偉い人になった気分です!! 母は不登校の僕にいつもそう言って励ましてくれました。しかし、不登校の当事者だった僕は13歳くらいで、「学校にもいけないのに社会で…
発達障害の二次障害で不登校・ひきこもりになった東大・青木・エイジ・テルとスタッフの吉村が社会復帰を目指す彼らの日常を綴りながら、支援についても書いていきます。
30年間ひこもった僕が楽しんでも良いのかと葛藤していました できないことが多すぎるのです。こんなこともできないのかって・・・。できないんですよ。 「なぜで…
2013年4月23日の写真 11年前52歳の時です ダバオにて 昨日書いたことは全て事実です。保安検査場でのX線通過ができなかったのです。皆さんはそんな人を見…
アングリーバーズ 東京大学を卒業しました。東京大学大学院に進みました。院が終了後は企業に就職の予定でした。 僕は推薦で大手の企業に就職する予定でした。誰も…
今から誕生日会に出席します どうして障害者雇用の話を書いたのか?自分で不思議に感じてました。 僕たちの団体は障害者雇用や就労移行支援を必要とする人たちへの支…
大将その節はお世話になりました。東京のラーメン屋にて どんなに練習してもできないことはあるのです。10年近く毎日朝から晩までの支援を受け、練習をしてきた僕が言…
他人の目が気になるから家から外に出られない。他人というのは自分を知っているだろう誰かのことです。じゃあ自分の住んでいる地域から遠く離れたら良いのではと思い…
6年前の私です。どうなってしまったの? 私毎日、毎日同じことの繰り返しです。自立の為の練習をしています。それで分かったことは私はできないことが驚くほどあると…
子どもたちとの遊び 最初に書きますが、わたしはあなたの名前やどこに住んでいるかなども知りません。知っているのは20代後半で、発達障害と診断されている。大学は出…
コーラの缶を開けることが苦手です。 フイリピンに新しい人が来ました。年齢は20代後半の男性でした。青木さんが「彼に挨拶しますか」と私に聞いてくれましたが、わた…
顔の下からなら大丈夫 一人の青年がフィリピンにやってきました。一人では不安が強くて行けないので、連れて行って欲しいということで、僕が日本に帰り、その青年をフィ…
徹底的に変な癖をなおす!!頑張れスタッフ エイジさんから電話があった。まだ仕事中だったので、「あとからかけます。」と言って電話を切った。なんの電話か想像した。…
ボランテイア活動で少し前向きになれた僕です 僕は今フィリピンにある小さな島、シャルガオ島に来ています。この団体の活動を支援するために来ています。小さなレスト…
笑顔で!!と青木さんに言われました 青木さんはクリスチャンです。それでフィリピンの教会関係からたくさんの支援依頼が来ます。今回1家族の支援を青木さんが決めまし…
練習そして練習 日本ではできないこと いまシャルガオ島に主要なスタッフの人たちが来ています。なんでも大統領がこの島を視察に来るそうなんです。大統領は日本料理…
ガンバレ 力の限り!! エイジです。ご無沙汰しております。みなさまお元気ですか? 私はちよっと元気がありませんでした。なぜかというと、毎日失敗ばかりしていま…
「マニラに着きましたけど。」とエイジさんが僕に電話をかけてきた。 0.01秒?の時間で僕は次の事を考えた。「間違え電話?マニラについたということはレス…
「日本の物価がフィリピンより安くて驚いた。」こんなフィリピン人観光客が答えたインタービュー記事がテレビのニュース番組で少し前にながれました。フイリピン在住の…
夜中に電話の鳴る音で起こされました。「東大さん、明後日にフィリピンに来てください。人手が足りない」との内容。時間は2時過ぎ。「まだ営業しているんですか?」…
他の人たちには普通にできることも僕の様な特性の人たちにはできないことが山ほどあります。支援を長期間受けてきて、自分が他の人たちと違うということがわかりま…
忘れないためにメモをします。それはそれで良いのです。しかし、メモしたことを見返すのを忘れてしまう僕なのです。 意味がない!!はい、その通りです。 メモし…
ミスをしてしまいました。支援している青年からの注文がありました。青年がアマゾンで注文した商品が僕の部屋に届けられました。 青木が日本に帰ってきていたので、…
