昨年の梅雨時は、とにかく湿気があり服などにカビが発生して苦労しました。 今年も蒸し蒸ししてきたので、除湿器を購入することにしました。とは言え自腹で現金払いは嫌なのでバリューHR の株主優待で付与されたカ
1件〜100件
かっぱ寿司では期間限定で色々なラーメンが提供されていますが、今回は博多とんこつラーメンを食べてみました。 博多だるま監修で超濃厚とのことで期待しました。 実際に提供された商品はこちらです。
東京の武蔵小山商店街にある天ぷらの美味しいお店に行って来ました。 ここはトリドールの株主優待券が使えるお店で揚げたての美味しい天ぷらが食べられるお店です。 いつも行列ができるほどの人気店ですの
クリエイトレストランツ株主優待期限の延長に気づかず、一気に消費
クリエイトレストランツの株主優待期限で5月末に切れるものがあり、慌てて五反田にあるブレッドアンドコーヒー池田山に行ってきました。 大好きなパンドミー、カンパーニュ、バゲット、クロワッサンを購入して350
ラックランドより株主優待が届きました。 牡蠣とホタテの詰め合わせで、大好きな商品です。4名義中3名義はこちらの商品と交換で、あと1名義は魚と明太子の詰め合わせセットになります。 東北地方の特
から好しで親子丼の販売を開始しました。 ほぼワンコイン価格なのですかいらーくの株主優待カードも使いやすいです。早速テイクアウト注文してみました。 ご飯大盛り無料なのも嬉しいサービスです。
沖縄旅行でなぜうまかっちゃんを購入するのか不思議に思うかと思いますが、理由は安いからです。 東京でもたまにスーパーでうまかっちゃんを販売していたりしますが、値段はかなり高いです。5食入りで400円位
やんちゃ盛りの新企画が今週より始まっていたので食べてみました。 プレミアム丼プリンを3つ注文です。 ラーメンやうどんを提供するどんぶりにプリンがいっぱい入っています。通常サイズだと250円す
沖縄旅行中でイオンモールランカムにあるクリレス店舗で食べてみました。 とりから一番という店で自宅の近辺にはないクリレス店舗なので初来店です。 最近流行りのからあげ専門店ということで他との違いも確認
沖縄の吉野家にはタコライスがメニューにあることを以前ブログで記載しましたが、サイドメニューに沖縄そばがあるのが気になって沖縄旅行中で2回目の吉野家です。 豚丼のセットメニューでお味噌汁を沖縄そばに
那覇でソーキそばを激安で食べられるお店があります。それはソーキそば専門店の田舎というお店です。価格はソーキそばが一杯たったの430円です。信じられません。 以前は380円でしたが流石に50円ほど値上げしてい
旅行中は野菜不足になりがちなのでマックのサイドサラダは助かる
旅行に行くとどうしても自宅で食べるご飯に比べると野菜が不足しがちになります。そんな時にはマックでサイドサラダを株主優待で注文します。 夕食も疲れたのでホテルの部屋で食べましたが、スーパーで買って
沖縄へ行く際は、Jimmy's というとお店によく行きます。ここはシャトレーゼみたいにスウィーツがお手頃価格で購入できるお店です。地元で愛されるお店で沖縄本島にしか店舗はありません。秘密のケンミンショーでも取
旅行で沖縄に来ているので、沖縄の吉野家にしかない限定メニューを食べました。タコライスに吉野家の牛丼の肉を乗せたビフタコと呼ばれる商品です。 写真ではサイズが分かりにくいですが、大きめの器で提供さ
沖縄には何十回と行っていますが、サーターアンダギーは歩というお店がダントツで美味しいと思っています。 でも知名度が上がったせいで最近はいつも売り切れです。今回もお昼に行きましたが、すでに完売でした。
マックの株主優待券で期間限定商品の辻利抹茶ラテシェイクを購入です。 最近ではミルキー味のマックシェイクを購入してみましたが、イマイチだったので今回もあまり期待はしていませんでしたが、飲んでみると、期
沖縄本島旅行中で、ランチにローカル食堂で沖縄料理を食べる予定でしたが、行ってみたらなんとお休みでした。ゴールデンウィークなので開いていると勝手に思っていました。 急遽ランチの代替案としてサンエー那覇
ブエノチキンといえば、沖縄県民の誰もが知っていると言われる県民グルメとのことで20年ぶりにブエノチキンを食べてみました。看板の文字が消えてるけど、そんなことは気にしないのがいい感じです。 前回食
