元同僚16日にデービス選手の入団会見が行われました。広池球団本部長によると率を残しつつ長打も打てるということでやはり中距離打者タイプのようです。更に来日後の野球に取り組む姿勢なども見習う部分も多いとのことで性格面も良さそうです。ライオンズ入団のきっかけはア
|
https://twitter.com/UtrlJzaRCiFsII7 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/lionsdiary44 |
レギュラー獲りに向けて継続した結果を残す事が求められる若手野手たち
レギュラー獲り記録的な得点力不足に陥っている打線は支配下登録されている野手のうち膝の手術明けの岡田雅利選手、高卒2年目の古川雄大選手、野田海人選手以外は一軍を経験しています。しかしその中からレギュラーの座を奪う選手が出てきていない状況です。短期的には活躍す
勝利4日は鷺宮製作所と対戦し2-0で勝利しました。スタメン1番:古川雄大選手 ライト2番:野田海人選手 キャッチャー3番:古市尊選手 サード4番:ガルシア選手 指名打者5番:仲三河優太選手 レフト6番:村田怜音選手 ファースト7番:モンテル選手 センター8番:川野涼
隅田投手は粘れず打線は二死からのチャンスを活かせず完敗(B-L 23回戦)
敗戦4日はオリックスと対戦し0-4で敗れました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:源田壮亮選手 ショート3番:西川愛也選手 センター4番:佐藤龍世選手 指名打者5番:平沼翔太選手 サード6番:外崎修汰選手 セカンド7番:元山飛優選手 ファースト8番:山野辺翔
9/4イースタンリーグ結果:投手陣は無失点リレー!野村大選手は2本の適時打を放つ!
勝利4日はくふうハヤテと対戦し5-0で勝利しました。スタメン1番:高松渡選手 ファースト2番:松原聖弥選手 センター3番:高木渉選手 ライト4番:コルデロ選手 指名打者5番:鈴木将平選手 レフト6番:山村崇嘉選手 サード7番:野村大樹選手 セカンド8番:岡田雅利選手
主力番号�今季背番号7を着けていた金子侑司選手が今季限りでの引退を発表しました。ライオンズの背番号7は西鉄時代の豊田泰光選手から主力野手達が着けてきました。また黄金期以降はジャクソン選手、脇谷亮太選手以外は長く着けている選手が多く、黄金期からの約40年間
リードオフマンとして2打席目以降の出塁率を高めたい長谷川選手
リードオフマン長谷川信哉選手は一軍復帰してから6試合連続で1番として起用されています。しかしその期間は24打数5安打4四死球で打率は.208、出塁率は.321と目立った成績は残せていません。それでも第1打席に限ると3安1四球を記録し打率.600、出塁率.667という素晴らしい成績
再三のチャンスを逃し続け高橋投手は泥沼の11連敗(B-L 22回戦)
敗戦3日はオリックスと対戦し2-3で敗れました。公示山村崇嘉選手が抹消され渡部健人選手が登録されました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:源田壮亮選手 ショート3番:西川愛也選手 センター4番:佐藤龍世選手 指名打者5番:平沼翔太選手 サード6番:渡部健人
9/3イースタンリーグ結果:上間投手は乱調も鈴木選手のグランドスラムで逆転勝ち
勝利3日はくふうハヤテと対戦し9-6で勝利しました。スタメン1番:金子侑司選手 センター2番:鈴木将平選手 レフト3番:高木渉選手 ファースト4番:コルデロ選手 指名打者5番:松原聖弥選手 ライト6番:野村大樹選手 セカンド7番:陽川尚将選手 サード8番:牧野翔矢選
3日の公示:渡部選手が一軍昇格!今季のラストチャンスをものにできるか?
