地中海の”へそ”と呼ばれる「マルタ共和国」大好き人間が、超個人的視点からマルタを紹介するブログです。2016年に初めてマルタへ行って以来、魅了されています。旅行はもちろん、マルタ留学の経験等も交えて綴ります。
東京在住在勤の普通の会社員です。 趣味は格安海外旅行。最近は年6~7回程渡航しています。 リピート国が多いので、渡航国数は15ヶ国20都市くらいです。 2019年はマルタに3回も行ってしまいました。うち1回は、語学留学で1ヶ月超、現地で生活してみました😆 皆さんにブログを通して、マルタを知っていただけたら嬉しいです。 治安良し、気候良し、海が綺麗で世界遺産の街並みが楽しめますよ。
|
https://twitter.com/HIRO2396 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hiro_trip_love/?hl=ja |
Hop On Hop Off Busで巡るマルタ北部観光ハイライト Ta Qali Crafts Village(タ アーリ クラフトビレッジ) 今回から数回に分けて北ルートの停留所をご紹介していきます。 今回は5番目のTa’ Qali Crafts Village(タ アーリ クラフトビレッジ)を主に紹介します。1. Malta Sightseeing Terminus Sliema (opposite Burger King) 2. Valletta Bus Terminus3. San Anton Gardens4. Aviation Museum 5. Ta’ Qali Crafts …
地域タグ:マルタ
Hop On Hop Off Bus(ホップオンホップオフバス)で北部を1日観光 マルタは小さい国ながら見どころがいっぱい!ということで、7月中旬にマルタの南部観光についてご紹介しましたが、今日から北部観光についてもご紹介していきます!写真の二階建てバスは、Hop On Hop Off Busのうち、Malta Sightseeingの北部ルートのバス🚌です。こちらの会社は北部は青、南部は赤のバスになります。どちらの会社も、パンフレットのルート説明のページは青いです😀 マルタ観光というと、北部より南部の方が取り上げられる率が高いんですが、実は北部ルートもたーくさん観光スポットがあるんですよ😊👣…
地域タグ:マルタ
日本から何をお土産で持って行きますか? マルタに渡航する度に、友人知人、お世話になった方へ日本土産を持って行くのですが、毎回何を持って行こうか悩みます。これは、マルタだけではなく、他の地域にいる友人知人でも同じなんですが…w皆さんは何を持って行きますか? 【マルタに住むマルタ人や外国人(留学生含む)へのお土産】 ふり袖 美人画絵 徳利祈願・祇園セット180mlX2本セット 北側本家 京都府産 近畿【ギフト 日本酒 焼酎】「京都の酒」価格: 1857 円楽天で詳細を見る美人画の描かれた日本酒と徳利のセット!大人向けですね🍶日本っぽいものを・・・と思って選びました。日本贔屓のマルタ人の友人は家に飾…
地域タグ:マルタ
素敵なハウスキーパーさんのいる4つ星ホテル セントジュリアンのLove Monumentから徒歩約25分、スリーマフェリー乗り場から徒歩約15分にある海沿いの4つ星ホテルをご紹介します。 名前は The Diplomat Hotel (ディプロマットホテル) Google Mapsより引用 セントジュリアンからもスリーマからも少し離れているので、お手頃価格の4つ星ホテルです。バス停まで徒歩2.3分なので、特に不便はありません。私が宿泊した部屋はサイドシービューのツインルーム。 結構余裕があるので、スーツケースは広げられます。ソファがないのがちょっと残念。 シングルベッド2台です。同じゴールデン…
地域タグ:マルタ
マルタのスーパーについてのよもやま話 【コカ・コーラ】この写真は2016年か2017年にマルタに行った時の写真です。日本では、普段全くコーラを飲まないので、商品売り場にも行かないんですが、マルタのスーパーを探索中に、緑のラベルが気になって撮影しました。日本でも販売されていたらしいのですが、全く知りませんでした(苦笑) コーラの値段は日本とほぼ同じです。 こちらはスーパーではないのですが、お土産屋さんで見つけた限定版コーラ。2018年の欧州文化首都として選定された時の記念ボトルです。可愛かったので買いたかったのですが、割れ物なので止めときました。 コカ・コーラは全世界共通で愛されているんですね♡…
