親力
受験は本人がするものですが、中学受験に関しては保護者の「親力」もある程度必要になるようです。 娘の受験時、勉強のサポートはほとんどしませんでした。 と言うか、できませんでした。 (能力的、時間的に)ですが「親力発揮」は勉強のサポート以外でもできます。 当時心掛けていたのは、精神的に落ち着き穏やかに見えるように毎日を過ごすことでした。私は外見的には落ち着いて見えるようですが、実は小心者でいつもびくついているところがありました。でも、娘にそれが伝わってしまうと不安にさせてしまうと感じていたのです。まずは親がドーンと構える事です。 ママ達の集団に入っていくことも、本来苦手な方ですが、ここでコミュニケ…
2022/05/18 11:23