公示3日の公示では山村崇嘉選手が抹消され渡部健人選手が登録されました。山村選手は自打球を当てた試合からスタメンを外れる事が増えていたため脚の状態が万全ではないのかもしれません。まずはしっかりと治した上でまたシーズン中に一軍に戻ってきて欲しいです。一方で渡部
引退発表岡田雅利選手が今季限りでの引退を発表しました。岡田選手は2013年ドラフト6位でライオンズに入団しました。炭谷銀仁朗選手や同期入団の森選手が君臨する中で2017年の68試合が最多出場と正捕手の座を掴み取る事はできませんでした。それでもリード面に定評のあった岡
攻守でレベルアップを図りスタメン争いに加わって欲しい高松選手
攻守のレベルアップ今季は開幕から一軍に帯同していた高松渡選手ですが優勝の可能性が無くなった8/13に登録抹消されました。今季は主に代走の切り札として起用されチーム2位タイの8盗塁を決めています。一方で終盤での起用が多く35試合の出場で6打席しか立っていませんでした
一部報道岡田雅利選手が今季限りでの引退を決断したとの一部報道がありました。岡田選手は2021年オフにFA権を行使して残留し3年契約を結びましたが、2022年は膝を痛めシーズン中に手術を行い1試合のみの出場となりました。更に昨年は開幕前に再度膝の手術を行いシーズンを棒
登録抹消1日の公示では松本航投手が抹消されました。今週は5試合のため登板機会が無いとしても抹消のタイミングがおかしかったため打球が直撃した渡邉勇太朗投手など他の先発の状態を見ていたのかもしれませんし、体調不良の可能性もゼロでは無いかもしれません。今季は開幕
イースタン遠征メンバー:引退発表の金子侑司選手もメンバー入り
遠征メンバー3日から二軍は敵地でくふうハヤテと戦います。初戦は上間永遠投手、2戦目は流動的ですが杉山遥希投手が先発し糸川亮太投手はロングリリーフ待機でしょうか。また3戦目の先発も流動的ですが直近で先発起用が続いた井上広輝投手が投げるようであればまた先発適正を
打撃だけでなく守備面での安定化のためにも期待したい本職ファーストの台頭
本職ファースト31日、1日の日本ハム戦は連勝したもののファーストの守備でのミスが目立ちました。31日には先制を許したスクイズの打球処理ミスなど平沼翔太選手が2失策を記録しました。また1日には元山飛優選手が初回に記録した送球ミスがいきなり2点を先制される事に繋がっ
若手野手達にも身につけて欲しい日本ハム戦で見せた栗山選手の凄み
ベテランの凄み日本ハムとの3連戦は2連勝で終えましたが栗山巧選手が勝利に大きく貢献しました。2戦目は1点ビハインドの8回二死3塁の場面で代打として登場すると見事に逆転本塁打を放ちました。初球の甘い球を逃さず一振りで仕留める勝負強さを発揮しました。3戦目は2点ビハ
9/1イースタンリーグ結果:與座投手が好投!打線はまたも二桁安打の猛攻!
勝利1日はDeNAと対戦し8-2で勝利しました。スタメン1番:高松渡選手 ファースト2番:岸潤一郎選手 センター3番:コルデロ選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:高木渉選手 レフト6番:鈴木将平選手 ライト7番:野村大樹選手 セカンド8番:是澤涼輔選手 キャッ
リードを許す展開も元山選手が中盤に同点打!土壇場でサヨナラ打を放つ!(L-M 20回戦)
勝利1日は日本ハムと対戦し6-5で勝利しました。公示松本航投手が抹消されました。スタメン1番:長谷川信哉選手 ライト2番:源田壮亮選手 ショート3番:西川愛也選手 センター4番:佐藤龍世選手 指名打者5番:平沼翔太選手 サード6番:外崎修汰選手 セカンド7番:元山飛
引退発表金子侑司選手が今季限りでの引退を発表しました。2012年ドラフト3位で入団すると翌年にはルーキーながらも開幕スタメンの座を掴み取ります。2016年に外野のレギュラーに定着すると以降は2度の盗塁王を獲得し、2018年からのリーグ連覇にも大きく貢献しました。また内
打てる捕手BC埼玉武蔵・町田選手のライオンズからの指名はあるか?
強打の捕手31日に行われたBCリーグ神奈川戦で埼玉武蔵の町田隼乙選手が5号本塁打を放ちました。町田選手は金子功児選手の高校時代からの同級生で埼玉武蔵にも同時に入団しました。2年目の昨年は65試合に出場して打率.265、18本塁打、41打点という成績を残すと、今季は本塁打
優勝を目指してファームは打撃好調!来季の一軍に定着する若手が現れるか?
