chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱんまんの子育てブログ https://iryou.hatenadiary.jp/

1歳の娘・これから生まれてくる息子のパパです。 子育てに関することや、購入品についてのレポートになります。

ぱんまんパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/28

arrow_drop_down
  • パパの育休は30日! 育休【24日目】娘ちゃんのご飯を悩む

    ぱんまんパパ、育休24日目です! 娘ちゃんは、食事が大好きです! いつも、完食してくれる娘ちゃんですが、今日は、朝食・昼食といつもよりも食べてくれず、残してしまいました。 ちなみに、 今日の朝食 [ご飯、鮭の塩焼き、かぼちゃ、野菜たっぷりの味噌汁] 昼食 [ご飯、シチュー、ポテトサラダ、湯豆腐] いつもは、よく食べてくれるものばかりでしたが、今日はだめでした。 悪気が無いのは分かっていますが、頑張って作った料理を目の前でベーっと出されると、悲しく、心が折れそうになります。 もしかしたら、パパのご飯飽きたのかな。 美味しく無かったのかな。と自信もどんどん無くなっていき、憂鬱な気分のまま、夕飯の時…

  • パパの育休は30日! 育休【23日目】沐浴が最近のひそかな楽しみ

    ぱんまんパパ、育休23日目です! ママと息子くんが帰ってきてから、ぱんまんパパには、ひそかな楽しみができました。 それが、息子くんの沐浴です。 娘ちゃんの時もでしたが、ぱんまんパパが頭と、お尻を支えていて、ママが洗うことを担当しています。 なぜそれが楽しみなのかというと、ぷよぷよとした息子くんと触れ合うことができるからです! 普段、家事や娘ちゃんのご飯をしていると、なかなか息子くんと触れ合うことができません。 時間が取れた!と思っても、息子くんがお昼寝をしていたり、授乳と重なってしまうなど、タイミングも難しいのです。 なので沐浴は、ゆっくりと息子くんと触れ合う事ができるのでとても嬉しく、楽しい…

  • パパの育休は30日! 育休【22日目】

    ぱんまんパパ、育休22日目です! 今日で育休開始から3週間経ちました。 色々な事があり過ぎて、あっという間な3週間でした。 大変なこともありましたが、中身のつまった、とても幸せな日々の連続でした。 残り2週間となりましたが、段々とママの体調も戻ってきているので、より楽しく過ごしたいと思うぱんまんパパです。 今日は、娘ちゃんを連れて、パパの実家に遊びに行ってきました。 最近パパの実家に行くと娘ちゃんが、必ず遊ぶものがあります。 それがこちら⇩ きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ) 作者:五味 太郎 発売日: 1982/08/31 メディア: ハードカバー タイトル通り、きんぎょが鉢から逃げ出…

  • パパの育休は30日! 育休【21日目】簡単ラスクを作る

    ぱんまんパパ、育休20日目です! 今日は、娘ちゃんがあまり食べてくれなかった自家製食パンをアレンジしてラスクにしてみました。 ラスクといっても、角切りにして、バターで炒めるだけの簡単レシピ! 火力を間違えて少し焦がしてきまいました… ただ、とても美味しく、娘ちゃんも鷲掴みしながら食べてくれました。 パパママも一緒にむしゃむしゃいただきました。 先日の検診で、口周りの筋肉を育み、健康な歯を作るために、固い食べ物などをあげて、噛む回数を増やすよう教えていただいたのですが、まさにこのラスク風はピッタリでした! カリカリとしているので、娘ちゃんもよく噛んで食べていました。 ただ、油(バター)を多めに使…

  • パパの育休は30日! 育休【20日目】キコリの小いすを作る

    ぱんまんパパ、育休20日目です! 1週間前、まだママと息子くんが病院にいた時、娘ちゃんの椅子が割れてしまいました。 ごはんのとき、興奮した娘ちゃんが、椅子の上で跳ねていたら、バキッといきました… なので、今日は、娘ちゃんのためにこちらの椅子を購入し、作りました! happiness キコリの小いす ナチュラル MW-KK-NA メディア: Baby Product 作ったといっても、足を組立して、背もたれをつけただけなので、10分程で完成しました! ちなみに、背もたれと足をビスで止める時は、背もたれの高さを越える台が必要です。 ぱんまんパパは、ティッシュを使いました! ただ、力を入れて止めるの…