東大さんがエイジさんの成長を讃えるブログを書かれました。確かに成長はしているでしょう。しかしそのスピードは僕たちの変わるスピードとは比較できないものなので…
僕はASDの特性をよく持っている人間。宇宙人扱いされたことも良くあります。それを悪く捉えるのではなく、それほど周りの人たちと違いがあると捉えると良いと思い…
最初に作ったカフェはゲストルームに変更しました。理由は日本料理店が思った以上に盛況なので、人手をそちらに回すためです。 また、日本料理店に関しては、盛況と…
青木と話した。10日ぶりになります。お店に関しての情報を共有したほか、支援している人たちの様子も聞いた。 ここにきてエイジさんの成長がはっきりと見えてきた…
昨日の記事のことですが、僕は怒っているわけではないのです。大学院で周りから色々と責められたりした時には、彼らに対して怒りを覚えたことはあります。その怒りは消…
10年間にわたって支援を受けてきました。しかし、僕はADHDの特性を持つ人たちの様な変わり方をしませんでした。彼らは、支援を受けて社会にそして学校に戻って…
フイリピンに戻り、2週間過ごしてまた3月7日日本に帰国しました。帰国時に書くことがあったので、ブログを更新しようとしましたが、ドタバタしてしまい、書くタイ…
発達障害の大きな問題は、僕たちの様な他人に関心を持つことができない人たちが抱える問題ではないかと思うのです。 ADHDの特性を持つ人たちが抱える問題が…
僕が支援を受けてきた10年間で、50人近くの同じ仲間を見てきました。その中で僕の様なタイプの人は数人でした。 多くの支援仲間は学校にそして社会に戻ってい…
初めてのボランティア活動 楽しかったです 10年近くの僕への支援について、簡単にはお話ができません。あえていうならば、自分自身を知ったということです。自分へ…
初めてのボランティア活動、とても緊張しました。 僕は東京大学に現役で合格、大学院まで進んだ人間です。優秀な人間だと思っていたし、そのことで自信もありました。…
自然の美しさに心が洗われます。シャルガオ島 僕は今、シャルガオ島に滞在しています。朝晩にスコールがありますが、概ね天気は良好です。本日はYouTubeの撮…
テルさんから連絡がありました。「頑張ってブログを書いてください。」という内容でした。「エイジさんのことを応援してくれている人たちがいます。その人たちに向け…
人生を楽しめば良いんです!! 自分ができることをやりたいので、続けて書きます。 「希望はある。」と僕は言いたいです。それは小…
エイジさん、幸せになってくださいよ!! もうすぐ4月です。この間正月を迎えたばかりなのに。信じられないこの速さで時間は過ぎていきます。 仕事は毎日午前様で…
要はフィリピンにはフィリピンの良さがあるということです。 ただ、テルさんも苦言を呈していることですが、フィリピンで日本人相手にビジネスをされている方達…
年明けから、新規の受注が入りまくっていて、とても忙しくしている僕です。みなさまお元気でしょうか? 最近、東大さんが復活してきましたね。とても嬉しいですよ。…
この服装は青木が選んでくれたんです。結構気に入っています。青木が!!ですよ。 フィリピンが良くて日本がよくないというわけではありません。日本を離れて、フィリピ…
死ななくて良かった。 私、フィリピンに住んでいます。フィリピンは、ご飯がまずいです。魚が特にひどくまずいです。 フィリピンの肉は変な匂いがします。青木さん…
「フィリピンの就労支援施設を見てみたい。」という問い合わせを数件頂いています。感謝なことです。しかし、申し訳ありませんが、お断りしています。 また「フィリ…
この2月からスタッフの人が専属で私の支援をしてくれています。2年前も専属で私の支援をしてくれていたのですが、どこまで1人でできるか様子を見るということで…
皆様にお願いがあります。わたしたちは、フィリピンのシャルガオ島で小さな日本料理店を始めました。 これは就労支援施設でもあります。不登校やひきこもりなどの青少…
某有名つけ麺店にて 2017年頃 僕はこの団体で支援を受けてから色々な仕事を体験しました。いくつかの飲食店がこの団体を通して僕に働く機会を提供してくれた…
東京に住んで働いています。東京に住む理由は病気の治療の為です。働く理由は、寄り添っている青年の為です。 僕が先発隊として色々な仕事を経験して、働きやすい…
