chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
makoto1938
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/14

arrow_drop_down
  • 11月30日 不起訴処分なんておかしいよ!

    『茅ヶ崎134号線の夕暮れ』高橋嘉子さん撮影荻生田とか世耕などと言う、庶民感情から見れば多額の裏金を隠蔽して平然としている、議員として人間としてもあるまじき重罪人を、検察当局は不起訴にしたと報じられた。え~と思った。これはまさしく不当だと思う。庶民や貧乏人の僻みだろう!なんていう人もいるかも知れないが、世の中の正義やモラルに明らかに反するではないか。若し彼等が落選して只の人になっていたら,忖度なしで起訴していたのではないかと疑りたくもなるものだ。法家系の学生では、中でも正義感が強くて成績優秀な(人間性は分からないけれど)人が検事判事などを志すのだろうから、法解釈や信義公平正義などを誤るなんてことはないと思っていたのだが…。これは一体どうしたことだろう。この間の袴田事件などでも検察が血の付いた証拠品をでっち...11月30日不起訴処分なんておかしいよ!

  • 11月28日 恐ろしきトランプ人事!

    「今朝の爽やかな富士山」河津米子さん撮影米国の次期政権の中枢を占める主要人事案が次々と発表された。思わず耳を疑うものばかりだ。日本でも第二次内閣の閣僚が決まったが、こちらは裏金議員あり、人権侵害者あり、タレントまがいあり、只の二世議員ありで相も変わらずだ。しかしまだトランプ内閣よりはマシかもしれない。どうせ彼らは何もしないのだから…。それにしてもトランプ人事はすざましい!己の利益、有利ばかりが目に付く。首相の権限などよりも何倍もの権限のある大統領職だから何でも出来るところが恐ろしい。しかしここまで露骨にやられると言葉が出ない。日本の首相はさぞや羨ましいことだろう。あれ程のことは、これは日本人には出来ないだろう。あの安部元首相でさえ出来なかった。国の違い、風土の違い、人情や人種の違いなのだろうか。国防省には...11月28日恐ろしきトランプ人事!

  • 11月26日 ピンポン11-4 「久し振りの全員参加だった」

    『みなとみらい』森川由美子さん撮影「ポートヨコハマ、シーサイド~オールナイトニッポン」懐かしいセリフである。その昔、深夜放送を聞きながら受験勉強をしていて,よく聞いた名セリフである。今月最後の練習日、肌寒いけれど天気も良く気持ちのいい練習日だった。14人だった。久し振りのの全員集合だった。怪我で休んでおられた須田さんが三か月ぶりにお顔を見せた。良かった良かった。相変わらずあの変化球も健在だった。こうしてみんなで揃ってやれるのは嬉しい。私も軽くだけど皆について何んとかやれたことに感謝だ!さて第二次内閣では19人の大臣のうち16人が留任で、3人が新任だった。という事は1ヶ月だけだった大臣が居るわけで、気の毒やら変な感じがする。彼等も又今後その人生には元大臣と言う肩書がついて回るのだろう。しかしこの元の付く人、...11月26日ピンポン11-4「久し振りの全員参加だった」

  • 11月22日 兵庫県知事が再選されたって?

    「路地裏に咲くバラの花」まさかと思った斎藤元知事が圧倒的に勝利したのには驚いた。兵庫県民の常識度を疑ったり、何か不正があったのか、などとまずは思った位である。冗談なのかまるでドラマの世界の様に感じられた。思えばトランプ氏に続いて石破内閣にしろ常識外のことが続いて、それが正統な常識や当たり前になりついにはそれが正義だとなってしまうかも知れない。兵庫県知事の場合は、SNSとかXとやらの効果が大きかったという。SNSでは例え一方的な意見でも、その公平性,信憑性も云々されずたちまち広がってしまうという。今回も若い人を中心に、知事はまるで善人で中傷の被害者である。既存のマスコミが虚偽の報道を流し知事をすっかり悪人に仕立てたのだという。私などはSNSとかXとかの情報は無縁だから、どっちが真実なのか迷うというより、マス...11月22日兵庫県知事が再選されたって?

  • 11月19日 ピンポン11-3 「野党が手を繋げなかったのは残念!」

    「会場の貼り絵―2」トンボとコスモスか明るい秋だ!会場の壁の貼り絵今日は13人だった。みんな元気で打ち合う。まず番号札を引いて、その番号によって組み合わせ表によって相手を変えたり休んだりして進んでいく。昔、鉛筆なめなめこの組み合わせを作ったのだが、コンピューターのソフトで作れば簡単と後で聞いたが、かなり大変だった。十分注意したつもりだが、どうも時としては2回続けて休みだ、出番が3連チャンだなんて声を聞くことがある。それと個人を例にとると3台のうちでその都度台が変わること、その上窓側ドア側と変わるように苦心して作ったつもりだ。まぁまぁ傑作の部類だと自分では納得していた。最近思ったのだが、番号によるのだから当然だろうが、相手になる人が毎週当たり、当たらぬ人となると1ヶ月も当たらないことがある。私の組み合わせ表...11月19日ピンポン11-3「野党が手を繋げなかったのは残念!」

  • 11月17日 ラーメン三昧―(2)時間と共にラーメンも変わってしまった!