  • パパの育休は30日! 育休【19日目】娘ちゃんのおやつ

    ぱんまんパパ、育休18日目です! 先週の娘ちゃんの検診の際に、食事について相談しました! 朝昼晩のご飯と10時.15時におやつをあげているのですが、夜お腹が空くらしく、お腹上がりにいつもおやつを食べています。(おにぎりなど) 寝る前だけど大丈夫かなぁと心配そうにだったので、栄養士さんに聞いてみました。 すると、やっぱり夜食は避けた方いいと指摘を受けました… 理由は ①成長ホルモンの分泌を促すため 午後10時頃からは、成長ホルモンが分泌されるのですが、お腹の中に食べ物があると、分泌に影響を与えてしまう可能性があるため ②虫歯予防 大人もですが、食事の度、脱灰と言って、歯の表面が溶けるそうです。普…

  • パパの育休は30日! 育休【18日目】

    ぱんまんパパ、育休18日目です! ママの調子が段々と良くなってきています。 まだ、無理をしてはいけない状態ですが、娘ちゃんにご飯をあげる手伝いや、娘ちゃんの相手をしてくれています。 そのおかげで、バタバタだった、ぱんまんパパに余裕ができました。 ママありがとう! 4日が経ち、息子くんのいる生活のパターンも決まってきて、慣れ始めてきました! 午前中は、娘ちゃんとママのために、スナップえんどうを茹でました! 旬は4月頃のはずですが、スーパーで安かったので購入しました。 ちなみにこの量で150円でした! 娘ちゃんは、はじめてのスナップえんどうでしたが、少しマヨネーズをつけてあげると、むしゃむしゃと食…

  • パパの育休は30日! 育休【17日目】1日が短いなぁ

    ぱんまんパパ、育休17日目です! 育休に入ってから、朝から動きっぱなしで、ご飯を食べてる時と、娘ちゃんがお昼寝をしている時の1時間以外は、ずっと動いていますが、日々の家事をやっていると1日が終わってしまいます。 ママの両親もいて、支援してくれているので恵まれている方ですが、それでも毎日、大変だなぁと感じてしまいます。 自分の両親もこんな大変な思いをしながら、ワガママなぱんまんパパを育ててくれたんだと思うと、感謝しかありませんね。 そんなこんなで、今日も買い物やら、洗濯やら、何やらで結局バタバタしてしまいました。 今日は娘ちゃんの日にして、目一杯遊ぶはずでしたが、あまり遊んであげられませんでした…

  • パパの育休は30日! 育休【16日目】ぱんまんパパ絶好調!

    ぱんまんパパ、育休16日目です! 昨日、娘ちゃんはとてもよく寝てくれました! なので、朝からぱんまんパパも絶好調!! 普段の家事に加えて、娘ちゃんのご飯のストック作りや、やりたかった掃除などを全て出来ました! これで、スッキリしまして! ただ、それもこれも、その間娘ちゃんをみてくれていた、ママのお陰。 産後の痛みがまだある中、娘ちゃんと遊んでくれたママに感謝です。 あと、娘ちゃんにも感謝しています。 出産前と比べて、ぱんまんパパが娘ちゃんとと遊ぶ時間は減っています。 仕方がないことではありますが、寂しい思いをさせてるなと、感じます。 なので、明日はもうやることも無いので、娘ちゃんの日と題して、…

