chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鸡架拌麵食べてみた

    鸡架拌麵という料理を食べてみました。鶏ガラ混ぜ麺が直訳になります。鶏ガラなので食べれる部分はわずかですが、骨のまわりの肉は美味しいです。味付けも香辛料が効いていて日本では出会えない味なので機会があれば

  • 大連のスーパーで買った日本へのお土産

    中国から一時帰国するときに悩むのがお土産です。空港でパンダチョコなどありますが、高い割に美味しくないのでローカルスーパーでお菓子購入です。和菓子のようなものは意外と外しません。甘すぎることなく日本人の

  • 大連老街で定番のウイグル料理

    大連に行くといつもウイグル料理の羊肉の焼き鳥を購入します。丸いパンに羊肉を挟んだ料理も美味しいです。400円とお手頃価格なのも嬉しいです。

  • 新規オープンした上海博物館東館に行ってみた

    上海博物館は2つありますが、新しくオープンした東館に行って来ました。青銅器、陶器、仏像などのコレクションがいっぱい展示しています。まだ絵画館など一部のエリアは未公開でしたが、かなり展示スペースがあるの

  • まだ昔の中国っぽい場所が上海にもあった

    上海は昔と違って屋台も減ってしまい偽物を販売する店も街中で見なくなっています。でも上海科技館駅地下にまだ怪しい店がたくさんありました。売り子にしつこく迫られたくないので値段は確認しませんでしたが、多分

  • 青島来て青島料理を食べてみた

    青島に出張できた際にせっかくなので青島料理の店に行ってみました。海鮮中心で自分で食材を選ぶスタイルで食べたことがない料理を色々試せて良かったです。

  • 中国にあったバッキーのパクリ商品?

    ネットスーパーでこの商品を購入です。どう見てもバッキーのパクリ商品に思えますが・・ 味はバッキーに近いですが、あと一歩と言ったところです。チョコ感がバッキーに負けています。でも1本60円なのでリピート

  • ブルーノ株主優待で沢山申し込んだ

    今年はサイトアクセスもサクサクで申し込みたい商品も全て購入できました。今までのイライラが解消されて嬉しいです。申し込んだ商品は以下の通りです。 届くのが楽しみです。

  • 無錫の夜の南長街はいい雰囲気出しています

    古い街並みは夜ライトアップされると更に雰囲気が良くなります。無錫の南長街も期待を裏切りません。夕暮れ時に運河沿のレストランでの食事は最高です。

  • 火鍋セット買って自宅で火鍋してみた

    ネットスーパーで火鍋の具材セットを購入して自宅鍋しました。練りもの系が色々入っていて火にかけるだけなので助かります。

  • B級グルメ 牛串揚げと臭豆腐食べてみた

    地下食品街で牛串揚げと臭豆腐を食べてみました。牛串揚げは15本で200円、臭豆腐は160円と庶民価格です。牛串揚げは香辛料が効いていて美味しかったです。臭豆腐も臭は若干気になりますが食べると臭みは感じません

  • 法華塔と竹刻博物館

    嘉定古鎮にある法華塔と竹細工の博物館は無料で見学できます。法華塔は日中戦争時に日本軍に占拠されるなどの悲しい歴史あるのを初めて知りました。竹細工の博物館も見応えあります。

  • ワイズテーブルの株主優待でもとぶ牛届きました

    ワイズテーブルよりもとぶ牛が届きました。いつもはアンガス牛のステーキを選んでいましたが、円安のせいかもう選べなくなったので、今回はもとぶ牛を選びました。残念ながら自分は上海駐在なので食べられませんが家

  • 南翔饅頭店は断然テイクアウトがお得です

    上海の南翔饅頭店は店内で食べるよりもテイクアウトが断然お得です。普通の小籠包は12個で500円とお手頃価格で購入できます。店内飲食は行列待ちも多いですが、テイクアウトはそれほど混雑していません。またテイク

  • 上海の四大仏寺の一つ 法蔵講寺

    法蔵講寺は、拝観料なしで気軽に行くことができる天台宗のお寺です。入口がお寺ぽくないので分かりにくいですが観光客も少なくてゆっくり見学できます。

  • 中国第二次共産党全国代表大会趾

    上海では中国共産党全国代表大会が何度も開催されており、跡地も大切に保存されています。 第二次大会跡地の見学に行ってみました。ここは以前女学校としても使われていたようです。小さな建物ですが歴史を感じる

  • MI3ロケ地トムクルーズが激走した場所 西塘古鎮

    西塘古鎮に行ってみました。入るのに95元かかりますが、その分観光客も少なめでゆっくりと見学できました。ここはMl3のロケ地としても有名です。

  • ぶどう2kgで300円と激安!