地域タグ:マルタ
マルタの思い出を日本にお持ち帰り 第二弾 前回に引き続き、私がマルタから日本に持ち帰る食べものをご紹介したいと思います。今回はマルタ産以外のものが中心です。【ゴゾ産の塩・ハチミツ・トマト】昨日、ゴゾ島の塩やハチミツを買うこともあると書いたのですが、ゴゾ島に行かずとも街中の大きめなスーパーであれば、マルタ島内でも、ゴゾ産のものを買うことができます。上の写真にある「GOZO COTTAGE」ブランドはスーパーでよく見かけます。少しお値段はお高めになります。このシリーズはお土産用に小さなサイズが3個セットで売られていることもあります。マーマレードやレモンジャムなどもあります。写真はドライトマトです。…
地域タグ:マルタ
マルタの思い出を日本にお持ち帰り 今回は私がマルタから日本に持ち帰る食べものをご紹介したいと思います。その中でも、マルタ産のものベスト3のご紹介です。 【マルタの塩】私はマルサシュロックで買うことが多いです。海の塩なのでミネラル豊富。ちょっと甘みがあってまあるい味がします。でも、塩味は強いです。GOZOの塩を買うこともあります。マルサシュロックには色々なフレーバーの塩があり、味見もできるんですが、色々買って試した結果、ノーマルの塩が一番ということに気付きました。フレーバー付きは保存方法に注意しないと、味が変わってしまいますのでご注意を!写真の塩は300gで1€です。マルタの塩を買うようになって…
地域タグ:マルタ
マルタってカジノあるの? はい、ありますよ~♠♥♣♦一番大きなカジノと言えば、ザ ウェスティン ドラゴナーラ リゾートホテルに併設された Dragonara Casino です。と言っても、かなりこじんまりとしています。ソウルにあるカジノの方が全然大きいですwヒルトンやインターコンチにもあります。他にも結構あるようです。マルタは、オンラインカジノが盛んで、世界一オンラインカジノライセンスのレギュレーションが厳しい国だそうです。 さてさて、ウェスティン併設のカジノの場所はコチラ。お馴染みのLove Monumentから徒歩15分弱です。 Google Mapsより引用 www.dragonara…
地域タグ:マルタ
おすすめ癒しスポット アッパー・バラッカ・ガーデンズ🏞 バレッタにはお勧めの公園がいくつかありますが、いちばん有名な公園がここです。名前は Upper Barrakka Gardens アッパー・バラッカ・ガーデンズ 場所はこちら。バレッタシティーゲートから徒歩7分ほど。私の大好きなAmorinoのジェラート屋さんから徒歩5分ほどです。 Google Mapsより引用 アッパーバラッカガーデンズの入り口には馬車乗り場がありますよ。 中に入ると花壇があります。季節によって雰囲気が異なるので、いつ来ても楽しめます。 昼と夜では全然雰囲気が違います!この先を進むと・・・ 対岸のスリーシティーズを臨む…
地域タグ:マルタ
首都バレッタのおすすめピッツァレストラン🍕🍴 美味しいレストランがいっぱいあるので、今回もレストランのご紹介です。夕食時のバレッタのレストランは、結構混んでるところも多いです。私はいつも予約もせずに行ってしまうので、夜ご飯難民になりそうになることも😓そんなときは、Google Mapsで近場のレストランを検索🔍★の数や口コミを見て、ピーンときたお店に行ってみたりします。そうやってこのお店に辿り着きました!!お店の名前はSotto Pizzeria Italiana🍕バレッタゲート(バレッタの入口、トップ写真の噴水)から徒歩5,6分です。私の大好きなAmorinoのジェラート屋さん🍦からも徒歩5…
地域タグ:マルタ
