公立一貫校の役員決め
新学期最初の保護者会で憂鬱なものと言えば「役員決め」ですね。 娘が小学生の頃は毎年コレを決める時期が苦手でした。 でも、やってもいいと思う係を計画的に引き受けたり、時期(学年)を選んで参加したりしてなんとか乗り切りました。低学年の頃は学級代表とPTAの副会長。 学校内の雰囲気や方針、その学校からの進学先、周辺の塾情報などを活動を通して知ることが出来き有意義でした。5年生時にもPTA役員をやりました。 コレは6年生になった年に順番が回ってこないよう、その前の年に早々に引き受けたものです。低学年の頃から受験を意識していたので、有利になると思いそれらを引き受けました。 実際、PTA役員のお子さんたち…
2022/04/21 07:56