打撃好調31日の二軍戦は2試合連続となる先発全員安打で勝利しました。この半月の間で二軍は3回、三軍も1回先発全員安打を記録するなどファームは打撃好調です。もちろん外国人のコルデロ選手やベテランの陽川尚将選手、再調整となった岸潤一郎選手、野村大樹選手などが打線に
8/31イースタンリーグ結果:渡部選手が本塁打を含む4安打!またも先発全員安打の猛攻!
勝利31日はDeNAと対戦し17-7で勝利しました。スタメン1番:高松渡選手 ファースト2番:岸潤一郎選手 センター3番:高木渉選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:鈴木将平選手 レフト6番:松原聖弥選手 ライト7番:野村大樹選手 セカンド8番:牧野翔矢選手 キャ
「ブログリーダー」を活用して、lionsdiaryさんをフォローしませんか?
元同僚16日にデービス選手の入団会見が行われました。広池球団本部長によると率を残しつつ長打も打てるということでやはり中距離打者タイプのようです。更に来日後の野球に取り組む姿勢なども見習う部分も多いとのことで性格面も良さそうです。ライオンズ入団のきっかけはア
勝利16日は神奈川フューチャードリームスと対戦し13-0で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:モンテル選手 センター3番:デービス選手 指名打者4番:古賀輝希選手 ファースト5番:野村和輝選手 サード6番:川野涼太選手 セカンド7番:是澤涼輔選手 キャ
敗戦16日は日本ハムと対戦し1-10で敗れました。公示平沢大河選手、村田怜音選手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:平沢大河選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:村田怜音選手 指名
右手有鉤骨骨折登録を抹消されていた仲三河優太選手ですが右手有鉤骨骨折のため手術を行うようです。日本ハム戦で代打を出されてからの抹消は不自然だっただけにやはり故障だったようで、西口文也監督も怪我がなければ抹消しないとコメントしています。実戦復帰までは2〜
得点力アップへ新加入のデービス選手ですが既に来日しており、更に17日以降は二軍戦のスケジュールも空くため18日のソフトバンク戦からいきなり一軍に合流する可能性もあるようです。そしてラミレス投手が抹消され一軍の外国人選手枠に余裕があるため、西口文也監督は外
外国人野手低迷する打線の底上げのためにJ.D.デービス選手を確認しました。過去にもシーズン途中に外国人野手を獲得していますが明暗は分かれています。1989年に獲得したデストラーデ選手は初年度から30本塁打を放ちました。翌年以降も3度の本塁打王、2度の打点王を獲得した
視察情報ライオンズスカウトが八王子学園八王子の新井唯斗選手を視察しました。1番打者として出場し2安打1得点で勝利に貢献しています。今春に外野からショートに転向した選手でこの試合には7球団14人のスカウトが詰めかけたようで注目度は高いようです。ライオンズの秋元球
公示15日の公示では菅井信也投手、仲三河優太選手が抹消されました。菅井投手は二軍の帯同表に印がついていたため予定通りの抹消のようです。おそらく抹消中の今井達也投手の状態に問題が無いと判断されたのではと思います。前回登板は試合を作ったもののスタミナや制球
育成3年目育成3年目の野村和輝選手ですが開幕から三軍調整が続いています。開幕から目立った成績は残せず、更に故障などがあったのか5月は出場がありませんでした。それでも6月中旬に復帰してからは3割程度の成績を残せています。また昨年と同様に四球も選べているのも長所だ
パワー不足14日の日本ハム戦は水谷選手に打たれた2ランの一発に泣きました。ライオンズもネビン選手に本塁打が飛び出たもののソロ本塁打のため届きませんでした。現在のチーム本塁打は35本塁打でリーグワーストは脱しています。しかしトップの日本ハムと比べると半分未満の数
遠征メンバー15日から二軍はロッテと戦います。投手では初戦に杉山遥希投手、2戦目はボー投手、菅井信也投手が登板予定です。杉山投手は前回登板では粘りの投球を見せました。ドラフト1位とは言え同じく高卒2年目左腕のソフトバンク前田投手がプロ初勝利を挙げただけに、負け
敗戦14日は日本ハムと対戦し1-2で敗れました。公示上田大河投手が抹消されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:仲田慶介選手 ショート3番:仲三河優太選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 セカンド6番:外崎修汰選手 サード7番:渡
