地中海の”へそ”と呼ばれる「マルタ共和国」大好き人間が、超個人的視点からマルタを紹介するブログです。2016年に初めてマルタへ行って以来、魅了されています。旅行はもちろん、マルタ留学の経験等も交えて綴ります。
東京在住在勤の普通の会社員です。 趣味は格安海外旅行。最近は年6~7回程渡航しています。 リピート国が多いので、渡航国数は15ヶ国20都市くらいです。 2019年はマルタに3回も行ってしまいました。うち1回は、語学留学で1ヶ月超、現地で生活してみました😆 皆さんにブログを通して、マルタを知っていただけたら嬉しいです。 治安良し、気候良し、海が綺麗で世界遺産の街並みが楽しめますよ。
|
https://twitter.com/HIRO2396 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hiro_trip_love/?hl=ja |
静寂の町 ”Silent City Mdina” の夜の顔 イムディーナ全2回の後編は夜の顔です。夜は観光客がぐっと減って、ほぼ人がいません!!超絶静かです。友人と話すのも少しはばかられる気がします。細い路地に迷い込んでWi-Fiも繋がらなくなると、ちょっとドキドキしてしまいます。 でも、とーってもロマンチックで素敵なんです✨ Annunciation Churchの聖母マリアとイエスの像も、昼間、夕暮れ、夜と雰囲気が変わります。 夜のメインゲートはこんな感じ。めちゃめちゃ趣があります。夜の方がより一層中世ヨーロッパを感じられると思います。騎士団が出てきそうな雰囲気です🏇 クリスマスシーズンは…
地域タグ:マルタ
静寂の町 ”Silent City Mdina” ここは映画のセットかと思うほど、中世ヨーロッパの趣を今も残す町です。今回は2回に分けてイムディーナの魅力をお伝えします。というのも、イムディーナは昼と夜で趣が異なるんです。ぜひどちらの時間帯にも訪れていただきたいですね~。個人的には、夜の方が好きですが、一説によると、夜は👻出るそうで私の友人は夜は怖いからあまり行きたくないと言っていました💧私には全くわかりませんw 現在の首都はバレッタですが、バレッタに首都ができる前は、イムディーナがマルタの首都でした。現在は人口約250人です。静寂な町というのも納得。 場所は、セントジュリアンのLove mo…
’ヴァーチャルとりっぷマルタ’のイベントに参加! 「まるごとマルタのガイドブック」の著者である林 花代子さん主催のイベントヴァーチャルとりっぷマルタ【Zoomでマルタとつながるオンライントークイベント】に参加させていただきました。 【新版】まるごとマルタのガイドブック 作者:林 花代子 発売日: 2019/02/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) マルタ在住の日本人の方から、コロナ騒ぎが始まったころの話からコロナ真っ只中の時の様子、現在の状況などを伺うことができました。最近は30度越えだそうで、海に出て楽しむ人が多いようです。 実はマルタでは、アジア人のコロナ感染者はおらず、主にイタリア…
地域タグ:マルタ
Birguのキャンドルナイト”Birug Fest(ビルグフェスト)” バレッタの対岸にあるスリーシティーズのうちのひとつBirug(ビルグ)にて10月初旬に行われるキャンドルナイト★Birgu by candle nightともいわれます。街中のライトが消えてキャンドルの灯りがメインになり幻想的な雰囲気になります。※スリーシティーズというのは、バレッタの対岸の3つの要塞都市の総称で、一番古い街Vittoriosa(ヴィットリオーザ、Birgu(ビルグ)は昔の名称), Senglea(セングレア)とcospicua(コスピークア)があります。細い路地が特徴で、落ち着いた雰囲気の街です。場所はこ…
地域タグ:マルタ
