chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きいちご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/26

arrow_drop_down
  • 【5年生4月】サピックスマンスリー(成績速報編)

    初めてのマンスリーの結果が出ました。 さっそく結果ですが、 65≧4科>2科>国語>理科=社会>算数>60 でした。算数の偏差値が想定以上に伸びませんでした。今までトップを突き進んでいた算数なので、フーは悔しそう。算数は1問の点数が高いので、ケアレスミスがかなり響きますね。こういうのを直していかないとね。 国語は記述で結構点数をもらえてました。授業で解く問題もときどき満点もらえてるそうだし、選択問題はほぼ取れるので、読解力や記述力がついてるんだなと感じます。もう記述問題は私は負けそうです。 理科社会も今後も60超えを続けていければいいなと思います。 さて、今日はある女子校の校舎見学会を予約しま…

  • SOをどうするか。

    5月に実力診断サピックスオープンがあります。 これは申込制で有料で、内部生も強制ではありません。 思考力・論理力をはかるテストなので、どこの単元の知識が抜けているかということがわかるわけではありません。 それなりに偏差値の高い層が受けるという噂も聞きます。 イチのときは、すべての有料テストを受けたけど、今回受けるか迷うな~。 別に今の思考力・論理力がわかってもね、まだ本番は1年後半だしな~。 テストの時間や直しの時間を、別のことに使えると思うとな~。 けど、もううちはサピのテスト以外はこの先たぶん受けないので(全統小を迷い中だけど)、SO受けないと次のテストまでちょっと開いてしまうんですよね。…

  • 【新5年生4月】サピックスマンスリーテスト(自己採点)

    記事が滞りがちになってきました。 そうこうしてるうちにマンスリーも終わってしまったし。 フーの感想は 理科と社会はまあまあできた。 算数、最後の問題がわからなかったけどそれ以外は普通。 国語は難しかった。 でした。 自己採点の結果、得点率は、 理科(記述抜き)=社会>算数>国語(記述抜き) で、理科の記述部分はおそらく満点もらえそうだし、国語の記述も今回配点が多いので20点はもらえそうに思います。 今回は社会が難しかったとの声もあるので、偏差値で初めて算数がトップでなくなるかもしれません。問題を見たところ、算数の最後の問題難しくないし(というか、フーの考えが途中まで問題用紙に書いてあって、私は…

  • 5年生になりました

    まだ新年度の学校が始まりました! 春期講習も無事終わりました。もう通常授業が始まっています。 春期講習は、なんというか、5年生になったばかりだからか、思ってたよりまだ全然余裕がありました。そりゃそうか、今からギリギリだったら6年後半もたない。 学校が新年度になったといっても塾は何も変わらないので、今までどおり家庭学習を続けていくだけです。コアプラスが始まることだけ、ちょっと違うところ。 夏期講習で地理は入試レベルまで仕上がらないといけないし、そのあとは歴史の漢字地獄が始まるし、なかなか大変そうだけど、楽しみながらがんばっていきましょう! なんだか中身のない記事でした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きいちごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きいちごさん
ブログタイトル
おしゃま娘の2023年中学受験
フォロー
おしゃま娘の2023年中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用