  • パパの育休は30日! 育休【15日目】寝不足でフラフラ

    ぱんまんパパ、育休15日目です! 早いもので、育休開始から2週間が経ちました。 色々と詰まっていたため、ほんとあっという間に過ぎた印象です。 仕事が恋しくなる余裕もありません。 職場の皆さんすみません、あと20日間は育児に専念します! 今日のぱんまんパパは、寝不足でフラフラでした。 原因は息子くん!ではなく、娘ちゃん!!! 夜寝る時、息子くん・娘ちゃんの部屋を分けて、息子くんはママ、娘ちゃんはパパと寝ています。 ママが入院している間も娘ちゃんはパパと問題なく、寝ていたので昨日もいつも通り寝ました。 しかし、昨日はママが帰ってきたこと+健診があり、刺激が強かったのか、2時間おきに泣いてしまいまし…

  • パパの育休は30日! 育休【14日目】息子くんと初対面

    ぱんまんパパ、育休14日目です! 今日は、ママと息子くんが退院してきてくれました! 娘ちゃんのお昼寝の時間にぱんまんパパが迎えに行きました。 そこで、息子くんと初対面! 娘ちゃんを見慣れているせいか、とても小さく見えました。 そして、なにより可愛すぎました! 娘ちゃんの産まれた時の顔とそっくりで、こりゃ将来、美男女の姉弟になるなと、パパは確信しました! 今日も親バカ全開ですみません!わら そして、娘ちゃんに続き、息子くんまで大変な出産に耐えてくれたママとも久々の再会。 なんとなく恥ずかしい気持ちになってしまい、伝えそびれてしまいましたが、本当にお疲れ様!ありがとう! 帰宅後、ママのご飯を準備し…

  • パパの育休は30日! 育休【13日目】パパのご飯はうまい?

    ぱんまんパパ、育休13日目です! 明日、ママが息子くんを連れて帰ってきます。 長かったようで、あっという間に過ぎた1週間でした。 ママ無しで、娘ちゃんと生活するという貴重な経験も今日で終わり。 今回、得られたことがたくさんありました。 また、今度まとめてみようと思います! 今日の午前中は、息子くんの布団を干して、床をスチームモップで掃除しました! 除菌もできるということなので、息子くんが帰ってきても安心です! iryou.hatenadiary.jp そのあとは、娘ちゃんの昼ごはん作り! 余裕が出てきたので、今日はストックのミートソースを一工夫しました! フライパンでご飯と合わせて、ケチャップ…

  • パパの育休は30日! 育休【12日目】実家の母を病院へ

    ぱんまんパパ、育休12日目です! 今日はママの入院中で最大の試練の日!ぱんまんパパが、実家の母を病院へ連れていきました。と言っても急病ではなく、通院のため! 病院に連れて行ってる間、娘ちゃんは、ママの両親と3人きり。寂しい思いをさせちゃうなと思いながら、パパは行ってきますをしました。しかし、娘ちゃんはアンパンマンに夢中で、テレビを見ながら、なんとなく手を振ってました!病院についてからも、ぱんまんパパは、心配で落ち着かず、立ったり座ったりの繰り返し。周りから見たらに変な人だったかもしれません💦 結局、1時間半かかり、急いで帰宅し、リビングへとダッシュ!きっとリビングに入ったら、泣きながら抱き着い…

  • パパの育休は30日! 育休【11日目】娘ちゃんの予防接種へ

    ぱんまんパパ、育休10日目です! 今日は、娘ちゃんの予防接種に行ってきました!一人で行く予定でしたが、義母が一緒に来てくれました。 ママと一緒に行ったことはありましたが、パパは娘ちゃんと遊んでいるだけで、受付などの手続きは全部ママがしてくれていました。なので、今日は受付から、バタバタでした。 ただ、いつもはパワフルな娘ちゃんが緊張していたのか、病院に入った途端、静かーになりました!わら パパの膝の上から動かなくなり、待ってる時間はとても楽ちんでした。 しかし、診察室に入った途端、高音の泣き声が耳を貫きました! まさに嵐の前の静けさ。 外で待っていた、ばあちゃんも聞こえたそうです! 予防接種が終…

