ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
noteに移行します。
当ブログはnoteに移行することにしました。
2024/08/06 12:00
目下の悩み
五十肩がまだ治りません
2024/08/05 09:00
誕生日プレゼントはどうする?
今年は顕微鏡が欲しいらしい。
2024/08/04 09:00
加齢臭
「これ言うとおとうちゃんが傷つくから絶対言わない」と言う小5のむすめ。
2024/08/03 09:00
中2むすこの三者面談
相変わらずの評価のその他4教科その理由と対策
2024/08/02 09:00
Switchbotハブ2で同じメーカーの2台エアコンを動作させる
同じメーカーのエアコン2台が同時に動き始めました。
2024/08/01 09:00
これまでと違う夏休み
今年はいつも通りに起きてくるこどもたちです。
2024/07/31 09:00
笑顔の効果
笑顔で走るのは良い効果があると聞きます。
2024/07/30 09:00
ハムスターとのお別れ:いよいよお迎え
いよいよお迎えです。
2024/07/29 09:00
ハムスターとのお別れ:供養の仕方編
ペットの供養はどうする?
2024/07/28 09:00
3つの条件
こどもが幸せになるためには?three conditions for happiness.
2024/07/27 09:00
ボウズ待ち受け
むすこのボウズ頭を待ち受け画面にされています。
2024/07/26 09:00
ハムスターとのお別れ
ハムスターのきくちゃんとお別れです。
2024/07/25 09:00
むすこの笑顔
My Son's Smile My son has a characteristic of being poor at studying, but she fully understands the reason behind it and doesn’t let it bother her at all.
2024/07/24 09:00
難しい問題と基本問題:数学編
難しい問題をテストで出しても差がつかないんじゃない?
2024/07/23 09:00
校外学習
Field Trip 中学2年生の息子の夏休み前の学校行事として「校外学習」がありました。
2024/07/22 09:00
二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(21)
The Winner of February: The Classroom of Absolute Success (21)
2024/07/21 09:00
「友達100人」中学生編
"100 Friends: The Middle School Edition"
2024/07/20 09:00
「やればできる」という言葉の意味を考える
Reflecting on the Phrase "You Can Do It if You Try"
2024/07/19 09:00
リハビリを続けよう!
Let's continue with the rehabilitation!
2024/07/18 09:00
過去の傷と向き合いながら:娘の成長記録
落ち着いてきたむすめ
2024/07/17 09:00
歴史の勉強
歴史の勉強 Studying history
2024/07/16 09:00
英語教科書完全準拠の「基本文型集」を購入
中学生の英語
2024/07/15 09:00
中2むすこのゲーミングPCの買い替え
むすこに新しいPCを買ってあげました。
2024/07/14 09:00
「左右盲」について改めて記述します。
左右はわかる、でもイメージとことばの認識を間違えるだけだ
2024/07/13 09:00
https://megane-blog.tokyo/13624/
ことしも夏休みを楽しんでくれ
2024/07/12 09:00
プラズマクラスターサーキュレーターPK-18S01
掃除がしやすいものが一番です
2024/07/11 09:00
「勉強の仕方がわからない」
自分でなんとかしようとしている姿は良いと思います。
2024/07/10 09:00
受験勉強のツール
漢検と英検は受験勉強のツールのひとつになるか?
2024/07/09 09:00
新しいスパイクを買いに行く。
良いスパイク買ってよかったね
2024/07/08 09:00
多様な選択肢:息子の中学校の制服事情
制服もなくしちゃえばいいのに。
2024/07/07 09:00
家庭内で気をつけたいこと:ダブルバインドと子供の成長
自尊心を揺らがないように
2024/07/06 09:00
『「生活費かかる」夏休み廃止や短縮を希望する困窮世帯が60% 民間団体アンケートで判明』
夏休みは楽しいよ
2024/07/05 09:00
期末テストを終えて感じたこと
こんなむすこでも周りのレベルは高い
2024/07/04 09:00
学び直しのすすめ
キャリアを活かすために
2024/07/03 09:00
体は大事、長く働き続けるためには??
