chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Maltalover's blog マルタ共和国大好きブログ🏖 https://profile.hatena.ne.jp/Maltalover/

地中海の”へそ”と呼ばれる「マルタ共和国」大好き人間が、超個人的視点からマルタを紹介するブログです。2016年に初めてマルタへ行って以来、魅了されています。旅行はもちろん、マルタ留学の経験等も交えて綴ります。

東京在住在勤の普通の会社員です。 趣味は格安海外旅行。最近は年6~7回程渡航しています。 リピート国が多いので、渡航国数は15ヶ国20都市くらいです。 2019年はマルタに3回も行ってしまいました。うち1回は、語学留学で1ヶ月超、現地で生活してみました😆 皆さんにブログを通して、マルタを知っていただけたら嬉しいです。 治安良し、気候良し、海が綺麗で世界遺産の街並みが楽しめますよ。

Maltalover
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2020/06/12

arrow_drop_down
  • マルタに日本から持って行って良かったもの3

    日本から何を持って行きますか?その3 今回は、私が日本から持って行って良かった洋服・小物・グッズについて、季節ごとにご紹介します👕👖 【7~9月】夏真っ盛り!40度を超える日もあります☼☀基本は日本の真夏と同じでOKです。東南アジアのように冷房が効きすぎて寒いというようなことはあまりないです。日本より日差しが強いので、日焼け(やけど?!)対策でUVのカーディガンやパーカー、最近はやりの接触冷感の羽織もの、夏用のストールなどがあると良いと思います。帽子👒・サングラス🕶・水着👙・日焼け止めを持って行くことをお勧めします。現地でも日焼け止めを買うことができますが、使い慣れている日本のモノが良いかもし…

    地域タグ:マルタ

  • マルタに日本から持って行って良かったもの2

    日本から何を持って行きますか?その2 本日も私が日本から持って行って良かったものをご紹介します。昨日は①から⑥までご紹介したので、今日は⑦からです😊 【私が海外に行くときに必ず持って行くもの】①マスク②ウェットティッシュ(又はアルコール消毒ジェル)③ポケットティッシュ④体温計⑤冷却ジェルシート⑥蒸気でアイマスク⑦海外仕様のドライヤー⑧靴箱⑨消炎鎮痛剤⑩ジップロック⑪保冷バッグ⑫エコバック それでは、早速・・・ ⑦海外仕様のドライヤーこれは、意外と持って行く人は少ないかもしれませんね。無くても何とかなりますもんね~。私も昔はパーマヘアだったので、乾かさなくても何とかなったし、荷物にもなるので携行…

    地域タグ:マルタ

  • マルタに日本から持って行って良かったもの

    日本から何を持って行きますか? 最近、またマルタへの旅行や留学を検討されている方が多いと聞きましたので、私が持って行って良かったものを、何回かに分けてご紹介します。 短期旅行、短期留学、長期留学・・・ケースによって持ち物は変わってくると思いますが、ご参考までに!あ、基本の持ち物は割愛します。ちなみに、私は日頃から荷物が多い方だと思います😅 【私が海外に行くときに必ず持って行くもの】※これはマルタに限らずですが…①マスク②ウェットティッシュ(又はアルコール消毒ジェル)③ポケットティッシュ④体温計⑤冷却ジェルシート⑥蒸気でアイマスク⑦海外仕様のドライヤー⑧靴箱⑨消炎鎮痛剤⑩ジップロック⑪保冷バッグ…

    地域タグ:マルタ

  • マルタの空気を東京で感じる

    有楽町にあるMalta Glass Japanさんにお邪魔しました お店の場所はこちら。JR有楽町駅から徒歩4分。GINZA5の2Fにあります。6月にOPENされたそうです。コロナがなければ3月にOPEN予定だったそうで… Google Mapsより引用 Gozo Glassを主に取り扱われています!!こちらでお取り扱いのあるガラスは、Gozoで家族4人で経営されている工房のものだそうです。色ごとにマルタのイメージで制作されていて、作品毎のコレクションにストーリーが付いています。ガラスの他、フィリグリー(銀細工)やマルタレース、マルタ在住の作家さんのポストカードやキティちゃんとのコラボグッズな…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ第2の島ゴゾをバス観光~番外編~