マルタはお祭り大好きな国! マルタは毎月何らかのイベントがどこかしらでやっています。イベントが開催されるのに合わせて?! 花火も至る所で上がったりします。7月にDinner in the Skyで夕食を楽しんでいたら、あっちもこっちも花火🎇🎆この時は取り立てて何かのイベントがあったわけではなかったんですけどwイベントは週末開催されることが多いので、旅行は土日をまたぐとイベント遭遇率がUPします😊参考までにマルタ観光局のイベントページを貼っておきますね! www.mtajapan.comDinner in the Skyはこちらをご覧ください。 maltalover.hatenablog.com…
地域タグ:マルタ
マルタ初心者さん向け?!の観光プラン 2017年10月に友人と妹と3人でマルタ旅行へ✈✈この時に作った旅のしおり(表紙)↑↑↑あー、懐かしい。マイクロソフトのテンプレを利用してみました。事前に旅のしおりを作ってテンションアップUP⤴⤴ www.microsoft.com 当時、友人と妹は初マルタ!ふたりにマルタを楽しんでもらうためにはどうしたら良いか?私はある程度観光してしまっているので、今回は案内役に徹しようかと思いましたが、私だって楽しみた~い! そこで6泊8日のツアープラン一生懸命考えました。結果、こんな感じで盛り沢山😲盛り沢山すぎて行けなかった予定も…(取消線のとこ) 1日目(土):夕…
地域タグ:マルタ
マルタの日本食レストランってどう? 4年前の初マルタ時には、あまり日本食レストランがなかったんですが、最近、沢山見かけるようになりました。特にセントジュリアンに多いです。じわじわ日本のマルタブーム来てるんだなぁと感じます!!というわけで今回は、Japanese Restaurant 4軒をご紹介したいと思います。【1軒目】セントジュリアンにある日本と韓国料理のレストラン Club Sushi 🍣 ちょっと体調崩して食欲がなかったときに、食べたシンプルうどんが美味しかった😋右側はミニのサーモン・イクラ・アボカドの丼ぶり。結構ごはんが詰まってました! 場所はお馴染みのLove monumentから…
地域タグ:マルタ
マルタっぽい水族館あります😊 マルタにある水族館なので、マルタっぽいって変ですかねwマルタらしい展示なんです。マルタ唯一の水族館はMalta National Aquarium(マルタ国立水族館)といい、マルタ北部のBugibba(ブギバ)エリアにあります。 Google Mapsより引用 セントジュリアンのLove monumentからだとバスで小一時間ほどかかります。ちょっと遠いですかねぇ。先日ご紹介したスタバは徒歩で行ける範囲内にあります☕ maltalover.hatenablog.com マルタはダイビングスポットだらけなので、わざわざ水族館に行くのもどうかと思いましたが、話のネタに…
地域タグ:マルタ
マルタの街中は写真映えするスポットばかり 街全体がはちみつ色のマルタストーンで出来ている建物が多いマルタ。どこを切り取っても、全てが写真映えしてしまう不思議な国です😊そんな中でもウォールアートがあったり、お洒落な看板やオブジェがあったり、イベント用に作られてたアートがあったり・・・散歩しているだけアートに触れあうことができます👣 これは住宅街で見つけたもの。Love monumentの前にも自転車のオブジェがあります🚲 こちらはバレッタで発見!左はピザ屋さんの広告、右はペットボトルで作られた鯨🐋どちらも一時的なものなので、現在はありません。偶然その瞬間にしか出会えないアートもあります。 これは…
地域タグ:マルタ
美しすぎるブルーラグーン🏖 人混み回避方法あります! サマーシーズンにマルタに行ったら絶対に外してもらいたくない場所それは Comino Island(コミノ島)です😊場所はこちら! Google Mapsより引用 Google Mapsより引用 透明度が高く、海峡は穏やか、1周を徒歩で回れる小さな島です。 サマーシーズンはとにかく混みます。ビーチは芋洗い状態になります。 この写真はまだ余裕がある感じ。ピーク時間帯はこれ以上です💦ビーチは20mほどしかなく、ほとんどが岩場なんです。 少し奥まで行くと、岩場にビーチパラソル・ベッドが置いてあるエリアがあります。そっちの方がゆっくり海に入れます。ち…