沖縄に観光する際はホテルの豪華な朝食もいいですが、是非食べてもらいたい商品があります。それはローカルスーパーなどで売っているなかよしパンです。 かなり大きめのパンで、一気に一人で食べる量では
那覇滞在中で、色々観光していたら暑さにやられたので国際通りにあるマックで休憩です。 ちょうど以下のフェアをやっていたので、スイカフロートを株主優待で注文してみました。 熊本県産のスイカ使用
ホテルリソルが今年の4月に那覇に新しくオープンしたホテルリソルトリニティ那覇に4泊宿泊してみました。 場所はゆいレールの旭橋駅から徒歩3分の好立地です。国際通りまでは十分徒歩圏内です。 入口を入
GWは沖縄に行ってきましたが、羽田空港の第一ターミナルにあるステーキ宮の店舗をいつも利用しています。 ターミナルの一番端にあるので、気づかない人も多いのかいつも空いています。今回は店舗では食べず
大分の本場から揚げがふるさと納税でもらえてハマっています。 一度たべると病みつきになるから揚げです。 今回は今年2回目の購入です。 5000円のふるさと納税で750gもらえます。専用のから揚げ粉も付
ふるさと納税は楽天市場一択です。理由は楽天ポイントがザクザク獲得できるからです。 特に楽天スーパーセールやショップ買い回りのタイミングをうまく利用すれば納税額の15%くらいはポイント還元が可能です。
高知県田野町よりカツオのたたきが届きました。昔はカツオというとサンマのように庶民の魚というイメージでしたが、いつのまにか高いお魚になってしまいました。 ふるさと納税であれば気軽に食べれるので嬉しいで
以前はガスト、バーミヤン、ジョナサンでの利用もありましたが、最近はもっぱらから好しで利用しています。 理由は味良し、価格良し、ボリューム良しだからです。 以前はから揚げ弁当を積極的に購入していまし
ワタミ系居酒屋(のれん街)で株主優待券を使って食事してみました。 ワタミサラダは、価格の割に適度な具材も乗っていてオススメです。オリジナルの人参ドレッシングもハマります。 玉子焼きもレンチン
楽天株を購入して初めての株主優待を今回取得しました。 楽天キャッシュ500円分と楽天トラベルで使える1500円割引クーポンです。 楽天トラベルのクーポンは利用制限があり、且つ利用期間も短いので使い勝
ユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券でてけてけのテイクアウトです。 お気に入りの甘エビから揚げです。 定番とり唐揚げです。 こちらは鶏焼き飯です。 焼きそばも購入です。 ご
バーミヤンの豚肉ときくらげのたまご炒めに代わる新メニュー食べてみた
以前からバーミヤンでお気に入りの豚肉ときくらげのたまご炒めがメニューから消えてしまいショックでした。 でも最近類似商品があることに気付きました。豚肉のたまご炒めというのもできくらげが入っていませんが
一風堂ラーメンは、海外展開も積極的に行っておりアメリカにも多くの店舗があります。 でも価格は日本の倍の価格です。ラーメン一杯で2000円以上します。日本で1000円でも高く感じるラーメンに倍以上の料金を払っ
【ふるさと納税】明太子屋が作ったこだわりのパンセット(博多明太フランス×4・博多明太トースト×4) BV004 クリレスの株主優待でジャンフランソワのパンを購入される方も多いかと思います。しかしジャンフランソワ
夕食のご飯を炊くのが面倒な時は株主優待券を使って白米を購入します。 よく使うのはユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券です。ここはてけてけや3rdバーガーを展開していますが、コロワイドやWDIなどに比
株主優待でもらうお米券は、ドラッグストアで日用品購入に使っています
岡谷電機などの株主優待でお米券ももらいますが、実際にはお米の購入ではなく、ドラッグストアでティッシュやトイレットペーパーの購入に活用しています。 お米券は、お米の購入のみに使える店もあれば、そのよう
ユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券でてけてけの焼き鳥を大量テイクアウトしました。今月末で有効期限が切れる旧券は、今回のテイクアウトで全て使い切りました。 1本100円程度なので30本ほど購入です
から好しといえば鶏のから揚げが有名ですが、新商品のかつ丼のレベルの高さには驚きました。 先日はソースかつ丼を食べましたが、今回は普通のかつ丼をテイクアウト注文しました。 ご飯大盛りも無料なのも