スリーマのおすすめレストラン🐟🍴 今回もレストランのご紹介です。セントジュリアンからスリーマへ行く途中にある眺めの良いレストランです。お店の名前は Fresco's Cafe & Restaurant 。場所はこちら。Love Monumentから徒歩15分くらいのところにあります。海沿いを歩く&同行者と話しながらだったので、意外とあっという間に着きました。 Google Mapsより引用 このレストランは、マルタ料理、地中海料理、イタリアン、ハンバーガー、シーフードと色々食べられます😀🍴 外観はこんな感じ。テラス席もあります。タバコは外です🚬 お店の中は海側の席は一段低くなっていて、お店の内…
地域タグ:マルタ
マルタで私の大大大好きな❤レストラン🍴 私がマルタに行く度に通っている地中海料理レストランをご紹介します。もう何回行ってるんだろう?マルタに行きたいんだけど、美味しいレストランはない?と、友人から聞かれて必ず一番に紹介するお店がここです。 お店の名前:The Avenue Restaurant(アベニュー)場所はコチラ。Love Monumentから徒歩で6,7分。 Google Mapsより引用 道沿いのテラス席は喫煙席です🚬 坂道にある感じわかりますかね~😀坂道に沿って縦長な構造です。ライトが点灯してるところはほぼAvenueです。最初はどこからどこまでがお店なのかわからなかったほど。外観…
地域タグ:マルタ
マルタのおいしい「食」からまなぶ豊かな「暮らし」トークイベント
H.I.S.旅カレッジ主催のマルタの「食」に関するオンライントークイベントに参加 今夜は(あ、日付変わってしまいましたね。正確には昨日ですが…)表題のとおり、オンライントークイベントに参加しました!「まるごとマルタのガイドブック」の著者である林 花代子さんがホスト役で、主催はH.I.S.旅カレッジさん。マルタからはZolli's Maltese Kitchenの先生とマルタ在住歴20年の方がスピーカーとなって、マルタの食文化について学ぶというものでした! 【新版】まるごとマルタのガイドブック 作者:林 花代子 発売日: 2019/02/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) peatix.c…
地域タグ:マルタ
Hop On Hop Off Busで巡るマルタ南部観光ハイライト④ハジャーイム神殿とイムナイドラ神殿 少し間が空いてしまいましたが、今回も南部観光のオススメスポットのご紹介です!Hop On Hop Off Busの南ルートのうち、7番目のHagar Qim Temples & Mnajdra Temples(ハジャーイム神殿とイムナイドラ神殿)です。この二つの神殿と、以前にご紹介したハイポジウム神殿とタルシーン神殿、ゴゾ島にあるジュガンティーヤ神殿等を併せて「巨石神殿群(Megalithic Temples of Malta) 」として世界遺産登録されています。 1. Valletta W…
地域タグ:マルタ
NHKさんの世界はほしいモノにあふれてる にマルタ出ました!!!見逃してしまった方は、再放送で!!2020年07月21日火曜日 午前1:00 ~ 午前1:45で再放送あり 以前のマルタ特集の再編集でした💦でも、マルタが好評だったからということらしいです。どんどんマルタを知っていただきたいです😊「マルタ&フランス 麗しの手仕事SP」ということで、フィリグリー(銀細工)の紹介ありました。 マルタクロスモチーフは圧倒的に多いです。スペインから伝わり、同じ製法で変わらぬ伝統を引き継いでます。職人さんが作る工程も出てました。 フィリグリーの他には、独特の色合いのマルタガラスが紹介されていました。 クリス…
地域タグ:マルタ
本日、2020年7月16日木曜日 午後10:30 ~ 午後11:15 NHK総合1・東京2020年07月21日火曜日 午前1:00 ~ 午前1:45で再放送あり 世界はほしいモノにあふれてる にマルタが出るそうです!!! 以前もマルタ特集ありました😊今回はマルタ単独ではなく、フランスと共に「マルタ&フランス 麗しの手仕事SP」ということで放送されます。マルタはフィリグリーがメイン、フランスはレースがメインだそうです。マルタはフィリグリーだけでなく、実はマルタレースというものもあるんです。 とても細かい作業で、気が遠くなります。 マルタのフィリグリー💍 フィリグリーについては過去に記事を書いてい…
