ブログブログを始めて早一年。0PVに苦しみましたがその後、アドセンスに合格、ASPも収益がちょっとずつ増えていき、今は自己最高記録を更新。初心者がいちからやったこと全部、記事にしています。
ブログをはじめたばかりの頃。 なんにも分からないので本を買ったりネットで調べたり。 あふぃり…? りらいと…。 えすいーおー。 日本語で書いてくれよʕ•ᴥ•ʔ ぶつくさ言いながらググる毎日。 1年かいて景色ががらりと変わりました。
熊ちゃん 遅い‼ クマ すみません‼ 運営報告、おくれました。 毎月楽しみに待ってくれているコアな読者様には申し訳ない。いろいろ思う所があってポストするべきかどうか迷っていました。 今回から収支報告はやめました。数字がほとんど変わらないので…。 クマ 察してくれよ。 熊ちゃん 売れないから(笑) そもそも毎月公開している数字は9割が物ブログの売り上げであって、この動物サイトからはほっっっとんど収益が出ていませんからね。 なのでASP広告、外しました。 グーグルアドセンスはつけていますけども。 (Amazonと楽天もつけている) それ以外は外した。 いいんです。 カネ、いや、お小遣いかせぎは物ブ…
大好評(?)村シリーズ。 第2弾となる今回は樹海村。 富士の樹海のどこかにあるという村…。 自ら命を断つために樹海に入り、死にきれなかった人々が集落を造って生活している。 いつからかインターネット上でまことしやかに囁かれてきた。 樹海村。 霊的な話ではございません。 また映画「樹海村」のレビューでもございません。 これは樹海に「村」は存在するのかを考察する記事…。 死地の名所ということで表現には配慮していますが、リアルな話も入るので講読には十分注意してください。 熊ちゃん いやあああ! 樹海村とは 富士山の麓に広がる海 死の名所 樹海の謎 一歩入ると出られない? 方位磁針が使えない? GPSが…
2021年12月、はてブ砲が着弾しました! 久々でした。1年ぶりくらい。 どんどんぱふぱふー! …………。 熊ちゃん もう2022年4月ですけど クマ 新記事を上げそこなったんだ。そこは無視してけれ。 ご存じのように今の時代。 個人ブログが〇〇砲を受けるのは厳しい時代。 専門家レベルの記事か、アイスピックのようにとがった記事でなければ難しいと思っていた。 なので嬉しかったですね~。 着弾した要因:Twitterトレンドとうまくリンクした ある記事にはてなブックマークがたくさんついたおかげ。読んでくださった方々のおかげ。 クマ そしてヒトデさんのおかげ。 熊ちゃん どういうこと? ヒトデ作のブロ…
2022年3月31日に北海道の山で男性ふたりがクマに襲われた事故について。 先月3月31日、午後2時頃、札幌市の三角山で男性2人がクマに襲われて重軽傷を負った。 三角山の山頂から西方面へ500mほど進んだところにヒグマの巣穴があると目撃情報が寄せられたため、同市の職員や委託業者の男性5人が調査していた。 巣穴から出てきたヒグマに男性2人が襲われ、腕などを噛まれて骨折した。 一行がクマ撃退スプレーをかけるとクマはその場から退散。 40代の男性が頭に怪我 50代の男性が腕を負傷 どちらも自力で下山し、命に別状はないとのこと。 市は三角山の登山口をすべて封鎖。現在も入ることはできない。 参考記事 ク…
今日はテディベアについて。 間違えた。 こっち。 テディベアとは くまのぬいぐるみ。 どんなイメージ? 熊ちゃん こどもの話し相手だろ。 日本ではそうかもしれません。 かくいうわたしも子供の頃、動物園で出会った自分の体と同じくらいデカいテディベアを親にねだって買ってもらったことがあります。 クマ 2時間店頭でねばって何とか買ってもらえた。 熊ちゃん 迷惑な子供! 高価なテディベアは毛皮がモフモフして気持ちいいんですよね。 夏はTシャツを着せるとサラサラして冷感UP! そんな体感的にも癒されるテディベアですが、大人からみるとただのぬいぐるみ。 欧米人とは認識に大きな違いがあるようです。 アメリカ…
「ブログリーダー」を活用して、クマさんをフォローしませんか?