chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今だけの上海蟹食べてみた

    上海蟹は、ネットスーパーで安く購入できます。今回はメス蟹を400円で購入して見ました。今だけ食べられる上海蟹のメスは卵がたっぷり入っていて美味しくいただきました。

  • 南京での食事は結構当たりだった

    南京で屋台で買った大雞排が結構美味しくて当たりだった。 またよだれ鷄とチャーハンもレベル高かったです。

  • 南京城の城壁は思った以上に巨大だった

    南京の旧市街を囲む城壁は恐ろしほど高く、簡単には侵入できないと実感できます。日本でこんな高い城壁は見たことないし、単にお城を囲むわけではなく街を囲む壁がこれだけ高いというのはスケールの違いを感じずには

  • 南京の玄武湖は、呉の水軍の練習場だった

    南京駅の駅前に玄武湖という湖があります。ここは赤壁の戦いに備えて呉の水軍が訓練をした場所とのことです。今では市民の憩いの場となっています。

  • やっぱり上海外灘の夜景は世界一だと思う

    世界の美しい夜景を色々見てきたけど、やっぱり上海外灘の夜景が一番キレイだと思います。川を挟んで古い洋風建築と近未来的な建築群のコントラストが楽しめるので最高です♪上海駐在しているので気軽にこの景色を見

  • クーポンで激安中華コース料理を堪能

    大众点评のアプリで激安中華コース料理を注文です。これだけの料理で1人あたり500円です。上海でこれは、お得すぎます。

  • ヤーコン買ってみた

    日本では馴染みのない食材を買うのは海外生活ならではの楽しみです。今回はヤーコンを買ってみました。 見た目はさつまいもですが、味は甘い大根と言った感じです。きんぴらやおでんに入れて食べてみました。

  • 近所の上海B級グルメ食べ歩き

    近所にはテイクアウト専門のお店がたくさんあります。気軽に買えるので重宝しています。いずれも100-200円程度とお手頃価格です。

  • 宋慶齢のお墓は上海にあります

    宋慶齢は、生まれた故郷である上海にあります。虹橋空港の近くにあり記念館含めて無料で見学できます。またそばに外国人墓地もあり内山完造のお墓もあります。

  • 麻辣湯はコスパ良すぎ

    近所の麻辣湯屋に食べに行きました。上海にはこの手のお店が多いです。 スープはトマト味か牛骨味が選べたのでトマト味にしました。具沢山ですがお値段も600円程度とコスパ良すぎです。

  • 今年は上海に3個の台風が直撃しました

    上海も日本と同じように台風のコースになっていますが、日本ほど台風は来ないと言われていました。でも今年は3個の台風が上海を直撃して被害もそれなりにありました。公園にある木などは倒れるものも多々あり作業員

  • 葱油開洋面を食べてみた

    会社近くにできた麺屋で葱油開洋面を食べてみました。通常の葱油面に干しエビが入っているシンプルな料理でしたが、普通に美味しかったです。

  • 杭州旅行で最後の夕食

    杭州旅行の最後はやはり地元の料理を食べてみました。デザートのプリンのみハズレでしたが、それ以外はどれも美味しかったです。

  • 中秋の名月を西湖で堪能

    西湖は中秋の名月で有名です。月見のために多くの観光客が西湖の岸辺に来て写真を撮っていました。

  • 西湖散策しカフェで休憩

    西湖散策して疲れたのでお洒落なカフェで休憩です。この日は暑かったこともありまったりと休憩できて良かったです。

  • 西湖のランドマークは雷鋒塔

    西湖にいくと目立つところに大きな塔が見えます。雷鋒塔と呼ばれており現在のものは新しく再建されたものです。天気が良い日は西湖を一望できるので行くことをオススメします。

  • 浄慈禅寺に行ってみた

    杭州の浄慈禅寺に行ってみました。ちょうど拝観料無料の日でラッキーでした。山の斜面に沿ってできているお寺なので上からの眺めは素晴らしいです。

  • 新疆チャーハン食べてみた

    杭州の飛来峰訪問時に新疆チャーハンを食べてみました。スパイスが強いかと思いましたが、意外とシンプルな味付けで日本人の口に合うと感じました。

  • 杭州の永福禅寺

    杭州で飛来峰の入山料のチケットには永福禅寺の拝観料も含まれるので行ってみました。こじんまりとしたお寺でしたが特に見どころと言えるものはありませんでした。

  • 飛来峰登山してみたけど、山頂には何もなかった

    杭州の飛来峰の山頂を目指して登ってみました。登り始めは石仏ありましたが、山頂への山道には何もなく山頂も碑があるだけでした。わざわざ登らなくてもいい気がします。

  • 飛来峰の石窟はあまり知られていないけど、見に行く価値あり

    杭州には飛来峰という場所があります。ここは石窟で有名でたくさんの石仏があり圧巻です。

  • 杭州料理のセットメニュー食べてみた

    杭州料理は味付けが日本人にも合う印象です。あまり香辛料は使わずにシンプルな味の料理が多くて食べやすいです。

  • 西湖のローカル食堂で食べた麺料理が意外と美味しかった

    西湖をたくさん歩くも食べるところがあまりなくて困りました。何とか路地裏のお店を見つけて麺料理を食べました。歩き疲れたせいもあるかもしれませんが、予想以上に美味しい料理でした。

  • 西湖散策して絶景を堪能

    杭州の西湖を散策です。美しい景色を堪能できました。

  • 秋瑾の墓は西湖のほとりにあります

    中国の女性革命家である秋瑾の墓は西湖のほとりにあります。毛沢東か西湖に墓が多すぎるとして撤去指示があるも秋瑾の墓は残っています。孫文は秋瑾を中国の英雄と評して墓石にも刻まれています。

  • 明の政治家 于謙が住んでいた家

    杭州には明の政治家である于謙の家があります。于謙は異民族の侵攻があり北京まで迫られるも、降伏せず戦って異民族を撃退したと言われています。于謙の家は意外と地味で驚きました。

  • 杭州の小籠包は甘い!

    上海の小籠包に食べ慣れていると杭州の小籠包は甘く感じます。杭州旅行の朝食で小籠包屋に行ってみましたが、やはり甘めの味付けでした。

  • 黃焖鸡米飯食べてみた

    近所のお店で黃焖鸡米飯を食べてみました。やさしい味付けで日本人でも食べやすい料理です。

  • 杭州の繁華街と西湖を散歩

    杭州旅行で夜散歩で繁華街と西湖に行きました。繁華街は結構賑わっていて活気がありました。西湖は静かで幻想的な雰囲気がありました。

  • 杭州で地元料理を堪能

    紹興から杭州に移動して夕食は地元の杭州料理を食べました。味付けは薄味で日本人の舌に合います。

  • 大連で懐かしいロシアパンを見つけた

    大連のスーパーで黒糖ロシアパンがスーパーで売っていて思わず購入しました。人の顔くらいの特大サイズで200円とお値打ち価格です。食べて見ると普通に日本の黒糖パンと同じ味で美味しいです。上海では見ないパンな

  • 上海のビル群はやっぱりスゴイ

    外灘エリアに行ったので上海のビル群も眺めてきました。ザ上海と言った感じで上海駐在している実感が沸きます。 帰りは71号線のバス一本で家まで帰れるので楽ちんです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スースーナーさん
ブログタイトル
株主優待生活で節約 いつか海外移住へ
フォロー
株主優待生活で節約 いつか海外移住へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用