  • パパの育休は30日! 育休【10日目】1歳半の娘に支えられるパパ

    ぱんまんパパ、育休10日目です! ママが入院してから、3日目です。今まではママと二人で娘ちゃんを見ていましたが、今は、ぱんまんパパ一人でみています。そのため、プレッシャーが半端ない… ご飯食べなかったらどうしよう 熱が出たらどうしよう 夜寝なかったらどうしよう 夜泣きしたらどうしよう 等々、考えれば考えるほど、不安になります。そのため、少し気分も落ち込み気味でしたが、それを支えてくれたのは、まだ1歳半の娘ちゃんでした。 ニコっと笑顔で、「パァパ」と言ってくれる娘ちゃんパパの胸元でスヤスヤ寝ている娘ちゃんご飯をもりもり食べてくれる娘ちゃん 落ち込んでいた気持ちも、娘ちゃんを見ると元気が出てきます…

  • パパの育休は30日! 育休【9日目】待望の息子くんの誕生

    ぱんまんパパ、育休9日目です! 昨日の深夜にママに陣痛がきました。そして、今日の朝、無事に息子くんが誕生しました!病院の皆さん、勇気を出して産まれてきてくれた息子くん、そして、痛みと寂しさに耐えて、息子くんを産んでくれたママ、本当にお疲れ様。そして、家族が増えるという幸せな日にしてくれてありがとう!ぱんまんパパは、とても幸せな気持ちです。 コロナの影響で立ち会いが出来なくて、1人で痛みと闘っていたママは、本当に偉大です。 本当にありがとう。息子くんも産まれてきてくれたありがとう!これから、精一杯頑張るので、よろしくね! 産まれてから、テレビ電話をして、娘ちゃんにも弟くんを見せてあげましたが、娘…

  • フジ医療器 シートマッサージャー MRL-1200BK 購入レポート・口コミ

    ぱんまんパパは、事務系の仕事をしています。毎日、6時間ほどパソコンの前でカタカタしているので、首から背中にかけてカチカチになります。ひどい時は、夜寝られないくらい、痛む時がありました。鍼灸やマッサージにも通っていたのですが、娘ちゃんが産まれてからは、なかなか時間がなく、行けなくなってしまいました。 なので、家でもマッサージができるよう、こちらの商品を購入しました。 フジ医療器 シートマッサージャー(ブラック)FUJIIRYOKI my relax(マイリラ) MRL-1200BK メディア: ヘルスケア&ケア用品 今回は、こちらの商品の購入レポート・口コミになります。よろしければ、お付き合いく…

  • パパの育休は30日! 育休【8日目】今日からママが入院

    ぱんまんパパ、育休8日目です! 今日から、ママは入院です。ぱんまんパパは少し寂しいですが、娘ちゃんはいつもと変わらずスーパーパワフルです!お別れの時も、「ばばーい」とあっさりしていまいた! ママと息子くんは、これから命がけの出産です。こんな時期なので、立ち合いもできません。なので、お家で娘ちゃんと応援しています!ママ、娘ちゃんのことは、パパに任せて、頑張れ!!息子くん、外の世界に来るのは怖いと思うけど、産まれてきたら、パパ、ママ、娘ちゃんと楽しく暮らせるから、もう少しだけ、頑張れ!! 今日はママのありがたみがわかる一日になりました。いつもだと、お風呂の準備はしてあるし、加湿器は干されているし、…

  • パパの育休は30日! 育休【7日目】明日からママが入院します。

    ぱんまんパパ、育休7日目です!あっという間にお休みをいただいてから、1週間が過ぎました。産まれたあとの準備はもちろん、今までなかなか手をつけられないでいた、換気扇フィルターの掃除や車の中の掃除などいろいろなことができました。 時間をくれた、息子くん、娘ちゃん、ママ、職場の皆さんに感謝しています。 ちなみに今日は、娘ちゃんとパパの実家に遊びにいってきました。どっちの、おじいちゃん、おばあちゃんとも仲良しな、娘ちゃん。今日もばあと楽しく遊んでいました! あと、今日はびっくりしたことがありました。なんとばあが毎日このブログを読んでいることが発覚!なんとなく恥ずかしい気持ちになりましたが、毎日楽しみに…

  • パパの育休は30日! 育休【6日目】やり残したことを済ませよう2!