地域タグ:マルタ
週刊はてなブログで取り上げていただいた空中レストラン🍴 はてなブログでマルタの記事を書き続けて2ヶ月ちょっと。初めて「週刊はてなブログ」に取り上げていただきました🎉🎊✨ありがとうございます。これからも記事を取り上げていただけるように書き続けます! そして、嬉しいことにTwitterにも掲載頂きました!!!ありがたや~。 blog.hatenablog.com 記事の内容は、夏季限定開催の空中レストラン ”Dinner In The Sky” です。地上40mまでクレーンで吊り上げられる感覚は、他ではなかなか体験できません!! 1日2回開催。サンセットの時間とナイトの時間です。私はサンセットの時…
地域タグ:マルタ
Hop On Hop Off Busで巡るマルタ南部観光ハイライト③青の洞門 Blue Grotto 南ルートのうち、今回は6番目のBlue Grotto(ブルーグロット/青の洞門)をご紹介します。 1. Valletta Waterfornt Terminus (Change For North Route) 2. Vittoriosa Waterfront - Maritime Museum3. Tarxien Temples4. Marsaxlokk - Fishing Village 5. Pretty Bay (Birzebbugia) 6. Blue Grotto - A natu…
地域タグ:マルタ
Hop On Hop Off Busで巡るマルタ南部観光ハイライト②マルサシュロック 南ルートのうち、今回は4番目のMarsaxlokk(マルサシュロック)をご紹介します。 1. Valletta Waterfornt Terminus (Change For North Route) 2. Vittoriosa Waterfront - Maritime Museum3. Tarxien Temples4. Marsaxlokk - Fishing Village 5. Pretty Bay (Birzebbugia) 6. Blue Grotto - A natural cave with…
地域タグ:マルタ
Hop On Hop Off Busで巡るマルタ南部観光ハイライト①タルシーン神殿 今回から数回に分けて、Hop On Hop Off Bus(ホップオンホップオフバス)の南ルートで特におすすめな観光スポットを、City Sightseeingの停留所の順に沿ってご紹介します。 スリーマフェリー乗り場では、海沿いに写真のような案内所が無数にあります。ここでバスのチケットを購入できます。ここからHop On Hop Off Busにも乗れます。この日は晴天で観光日和。混んでいましたw 夏のシーズンは、日差しが強くて痛いくらいです。帽子、日焼け止め、水分が必要ですよ~。冬のシーズンは、風が強く寒い…
地域タグ:マルタ
2020年7月11日土曜日深夜0時~TBSの番組 世界さまぁ~リゾート でトップバッターにマルタ出ましたね😊 コミノ島のブルーラグーン(たぶん以前の様子ですね~) 本当なら今は最高のシーズンなんですが・・・ Saint George's Bay前のAndrew's Bar and Restaurantや私がよく行くValettaのCaffe Cordinaが出ていました。 ソーシャルディスタンスを保つために、席が間引きされていたり、安全に配慮。大切ですね。 今の人のいないValettaが私には不思議です。いつもは人通りがとても多いんです。 テレビを見てより一層行きたくなってしまいました💦私が2…
地域タグ:マルタ
2020年7月11日土曜日深夜0時~TBSの番組 世界さまぁ~リゾート にマルタが出るそうです!!! マルタ観光局のホームページに書いてありました😊私はこの番組が大好きで、毎週欠かさず見ているのですが、 今回は「世界のビーチリゾート 現状報告!」です。 めちゃくちゃ楽しみです⤴⤴⤴テンション🆙マルタをご存じない方も、行ったことがある方も必見ですよ~🏖 www.tbs.co.jp ブログランキング参加しました!