食べログのポイント期限が迫っていたので、博多劇場で使ってきた
食べログでお店を予約すると期間限定のポイントがもらえます。 ちょうど期限が迫っていたので、博多劇場を予約して使ってきました。 博多とりかつは、ボリューム満点商品で、食べ応えがあります。キ
かっぱ寿司で期間限定のやんちゃ企画第六弾を食べてみました。 写真では分かりにくいですが、通常の2倍サイズの茶碗蒸しです。具材もいくらやエビなどもしっかり入っていて食べ応えあります。 24日
から好しといえばから揚げが有名ですが、新商品のカツ丼もオススメです。 早速テイクアウトで購入してみました。 卵でとじたスタンダードのカツ丼もありますが、今回はソースカツ丼を購入してみました。お
ユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券の有効期限が4月末に迫っていたので、てけてけでのテイクアウトで一気に消費を加速しています。 名物の塩つくねは、軟骨が練り込まれており、コリコリした食感も
今度は以下の商品がやんちゃ企画のようです。 通常のサイズの2倍とのことです。数量限定というのも気になります。 シャリと合わせて最後は雑炊風で食べることを推奨しているので、やってみようと思います
北海道中礼内村より4.5kgの豚肉が届きました。 去年のふるさと納税で配送希望月を4月に設定していた分です。ブラスチックトレーではなく真空のビニールパックに入っているので冷凍庫のスペースも若干余裕があるの
ワイズテーブルの株主優待券は、以前はサルバトーレクオモのお店又はデリバリーで使っていましたが、今年からステーキに交換してみました。 今回2回目のステーキとの交換です。500gと食べ応えがある量でステーキ
かっぱ寿司で期間限定ですがサーモンとコーンが3貫で100円のキャンペーンを実施中です。 4月22日までのキャンペーンですのでお早めにどうぞ! 早速昨日食べに行ってみました。 これでたったの300円です
旅行好きなら絶対にバリューHR株はオススメ 一休クーポンでホテル代に充当できる
バリューHRから12500円分のポイントが付与されました。今回からポイント有効期限が2年間になったので昨年獲得したポイントを3月末までに慌てて消化する必要もなくなり、利便性がアップしています。 去年
【ふるさと納税】玄海町の真牡蠣は美味し過ぎて今年2回目のリピートです
ふるさと納税で新鮮な真牡蠣がもらえる玄海町は、お気に入りです。 新鮮な殻付きの真牡蠣がもらえるのでオススメです。 20個ほど入って5000円の納税はお得だと思います。 早速自宅のグリルで何も味
100株で3パック分のカレーが届きました。 具材がないのがさみしい限りですが、自宅カレーのルーちょい足しなどで使っています。 【ふるさと納税】訳あり 簡単 本格 スパイスカレー セット 3~4皿分
かっぱ寿司で本マグロフェアやってます。早速食べに行って来ました。 本マグロ中落ち軍艦三味を注文しました。 本マグロがこんなに食べられても800円は安いと思います。 他にもかっぱ寿司アプリ会員
今ならモッピー経由PayPayグルメ予約で400pをゲットできる
外食系の株主優待券を使うときには必ずWEB経由で予約するようにしています。 特に今はモッピー経由でPayPayグルメで予約すると400円分のポイントがもらえてお得です。 モッピーポイントだけでなくPayPay
ナッティースワンキーの株主優待券の有効期限が今月末なので冷凍餃子を110個購入してみました。 消費税込みで6000円弱なので、ちょうど株主優待券を使い切りました。 個人的にはここの餃子はバーミヤンより好き
ミシュラン一つ星の人気飲茶のTimHoWanはテイクアウトなら並ぶ必要なし
日比谷と新宿に店舗があるミシュラン一つ星の人気飲茶のお店TimHoWanはいつも行列が絶えません。予約を受け付けないので、並ばないと食べられないので行列を見て諦める方も多いかと思います。ここはWDIの株主優待券
秋葉原にあるうな匠でうなぎを大量に購入してみました。 ジェイホールディングスの株主優待券が32000円分あったので、テイクアウトで一気に消費してみました。 購入したのは二段ひつまぶし弁当とうなぎの蒲焼
つけ麺TETSUで特盛つけそば クリエイトレストランツの株主優待で