打線の中心へここ数年は得点力不足に苦しむ打線ですが今季は2002年生まれの選手達が存在感を増しています。まずルーキーの渡部聖弥選手は開幕からスタメンに定着しました。離脱した期間もあるものの固定できていなかった外野に定着し、打順も中軸として勝負強さを発揮してい
クラブチーム出身13日の三軍戦に出場した古賀輝希選手は本塁打を含むマルチヒットを放ちました。古賀選手はクラブチーム出身ながらも昨年のライオンズ三軍との試合で山田陽翔投手から本塁打を放ち、即戦力に近い評価を受けて支配下ドラフト7位で入団しました。しかし開幕後は
勝利13日は埼玉武蔵ヒートベアーズと対戦し3-1で勝利しました。スタメン1番:オケム選手 ライト2番:古市尊選手 キャッチャー3番:モンテル選手 レフト4番:古賀輝希選手 サード5番:野村和輝選手 ファースト6番:川野涼太選手 ショート7番:金子功児選手 センター8番
敗戦13日はロッテと対戦し1-5で敗れました。公示與座海人投手が抹消され上田大河投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:長谷川信哉選手 ライト4番:ネビン選手 ファースト5番:山村崇嘉選手 サード6番:渡部聖弥選手
勝利13日に二軍はオイシックスと対戦し2-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:松原聖弥選手 ライト3番:平沼翔太選手 サード4番:村田怜音選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 センター6番:ガルシア選手 レフト7番:渡部健人選手 指名打者8番:元
来季へのアピールシーズン中にモンテル選手、仲三河優太選手が支配下登録されたことで支配下の外野手は14名とやや飽和状態となってきました。これは昨年まで外野を固定できず積極的に補強してきた影響もあると思います。この中でネビン選手はファーストを守り、栗山巧選手は
不振脱却へシーズン途中から1番打者に定着していた西川愛也選手ですが交流戦明けから極度の不振に陥りました。ヒットが出ないだけでなく三振を量産するなどバットにも当たらない状態となっていました。そのため直近は滝澤夏央選手、長谷川信哉選手に1番を譲り打順が下がりま
勝利12日に二軍はオイシックスと対戦し8-5で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 セカンド2番:齋藤大翔選手 ショート3番:平沢大河選手 ライト4番:村田怜音選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:元山飛優選手 サード7番:ガルシア選手 レフト8番:古川
勝利17日はオリックスと対戦し6-0で勝利しました。公示田村伊知郎投手、栗山巧選手が抹消され水上由伸投手、奥村光一選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:奥村光一選手 レフト3番:西川愛也選手 センター4番:山村崇嘉選手 サード5番:野村大
公示17日の公示では田村伊知郎投手、栗山巧選手が抹消され水上由伸投手、奥村光一選手が登録されました。田村投手、栗山選手は体調不良による特例での抹消です。特に栗山選手は再び打撃の状態が上がりつつあり更に持ち味の選球眼も発揮していただけに得点力不足に苦しむ打線
支配下争い今季の補強期限まであと半月となりました。開幕前の渡辺久信GMの5人は育成から支配下に上げるというコメント通りであればあと1人は支配下登録の可能性がありますし、枠的には2つ空きがあります。しかし現時点では支配下登録に向けて決め手に欠く状態だと思いま
投手起用15日からのオリックス戦ではリリーフ待機しているボー投手が2試合連続で8回を任されました。いずれも見事なピッチングで無失点に抑えています。昨年までのリリーフ起用時は制球を乱して崩れる事がありました。しかし今年先発に転向し中盤に打たれる事はあっても
敗戦16日はオリックスと対戦し0-1で敗れました。公示菅井信也投手、コルデロ選手が抹消され高木渉選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:鈴木将平選手 レフト3番:西川愛也選手 センター4番:山村崇嘉選手 サード5番:野村大樹選手 ファースト6
敗戦16日は巨人と対戦し雨天コールドのため5-8で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 ライト2番:モンテル選手 センター3番:金子侑司選手 レフト4番:渡部健人選手 サード5番:仲三河優太選手 指名打者6番:元山飛優選手 ショート7番:陽川尚将選手 ファースト8番