体の資源は大事
2024/07/02 09:00
中2 1学期期末テスト
おかげさまで、数学に関しては基礎的な部分は理解しているようです
2024/07/01 09:00
「子どもの算数,なんでそうなる? 」
算数が嫌いなむすこのために読んだ本、もうすこし早くよんでればなー。もう3年ぐらい。
2024/06/30 09:00
中2息子の試験準備と自己管理
試験準備もがんばっています。
2024/06/29 09:00
制服のポロシャツ
制服にポロシャツOKになりました。
2024/06/28 09:00
脳梗塞後の生活改善:ワーキングメモリとかトイレ問題とかなんとか
ワーキングメモリとトイレ問題が改善してきました。
2024/06/27 09:00
高血圧症仲間と教育のプロと素人とスクールカウンセラーの一言
まだら登校と中学校進学
2024/06/26 09:00
中学生息子の選択:ゲーミングPC vs. 他の目標
むすこ、新しいゲーミングPC要らないらしい
2024/06/25 09:59
カーボンニュートラルを目指して:我が家の大規模修繕
窓枠を複層ガラスにするそうです
2024/06/24 09:00
無理強いせず、息子のペースで
ともだちに数学を教わるむすこです
2024/06/23 09:00
坊主デビュー!息子が髪を切った理由
坊主にして足が速くなるような気がすると思っているむすこかもしれません
2024/06/22 09:00
スポーツに打ち込む息子と高校受験の現実
数学は例題ができるようになればOK
2024/06/21 09:00
息子の数学奮闘記:友達といっしょに勉強??
さすがひとたらしなむすこ。ともだちを利用するのはピカイチです。
2024/06/20 09:00
中学2年の息子のサッカークラブ見学について
私たち親が見守るべきは、息子の自主性と独立心です。
2024/06/19 09:00
1週間前の出来事: 小5の娘がノロウィルスに感染
自分でできることは自分でできるようになっていてすっかり成長しました
2024/06/18 09:00
メンタルローテーションと恒常性:息子の特性と支援方法
勉強も大事ですが、もっと大事なところをしっかりやっていこう!
2024/06/17 09:00
中学二年生の息子の成長記録: 自立学習への挑戦
ともだちに勉強を教わるむすこ
2024/06/16 09:00
そろそろ考えている息子の高校選び
ちゃんと考えているよ
2024/06/15 09:00
娘の高校選び
小学生の高校選びです。
2024/06/14 09:00
子どもたちの学習評価について考える
5教科の点数は人が勝手に決めた基準
2024/06/13 09:00
「成績を上げたいか?」×「テストの点数を上げたいか?」
色々ともがいているむすこです
2024/06/12 09:00
神様はいると思う?
兄を神と言う娘です。
2024/06/11 09:00
優しさと合理的配慮:息子の成長を見守って
優しさとは何だろう?
2024/06/10 09:00
「SDGsには、実は0番がある!」
考える事はどういう事なのか?
2024/06/09 09:00
切符を知らないこどもたち
鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ
2024/06/08 09:00
失敗を怖がらないようにするために
将来の自分の目標を将来の結果にする為に頑張るむすこ
2024/06/07 09:00
2度目の五十肩(肩関節周囲炎)
痛い五十肩
2024/06/06 09:00
君と宇宙を歩くために(2)
うちのむすこと重なる場面があって辛くなってしまいました。
2024/06/05 09:00
「定額減税額、6月から給与明細に明記 企業に義務」
全然ノーマークだった定額減税
2024/06/04 09:00
【週末期】スポーツ見学
Jリーグの試合またいこう!
2024/06/03 09:00
健康に勝るものなし
むすこの運動会に行ってきました。
2024/06/02 09:00
反抗期終了??んな訳ない。
反抗期なんか終わってない
2024/06/01 09:00
熱心にやること
勉強と言わずStudyと言おう
2024/05/31 09:00
学校の副教材ドリルはなんで先生が勝手に選ぶ??