久しぶりにつけ麺TETSUに行ってみました。クリエイトレストランツの株主優待券を使っていただきました。 麺は大盛りも特盛も無料ですのでお得です。 こちらが特盛になります。 御徒町展に行きま
ふるさと納税するなら楽天ふるさと納税が断然お得です。ここ数年は楽天ふるさと納税以外でのふるさと納税はしておらず楽天一択です。 理由は、圧倒的に得だからです。 直近1ヶ月でショップ買い回りやスーパー
ラックランドの株主優待の申込書が到着しました。今回もお気に入りの以下の商品を申し込みました。 ホタテとカキのセットです。3名義分を注文です。 石巻の魚セットも1名義注文です。 ど
吉野家が株主優待改悪したことを知りました。100株でもらえる優待券は3000円→2000円に変更されるとのことでショックです。 200株なら5000円の優待券もらえるので、買い増し検討中です。 今日は吉野家で牛皿フ
ワタミ株主優待券でお好み焼きとフライドポテトを自己負担48円
ワタミの株主優待券を使って夕食を食べてきました。 大井町駅そばののれん街というお店です。ここはワタミの株主優待券を消費するのに便利なので、良く利用します。 お好み焼き注文してみました。専門店で食べ
丸亀製麺のアプリクーポンで釜揚げうどんが半額です。3月末までのクーポンなので、急いで使って来ました。 カニカマ天ぷらも併せて購入です。天かす、すりごま、ネギは無料でいただけるので嬉しいで
【ふるさと納税】チーズブッセ12個 バタークリームが懐かしい
楽天ふるさと納税でチーズブッセ12個が届きました。 鹿児島県伊佐市に5000円寄付するともらえます。 冷凍の状態での到着です。 生地はふわふわで中のバタークリームは、昔懐かしの味です。チーズの
楽天の株を購入したので、株主優待申し込みの案内がきました。 初年度は楽天キャッシュ500円と楽天トラベルのポイント1500円がもらえます。 楽天トラベルクーポン1500円は、利用期間の縛りがあり使い
コア株主優待で東京国立博物館に行ってポンペイ展を無料で見てきました。 4月3日までの開催で結構人気があり事前予約枠は一杯のようです。早めに予約しておいて良かったです。2000年前にヴェスビオ火山の噴火で街
株主優待でもらっていたお米が消費し切ったのでふるさと納税でお米補充です。 今回は初めて米子市からお米10kg をいただきました。 5000円の納税でこの量のお米がもらえるのはかなりお得です。配送も納
ユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券の消費を加速 てけてけでもつ鍋
ユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券の有効期限が4月末なので、消費を加速中です。 テイクアウトでもつ鍋を夕食にしました。 夕食の準備に手間をかけずに火を通すだけなので簡単です。 てけ
大阪行ったら良くお土産で喜八洲総本舗のぼた餅を買います。ここのぼた餅は、忘れられない味です。あんこの甘さ加減と塩のバランスが絶妙で、他のお店は簡単に真似できない味に仕上がっています。 賞味期限
かっぱ寿司でいくらサーモンちらしをテイクアウトです。 新メニューで初めての購入です。 1080円と少しお高いですが、たまに食べるには良いかと思います。 支払いはコロワイドの株主優待ポイントです。
ペッパーフードの株主優待券を使っていきなりステーキでワイルドハンバーグをテイクアウトしてきました。 ここのハンバーグは、肉肉しくて大好きです。 300gだとかなりボリュームがあって食べ応えも十分で
ワタミ系居酒屋の新店舗ののれん街 大井町店で株主優待券を消費です。 2人で来店したので1000円分の株主優待券を利用しました。更にモッピー経由でPayPayグルメで予約して貯まっているポイントも使うことでタダ
ふるさと納税で5-6回リピート購入している大分から揚げがあります。 大分県豊後高田市のから揚げセットです。750gの味付けされた、ムネ肉とモモ肉が入っているものでから揚げ粉もセットで送られてきます。
バーミヤンでサンキューキャンペーンを実施中です。テイクアウト限定で通常より安く以下の商品を購入できます。 早速夕食のおかずとしてテイクアウトしてみました。 支払いはすかいらーくの株
3rdバーガー新メニューのファウンテンチーズバーガー食べてみた
ユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券を使って新メニューのハンバーガーを食べてみました。 ファウンテンチーズバーガーで、チーズがバンズの中に注入されているという一風変わった商品です。なんとな