    今週のお題「大人になったなと感じるとき」 ぱんまんパパ、育休6日目です! 昨日注文した、こちらの商品! きかんしゃトーマス 木製レールシリーズ アニマルパークセット GGH25 発売日: 2019/03/20 メディア: 付属品 早速今日の午前中届きました☆さすが、Amazonプライム早い! ママが入院している期間に気を紛らわすためにと購入したので、こっそりと隠しておきました。 とりあえず、入院期間中はトーマスとめばえでやり過ごす予定です。 あとは、息子くんの誕生を待つのみ!今日は、足のある場所がお腹越しにわかったので、ツンツンしながら、早く出ておいでーと話しかけました。ママは、息子くんが大き…

  • 要介護を招く【フレイル】ってなんだ?わかりやすくまとめてみた!

    ぱんまんパパは、今ママの両親と暮らしています。自分の両親も5㎞程のところに住んでいます。まだまだ、若いと思っていましたが、パパも30歳になり、両親も還暦を迎え、仕事も退職し、今はお家でのんびりしています。 ただ、そうなってしまうと怖いのが、将来介護が必要な状態(要介護)にならないかです! パパ・ママの両親はともに、おじいちゃんおばあちゃんの介護をしていた経験があり、とても大変だったらしく、私たちには介護させたくないと言ってくれています。 では、どうしたら、要介護状態にならないのか。それは、要介護状態になる手間【フレイル】を予防することです! 今回は、両親のためにもフレイルについて、まとめてみま…

  • パパの育休は30日! 育休【5日目】やり残したことを済ませよう2!

    ぱんまんパパ、育休5日目です! 今日は、ママが検診の日でした!結果、息子くんは順調だそうです!まだ、産まれてくる気配は無いようで、帰宅となりました。ただ、以前よりは、産まれる環境が整ってきているということで、安心しました。お腹を撫でながら、検診お疲れ様!ゆっくりでいいから、少しずつ出ておいでと話しかけました! 昨日、やり残しは全部済ませたはずだったのですが、忘れていたことが1点ありました… ママが入院中に娘ちゃんが寂しくなった用のおもちゃを買うことです!一番大事なことを忘れてしまっていました。娘ちゃんごめんなさい。 最近、めばえを見ていてトーマスに夢中な娘ちゃん!早速、トーマスのおもちゃを探し…

  • きなこマカロニ ぱんまんクッキング

    今回のぱんまんクッキングは、【きなこマカロニ】です。以前、市が開催している、保育園の食事についての集まりに行ったときに、栄養士さんに教えてもらったレシピになります。保育園でも人気のおやつで、家でも簡単に作れるとのことでしたので、挑戦してみました!こちらがレシピになります。いってみよ! 材料(1人分) 作り方 アレンジ【かりかりきな粉マカロニ】 まとめ 材料(1人分) マカロニ 10g きなこ 大さじ1/2 砂糖 小さじ1/2 マカロニの種類は、なんでもOKです。分量については、あくまでうちの娘ちゃんの場合ですので、ご調整ください!きなこだけでも食べてくれる時もあります! 作り方 マカロニを、袋…

  • パパの育休は30日! 育休【3日目】やり残したことを済ませよう!

    ぱんまんパパ、育休4日目です! 息子君は、まだママのお腹でゆっくりしています!準備は、整ったのでいつでも大丈夫だよ!ただ、焦らないでいいんだよ!と声をかけました。 4日目ということで、仕事が恋しくなるかと思いきや、普段だとなかなかできないとこの掃除ができたり、自分たちのご飯を少しこだわって作ったり、娘ちゃんの冷凍ストックを作ったりと、なんだかんだバタバタ、充実した日々を過ごしています。息子君から、もらった時間だと思い大切に使わせてもらっています。 今日は、ママがお昼にスパゲッティをリクエストしてくれたので、あるもので作ってみました! トマトとベーコンのスパゲッティ!即席にしては、なかなか美味し…

