chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • 小2公文算数E修了。F突入。

    新小3の長男は余裕を持って2月ごろ算数Eを修了しました。修了テストも1回でクリアし、F教材に進んでいます。 年中2月 4A(約2か月間) 年中3月末 3A(約3か月間) 年長6月 2A(約3か月間) 年長8月 A(約4か月間) 年長11月 B(約5か月間) 年長3月 C(約7か月間) 小1 11月 D(約5か月間) 小2 4月 E(約11か月) 小2 2月 Fスタート 小3 4月 F45 辺り こう見ると、Eは時間がかかったんだなと思います。分数という普段の生活でも学校でも出会っていない数字と向き合っていたんですね。でも苦戦している様子はありませんでした。国語に苦戦していたので、算数は毎日2枚…

  • 小5長女公文国語GⅡ200修了。

    長女の国語が3学年先の学習に入りました。国語は算数より好きという程度ではありますが、年中から地道に毎日宿題を繰り返してここまできました。 GⅡでは主に縮約に取り組んでいました。最初に問題を見た時は、”これはさすがに無理...”と私の方が内心諦めていましたが、段階的にレベルアップするので、順番に取り組んでいるうちにほぼ本人の力だけで進めることが出来ました。 中学教材ということで知らない言葉や意味が多く、そのすべてを調べて進めて行くと膨大な時間もかかりますし、本来の縮約をするというところの前で力尽きてしまいそうなので、聞かれたら言葉の意味などは教えていましたし、文章全体の意味を理解しないとまとめよ…

  • 公文歴5年小4長女の進度(国語)

    スタート(年中11月) 6A 年長11月 AⅠ 小1 11月 BⅠ 小2 4月 CⅠ(4か月間) 小2 7月末 CⅡ(3か月間) 小2 10月始め DⅠ(3か月間) 小2 1月初め DⅡ(3か月間) 小2 3月末 EⅠ(4か月半) 小3 7月半ば EⅡ(3か月半) 小3 11月初め FⅠ(6か月間) 小4 4月初め FⅡ(6か月間) 小4 10月 GⅠ(3か月間) 小4 12月下旬 GⅡ現在GⅡ60くらい 国語は難しい問題もありますが、時には続きがきになるお話や得意ですらすら解けるものもあるので楽しんでいます。国語はもうここまできたらZ会だけでもいいのになと思っているのですが、本人の強い希望で…

  • 公文歴5年小4長女の進度(算数)

    年長4月 5A 年長12月 A(11か月) 小1 11月 B(6か月) 小2 4月 C(7か月) 小2 12月 D(6か月半) 小3 7月 E(約8か月) 小4 4月 F 小4 7月 F50まで進めてみたけど、何だか進み具合が怪しいEに戻ってやり直し 小4 1月 F60辺り とこんな感じです。算数は苦手なので、めちゃくちゃ繰り返ししていますし、Z会でも学習し、さらに苦手なところはその部分だけ市販の問題集も取り組んでいます。 無理せず進めるため、何度も繰り返しをして、それぞれ修了テストも2,3回受けています。一旦受けてみないとどこが苦手なのかわからなくて、色んなところを復習するのに無駄な時間を使…

  • 公文国語GⅠ合格。GⅡをスムーズにスタートする小4。

    冬の割に温かい日が続いていますね。 冬休みに入る前に、小4長女が国語GⅠに合格しました。冬休み中にGⅡの1~50の縮約に取り組むということで、苦戦するだろうなと構えていました。 しかしながら、難関と思われていたはずの縮約は意外にも長女の得意分野だったようでスラスラと楽しんで進めています。ここまでくると、今まで培った国語力と公文国語慣れで解いていけるのですね。驚きました。GⅠは9月~12月末の約4か月間でした。 国語はだいたい3~4か月で1教材を進めています。公文を進めるための対策はしていなくて、多様な問題に出会えるようにZ会の紙教材でも国語の文章問題の学習はしています。漢字については学校の宿題…

  • 小4長女公文国語FⅡ合格、G教材突入。

    夏休みの終わりごろにFⅡに合格し、GⅠに入りました。 FⅡは約5か月間でした。なじみのない題材などもありましたが、やはり小4くらいになると要領よくこなせるようになってきたのかなと思います。 難しいわりに、そこまで時間はかからずに合格できたようです。というのも、毎日は取り組んでいません。毎日取り組むことを前提としていたころは1日1枚でも、2枚でもと調節していたのですが、中途半端に取り組むと集中が出来なかったり、話の流れがわからなくなったり、内容を十分に理解していないと大人でも答えを出すのに苦労するようなものもあるからです。5枚まとめて取り組める日を週に2回ほどつくり、1週間で10枚仕上げるように…

  • 算数の苦手意識とは。子供たちの学習経歴。

    親である私は理系の仕事をしていながら算数が大の苦手です。(苦手意識かも) 小学生の時には20点とか取っていましたが、気にもしていませんでした。そのまま中学に入ると、Xやyなんてちんぷんかんぷんで苦手意識が倍増し、ほかの教科で算数をカバーする日々でした。高校に入っても、相変わらず算数は諦めて他でカバーするという方法で過ごしていました。(親はお金は出してくれるけど、勉強を見てくれたり、学習管理なるものはありませんでした)高3の時に理系に進みたいと思い、なぜ算数が苦手なのかを掘り下げていきました。そうすると結局は小2くらいの引き算のひっ算辺りからつまづいている(計算が遅い、正確でないなど)に気づきま…

ブログリーダー」を活用して、おはなまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おはなまるさん
ブログタイトル
oHanamaru's diary
フォロー
oHanamaru's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用