ワタミの株主優待券は利用制限が厳しかったので、カタログギフト商品を申し込んでいましたが、ようやく到着しました。 生姜はちみつはカラダに良さそうです。キャロットオレンジも飲みやすい野菜ジュースで良かっ
かっぱ寿司でやんちゃ企画第五弾がやっています。 肉にく山タワーということでインパクトあります。実際に注文して出てきた商品がこちらです。 横から見るとこんな感じ。 肉好きにはたまらない商品
ワタミの株主優待券でカタログ商品と交換して到着しているとの報告が一部のブロガーさんより報告されていますが、まだ我が家には到着していません。でもあまりカタログ商品は魅力ないので、株主優待券の消費に悩んで
以前かっぱ寿司でテイクアウト10%引きクーポンをもらったので、使ってみました。 2000円の会計から200円引きとなります。 最近はかっぱ寿司で魅力的なキャンペーンがなくて、利用頻度が下がっていました
一家HDの株主優待券を使って博多劇場に行って来ました。 毎月13日は餃子の日として通常290円の餃子が130円で食べられます。 早速、名物の餃子を6人前注文です。 これだけあって半額以下になるので800
ワイズテーブルの株主優待は、いつもサルバトーレクオモのデリバリーで使っていますが、ブロガーの方が、株主優待券を返送して商品と交換されているのを見て、初めてステーキを選んでみました。ソースもついていてこ
すかいらーく系の店舗でサンキューキャンペーンを実施中です。 今回はジョナサンで以下のワンコインメニューをテイクアウトしました。 ご飯は無料で大盛りにできるのも嬉しいサービスです。 こちらがテ
ダンダダン酒場といえば肉汁餃子が有名でナッティスワンキーの株主優待券で食事ができますが、今回は餃子以外の商品を買ってみました。 ジャージャー麺と麻婆豆腐弁当です。 ジャージャー麺は今回初めて注文しま
【ふるさと納税】 トイレットペーパー 130m シングル 大容量 24ロール 日用品 トイレ 再生紙 芯なし 消耗品 生活雑貨 3倍 長持ち 選べる 配送月 ヤマダ電機の一部店舗では日用品も売っているので、株主優待券を使っ
博多劇場より歳の数だけ餃子もらえるクーポンがあったので食べに行きました。 アプリ会員特典で嬉しい限りです。 こちらがその餃子です。これだけあって無料は凄すぎます! アプリ会員だと最初の一杯は
ワタミの株主優待券の消費が進まず、このままでは期限切れになるので消費しに行ってきました。 大井町駅前にあるこだわりのれん街という店舗で食べてきました。 ここは、お通しとられないので気軽に食事できま
北海道中礼内村から豚肉5kgが到着です。10000円のふるさと納税の返礼品としてはかなりお得感があります。500gの豚肉薄切り肉が真空パックに入っていて使いやすいです。またプラスチックトレーは使われていないので冷
マックの株主優待期限が近いのでポテトとシェイクのみ購入です。 ハンバーガーは、マックではなく3rdバーガーのビッグワンバーガーにしてみました。 チキンナゲットはマックでも3rdバーガーでもなくふる
すかいらーくの株主優待カードでジョナサンのステーキ2種をテイクアウトで購入です。 みすじカットステーキとリブロースステーキの2種類を頼んで味比べしてみました。 こちらがみすじカットステーキです。
ベルーナの株主優待で、いつも紀州のはちみつ梅をもらっています。 大粒のはちみつ梅が入っていてお気に入りの株主優待です。家族名義含めて4個x年2回もらっているので、梅干しに困ることはありません。
しゃぶ葉でしゃぶしゃぶセットをテイクアウトしました。すかいらーくの株主優待券が使えるので気軽に購入できます。 一番お手頃なのは豚しゃぶセットです。1200円ほどで以下のように野菜たっぷりの商品を楽しめま
ふるさと納税で以下の商品をいただきました。 下味が付いた鶏もも肉300g X 4個入った商品です。解凍して片栗粉をまぶして揚げるだけで、本格的な唐揚げが食べられます。 若干甘めの味付けですので好みが分
バーミヤンの油淋鶏がお得に購入できます。テイクアウト限定価格です。 ソースは別添えなのは嬉しいです。以前はソースが掛かった状態での提供だったので油淋鶏の衣がべちゃべちゃで美味しくなかったのです
【ふるさと納税】八千代市から豚肉3.8kg スーパーで豚肉買う必要なし!