  • タンドリーチキンを作ってみた! ぱんまんクッキング

    今回のぱんまんクッキングは、【タンドリーチキン】です。毎日、ご飯を食べていて怖いのが、マンネリして食べなくなってしまうこと… 今のところ、娘ちゃんはほとんど完食してくれますが、頻繁に同じものを出していると、口からべーと出すことがあります。なんとか、手を打たねばということで、少し変わり種の鶏肉料理を作ってみました! タンドリーチキンは、ヨーグルトやスパイスで鶏肉を漬けて焼いた料理!今回は娘ちゃんでも食べられるよう、香辛料は少なめで、少しカレー風味がついている程度です。こちらがレシピになります。いってみよ! 材料(6切分) 作り方 大人が食べる場合のアレンジ ヨーグルトがお肉を柔らかくする! まと…

  • パパの育休は30日! 育休【3日目】やり残したことを済ませよう!

    ぱんまんパパ、育休3日目です! 今日も息子ちゃんは、ママのお腹の中でゆっくり過ごしているみたいです。お外寒くて、まだ出てきたくないかな?パパが抱っこしてあげるから、出ておいでーと話しかけた、ぱんまんパパです。 ちなみに、娘ちゃんの出産の際ももなかなかお腹から出てきませんでした。何でかな?とママと話し合い、やり残したことがあるからだという結論になりました。娘ちゃんの時は、お風呂の温度計・オムツのゴミ箱・その他諸々を産まれてから購入する予定だったのですが、やり残さないよう、即購入!すると、次の日に産まれてきてれました! 今回もそのパターンか!と思い、今日でやり残したことを全て済ませることに! とは…

  • アンパンマン やわらかメロディドラム 購入レポート・口コミ

    今回は娘ちゃんが赤ちゃんの時に、購入したおもちゃの購入レポート・口コミになります。コロナが流行る以前は、ママが娘を、ベビーリトミック教室などに頻繁に連れていってくれていたのですが、その教室で、【音の出る楽器などのおもちゃ】は、成長によいと教わりました。音が出ると言われ思いついたのが、タンバリン・太鼓、カスタネットでした!早速Amazonで、探してみると、こちらのアンパンマンのドラムを発見!柔らかくて、赤ちゃんでも安心して使えると思い購入! BANDAI ベビラボ やわらかメロディドラム 発売日: 2017/10/28 メディア: おもちゃ&ホビー 今回はこちらの、購入レポート・口コミになります…

  • パパの育休は30日! 育休【2日目】五月人形について話し合う

    ぱんまんパパ、育休2日目です!まだ、お腹の居心地がいいみたいで、産まれてくる気配はないみたいです!焦らなくていいから、自分のペースでおいでと、声をかけておきました。 今日は、少し気が早いですが、五月人形をどうするか、ママと話し合いました! 五月人形は、毎年3月くらいから、新作の販売を始めるようで、人気の型はすぐに売れ切れてしまうそうです。産まれたら、ゆっくりと考える暇もないと思い、ネットで商品を見てみることにしました。見てびっくり!五月人形の種類や、兜の武将など、ありすぎて逆に何を選んだらいいんだろうという状況… 先に見ておいて良かったねと、ママに言い、時間をかけて決めていきました。 まず、飾…

  • スイスイお絵かき NEW カラフルシート 購入レポート・口コミ

    ぱんまんパパが持っているものが気になって仕方がない娘ちゃん。パパが、メモをしていると、テクテク寄ってきて、ペンとメモ帳をうばいとり、お絵かきをしています。 お絵かきもできるようになったんだな、成長を喜びながら、ペンだと危ないので、お絵かきセットでも買うことにしました。 ただ、クレヨンだと、壁や床に間違えて書いちゃったとき大変だなぁ…と思い、何を買えばいいか悩んでいました。 偶然、娘ちゃん夜の絵本タイムに、めばえを読んでいると面白いお絵かきグッズを発見。 スイスイおえかき NEW カラフルシート 発売日: 2013/02/20 メディア: おもちゃ&ホビー 【水を使ってお絵かきするシート】もう、…

