うちはイチは進研ゼミ中高一貫講座、フーはスマイルゼミを受講していました。 ともに今日解約手続きしましたが、これまでの経緯などを少し書いてみようと思います。 イチの進研ゼミは、昨年春の休校期間にあまりに何もやらないので(学校の課題は少なかった)、これはやばい、受験勉強でついた習慣がなくなってしまう、と思い、4月第2週くらいに契約しました。 タブレット通信学習のうち進研ゼミにした理由は、スマイルゼミは中高一貫講座がなかったから、Z会はレベルが高すぎるかなと思ったから、という消去法なものです。 今思えば、受験終了直後からやっておけば、毎日の勉強の習慣が残ったままできたので良かったなあと思います。 す…
フーにサピの授業の好きレベルを聞いてみた。 算数Bを100とすると、 算数Aは95、国語Aは75、国語Bは65、社会60、理科55 だそうです。 算数のBのほうが高いのは、新しいことを学べるから。国語は読解があまり好きではないから。 意外なのは理科より社会が高いこと。先生の問題みたいです。でも理科はまだ知ってることばかりだし、なんといっても好きで家庭学習もガンガン進められるので、苦手な社会のほうが高いのはよかったかなと思います。 そういえば2週間経った終わったころ、サピからお電話をいただきました。 デビューなので、様子伺い、だそうです。 それがちょうど社会の先生で、しかもイチの面接を担当してく…
2019年度まではイチのための学校研究しかしていなかったので、2020年度はフーのために学校探すぞーと思っていたのですが、コロナで現地に行ける説明会や文化祭がことごとくなくなりました(あっても6年生限定が多かった)。 イチは男子校志望だったので共学は2校ほどしか見ておらず、フーは共学志望ですが、第一子の受験生活での学校情報の蓄えはほぼありません。 今のフーの偏差値帯の共学って少ないので、女子校ももちろん見ておく必要があるだろうし、2020年は忙しくなるなー、でもまだ塾行ってなくて時間余ってるから学校たくさん見れるからよかったね、と思っていたのに。 動画配信になった分、気軽にいろいろな説明会に参…
フーは今、月曜が算数、水曜が国語、金曜が理科社会です。 すべての科目の初回の授業が終わりました。 今週はだいたいこんな感じで家庭学習を進めています。初回国語がコトノハでなく知の冒険なのと、木曜が祝日だったので楽でしたね。ただ、今日の午後は外に遊びに行ってしまったので、日曜の負担多めです。 基本ほぼ毎日やるもの 基礎トレ、言葉ナビ、理科デリステ 通塾日夜にやるもの 基礎定直し 算数 ノートはデリサピ用だけ必要 月曜夜 DC直し、デリサポ少し 火曜 デリサポ残り、復習と演習、計コン 木曜 デリサピ 国語 ノートはA・Bの授業用だけ必要 水曜夜 音読、意味調べ、読解教室 木曜 漢字2文字ずつ・読み書…
昨日はフーのサピ初日でした! 準備をしている前日からソワソワ。まずは受付行くんだよねと確認したり、持ち物チェックも何度もして。当日も家を出る10分前にリュックしょってました。 わたしもうつってソワソワ。今基礎定終わったくらいかなとか、そろそろ先生入れ替わりかとか、時間を気にしてしまいました。 帰ってきたフーの感想は「楽しかった!」。今日は大好きな算数の授業だったこともあり、シールももらえて大興奮でした。ひとりはイチも習ったことのある(わたしも知っている)先生だったそう。最初の授業のとき、今日からだよね、と声かけてもらえたらしく、このあたりは中小規模校舎の特徴かと。大規模知らないけど。 日能研と…
わたしはフルで仕事をしているので、イチが4年生のときまで、毎日、今日すべきことをノートに書いていました(今のフーにもそうしています)。 5年生になるとき、ある程度本人が決めるのがいいかなと思い、マグネットに細かく1週間ですべきことを書いたものを作り、ホワイトボードの週間表を利用して、自分で計画してもらうことにしました。 3年後また使えるはずと残しておいたものが、ついに表舞台に戻ってきました! テキストの構成ややり方が変わってるかもしれないので、授業が始まってからまた増減しそうですが、こんな感じです。 1週間でこんなにやるのねー。すごいねー。 フーはこれを見て、目をまんまるにして、言葉が出ないほ…
今年度の中学受験、東京神奈川が始まりましたね。 当日発表も多いです。今日明日には全て決まっているという受験生も多いかもしれません。 2021年受験組さまたちの合格を祈念しています。 さて、新6年生以下は今週はだいたいoff週間でしょうか。 学年のまとめや苦手分野の復習に時間を割く方が多いかなと思います。 我が家は通塾がまだなので、ある意味ずっとoffだったのですが、通塾までに終わらせたい問題集などがだいぶ終わりつつあり、今週はさらにoffな感じでのんびり過ごす予定です。 そういえばイチのコアプラスを段ボール箱から抜き出してきました。鉛筆での書き込みは全部消したので、内容が変わっていなければ、フ…
「ブログリーダー」を活用して、きいちごさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。