    「サッポロ軒の跡地」また更に時は過ぎた。私も年取ったがサッポロ軒もやや若い三代目に替わった。覗き込んだカウンターの内側にはあの初代の百万円のレシピが貼ってあった。今度の三代目の味は日が経つにつれてだんだん初代の味に近づいてきた。同じ様な材料で同じレシピを使っても、味や香りが微妙に違うのだから、ラーメンと言っても奥が深いものだ。やがて徐々に客が戻って来て昼時などは座れないことが多くなった。ところで私はサッポロ軒の真向かいにある糖尿病外来の医院に何十年と通っている。先生からラーメンはカロリーと塩分の塊であり、麺は血糖値が急に上昇するもので、糖尿病の大敵だからとラーメン禁止令が出ていた。それでも完全には守れず回数は減ったが食べていた。極力スープは残しながら。それが1年前位から、月に一度、当医院に見えた時だけは帰...11月17日ラーメン三昧―(2)時間と共にラーメンも変わってしまった!

  • 11月15日 ラーメン三昧―1 ラーメン日和到来!

    『或るお店の味噌ラーメン』こんな日が来るとは思わず、サッポロ軒の味噌ラーメンの写真がないのが残念。駅前のラーメン店のもの。肌寒くなってラーメンが美味そうになって来た。私は昔から麺類大好きで、田舎で子供の頃は何かあると出前の支那そばが大のご馳走だった。長じて学生時代は高田馬場のスクールバス乗り場の裏にあったホームラン軒、帰りには渋谷の恋文横丁のタンメン。厚木にあった流しそうめんも印象的だった。会社員になってからは出張の度に食べて来た。札幌のすすき野で味噌ラーメンに出会ってからは、以来ラーメンは味噌に限って来た。各地の麺類で美味いと思ったのは、名古屋出張の時の新幹線地下街の山本屋本店の「味噌煮込みうどん」、四国の讃岐うどん、などが印象深い。さてところで、もう50年以上も前になるが東京から茅ヶ崎に越してきて間も...11月15日ラーメン三昧―1ラーメン日和到来!

  • 11月12日 ピンポン11-2 中高年の悩み

    『秋の貼り絵―1』ピンポンの会場の壁にこんな絵が飾ってあった。子供達の作品であろうか可愛らしい。早くも今月の2回目のピンポンだった。いつの間にかすっかり寒くなったものだ。今日は12人の参加だった。いつも思うのだが素晴らしい出席率である。ほとんどの方々が昔で言えば(皆勤賞)ものだ。続けるという事は何事であっても大変なことだが、皆さんは偉いものだといつも思っている。数年前までは私も皆勤賞並みを誇っていたのだが、この1~2年はもういけない。時々調子が悪くて休むことが出て来たし、プレーでも皆についてはいけないことが多くなった。それにしても中高年になるとどうしていろいろ困ることが出てくるのだろう。ウツ的気分、引き籠り、運動激減、無口、不愛想、ぼんやり、思慮に欠ける、体中に病気が多発してくる、何をするのも億劫に、見た...11月12日ピンポン11-2中高年の悩み

  • 11月9日 世界中がキナ臭い!

    『コキア畑の赤が目に沁みる』高橋まり子さん撮影学者の先生曰く、現在の世界情勢はあの第二次世界大戦の開戦前夜よりも世界戦争勃発の環境、条件は揃っているという。そこへトランプなんて来たらもう一路まっしぐらだろうか。ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナを初め各地で戦火が起こっている。宗教紛争対立、人種間のいがみ合い、領土欲、征服欲、権力欲、報復欲と欲望は留まることを知らない。社会的な欲求不満や経済不安もあって戦争が起ころうとしている。先の大戦が終わって80年、そろそろガスが充満してはけ口を求める時期なのだろうか。悲しい人類の性なのだろうか。そんな状況下で、トランプ氏が勝利したというのだ。そうなると世界には互いに憎しみ合いと反抗とにあふれ行動に走り、日本では地位協定改善なんては夢のことで、米軍費負担増と防衛...11月9日世界中がキナ臭い!