地域タグ:マルタ
Hop On Hop Off Bus(ホップオンホップオフバス)で南部を1日観光 マルタは小さい国ながら見どころがいっぱい!写真の二階建てバスがHop On Hop Off Busです。この観光バスはマルタの観光地を効率よく巡ってくれるんですが・・・1日ですべてのポイントを堪能するのはとても難しいんです。そこで、初めてマルタを訪れたときは、ホテルのツアーデスクのお姉さんに相談して、観光した方が良いおすすめポイントを教えてもらいました。友人や妹を案内したときは、お姉さんのおすすめポイントをベースに、ポイントの説明を行い、最終的に二人に行ってみたい場所を選んでもらいました。 Hop On Hop …
地域タグ:マルタ
新型コロナウィルス対応ガイドラインの日本語版 マルタ観光局よりガイドラインが出ました‼️ https://www.mtajapan.com/MTAMaltaSunnyandSafeBookletsJapanese.pdf2020/7/15より渡航が可能になるため、 直近でマルタに行かれる方はぜひ参考にしていただければと思います。このガイドラインに記載の基本方針は4つ。 • ソーシャルディスタンスの維持 • 衛生レベルの向上 • マスクまたはフェイスシールドの着用(必要な場所のみ) • 楽しもう!4つめがとても良いですね😆 マルタっぽいなぁと思ってしまいました👍2020/7/15以降は、日本から…
地域タグ:マルタ
マルタからシチリアへOne Day Trip③チョコレートの街モディカへ
マルタのお隣シチリア島へ日帰りツアー③ 【1日のスケジュール】早朝:宿泊地セントジュリアンからバレッタへ早朝:バレッタからシチリア行きフェリーに乗船朝:ポッツァーロに到着 ポッツァーロからエトナ山へバス移動 ※途中ニコロージでトイレ休憩正午:エトナ山登頂 ※ロープウェイで午後:エトナ山からモディカへバス移動 モディカでランチ、市内散策夕方:モディカからポッツァーロへバス移動夜:ポッツァーロからバレッタ行きフェリーに乗船深夜:バレッタからセントジュリアンに到着 今回は、世界遺産のエトナ山🌋からチョコレートで有名なモディカまでの行程についてご紹介します。上記の赤字部分。 Google Mapsより…
地域タグ:イタリア
マルタからシチリアへOne Day Trip②世界遺産エトナ火山へ
マルタのお隣シチリア島へ日帰りツアー② 【1日のスケジュール】早朝:宿泊地セントジュリアンからバレッタへ早朝:バレッタからシチリア行きフェリーに乗船朝:ポッツァーロに到着 ポッツァーロからエトナ山へバス移動 ※途中ニコロージでトイレ休憩正午:エトナ山登頂 ※ロープウェイで午後:エトナ山からモディカへバス移動 モディカでランチ、市内散策夕方:モディカからポッツァーロへバス移動夜:ポッツァーロからバレッタ行きフェリーに乗船深夜:バレッタからセントジュリアンに到着 今回は、シチリア島の入口ポッツァーロから世界遺産のエトナ山🌋までの行程についてご紹介します。上記の赤字部分。 Mapの赤い地点がポッツァ…
地域タグ:イタリア
マルタからシチリアへOne Day Trip①ポッツァーロへ
マルタのお隣シチリア島へ日帰りツアー マルタは地中海の真ん中に位置する島国ですが、他のヨーロッパ各国へ国内旅行感覚で行けちゃいます。ということで、マルタからフェリー🚢で約2時間で着いてしまう映画🎬ゴッドファーザーで有名なシチリア島(イタリア)の日帰りツアーを3回に分けてご紹介します。 ゴッド・ファーザー (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video ちなみに、私の感覚からすると、マルタからシチリアは、東京から大島のイメージですw シチリア島へのフェリーはネットで予約ができますが、効率良く回るために、私はツアーを利用しました。ツアーは前日、セントジュリアンの旅行…