地域タグ:マルタ
日曜日は漁村へ買い出し!! マルタ南部の漁村Marsaxlokk(マルサシュロック)では、毎週日曜日の午前中~15時くらいまで、日曜市が開催されています。お昼過ぎ位から魚介を販売しているお店はどんどん片づけ始めるので、魚介を買うのは午前中が良いですね~。レジ袋などはないので、お買い物予定の方は、エコバッグ持参してください!!魚介を買う方は、冬場以外は保冷バッグや保冷剤があると安心です。地元の人も多いですが、観光客も多いので、スリには注意しましょう。 Google Mapsより引用 場所は、バレッタから公共バスで40~60分超。ちょっと遠いです。TDというほぼノンストップで行ける快速バス(30分…
地域タグ:マルタ
私がマルタで絶対にオススメしたい場所 マルタには ・首都バレッタ ・巨石神殿群 ・ハイポジウム地下神殿(ハル・サフリエニの地下墳墓) の3つの世界遺産があります🌍私は世界遺産に全く興味がなかったんですが、 マルタに行って、意識が変わりました😅紀元前4000年~2500年頃に造られたとされる地下神殿があるなんて!!! ピラミッドより古いという✨ということで、私の一押しMust観光スポットは ハイポジウム地下神殿 です‼️ www.visitmalta.com heritagemalta.org場所はバレッタの南、パオラという街の住宅街にあります。 バレッタからバスで約15分です。Google M…
地域タグ:マルタ
マルタのスタバは4店舗! みんな大好きスターバックスコーヒー☕と、書いたものの実は私はドトール派です💦それは安くてタバコが吸えるから・・・※現在は禁煙中ですが🚭 それはさておき、実はマルタには1年前までスタバがありませんでした。2019年6月1日に、マルタ1号店が、バレッタのウォーターフロントエリアに出店。そこから怒涛の勢いで、2号店がマルタ北部のメリッハ、3号店がスリーマに。そして2020年6月1日、マルタ初出店から1周年を記念し、4号店がブギバにOPEN🎉🎉ゴゾにも出店する日が来るんでしょうかね~? 残念ながら、私はバレッタしか行ったことがありません。次回はどこかのスタバに立ち寄るかも??…
地域タグ:マルタ
夏は老舗ワイナリーのワインフェス 私はアルコールアレルギーのため、お酒全般が飲めませんが、マルタで出来た友達はみーんなお酒が大好き💜 なので、マルタ滞在中は、BarやClubにはよく行きました。ちなみに、日本の友達も酒豪が多いです。そんな酒好き、特にワイン好きに朗報です!!!マルタでは創業100年以上続くワイナリー主催のワインフェスティバルが、毎年7月~8月に開催されるんです!日本ではマルタワインはほとんど手に入りませんが、地中海の気候で作られたマルタワインは本当に美味しいらしいです😋日本では飲めないので、マルタに行ったらMUSTかもしれませんね。マルタは郊外に行くとブドウ畑をよく見かけるんで…
地域タグ:マルタ
マルタはフィリグリー(銀線細工)が有名 マルタに行く都度、自分用、家族用、友達用、親戚用…と、お土産で購入してしまいます。マルタのフィリグリーは、シルバーのワイヤーで小さなパーツを作り、シルバーの枠に細かいパーツをあてはめていくという時間と手間がかかるとーっても繊細なアクセサリーなんです✨ 詳しくは以下をご覧ください! youtu.be ですが、意外とお手頃価格で、チェーンとペンダントトップとセットで15€位~ピアスは10€位~ブレスレットやリング、ブローチなどもあります。 ちょっと繊細過ぎてうまく写真が撮れません💦 Sorry😢 上記はほんの一部ですwww私はバレッタのシルバーアクセサリーが…
地域タグ:マルタ