幸せそうでなりよりです 先日、PTA役員の方へのお話をしてきました。「子育て」についてのお話です。東大を卒業しても、社会に所属できない僕みたいな人間が東大には…
東京で支援している青年の寄り添いでアルバイトに入る予定な僕でした。しかし、不安が強い青年には色々とアルバイトに入るにあたり条件があるのです。 今、日本…
3月度不登校・ひきこもり・英語留学相談会のお知らせ 下記の日程で東京で無料相談会をおこないます。…
頑張れ、負けるな、力の限り 私は頑張っていますよ。あゆみは亀より遅いかもしれませんが、30年間何もしてこなかったわけですから、それから考えた…
5年前にお会いした時には笑顔なんて見られませんでした。その人にあった幸せは一人一人違うわけです。 東大さんには東大さんの幸せの形があります。エイジさんにはエ…
♪〜 泣きなさあい 笑いなさあああい いつの日かいつの日か花を咲かそうよ まあ僕のことを書いてもあまり意味がないので、簡単に書きます。僕の彼女並びに家族はとて…
ご無沙汰しております。大変長い日数ブログを書いていませんでした。申し訳ありません。 まず近況報告です。青木さんは健康を取り戻しています。昨年12月に入っ…
凸凹3人組です。今年もよろしくお願いします。 新年あけましておめでとうございます。 能登地区の皆様にはとても辛い新年の始まりでした。私もフィリピン…
楽しく暮らしたい。多々それだけが私の思いです。 毎日、毎日練習をしています。働く練習。会話の練習。体力増強の練習。歌う練習。 しかし、練習すればするほど自分に…
シャルガオ島でのレストランオープンに向けて忙しくしているこの団体です。レストランに関しては、内外装の細かな点に着手しています。また看板やメニュー表の作成な…
12月25日に就労支援レストランがフィリピンにオープン。テル
シャルガオ島でのレストランオープンに向けて忙しくしているこの団体です。レストランに関しては、内外装の細かな点に着手しています。また看板やメニュー表の作成な…
東大さんは12月中旬に日本に帰国します。日本で支援にあたります。日本で支援する人は、すでに10年近く支援をし続けてきている人です。 10年間近く日本で…
JIJI.COMの記事から抜粋 …
星印がシャルガオ島です この団体はフィリピンで活動しています。フィリピンのシャルガオ島という場所で16年前から活動しています。 昨晩、シャ…
フィリピンの思い出が消え掛かっていることを感じます。 あと1ヶ月ちょっとで、2023年も終わりますね。少し早いですが、皆さんに取ってはどんな1年でしたでしょ…
一口に発達障害と言ってもいろいろな状況の人たちがいます。 僕はADHDの特性を強く持っています。この団体で支援を受けたブンさん、シンゴさんや青木さん、ヒロ…
ダバオから30BOX到着 そしてレンタルした車が壊れた お見事 フィリピンを訪れる人たち。英会話学校で英語を学ぼうとする人たち。宿舎も食事も学校側が用意してく…
この場所がたくさんのお客さんで埋まる日を楽しみにしています。 12月15日には私たちの就労支援施設が完成します。そして、18日にはソフトオープンです。 ま…
人生を楽しむ?下を向いて過ごす?あなたはどっち? 3日間ブログを書けませんでした。会社で問題が発覚して、社員全員会社で対処していました。徹夜明けのコーヒーに…
戦闘開始 !! 各員配置につけ!! シャルガオ島でのビジネスの許可がおりました。6ヶ月もかかりました。どうも、外国人への新規…
蒲田で3本指に入る人気トンカツ店。僕たちには少し油っこかったです。 青木さんが日本で 診察を受けました。来月に、より詳細な検査が必要だと言われましたが、今のと…
さあ、東大さんも回復したので、人生これからですよ!! 青木さんが日本に帰国して、診察を受けました。その結果はいますぐに手術が必要だということはないそうです。…
みんなとそこそこ楽しみたかった。 僕は小学校から不登校で、義務教育終了後は22歳まで自宅にひきこもっていました。 小学校1年から6年までで合計して10日程…
揚げる時間間違えた? 不登校やひきこもりには原因があります。原因が特になくても不登校やひきこもりになるんだったら、医療に繋がった方が良いのではと思います。…
洋服選びを彼女と付き合うことも大切なんです。 不登校になる原因。 1、勉強についていけない。2、苦手なことがあって自信がない。(容姿、集団行動、クラスメイト…