八千代市のふるさと納税の返礼品が届きました。 大量の豚肉で冷凍庫に入れるのに悪戦苦闘しました。 早速カレーの具材として使ってみましたが、豚肉の臭みはなく、鮮度の高いお肉で大満足です。 ふるさと
ユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券を使って居酒屋てけてけで夕食をテイクアウトしました。 チャンピオン焼き、鶏餃子、とろ〜りチーズの鶏モモ鉄板焼きなどを持ち帰って夕食のおかずとして食べました。
ユナイテッドアンドコレクティブの株主優待券を使って週末は3rdバーガーをランチで食べています。近所に新店舗がオープンしてくれたので気軽に利用できて助かります。 一番高額なビッグワンバーガーです。パティ2
メガネは、いつも株主優待券でもらうので、自腹で買ったことはありません
JINSの株主優待券でメガネと交換してきました。 毎年一枚株主優待5000円分の買い物券がもらえるので、家族分のメガネを順番にもらっています。 10年近く保有しているので家計的にも助かっています。 株
テンアライドの株主優待券を使って天狗でテイクアウトしてみました。 牛タン弁当の牛タンは柔らかくて美味しいです。 牛焼肉弁当のお肉も牛肉のカルビ肉が使われて肉の旨みが感じられました。
京都府亀岡市からふるさと納税の返礼品として丹羽地鶏の手羽先8kgが届きました。 2kg入りのパックが4つあります。冷凍庫は見事に鶏手羽先で占領されてしまいました。 早速、ノンフライヤーで素揚げしてみ
クリレスの株主優待券でジャンフランソワでパンを購入です。 今回はレーズンバターサンドが目にとまり、購入してみました。 レーズンバターたっぷりで、かなり美味しいです。 ぜひリピート購入したいと思
から好しの大判から揚げは、いつもまとめ買いして冷凍庫にストックしています。 ご飯のおかずとして食べたい時にノンフライヤーで温めています。 今日も夕飯のおかずとして使ってみました。 カラッと揚げ
ふるさと納税の返礼品が届きました。玄海町から新鮮な真牡蠣です。 殻付きなので殻から身を取り出すための専用ナイフと軍手も同梱されています。 去年も注文してとても美味しかったので今年も早速購
ふるさと納税で和歌山市より熊野牛コロッケ10個が届きました。申し込んで2日後の到着と驚異的な速さでの対応で驚きました。 かなり口コミ評価も高く納税額も3000円とお手頃だったので楽天ふるさと納税で465ポ
水戸市のふるさと納税でどら焼きを頼みました。 届いた商品はこちらです。 20個入っているのでしばらく甘いものには困りません。賞味期限も2ヶ月ほどあるので常温保存できるのも素晴らしいです。 あん
一家ダイニングの株主優待券で東京タワー近くのテラスダイニングタンゴでランチしてきました。 土日でも、平日と同じ3000円で以下のコース料理が食べられます。 前菜はサーモンのマリネです。 オプショ
ジョナサンのフライドチキンは、以前何度か購入するものケイジャンスパイスの香りが強くてイマイチな印象でした。 でも生まれ変わったフライドチキンを食べてかなり改善されて美味しくなっていると思います。
「ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?