公示16日の公示では菅井信也投手、コルデロ選手が抹消され高木渉選手が登録されました。プロ初勝利を挙げた菅井投手はオールスター期間を挟むこともあり当面は登板機会が無い事による抹消です。今後はリリーフと先発どちらでの起用になるかは不明ですがまた一軍登板の機会が
視察情報高校生は夏の甲子園予選が本格化しておりスカウト陣の視察情報が相次いでいます。そして今年は大人数での視察が多い印象です。桐朋の森井選手に対して11人体制で視察したのを筆頭に、報徳学園の今朝丸投手は5人、豊川のモイセエフ選手は6人で視察していました。もち
打撃好調15日の試合では本塁打を含む猛打賞を記録するなど高木渉選手が二軍で打撃好調です。今季はA班キャンプスタートとなったものの開幕を二軍で迎えるとイースタンリーグでも結果を残せず一時は三軍調整となりました。三軍でも当初は打率1割台と低迷しましたが徐々に
勝利15日はオリックスと対戦し3-0で勝利しました。公示蛭間拓哉選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:岸潤一郎選手 レフト3番:西川愛也選手 センター4番:山村崇嘉選手 セカンド5番:野村大樹選手 サード6番:栗山巧選手 指名打者7番:蛭間
敗戦15日は巨人と対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 ライト2番:金子侑司選手 レフト3番:高木渉選手 ファースト4番:渡部健人選手 サード5番:元山飛優選手 ショート6番:ガルシア選手 指名打者7番:モンテル選手 センター8番:柘植世那選手 キャッ
公示15日の公示では蛭間拓哉選手が登録されました。今季は不振で出遅れたものの一軍昇格後は4番を任されるなど打線を牽引していました。しかし手首の痛みを抱えながらプレーしていたようで6月に抹消となっていました。それでも6月下旬に二軍で実戦復帰した後は打撃好調をキー
ドラフト候補14日の全国高校野球選手権愛知大会3回戦に登場した豊川のモイセエフ・ニキータ選手に日米7球団のスカウトが詰めかけました。ライオンズはスカウト6人体制で視察しています。この試合では初回の満塁のチャンスで走者一掃のタイムリー二塁打を放つなど早速結果を残
打撃低迷繋ぎの4番として起用されてからも勝負強さを発揮しチーム最多の20打点を記録している岸潤一郎選手ですが7月に入ってからは当たりが止まっています。5月は打率.275、6月は.283という好成績を収めていますが7月は.162と低迷しています。更に得点圏打率も5月は.333
勝利14日はオイシックスと対戦し6-3で勝利しました。スタメン1番:金子侑司選手 セカンド2番:元山飛優選手 ショート3番:高木渉選手 レフト4番:渡部健人選手 サード5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:ガルシア選手 指名打者7番:陽川尚将選手 ファースト8番:古市尊選手
敗戦14日は楽天と対戦し2-4で敗れました。公示長谷川信哉選手が特例で抹消されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:西川愛也選手 センター3番:野村大樹選手 ファースト4番:岸潤一郎選手 レフト5番:山村崇嘉選手 サード6番:栗山巧選手 指名打者7番:外
ドラフト候補13日に行われた夏の高校野球埼玉大会2回戦に登場した石塚裕惺選手は2安打3打点の活躍でチームの勝利に貢献しました。更にライオンズを含む日米6球団のスカウトが見守る中で今大会初打席で高校通算26本目となる先制本塁打を放っています。石塚選手は強打のショー
打撃好調二軍で蛭間拓哉選手が打撃好調です。2年目の飛躍を期待された今季はキャンプから状態が上がらず開幕二軍スタートとなっていました。それでも徐々に調子を上げて5月に一軍昇格して以降は低迷する打線を中軸として牽引する活躍を見せていましたが手首の故障で6月に
勝利13日はオイシックスと対戦し8-4で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:金子侑司選手 センター3番:高木渉選手 ファースト4番:渡部健人選手 サード5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:仲三河優太選手 指名打者7番:元山飛優選手 ショート8番:柘植世那
敗戦13日は楽天と対戦し0-5で敗れました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:野村大樹選手 ファースト3番:西川愛也選手 センター4番:岸潤一郎選手 レフト5番:山村崇嘉選手 サード6番:外崎修汰選手 セカンド7番:コルデロ選手 指名打者8番:古賀悠斗選手 キ