ゴゾ島でマルタの名物ウサギ料理🐰 今回は、ゴゾ島の美味しいマルタ料理レストランをご紹介します! お店の名前は Ta' Philip Restaurant (タ・フィリップ レストラン)です。 taphiliprestaurant.com 場所は、Grand Hotel Gozoから徒歩1-2分のところにあります。ホテルの目の前の道を北上するのみです。 Google Mapsより引用 エントランスがお洒落で可愛い💜 昼と夜でまた違った雰囲気です! 店内は天井が高く、奥にはテラスがあって開放的な雰囲気です。タバコはお店の入口に灰皿が用意されていました。 メニューは通常のモノに加えて、黒板に今日のメ…
地域タグ:マルタ
ゴゾ島で4つ星ホテルに泊まってみた! ゴゾ島はマルタ第2の島です。位置を確認すると… Google Mapsより引用 マルタ本島の北に位置しています。ゴゾのフェリー乗り場から徒歩で行ける4つ星ホテル「Grand Hotel Gozo」に宿泊してみました。 【空港からホテルまでの行き方】マルタ国際空港(ルア)からマルタトランスファー(乗り合いタクシー)でチェルケウア港(マルタ島北部)へ。空港内(荷物のピックアップ場所付近)で予約とチケット購入ができます。大人片道8€です。2019年7月現在。 チェルケウア港からゴゾまでフェリーに乗ること約30分弱。ゴゾフェリー乗り場に到着です。フェリーの利用方法…
地域タグ:マルタ
会社に籍を置いたまま2ヶ月半の休暇取得! 私は土日完全週休二日制のいわゆるIT企業の社員です。2019年に2ヶ月半の休暇を取って、セブ島とマルタに2ヶ国間留学しました。同僚をはじめ、日本の友達にも海外の友達にも、時には先生からも「何で会社を辞めずに長期で休めるの?」と、よく聞かれます。今回は長期休暇取得について書きたいと思います。会社に、長期休暇制度があるわけではありません。留学制度はありますが、TOEIC最低800点以上の若手が選抜試験を受けて合格すればMBA取得目的で海外留学できるというような制度で…。私には箸にも棒にも掛かりません(苦笑)勤続〇年の特別休暇みたいな素晴らしい制度もありませ…
地域タグ:マルタ
EC Maltaの設備ってどんな感じ? 教室は写真のような感じです。1部屋にだいたい3つテーブルがあって、好きな席に座って授業を受けます。ECはコーポレートカラーがオレンジのようで、各部屋もところどころオレンジの壁が取り入れられ、明るい雰囲気です。ほとんどの部屋が窓に面しています。 無料Wi-Fi完備です😄 これ大事ですよね?電子辞書がなくてもスマホの翻訳機能が使えます。 私が一番感激した設備は、各部屋にインタラクティブホワイトボードが設置されていたことです!!インタラクティブホワイトボードは↓↓↓こういうやつです。 Westinghouse WB55F1D1 55FHDタッチスクリーン イン…
地域タグ:マルタ
EC Maltaのクラスってどんな感じ? 早速ご紹介していきます!今回はいつもより長めです。【コース】 ECのコースは一般、ビジネス、TOEFLやIELTSなどの各試験対策、30+(30歳以上限定)、個人レッスンなど複数あります。基本は週20レッスンか30レッスン。私は週20レッスンで、週30レッスンの人は結構少ない印象でした。個人レッスンを受けている人はほとんどおらず、私の周りでは、唯一フラットメイトが週30レッスン+個人レッスンを受けてました。【クラス】 授業は、一般のクラスも30+クラスも、レベルによって8クラスに分かれています。1クラス10~12人です。私がいたクラスは3週間の間、アジ…
地域タグ:マルタ