  • パパの育休は30日! 育休1日目のぱんまんパパ

    さてさて、ぱんまんパパ、いよいよ今日から育休に突入しました!まだ、子供は産まれてきていませんが。 今日は、朝からママが検診のために、おじいちゃんと一緒に病院へ行ったので、娘ちゃんと二人旅に出てきました。といっても、近場の公園をぶらぶらしただけですが!今日は。とても寒く娘ちゃんの鼻も赤く染まり、ほっぺは、雪見だいふくになっていましたが、そんなことはお構いなく、パワフルな娘ちゃんでした。 ママの検診の結果も順調と連絡があり、一安心。ただ、まだ産まれる気配はなさそうということでした。 産後30日間取得したいパパは、昨日、上司に出産が遅れた分は、有給を使用したいと申請し、承認をもらってきたので、とりあ…

  • カーテンを留めるやつの正しい留め方はどっち?ママと議論に!

    新年早々、ママと議論になりました。 【カーテンを留めるやつの使い方】についてという、くだらないことで議論となったのです… ちなみにカーテンを留めるやつとは、これのこと↓ 正式目性は、【タッセル】というそうです!今回は、タッセルの留め方について、ただただパパとママが議論したというお話。よろしければ、お付き合いください。 カーテンの留め方が逆だよ!とパパ ぱんまんパパのお家では、カーテンの開け閉めはパパが担当しているのですが、議論となった日は、ママがカーテンを開けてくれた日でした。 夕方になり、カーテンを閉めようと思い、タッセルをフックから外そうとしました。通常、上になっている紐に指をかけ、ちょい…

  • パパの育休は30日! 育休開始前日のぱんまんパパ

    まだ、子供は産まれていませんが、明日が出産予定日ですので、いよいよ育休に入ります。 明日から、1か月仕事に行かないと思うと、なんだか不思議な気持ちです。 ママに出会う前までは、仕事=生きがいだと思っていましたが、ママと出会い、娘が産まれ、今度息子が産まれるにあたり、家族と過ごす=生きがいに変わったのだと思います。 私は、本当に色々と恵まれています。 育休が取れる職場環境 ママの実家で暮らせている パパの実家もすぐそばにある 優しいママ かわいくて、大好きな娘 これから産まれてくる息子 数え切れないほどの恵まれた状況に感謝しながら、明日から、1か月間、子育てに専念させていただきたいと思います。 …

  • 五平餅を作ってみた! ぱんまんクッキング

    今回のぱんまんクッキングは、【五平餅】です。娘のお気に入りおやつの中の一つです。 五平餅は、中部地方の郷土料理として、昔から愛されているようです。また、なんと!映画『君の名は。』にも五平餅は、出演しているのです!主人公たちが、岐阜県に行くシーンがあるのですが、そこで五平餅を食べる場面が描かれています!ちなみに、そのモデルとなったお店は、岐阜県の「味処古川」さんだそうです! 話を戻して、今回の五平餅のレシピは、ぱんまんパパが、ご飯が余った時によく作っているレシピになります。よろしければ、お付き合いください。 材料 ご飯 100g 味噌 2g さとう 2g すりごま 2g 水 5g すりごまは、白…

  • ねぇアンパンマン!はじめてのおしゃべりDX! 購入レポート・口コミ

    娘のおもちゃは、アンパンマンがとても多いです。その影響か、1歳ころから「ぱんまーん」というのが口ぐせになり、毎日何十回も言っています。ちなみに、ぱんまんパパの、由来はこの口ぐせからです。最近では、しっかりと「あんぱんまーん」と言えるようになり、本やテレビでアンパンマン見つける度に行っています。先日、スーパーのクリスマスのお菓子コーナーでこちらを発見! 売り場でひたすら、アンパンマンと叫ぶ娘に負け、おじいちゃんが買ってくれました。 今回は、そんなアンパンマンのおもちゃの中でも、お気に入りの、こちらの商品についての購入レポート・口コミになります。よろしければお付き合いください。 ねぇアンパンマン!…