    駅前に出ている屋台でブドウが激安なので買ってみました。2kg買ってたったの300円です。食べても食べても減りません。種無しで適度に甘味もあって美味しいです。中国はフルーツ激安で嬉しいです。

  • 蘇州博物館に行ってきた

    蘇州博物館は無料ですが予約が至難の技です。予約開始は1週間前からできますが数分で売れ切れます。必死に申し込み開始と同時にHPにアクセスして申し込みできました。お洒落なデザインの博物館で展示品も見応えあり

  • 上海の日本統治時代の建物が消えていきます

    上海には日本の旧租界地区があり、日本家屋も残っていたりしますが、再開発で壊されて来ています。西本願寺はライブハウスとして再利用されていますが、一部の日本家屋は解体中でした。

  • 上海から長江を見に行ってみた

    上海の外灘を流れる川は長江の支流の黄浦江です。長江をみたい場合は少し市内から東方向に行く必要があります。 上海抗戦記念館がある宝山はちょうど長江に面している場所なので長江を見に行ってみました。 さ

  • ガイドブックに載っていない上海抗戦記念館に行ってみた

    上海郊外に抗戦記念館があります。ガイドブックなどでは紹介されていないため知る人ぞ知る観光スポットです。 日中戦争で上海での戦闘についての展示が多いです。 見学に来ているのは、ほとんど中国の人になりま

  • 上海から蘇州までローカル線でたった300円

    上海から蘇州までは高鉄で行くのが一般的ですがローカル線でも行くことが可能です。料金も激安です。昔ながらの電車の旅が楽しめて面白いです。

  • 蘇州の美味しい牛肉湯のお店

    蘇州旅行の昼食で食べたお店です。滄浪亭の近くにありスープにコクがあって牛肉もたっぷり入っていて美味しかったです。

  • 蘇州最古のこじんまりした庭園 滄浪亭

    滄浪亭はこじんまりした庭園でゆっくりと見学できます。色々な種類の竹の庭園があったりして魅力あります。蘇州最古の庭園だそうです。

  • 蘇州の孔子廟と碑刻博物館

    蘇州にある孔子廟と碑刻博物館は無料なので気軽に寄れます。観光客もほとんどいないので、ゆっくり見学できる穴場スポットです。

  • 中国四大庭園の留園に行ったけど

    留園は中国四大庭園の一つで世界遺産になっています。摂政園と比べるとこじんまりとしています。太湖石をふんだんに使った庭園ですが、個人的な感想としてはなぜ四大庭園の一つなのか不思議と感じました。そこまで際

  • 蘇州へ行ったら虎丘に行かないといけない

    蘇州へ行ったら虎丘に行かないといけないと言われるくらいマストスポットだそうです。ここは斜塔が有名です。また丘全体に見どころがあるので結構楽しめます。

  • 蘇州にある太平天国の忠王府

    蘇州博物館内には太平天国の忠王府があります。清の時代に南京を拠点に10年以上華東エリアを中心に支配をしていたとか。

  • 予約がなかなか取れない蘇州博物館に行ってきた

    蘇州博物館は無料ですが予約が至難の技です。予約開始は1週間前からできますが数分で売れ切れます。必死に申し込み開始と同時にHPにアクセスして申し込みできました。お洒落なデザインの博物館で展示品も見応えあり

  • やっぱりウイグル羊肉串はうまい!

    大連に来ると必ず食べに行くお店があります。新疆ウイグル料理のお店です。炭火で焼く羊肉の串焼きは臭みがなく絶品です。スパイスも効いていて日本ではなかなか食べられない料理だと思います。

  • 卷𠆤涼皮(チャーハンの野菜包み)を購入してみました

    東北料理とのことで思わず買ってみました。お値段お手頃(240円)で美味しかったです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スースーナーさん
ブログタイトル
株主優待生活で節約 いつか海外移住へ
フォロー
株主優待生活で節約 いつか海外移住へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用