結論から言うと、〈じっくりと構えて、来るべき時に備えろ。〉ということです。不登校になると、とにかく焦ります。当事者も、そのご両親も焦ります。 「なんとか…
僕が不登校になって、母親が1番心配していたことは、勉強が遅れてしまうということでした。僕の母親は不安がとても強い人なので、多分長期間学校に行けないと思って…
8月から工事がストップしています。許可書は6ヶ月待ちです。大変だ!! 青木さんの近況を言いますと、今は回復に向かっています。一昨日、夕食後10分ぐらいで、「…
今からとても大切なことを言います。ひきこもっている人たちに経験を与えてあげてください。特に発達障害の特性が原因でひきこもっている人たちには経験がとても必…
僕はクラスのみんなと一緒にいられなかった。何を話して良いのか?どういう態度でクラスのみんなと接すれば良いのかがわからず、混乱していました。 不安な気持ち…
回復して働き始めた東大さんです 学校側にも変わらなければならない部分があると僕は思う。僕は小学校3年の時に、なんとか気力を振り絞って再登校したの…
他人と話ができるくらい回復しました。感謝です 僕の母親のことを色々と書いてきました。僕の母親もこのブログを読んでいますので、色々と感想を言ってくれます。随…
健康ならば、結婚も子どもも夢ではないですよ!! 東大さんから連絡がありました。東大さんが「連絡事項です。」と会話の冒頭にそういうもんだから、少し身構えた僕で…
なんのことはないたこ焼きでも、2人で食べればそこそこの味に思えてしまう 円安がとまらない。僕は今、日本に帰って彼女と一緒に暮らしています。彼女はフィリピン…
なんのことはないたこ焼きでも、2人で食べればそこそこの味に思えてしまう 円安がとまらない。僕は今、日本に帰って彼女と一緒に暮らしています。彼女はフィリピン…
なんのことはないたこ焼きでも、2人で食べればそこそこの味に思えてしまう 円安がとまらない。僕は今、日本に帰って彼女と一緒に暮らしています。彼女はフィリピン人…
1人だと誰も祝ってくれないですよね。仲間がいることに感謝ですね。 ひきこもりからの回復と言った場合、人それぞれ思うところは違うんだなと思っている。簡単にいうと…
東大さん、誕生日でしたね。これから人生を楽しんでください。 僕が不登校やひきこもっていた時、嫌だなと思ったことがあります。たくさんはありません。 …
僕の母親はズレていた。色彩、方位、食生活、調香、脳波、先祖供養、ビタミン剤、手相などなど。僕の母親は、僕の不登校やひきこもりの原因をそこに見出していた。…
今、人生を楽しんでいる僕です。東大さんもそうでしょ? 僕の母親のことは以前に書きました。僕に似てせっかちというか、思い立ったら即行動してしまうタイプなんです。…
50歳過ぎていたのによく大学に行きましたよね。同級生は18歳ですよね。 ひきこもった過去や不登校だった時のことを思い出していました。そして、今の自分の状況と比…
東大さんも健康を回復しなければなりません。 あのう、足が痛いんです。今、歩けないくらい痛いんです。1年くらい前から、足と腰に痛みを感じる様になっていました。…
とても優しく丁寧に説明してくれました。 あのう。私、背中がとても曲がっています。背中が曲がっていることで、腰や足の機能に影響が出ています。このままだと数年後に…
僕が日本に帰国し、働き始めて1ヶ月がたちました。少し落ち着いてきた今日この頃です。やはりフィリピンの学生時代からインターンとして働いてきた会社なので、会…
大変な円安もあって、今やフィリピンの方が日本より物価が高いんです!! 最近よく注意されるのが「こんにちは」の発音がおかしいということです。「ハロォウ⤴️ーーー…
Hello フィリピン!! 私は不安が強くなって大学を中退しました。その後アルバイトにも挑戦しましたが、無理でした。なんとかしなければいけないと思ってはいたの…
暖かな太陽と体を冷やす水 生きていて良かった 私は30年間、自宅にひきこもっていた男です。つまり、30年間他人に見られる生活をしてこなかったのです。他人の目…
1日、1日を必死に生きてください。30年間の時を取り戻してください。 この団体の相談会に数回出たことがあります。小学校から不登校で22歳までひきこもりだった僕…
聞き流してはいけません。わからないなら、わからないと聞き直してください。 支援団体の選び方とても難しいです。なぜなら、選んだ団体が子どもに合っていない場合、…