    Hop On Hop Off Busで巡るゴゾ島観光ハイライト 番外編💜ゴゾの青 今回は、Hop On Hop Off Busのゴゾルートの停留所はあるものの、下車観光しなかったRamla BayやCalypso Caveなどをご紹介します。一部、Hop On Hop Off Busでは通らないかもしれない場所もご紹介!ちなみに、私は寄りませんでしたが、3のSavina Creativity Centreはゴゾの食材やお土産を取り扱うショップです。ちょっとお高めですが。 savina.com.mt 1. Mgarr Harbour2. Ramla Bay3. Savina Creativity…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ第2の島ゴゾをバス観光~シュレンディ(Xlendi Bay)~

    Hop On Hop Off Busで巡るゴゾ島観光ハイライト シュレンディ(Xlendi Bay) 今回は、Hop On Hop Off Busのゴゾルートの停留所、12番目のXlendi Bayのご紹介です。1. Mgarr Harbour2. Ramla Bay3. Savina Creativity Centre4. Ggantija Temples & Ta’ Kola Windmill 5. Calypso Cave 6. Marsalforn Bay 7. Victoria Bus Station 8. Ta’ Pinu Sanctuary 9. Ta’ Dbiegi Craft…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ第2の島ゴゾをバス観光~アズールウィンドウ(Dwejra Bay)~

    Hop On Hop Off Busで巡るゴゾ島観光ハイライト アズールウィンドウ (Dwejra Bay) 今回は、Hop On Hop Off Busのゴゾルートの停留所、10番目のDwejra Bayのご紹介です。停留所の名前は Dwejra Bay(Google Mapsによるとドウェラベイと読むらしい)ですが、アズールウィンドウと言った方が有名でわかりやすいです。上の写真が、アズールウィンドウです。2017年の強風と高波でアーチが崩れてしまって、今はないんですが…😥 1. Mgarr Harbour2. Ramla Bay3. Savina Creativity Centre4. G…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ第2の島ゴゾをバス観光~Ta' Pinu Sanctuary(タ・ピーヌ教会)~

    Hop On Hop Off Busで巡るゴゾ島観光ハイライト Ta' Pinu Sanctuary(タ・ピーヌ教会) 今回は、Hop On Hop Off Busのゴゾルートの停留所、8番目の Ta' Pinu Sanctuary(タ・ピーヌ教会)のご紹介です。 1. Mgarr Harbour2. Ramla Bay3. Savina Creativity Centre4. Ggantija Temples & Ta’ Kola Windmill 5. Calypso Cave 6. Marsalforn Bay 7. Victoria Bus Station 8. Ta’ Pinu Sa…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ第2の島ゴゾをバス観光~Victoria(ヴィクトリア)~

    Hop On Hop Off Busで巡るゴゾ島観光ハイライト ゴゾの首都 Victoria(ヴィクトリア) 今回は、Hop On Hop Off Busのゴゾルートの停留所、7と13番目のVictoria(ヴィクトリア)のご紹介です。Victoriaはゴゾの中心地にあり首都でもあります。全ての道はVictoriaに通じると言われています。 1. Mgarr Harbour2. Ramla Bay3. Savina Creativity Centre4. Ggantija Temples & Ta’ Kola Windmill 5. Calypso Cave 6. Marsalforn Bay…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ第2の島ゴゾをバス観光~世界最古の神殿~

    Hop On Hop Off Busで巡るゴゾ島観光ハイライト ジュガンティーヤ神殿 今回から数回に分けてHop On Hop Off Busのゴゾルートのオススメ観光スポットをご紹介します。バスはゴゾの玄関口Mgarr Harbour(イムジャール港)から始まります。上の写真の左下に見えるバスが、ゴゾルートのHop On Hop Off Busです。 Malta Sightseeingのゴゾルートでご紹介していきます。2と6は、オススメでご紹介したいのですが、実は行ったことがありません。行きたいと思っている場所なので、次回ゴゾ島に行った際に、レポートしたいと思います!!今回は、4番目のGga…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ ゴゾ島をバスで観光