  • ひき肉のあんかけ 冷凍ストックを作ってみた! ぱんまんクッキング

    今回のぱんまんクッキングは、【ひき肉のあんかけ】です。こちらは、冷凍ストックしておき、娘の日々のご飯に使用しています。万能なあんかけですので、他の食材と相性が良く、混ぜたり、かけたりすることで、ご飯のマンネリを防ぐことができます。こちらがレシピになります。 材料 (約6回分) 牛部合挽肉 100g (牛・豚・鶏なんでもOK) 玉ねぎ 半玉 しょうゆ 大さじ1 さとう 大さじ1/2 みりん 大さじ1/2 味噌 小さじ1 塩 少々 水 200ml 水溶き片栗粉 適量 今回の味付けは、他の食材と合わせる(かけたり、混ぜたり)ことを前提にしているので、少し濃い目の味付けになっています。もし、単品で食べ…

  • ポップコーン(カレー味)を作ってみた! ぱんまんクッキング

    今日のぱんまんクッキングは、【ポップコーン】です。材料さえあれば、数分で作ることができます。娘ちゃんもお気に入りのおやつです。こちらがレシピになります。 材料 ポップコーンの種 10gくらい 油 5g(種全体が油に浸かるくらい) カレー調味料 お好みの量 このカレー調味料は、使い勝手がとてもいいです!蒸したじゃが芋やピラフに加えると娘も喜んで食べてくれます。ご飯がマンネリしそうなときに、使っています。 作り方 フライパンに油と種を入れて、フタをして火にかける ぽんっと弾ける音がしたら、火を弱め、フライパンを振る 弾ける音が止んでから、フタを開ける※途中で開けると、そこらじゅうにポップコーンが飛…

  • ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス いっしょにおいでよ! 購入レポート

    娘は、9か月頃、はいはいが上手にできるようになりました。よく、ぱんまんパパやママの後を追いかけていたのですが、それよりも興味を引くものがありました。それは・・・ ロボット掃除機さんです…隣の部屋でロボット掃除機を稼働させると、その音に反応して、はいはいしてやってきて、ずっと追いかけっこをしていました。最終的には、掃除機の上に乗っかて、止めてしまうことが何度もありました。ただ、掃除機なので衛生面を考えるとあまり、触ってほしいものではなく、その対策として、追いかけっこができるように、こちらのミッキーマウスのおもちゃを購入しました。 ディズニー はじめて英語 ミッキーマウス いっしょにおいでよ! 発…

  • かぼちゃ蒸しパンを作ってみた! ぱんまんクッキング

    今日のぱんまんクッキングは、「かぼちゃ蒸しパン」です!おやつの定番の蒸しパンですが、簡単に作ることができます。こちらがレシピになります! 材料(銀カップ12個分) 卵 1個 砂糖 30g 牛乳 50ml 薄力粉 100g ベーキングパウダー 3g バター 15g かぼちゃ 50g ※ホットケーキミックスを使用したレシピもありますが、正直言って割高! あと、ぱんまんパパは、甘さを調節したいので、自分で調合するようにしています。 作り方 かぼちゃは、1㎝の角切りにして、電子レンジで加熱しておく指で軽く潰せればOK 卵・砂糖・牛乳をボウルでよく混ぜる 薄力粉・ベーキングパウダーを加えてよく混…

  • 言葉も覚えられて、遊びにもなる! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん を買ってみた!

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 早速ですが、ぱんまんパパには、今年で3歳になる甥っ子がいます。今でこそ、普通に話していますが、少しだけ話しはじめるのが遅かったので、言葉を覚えられればと思い、アンパンマンのことばずかんを昨年のクリスマスにプレゼントしました。 そして、今年のクリスマスは、アンパンマンが大好きな娘のために、同じずかんをプレゼントしました。 アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX 260×290×45mm 発売日: 2017/02/09 メディア: おもちゃ&ホビー 今回は、そのレポ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんまんパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんまんパパさん
ブログタイトル
ぱんまんの子育てブログ
フォロー
ぱんまんの子育てブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用