EC Malta HPより引用 マルタで大人が学生生活を楽しむ🏠 今回は、ベテラン社会人の私が、マルタで日々どのように学生生活を送っていたのかをご紹介します!まずは学校のスケジュール表を。 EC Maltaでは、A BANK と B BANK という二つのグループがあります。入学前の事前テスト&入学の日に行われるテストの結果と滞在期間によって割り振られるそうです。途中でBANKを切り替えてもらうことも可能です。但し、BANKを変更すると授業のクラス(メンバー&先生)も変わります。A BANKは午前中の授業が多く、B BANKは午後の授業が多いので、A BANKの方が個人的には時間を有効的に使え…
地域タグ:マルタ
自分にとっての最適な学校選び マルタはグループレッスンが基本。午前のみ、午後のみの授業が多く、勉強だけでなく遊びも楽しみたいという留学生が多いんです。マルタ留学の同年代の方の口コミを幾つか見ていたら、・若い子の会話についていくのが大変・毎晩のように夜遊びに誘われる・酔って帰ってきてうるさく騒ぐ・グループの輪になかなか入れない etcおそらくどこの留学先も同じかと思いますが、留学生は若者が多いと思います。特に10代~20代。記憶力も良いし、体力もある。私は40過ぎのベテラン社会人。そんな若者たちに交ざってやっていけるんだろうか?考えていても答えは出ないので、セブ島留学でお世話になった留学エージェ…
地域タグ:マルタ
私が短期留学先にマルタを選んだわけ このブログを初めて1ヶ月が経ちました。たくさん読者登録、★をいただき、ありがとうございます。とても励みになります!!! これからもネタが尽きるまで書き続けたいと思います☺普段はマルタ情報を書いているのですが、今回は、マルタ留学について書きたいと思います。タイトルに戻りまして…マルタに留学を決めた理由ですが、単純明快💡マルタに住んでみたいから❤ シンプルにこれだけですwご期待を裏切ってしまったらすみません。。。住んでみたいけど、英語話せない、聞き取れない、読めない…いきなり住んでみようと思うほどの度胸もない(汗ひとまず留学して、様子をみてみるか…と。マルタ留学…
地域タグ:マルタ
マルタの豪華絢爛で有名な教会といえば? 首都バレッタにある St. John's Co-Cathedral 聖ヨハネ准司教座聖堂(聖ヨハネ大聖堂と書いてあるガイドブックもあります)です。聖ヨハネ騎士団の修道院として1573~1578年に建造されたそうです。17世紀のイタリア人画家カラヴァッジョの絵画 ‘Beheading of St John the Baptist(洗礼者聖ヨハネの斬首)’ があることでも有名です。culturemalta.org Google Mapsより引用 場所はバレッタの中心に位置していて、先日ご紹介したジェラート屋さん”Amorino”の1ブロック先にあります。ちょ…
地域タグ:マルタ
マルタ観光局おすすめのマルタ料理レストラン! 最近、マルタに関する情報はガイドブックやネットで得られるようになりましたが、私がマルタに行き始めた当初は、情報源がほとんどなく、ツーリズムEXPOジャパンという旅行のイベントに行って、マルタ観光局のブースを訪ね、そこで色々情報を得ていました。 *今年のツーリズムEXPOジャパンは沖縄開催だそうです。www.t-expo.jp今日はマルタ観光局の方にお勧め頂いたセントジュリアン地区にあるマルタ料理レストランをご紹介します。お店の名前は Gozitan(ゴジタン)です🐰マルタ名物のウサギ料理を食べることができますよ!!挽肉を牛肉で巻いてトマトで煮込む「…
地域タグ:マルタ
マルタの住宅街にある農場で野菜を買ってみた!! マルタではトラックで野菜販売をしているところを結構見かけます。上の写真はマルタ最大の繁華街パーチャビルにほど近い路地の光景です。スーパー以外では、こういうところで地元の皆さんお買い物をしているようです。 さて、今日は、トラックの八百屋さんのご紹介ではなく、セントジュリアンから徒歩でも行ける農場をご紹介します。もちろん、新鮮野菜が買えますよ☺ 農場の名前は St. Andrews Farm (セント・アンドリューズ・ファーム)🍅🍆🥕 場所はセントジュリアンの隣り街 Is-Swieqi(シーウィー)にあります。 Google Mapsより引用 スピノ…