タコの口みたいにしないでください。おかしいですよ 私は何も書くことがありません。毎日体力づくりに専念するだけですから。確かに、体が少し楽になった気がします。…
変えられるところは変えてください。 こんな質問が僕宛に数人の人からありました。「当事者として親をどう思っていましたか?」など。 僕の母親はとても過干渉でした…
一緒になって盛り上げてください。大きな声でオーバー過ぎるくらいのアクションで 全て止まっています。9月中旬から居酒屋とスパの工事現場が封鎖されたままになって…
楽しんでいますか?人生を楽しむことを覚えてくださいね。 ひきこもっていたり、不登校の人たちに僕がアドバイスをするとしたら・・・。 1、あなたが悩んで…
1人は嫌だと言ったあなたの気持ち。よくわかります。 ひきこもっていたり、不登校の子どもたちに対して親としてどうすれば良いのか?その子に合った将来を考えて、提示…
いつも気にかけていますよ。どうか幸せになってください。 支援団体のスタッフである青木さんが、先ゆく仲間と出会うことで、「まだ希望があることがわかる。」と言っ…
「ブログリーダー」を活用して、一般社団法人青年生活教育支援センターさんをフォローしませんか?
偉い人になった気分です!! 母は不登校の僕にいつもそう言って励ましてくれました。しかし、不登校の当事者だった僕は13歳くらいで、「学校にもいけないのに社会で…
みんな揃いました。 小学校入学後すぐに学校に行くことに不安を覚えた僕です。周りとどんなふうに接すれば良いのかわからなかったと今になって思います。人…
サーフィンも一様できました私たちの仲間は定型発達の人たちとの違いがとても大きいため、この社会に溶け込むことがなかなかできません。それで私たちは、不登校になった…
目が悪いので小さな文字が読めません ひとつ良いことがありました。私は書類作成とか、会計報告とかが苦手だろうなと周りの人たちから思われていましたよ。 でも私は…
税関に届ける書類の下書き中 私の仕事は日本とフィリピンを行き来してすることです。この団体は不登校やひきこもりの人たちの支援として日本食レストランをフィリピンで…
お金がないので誕生日はハンバーガーで!! エイジさんのブログを読んで改めて考えさせられたのは、「本当に諦めない人なんだな。」ということ。 確かに僕が初めて会っ…
私には新しい戦闘服が必要だ明日はわたしの誕生日です。明日で56歳になります。そのうち30年間は自分の部屋でひきこもっていました。 愛用していたテレビゲームもい…
頑張れ、みんな頑張れ!! 10年間支援を受け続けてきました。そしてわかったことは、私は他の人たちと違っているということです。その違いを埋めることはできないこと…
歳を取ったら日本食しか食べれなくなってきました 私にはできないことがたくさんあります。皆さんが普通にできるのに私にはできない事なのです。 社会では常識と言わ…
忙しくしておりました。申し訳ありません。長くブログが書けない日々が続いていました。 ちよっとハードなプロジェクトがありまして忙殺されておりました。それはとて…
不思議なものです。私のブログを見て、私と会いたいと言ってくれる人が増えてきています。こんな役立たずな人間に会いたいと言ってくださる。 みなさんこうおっし…
願いが叶うまで思い続けたい 皆様にこれからお付き合いが始まるとご報告してから1ヶ月近くがたちました。その間誰もブログを書いていませんでした。テルさんはとても忙…
1年ぶりに日本に帰国しました。所用がありまして帰国しました。無事に用事を済ませた私の元に、良い知らせが舞い込みました。 以前から交流していた女性と前向きな…
SNSを通して、ひきこもり・不登校などに関する情報がこれでもかと言うくらい僕に流れてきます。その都度目を通すけれど、「不登校やひきこもりに理由はない。」「悩…
僕には内緒で母親は色々なところに助けを求めてくれていました。僕に言うと、プレッシャーになると心配していたから内緒だったのです。 僕の自立が決まった時にそ…
母親は僕が学校に行けないことを受け止めてくれました。そして、家でできることを一緒にしたり教えてくれました。そうして僕は常識を学んで行く事ができたのです。 …
社会人との交流がまだできない ブログを休んでおりました。業務委託を受けている会社様に出向しておりました。1週間出向しておりましたが、自宅に帰ると食事も取らずに…