地域タグ:イタリア
大人3人同部屋で1人1台のベッドで泊まりたい! 海外のホテルって1ベッドルーム多いですよね。ツインベッドルームもありますが、トリプルベッドは極端に少ないと思います。なかなかエキストラベッドも入れてくれるところも少ないので、3人で旅行となると、2部屋になるか、2ベッドで我慢するか… 私は寝相があまり良くないので、自分ひとりで1台のベッドを占有したい派です。旦那さんや彼氏や子供ならまだしも、友達と1台のベッドで寝るのはちょっと…😓 マルタもご多分に漏れず、ベッド3台の部屋があるホテルが貴重です。定宿のGolden Tulip Vivaldiは3人だと1ルームは難しいんです😢 maltalover.…
地域タグ:マルタ
マルタのキャットビレッジ マルタは猫が多いことで有名で、ガイドブックなどでも紹介されています。以前に書いた記事も併せてご覧ください。 maltalover.hatenablog.com NHKの「岩合光昭の世界ネコ歩き」でも特集されました📺 www.nhk-ondemand.jpマルタ観光局のホームページでも独立した猫特集のページがあります。www.mtajapan.com 今回は、キャットビレッジをご紹介したいと思います。キャットビレッジはセントジュリアンのLove monumenからほど近いところにあります。 Google Mapsより引用 キャットビレッジは、地元の方がボランティアで野良…
地域タグ:マルタ
マルタの国民的おやつと言えばPastizz(パスティッチ) ん?これはおやつなのか?伝統料理というべきか😀安くて美味しくて手軽に食べられるので朝食で食べる人もいます。 ところでパスティッチって何?という話なんですが、一言で表現するなら「パイ」です。リコッタチーズのパイとえんどう豆のパイです。だいたいこの2種類が一般的です。 私は断然リコッタチーズ派💛 単にチーズ好きということもありますが😝 大きさは小粒なものからおにぎり🍙より少し大きいくらいのものまで。お店によって違います。 外はパリッと中はしっとり。書いてるだけで食べたくなります😋パイの中にチーズ又は豆のペーストが入っているので、かなりの高…
地域タグ:マルタ
マルタには美味しいジェラート屋さんがたくさんあります🍦🍨🍧 以前にもお気に入りのジェラート屋さんをご紹介しておりますが… maltalover.hatenablog.com 今回は他のジェラート屋さんについても書きたいと思います。私はアイスが大好きで、ひょんなことから知り合いになったマルタ人から、ゴゾ島のXlendi(シュレンディ)にあるジェラート屋さんが美味しいよと聞きつけ、店の名前も聞かずにXlendiまで行ってしまったことがありますwちなみにXlendiには主だったジェラート屋さんは2店。 マルタ人がオススメしていたのは、右側の ”Gelateria Granola” Xlendiの景色…
地域タグ:マルタ
効率よくお手軽に楽しむゴゾ&コミノ1日ツアー マルタの滞在時間が短い方向けのおすすめツアー。数社取扱いがありますが、私はCaptain Morganのツアーを利用しました。 www.captainmorgan.com.mt この船に乗るものだと勝手に思い込んでましたが、違いました💦こちらは高いツアーでした😓【セレクトしたコース】the Best of Gozo and Cominoゴゾ島滞在2時間+コミノ島滞在1時間のツアー大人1名35€ホテル・スリーマ間の往復送迎ゴゾ島内の観光用のバス船乗船代金(Wi-Fi free) ※昼食やドリンクは含まれていません。 【1日の流れ】 〇9時頃セントジュ…
地域タグ:マルタ
「ブログリーダー」を活用して、Maltaloverさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。