chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 上海のカフェでまったりしました でもケーキはイマイチ

    上海のカフェでのんびりとくつろぎましたが、ケーキは期待したレベルに届かず残念でした。上海では、あまり美味しいケーキに出会えません!

  • 上海なのにヴェネチア?

    上海にヴェネチアをイメージしたショッピングモールがあるとのことで行ってみました。一見綺麗ですがお店がほとんど閉まっていてゴーストタウン状態で残念でした。昨今の不景気を感じる場所となっています。

  • 上海で極楽湯の株主優待使ってみた

    上海駐在中ですが、極楽湯の株主優待券は上海の極楽湯店舗でも使えるので行って来ました。日本の極楽湯より清潔感があって素晴らしい施設です。通常は入館料1人3000円ほどしますが、極楽湯の株主優待券2枚で無料で

  • 町田商店で家系ラーメンをお手頃価格で食べられた

    上海で日本のラーメンは食べられますが普通に1000円くらいします。でも中山公園にオープンした町田商店は500円で家系ラーメンを食べられるので嬉しいです。味も申し分ないです。

  • 甪直古鎮は、結構規模が大きかった

    甪直古鎮は、それほど知名度がありませんが、かなり規模が大きい古鎮です。無料で入場できてそれほど混雑しておらず結構お気に入りの場所です。

  • 近所の人気カフェHead in the cloudsでフォアグラクロワッサン

    近所の人気カフェHead in the cloudsでブランチしました。どの商品もクオリティが高く人気メニューのフォアグラクロワッサンも絶品でした。

  • 柿柿如意とは一体なんだ?

    ネットで話題になった商品のようです。ネットスーパーで購入できたので買ってみました。白玉粉の中に胡麻ペーストが入っている湯園という料理ですが見た目が柿という商品です。インスタ映えします。もちろん味も良い

  • 川沙古鎮を再訪

    川沙古鎮を半年ぶりに訪問です。結構レトロな街並みが雰囲気あります。地元の食堂でランチも食べました。店内の団体さんはみんなで歌を歌うなどして盛り上がっていました。日本では体験できない貴重な経験ができまし

  • 上海のカフェでケーキセット

    上海のカフェでケーキセットをいただきました。 クーポン使って500円です。たまにはオシャレなカフェでのんびりするのもいいですね。

  • 銭学森って誰?

    銭学森は、アメリカの原爆開発に尽力した中国人エンジニアです。戦後中国に帰国してロケット開発にも尽力し大きな貢献をした人物です。上海出身で自宅も上海江蘇路近くにあります。

  • 近所の人気四川料理屋で麻婆豆腐

    近所の四川料理屋で麻婆豆腐と四川炒飯を食べました。本場の味が気軽に食べられるので重宝しています。

  • 土山湾博物館は穴場です

    上海にある土山湾博物館は穴場の場所です。あまり認知されていませんが行く価値あります。こちらは中国で孤児たちが西洋美術を学び多くの作品を産んだ場所です。その後、施設は閉鎖され世の中から忘れ去られていまし

  • 「太陽の帝国」の作者の家

    スピルバーグ監督の太陽の帝国は、JGバラードの実体験をベースに作られたものです。映画でも出てくる彼の家は上海の租界エリアにあり、今もその建物は残っています。今はレストランとして使われているようです。

  • 上海駐在では、たまには中華以外の料理も食べたくなる

    中華料理は美味しいですが、たまに無性に中華以外の料理も食べたくなります。今日はピザハットとケンタッキーでテイクアウトです。クーポン使ってお得に買えました。

  • 上海チキンのお店に行ってみた

    上海では蒸しチキンのお店をよく見かけます。今回は近所のチキン屋さんで食事です。チキンは柔らかくてジューシーです。お値段お手頃でお腹いっぱいになります。

  • 長沙米粉が絶品だった

    近所の長沙米粉のお店に行ってみました。スープにコクがあり絶品でした。

  • 珠海の星海公園

    珠海にある星海公園に行ってみました。中国式の庭園で多くの市民の憩いの場になっています。

  • 中国のカレーはなぜかコクがない

    中国でも日本メーカーのカレールーが売っていますが、日本とは味が異なります。コクがない印象です。よって駐在員は日本出張の際にカレールーを仕入れてきます。でも日本式のカレーを提供するお店は上海にもあります

  • 圓明讲堂に行ってみた

    上海にある浄土宗の仏教寺院に行ってみました。圓明讲堂というところです。普段は門が閉まっていますが、たまたま開いていたので入ってみました。

  • Da Marcoは上海にある老舗イタリアン

    気になっていた上海にある老舗イタリアンレストランに行ってきました。味は本格的で西洋人のお客さんの比率が高く店員さんは英語も通じます。でもお値段は少々高めです。

  • 上海でも日本のクレープ食べられます

    上海でも日本のクレープ食べられます。お値段も300円くらいでお手頃価格でした。

  • 上海市内にある城壁跡

    上海には少しだけ城壁跡が残っています。大部分は壊されてしまっていますが、唯一残っているところに行ってきました。

  • 上海にある周公館

    上海には周恩来が仕事場として使っていた家を見学できます。スタッフとかが寝泊まりもしていた場所で仕事場と生活の場所が一緒になっている当時の雰囲気を体感できます。予約不要で無料で見学できます。周恩来は愛妻

  • 徐光啓は上海出身です

    徐光啓は明代後期の学者です。上海出身でキリスト教徒でした。マテオリッチから西洋学問の教えを受けて近代化に貢献しました。徐家匯という上海市内の有名なエリアの地名は徐光啓から名付けられました。上海市内の再

  • 上海料理の老舗レストラン 大富貴

    上海料理の老舗レストランに行ってみました。 上海焼そばなどの伝統料理を食べました。二階席は高級感がある内装でゆったり食事ができます。一階はカジュアルでお値段もおてごろでs

  • ここのチャーハンは断然旨い

    上海でチャーハンを色々と食べたけど、どこが一番美味しいかと言われれば炒飯大叔だと答えます。ここのチャーハンは断然旨いと言える味付けでコクがあって次から次へと食べたくなるお店です。

  • 上海植物園に行ってみた

    上海植物園は無料で入れます。敷地も広くて緑もいっぱいなので、癒されます。

  • 上海でクルーズがたったの40円?

    上海で浦東と浦西を行き来するフェリーがあります。これが庶民の足となっており料金はたったの40円です。上海の街並みを楽しみながらクルーズ気分が味わえます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スースーナーさん
ブログタイトル
株主優待生活で節約 いつか海外移住へ
フォロー
株主優待生活で節約 いつか海外移住へ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用