覚えるべきことがたくさんありすぎて・・・ 僕が不登校になった時に時に親が僕にしてくれた3つのこと ひとつ目が肯定でもなく否定でもなく、その時の僕の状況を受け入…
家庭内でも子どもと色々な体験ができますよ 昨日のブログで不登校やひきこもった子どもたちをそのまま受け入れてくださいと言うような内容の文章を書きました。ここでさ…
僕は小学校から学校に行けませんでした。小学校に行く前から人前に出るのが不安でした。それは幼稚園の時からすでに始まっていたことでした。 それでも周りのみんな…
30年間ひこもった僕が楽しんでも良いのかと葛藤していました できないことが多すぎるのです。こんなこともできないのかって・・・。できないんですよ。 「なぜで…
2013年4月23日の写真 11年前52歳の時です ダバオにて 昨日書いたことは全て事実です。保安検査場でのX線通過ができなかったのです。皆さんはそんな人を見…
アングリーバーズ 東京大学を卒業しました。東京大学大学院に進みました。院が終了後は企業に就職の予定でした。 僕は推薦で大手の企業に就職する予定でした。誰も…
今から誕生日会に出席します どうして障害者雇用の話を書いたのか?自分で不思議に感じてました。 僕たちの団体は障害者雇用や就労移行支援を必要とする人たちへの支…
大将その節はお世話になりました。東京のラーメン屋にて どんなに練習してもできないことはあるのです。10年近く毎日朝から晩までの支援を受け、練習をしてきた僕が言…
他人の目が気になるから家から外に出られない。他人というのは自分を知っているだろう誰かのことです。じゃあ自分の住んでいる地域から遠く離れたら良いのではと思い…
6年前の私です。どうなってしまったの? 私毎日、毎日同じことの繰り返しです。自立の為の練習をしています。それで分かったことは私はできないことが驚くほどあると…
子どもたちとの遊び 最初に書きますが、わたしはあなたの名前やどこに住んでいるかなども知りません。知っているのは20代後半で、発達障害と診断されている。大学は出…
コーラの缶を開けることが苦手です。 フイリピンに新しい人が来ました。年齢は20代後半の男性でした。青木さんが「彼に挨拶しますか」と私に聞いてくれましたが、わた…
顔の下からなら大丈夫 一人の青年がフィリピンにやってきました。一人では不安が強くて行けないので、連れて行って欲しいということで、僕が日本に帰り、その青年をフィ…
徹底的に変な癖をなおす!!頑張れスタッフ エイジさんから電話があった。まだ仕事中だったので、「あとからかけます。」と言って電話を切った。なんの電話か想像した。…
ボランテイア活動で少し前向きになれた僕です 僕は今フィリピンにある小さな島、シャルガオ島に来ています。この団体の活動を支援するために来ています。小さなレスト…
笑顔で!!と青木さんに言われました 青木さんはクリスチャンです。それでフィリピンの教会関係からたくさんの支援依頼が来ます。今回1家族の支援を青木さんが決めまし…
練習そして練習 日本ではできないこと いまシャルガオ島に主要なスタッフの人たちが来ています。なんでも大統領がこの島を視察に来るそうなんです。大統領は日本料理…
ガンバレ 力の限り!! エイジです。ご無沙汰しております。みなさまお元気ですか? 私はちよっと元気がありませんでした。なぜかというと、毎日失敗ばかりしていま…
「マニラに着きましたけど。」とエイジさんが僕に電話をかけてきた。 0.01秒?の時間で僕は次の事を考えた。「間違え電話?マニラについたということはレス…
「日本の物価がフィリピンより安くて驚いた。」こんなフィリピン人観光客が答えたインタービュー記事がテレビのニュース番組で少し前にながれました。フイリピン在住の…
夜中に電話の鳴る音で起こされました。「東大さん、明後日にフィリピンに来てください。人手が足りない」との内容。時間は2時過ぎ。「まだ営業しているんですか?」…
他の人たちには普通にできることも僕の様な特性の人たちにはできないことが山ほどあります。支援を長期間受けてきて、自分が他の人たちと違うということがわかりま…
忘れないためにメモをします。それはそれで良いのです。しかし、メモしたことを見返すのを忘れてしまう僕なのです。 意味がない!!はい、その通りです。 メモし…