を取りよせたり もろもろ準備して 7月上旬に 名義の氏名変更と住所変更を 陸運局で済ませました さて 1年点検の予約を! と電話をしたら 混み合っていて 結局8月になってしまいました 久しぶりに レッドバロンに行くと いつもの営業マンが Ritaさん! こんにちは〜! と名前で呼んでくれる 名前で呼ばれたほうが やっぱ 気分がいいかもね vibrantac…
パンが大好きなんですけど 精製されたものは あまり摂取したくないので 全粒粉100%の食パンを ホームベーカリーで 作ってます 全粒粉100%なので あんまり 膨らまないんですけどね ぎっしりしていて 我ながら 気に入っている美味しさ このホームベーカリーは 2代目です パナソニックの SD-BMT2000 パナソニック ホームベーカリー パン焼き器 2斤 40オートメニュー ホワイト SD-BMT2000-W パナソニック(Panasonic) Amazon 以前は1斤用を使っていて 食いしん坊なので 2代目は 2斤作れる大きなものを購入しました 左側の 取説は 以前のホームベーカリーのです…
「ブログリーダー」を活用して、Ritaさんをフォローしませんか?