当ブログはnoteに移行することにしました。
2023年、年末のごあいさつ
反抗期上等
むすこは反抗期、思春期。
彼女なりに、色々と考えだしているところのようです。
甘いものが苦手になってきたと言っています。
レゴとベア・ドゥが今回のプレゼントです。
日本のeSportsはどうなってるのか?
大人がもらってしまいました。
むすこが罹ってきました
新しい靴を購入しました
onの靴を購入しました
この年末になって陸上部に入ると言うむすこです。
視覚認知機能検査を受けてきました
タブレットがやたら重くて大変そうだ
英語は構文が大事
むすめ。浅草等に社会科見学に行くそうです。
自分のペースで走ってもらうのが今流です。
サッカークラブのともだちがやめてしまうそうです
小学生の頃は苦手だった図形。中学生になってちょっと違うぞ。
免許返納はいつにしようか?考えてしまいました。
家庭科の授業でうろついてしまったようです。
がんばってるよむすめ
これまでひとりで行けなかった理由とは
SuicaやPASMOで開錠が可能なアイテム!
うちの子の知識欲解消はどこでしているのか?
インフレうエンザ3日目、熱は完全になくなりました。
ゾフルーザを飲みました
だるい、つらい、高熱、咳、鼻水
むすめは持久走、むすこはダンス。
熱がある時のコーラはどうなんでしょう。
やはり、こどもは強い。翌日回復です。
「ブログリーダー」を活用して、sorairo555さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
当ブログはnoteに移行することにしました。
五十肩がまだ治りません
今年は顕微鏡が欲しいらしい。
「これ言うとおとうちゃんが傷つくから絶対言わない」と言う小5のむすめ。
相変わらずの評価のその他4教科その理由と対策
同じメーカーのエアコン2台が同時に動き始めました。
今年はいつも通りに起きてくるこどもたちです。
笑顔で走るのは良い効果があると聞きます。
いよいよお迎えです。
ペットの供養はどうする?
こどもが幸せになるためには?three conditions for happiness.
むすこのボウズ頭を待ち受け画面にされています。
ハムスターのきくちゃんとお別れです。
My Son's Smile My son has a characteristic of being poor at studying, but she fully understands the reason behind it and doesn’t let it bother her at all.
難しい問題をテストで出しても差がつかないんじゃない?
Field Trip 中学2年生の息子の夏休み前の学校行事として「校外学習」がありました。
The Winner of February: The Classroom of Absolute Success (21)
"100 Friends: The Middle School Edition"
Reflecting on the Phrase "You Can Do It if You Try"
Let's continue with the rehabilitation!
むすこに新しいPCを買ってあげました。
左右はわかる、でもイメージとことばの認識を間違えるだけだ
ことしも夏休みを楽しんでくれ
掃除がしやすいものが一番です
自分でなんとかしようとしている姿は良いと思います。
漢検と英検は受験勉強のツールのひとつになるか?
良いスパイク買ってよかったね
制服もなくしちゃえばいいのに。
自尊心を揺らがないように
こんなむすこでも周りのレベルは高い
キャリアを活かすために
体の資源は大事
おかげさまで、数学に関しては基礎的な部分は理解しているようです
算数が嫌いなむすこのために読んだ本、もうすこし早くよんでればなー。もう3年ぐらい。
試験準備もがんばっています。
制服にポロシャツOKになりました。
ワーキングメモリとトイレ問題が改善してきました。
まだら登校と中学校進学
むすこ、新しいゲーミングPC要らないらしい