  • 11月8日 民族の違いか。

    『先日、素性の分からぬ花火が上がった』人間の本質面では究極のところ、大事なのは礼節でも謙虚でも平和でもましや愛なんかでもない。人間の本能でもあり最も大事なものは、経済であり、生活であり、収入とか食べることであるようだ。そして他人のことはどうでもいい、まずは自分のことだという浅ましくも悲しい人間の真実の姿である。残念ながらそれが本当らしいと、この選挙の状況では教えられた。国境のバリケード、移民の阻止と強制送還、自国第一主義、関税強化、USスチールは絶対守る等を絶叫し、それらを熱狂して迎える人々を見ると恐ろしくなる。ヒトラーの国民扇動のアジ演説と重なるようだ。もし選挙に負けそうになったら、選挙の不正や違反、相手の陰謀であるとして騒ぎ立ててひっくり返す準備をしていたという。何という卑劣な恥知らずなことだろう。そ...11月8日民族の違いか。

  • 11月7日 米国は不思議な国だ!

    『金目川に白鷺を見つけた』河津米子さん撮影昨日は米国の大統領選挙の開票で、TVはそればかりで一日中見せつけられた。他国の選挙を世界中がこんなに注目するのは珍しいことだろう。如何にアメリカが広大で強大であるかを今更ながら見せつけられた。私も一喜一憂しながら半日はTVの前だった。何だ、科捜研もドクターXも相棒も今日はないのかとブツブツ言いながらも観てしまった。勿論本当のアメリカ人気質や風土、空気、環境を知らないし、選挙制度も投票の仕組みもよくは理解してないし、その本当の感覚は掴めてない。そんな自分が思うのは、あのトランプ氏を選ぶ半数以上のアメリカ人が理解できない。アメリカ第一主義、移民は強制送還、関税強化など強烈な公約が刺激的だ。これに飛びつく彼らは、若しかしたらアメリカの低層階級は、よほどひどい生活をしてい...11月7日米国は不思議な国だ!

  • 11月4日 三連休だが11月のピンポンの始まりだ!

    『庭の老木のザクロの実』去年は一つしか身をつけなかった老木が、今年は何としたことか幾つも実をつけて呉れた。でも暑かったせいだろうか、赤い実が茶色に焦げているのが目についた。でも結構甘くておいしかった。今日から11月のピンポンの始まりだ。すっかり涼しいというより夜など寒い位だ。三連休の最終日だが昨日今日と天気に恵まれた。出掛けた人は混雑を除けば良い旅だったことだろう。それにしても最近は昔より三連休が多いような気がする。羨ましいことだ。最終日なのにそれでも13人の参加だった。航君が来てくれたから鳥居さんとすると、これが全員という事になる。私はすぐに疲れたダブルスはせずに専らスコアプレートをもって審判だった。これではプレーは少しも上達しないが、名審判員にはなれるかもしれない。話は変わるけれど、選挙も終わり臨時国...11月4日三連休だが11月のピンポンの始まりだ!

  • 11月2日 悪い奴ほど強いなぁ!

    『八ヶ岳「硫黄岳」山頂』森川由美子さん撮影自民が先日の選挙の結果で、何年ぶりかで過半数割れをした。待望と言えばそうだが、いざそうなるとスムーズな国会運営が出来るのか、政治は回るのか、政策は決められるのか、あらゆる停滞が発生するのでは、と言う不安が起こってくる。仮に野党がうまく連合出来て政権を奪還したとしても、経済面、外交面でうまくいくのかと心配は大きい。建前論や理想論、信念主義主張と称した頑固な己の党への偏った執着心は、妥協を知らぬ彼らは一見強いようだが、理想を掲げた政策は一皮むけば空論の様に見えて仕方がない。特に外交や国際問題では、その力や経験に大きな弱点があるだろう。石破首相も自民の不利を感じ取って、ただ選挙での勝利、議員数の維持拡大のために目がくらみ、人気取りでやった公認取り消しと比例との重複なしと...11月2日悪い奴ほど強いなぁ!

  • 11月1日 「 生野菜って本当に体に良いの? 」

    「朝食のテーブルの上には」さぁて、今朝はどのドレッシングにしようかな!私はどちらかと言うと野菜はあまり好きではない。子供の頃から好き嫌いは無かった方だが、食が細くなった最近ではサラダの生野菜を前にすると辛い。牛や羊じゃあるまいし、草の類はそうは食べられるもんじゃない。私は虎だから肉食系なのかも。それでも身体のために食べなさいと言われて、毎朝の食卓にはかなりの量の生野菜が出てくる。そこで私は考えた。様々なドレッシングを用意しておいて、その日の感じで使い分けることである。フレンチ、イタリアン、純和風、ゴマドレ、玉ねぎ入り、ニンニク入り,紫蘇入りおろし大根入りとかオリーブだとか、ノンオイルありと様々なのを取り揃えた。それをその日の感じで使い分けることである。そうすると野菜好きと迄はいかないが、克服できるのである...11月1日「生野菜って本当に体に良いの?」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makoto1938さんをフォローしませんか?

ハンドル名
makoto1938さん
ブログタイトル
まこちゃん日記2
フォロー
まこちゃん日記2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用