地域タグ:マルタ
2018年1月にOPENしたお洒落スーパー バレッタの中心に便利でお洒落なスーパーがあります。元々市場でしたが、2016年からリニューアル工事が始まり、2018年1月にオープンしました。名前は Is-Suq Tal-Belt (イス・スー・タル・ベルト)マルタ語言えません。フードマーケットと言えば誰でもわかると思いますw Google Mapsより引用 建物の正面入口の前にレストランがあります。コロナ前、入口に灰皿🚬ありました。建物の中にはタバコの自販機もあります。タバコは日本より高いです。タバコについてはコチラの記事をご覧ください! 正面入口の自動ドアが開くと、地下のスーパーマーケットに続く…
地域タグ:マルタ
首都バレッタにあるマルタで一番有名なカフェ マルタのガイドブックには絶対に掲載されている名店です。 お店の名前は CAFE CORDINA (カフェ コルディナ)☕ 1837年に設立、1944年にバレッタに移転し、以降地元の人にも観光客にも愛され続けているカフェです。空港では、こちらのカフェの焼き菓子やチョコ等が販売されているので、カフェに行ったことのない人でも、マルタに行ったことがある人は一度は見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか? 何度も行っていますが、混雑していて並ぶこともあります。人気カフェであることがわかります。朝8時~夜8時の営業です。夜ご飯食べてから立ち寄れないのが残…
地域タグ:マルタ
マルタの美味しくて可愛いジェラート🌹 子供のころからアイスが大好きで、小さい頃はアイスちゃんと近所のおばちゃんに呼ばれていましたw ネーミングセンスが…💦 大人になってからもアイス好きは変わらないのですが、いつもは31とかハーゲンダッツ等のアイスクリーム屋さんには行かず、コンビニやスーパーのアイスか、旅行先の牧場やサービスエリアなどでアイスクリームを食べるくらいです。 でも、マルタに行くと吸い寄せられるようにジェラート屋さんに行ってしまいます。 「ここのジェラート美味しいよ!」と紹介してもらって、ゴゾ島にまで行ったことがあります😀 前置き長くなりましたが、私の一押しのジェラート屋さんをご紹介し…
地域タグ:マルタ
Sliema(スリーマ)のオススメカフェ2件 早速1件目のご紹介! お店の名前は Mint 🍃 www.mintmalta.com セントジュリアン地区のLOVEモニュメントから、海沿いにスリーマに向かって徒歩約30分、又はバスで10分のところにあるこちらのカフェは、地元でも人気のカフェです。 下のMapでは途中から海沿いを歩かない経路になってますが、海沿い歩いた方が分かりやすい気がします☺ Google Mapsより引用 オーナーさんがニュージーランドの方のようで、ニュージーランドスタイルだと言われています。店内では、旬の野菜や果物を取り入れたたホームメイドメニューが並んでいます。指差しオー…
地域タグ:マルタ
スピノーラベイのオススメカフェ2件 LOVEモニュメントで有名なスピノーラベイ❤ 有名なレストランやカフェが多数あり、最近は日本食レストランも増えてきました。 この辺りもお散歩コースです👣 日中も綺麗ですが、夜景もGoodだったりします。 ♥のマークが今回のポイントです! では、早速1件目! お店の名前は Raffael(ラファエル)🍕 ここはマルタ在住歴十数年のトルコ人の友達に、ピザがお手頃価格で美味しいと教えてもらったお店です。 折角なので、ピザをオーダーしようと思ってたんですが、直径30cm以上ありそうな大きさで、ひとりでは食べられないと諦めました😢 ピザの代わりにブルスケッタ。こちらも…
地域タグ:マルタ
「ブログリーダー」を活用して、Maltaloverさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。