最近はドリルを素直に応じてやってるフリをしています。
2024/05/30 09:00
脳梗塞2周年を前に
怠さが止まりません
2024/05/29 09:00
シジミのお味噌汁のマナーと塩分とうちの味噌汁の食べ方
しじみの味噌汁は美味しい。
2024/05/28 09:00
共同親権に関する民法改正についての考察
こどもを疲弊させないで欲しいものです。
2024/05/27 09:00
縮むお父ちゃん、伸びるむすこ
背がだいぶ縮んだと指摘されました
2024/05/26 09:00
鉄分不足と子供の健康:頭痛と改善の経験談
鉄分は吸収しやすく消費しやすい
2024/05/25 09:00
コールマン(Coleman) メガネの上からかけられる偏光サングラス オーバーグラス
眩しいのが苦手です。
2024/05/24 09:00
化学にはまる
元素、化学式を一生懸命覚えています。
2024/05/23 09:00
『ビジュアル・シンカーの脳: 「絵」で考える人々の世界』
文字思考人間が牛耳る世の中
2024/05/22 09:00
運動会の選抜リレー
中学校の定期試験が終わって、中2むすこと小5むすめは共に学校は運動会モードになります。 むすめの方は、先に買った靴がどうも大きかったらしく同じ種類の靴でワンサイズ小さめのものを再注文しました。 ネットで買うと微妙な靴のサイズを間違えてしまう
2024/05/21 09:00
フォートナイトがラグい
iPadもリプレース近いか?それとも不要か?
2024/05/20 09:00
視点が違うからしんどい事
暗記はむすこの最終課題
2024/05/19 09:00
中2最初の定期テスト、自分で頑張ってみたむすこ
頑張ったよ中間テスト
2024/05/18 09:00
年下の義兄、年上の義弟
贈与税と相続税
2024/05/17 09:00
こどもネタが減りつつある兆しを感じます
一丁前の思春期
2024/05/16 09:00
中学生男子あるあるなのかな?
体操服を部屋着・パジャマにしています。
2024/05/15 09:00
小5むすめの個人面談
むすめも小学5年生になりました
2024/05/14 09:00
今度はむすめ体調不良で欠席
猫のおかげで体調が戻ったようです。
2024/05/13 09:00
元素周期表
元素記号の暗記に挑戦
2024/05/12 09:00
薬の飲み合わせ
血圧と体重が上昇
2024/05/10 09:00
今やらないといけない学習
先生や友達それとサッカーのコーチなど関わってくれる人とよく話をたくさんして、どんな事が世の中にはあって、何が正しいか・必要か自分で考えてほしい。
2024/05/09 09:00
珍しく体調不良のむすこ
天候のせいかな?
2024/05/08 09:00
廃止になった商品券やプリペイドカード
払い戻しが面倒だ。
2024/05/07 09:00
「(嫌いなものでも)無理して勉める」のが勉強?
一人で勉強ができるようになったむすこです。
2024/05/06 09:00
ディスレクシアを持つ子供への効果的な褒め方
思春期の子供に対するポジティブなコミュニケーション
2024/05/05 09:00
「きかんしゃトーマス」の思い出とその効果
トーマスは人間模様を例えるにはピッタリ
2024/05/04 09:00
「たくさんほめること」について
ほめ方も考えた方がいいということ
2024/05/03 09:00
早く普通の生活がしたい
風邪がぶり返します
2024/05/02 09:00
ターザンロープ
朝早くから走る練習に行くむすこ
2024/05/01 09:00
むすこの将来の絵
運動会のリレー選抜決定だそうです
2024/04/30 09:00
ボルダリング
むすめがボルダリングをやってるのをみて考えたことを記述しました。
2024/04/29 09:00
16Personalitiesという性格診断
なんか未来を感じるなぁ
2024/04/28 09:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、sorairo555さんをフォローしませんか?