昨年の梅雨時は、とにかく湿気があり服などにカビが発生して苦労しました。 今年も蒸し蒸ししてきたので、除湿器を購入することにしました。とは言え自腹で現金払いは嫌なのでバリューHR の株主優待で付与されたカ
ふるさと納税は、全て楽天市場で行っています。これで年間かなりの楽天SPU ポイントをゲットできるので節約ライフに貢献してくれます。 基本楽天セールでポイントが沢山もらえるタイミングに一気にふるさと納税しま
クリレスの株主優待券は、ジャンフランシスなどでパンの購入で利用しています。 今回旧券の優待期限は延長されましたが新券も到着しているので一気に旧券を使ってきました。 ざっくり5000円近くのパンを購入です。
大庄の株主優待制度が変更になって便利になりました。 今までは申込みハガキを返送してカタログ商品をもらうというものでしたが、今回から飲食券が直接送られて来るようになっています。額面も2500円から3000円にア
楽天お買い物マラソンが始まりました。 このタイミングを上手に使ってふるさと納税するとかなりの楽天SPU ポイントをゲットできるので節約ライフに貢献してくれます。 今年は現時点で3万ポイント近く獲得していま
楽天でんきを使っているので、支払いは楽天ポイント払いにしています。 ちょうど先月の楽天ショップ買い回りでたくさんポイントをゲットしたので、早速ポイント払いで楽天でんきの請求金額を全てポイント払いにしま
5月21日から31日まで出前館で送料無料祭を開催です。 一部の店舗のみ対象のようですが、このタイミングに出前館の株主優待券を使う絶好のタイミングだと思います。 株主優待券は一回の注文1000円分利用できます
ワタミの株主優待制度が今回より変更になっていますが、株主優待券が入った冊子をもらってガッカリしました。 株主優待券の額面は増えましたが、店舗では一人当たり1枚(500円分)のみ利用可能とのことです。これで
国内旅行の際には、ホテルの朝食がついていない場合は、以前はコンビニのパンを朝食として購入していました。 でもすかいらーくの株主優待券をもらえるようになってからはガストを良く利用します。 ガストは日本国
ディズニーランドやディズニーシーに行くときは、昼食をイクスピアリでよく食べます。 理由はパーク内のレストランはいつも混雑して落ち着いて食事ができないし、料理のクオリティと価格が合わないと感じるから
オリエンタルランドの株主優待券がようやく使えるようになったのでディズニーシーの来園抽選に応募して見事当選することができました。 舞浜駅からディズニーリゾートラインのモノレールは使わず、徒歩でディズニー
サムティ の昨年もらった株主優待券の期限が5月末だったので家から電車で20分の距離にあるエスペリアイン日本橋箱崎に行って宿泊してきました。 ホテルからすぐ隅田川で夜景も美しいです。 ちょうど明日はディズ
ふるさと納税は、全て楽天市場で行っています。これで年間かなりの楽天SPU ポイントをゲットできるので節約ライフに貢献してくれます。 今年は現時点で3万ポイント近く獲得しています。 基本楽天セールでポイン
コストコと言えば、大容量の商品を激安で売っているお店です。アメリカ発祥のお店で、今ではアメリカだけでなく日本を含めて世界中に店舗展開しています。 今回コストコで販売しているデザートを購入してみました。
かっぱ寿司のテイクアウトでキングダムのクリアファイルをもらってきました。2000円以上の飲食又はテイクアウトでもらえます。 サーモンづくしセットをテイクアウトした際にもらえました。 クリアファイルは5
ワイズテーブルの株主優待券を使ってキャンペーン中のピザを半額で購入です。 出前館で注文してもXEXカードの10%割引を適用してもらえるのでお得です。 マルゲリータピザは、イタリアで食べたピザと遜色ないレ
北海道涌別市よりふるさと納税返礼品の牡蠣が届きました。 【ふるさと納税】北海道サロマ湖産 冷凍かきむき身(加熱用)2kg!(1kg×2) 【魚貝類・生牡蠣・かき・牡蠣・冷凍かきむき身・加熱用】 価格:10000
Yahooロコで飲食店の来店予約キャンペーンを先月まで開催していました。 来店するたびにPayPay ポイントがもらえて20回の来店で最大5000円分もらえるとのことです。 しっかり20回来店して5000円分のポイントを
ふるさと納税して良かったアイテムを紹介します。 大分からあげは、美味しいと評判なので間違いないと思い以下のふるさと納税をしてみました。5000円の納税で750gのからあげが頂けます。他のふるさと納税と大きな違
クリレスの株主優待券は、ジャンフランシスなどでパンの購入で利用しています。 でもジャンフランシスはパンだけでなくデザートも美味しいです。 今回は日比谷ミッドタウンにあるジャンフランシスを訪問して夕食デ