    Hop On Hop Off Bus(ホップオンホップオフバス)でゴゾ島を観光 マルタ第2の島ゴゾ島。ゴゾ島は自然あふれる島です。マルタよりゴゾの方が好きという人も多くいます。なんとピラミッドよりも古い歴史を持つ世界最古の神殿もあり、見どころもたくさんあります。その見どころを、マルタ本島同様、Hop On Hop Off Busで周遊することができます!赤いバスのCitySightseeing Maltaと緑のバスのMalta Sightseeingです。 ゴゾの緑のバスに乗車したのに写真が見つかりませんでした😓ゴゾはこの緑色バージョンです。 Malta Sightseeingのゴゾルートの停…

    地域タグ:マルタ

  • マルタのホテルの朝食ビュッフェ

    マルタの朝はビュッフェから 私は普段から朝起きた瞬間に朝ご飯を食べたい派です。なので、たいてい朝食付きプランで宿泊します😆 私がマルタで宿泊したホテルは、今のところ全て朝食はビュッフェでした。同行者が朝食を食べなくても、私は一人で一時間近くかけて朝食を取りますw食後のコーヒーもかかせません☕ 私が今まで宿泊したホテルは、海沿いばかりなので、だいだいどこのホテルでも海が見える朝食会場になります。 3日以上同じホテルに滞在すると、だいたい飽きます😂朝食ビュッフェのメニューは代わり映えしません💦ソーセージがベーコンになったり、マッシュポテトがフレンチフライになったり…という変化はあります。メニューに…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ料理を新橋で

    日本でもマルタ料理が食べられます 東京新橋にマルタ料理が食べられるレストランがあります。マルタ観光局の方も訪れ、マルタ愛好家の方が集う場所でもあります。私も何度か足を運ばせていただいています。お店の名前は レストランマルタ ※ホームページは2つあるようです。場所はこちら。JR新橋駅から徒歩3-5分です。 Google Mapsより引用 maltarestaurant.jp maruta.owst.jp 9月にHIS旅カレッジさん主催で、リアル(会場:レストランマルタ)とオンライン同時で以下のイベントが開催されるということで、申し込んでみました。 イベント名【旅×食】プロのシェフと一緒にマルタの…

    地域タグ:マルタ

  • マルタの情報源をまとめてみました 2

    地中海に旅行するとしたら何が知りたい?? グルメ・レストラン情報編 前回は、ツアー・航空券・ホテルを検索するときに使うサイトや、マルタの観光情報を調べるときに使うサイトなどをご紹介しました。今回は、グルメ・レストラン情報についてご紹介します! もっともよく使うサイトはGoogle Mapsです。「地名+レストラン」「地名+カフェ」で検索すると、お店の候補が出てきます。お店をクリックすると、お店の基本情報の他、オススメ度★や口コミが見れます。この★と口コミを参考にして探します。 www.google.co.jp Google Mapsより引用 次によく利用するのがトリップアドバイザーです。 ww…

    地域タグ:マルタ

  • マルタの情報源をまとめてみました

    地中海に旅行するとしたら何が知りたい?? 10日間アンケートを実施したところ、以下の結果になりました。アンケートにご協力いただきました皆様ありがとうございました。 1位 観光スポット1位 気候・治安2位 グルメ・レストラン3位 ホテル・宿泊3位 ツアー情報(現地ツアー含む)4位 文化・歴史 なるほど!そういえば、私も昔、そうだった。と、思い出しました😀これらを踏まえつつ、マルタ旅行の参考情報をまとめてみました! 今は、色々な方がマルタについてブログを書き、ガイドブックも複数発行され、TVで特集もされるようになり、日本語でマルタについて情報を得るのが簡単な世の中になりました😄 【旅行予約】初めて…

    地域タグ:マルタ

  • マルタのオンラインイベントに参加しました!

    世界仮想旅行社さんのオンラインイベント「いつか行く旅・地中海~はじめてのマルタ共和国」に参加しました ”はじめての” という部分が目に入っていませんでした😥「マルタ」のイベントというだけで吸い寄せられてしまいました。主催者の方、すみませんでした💦💦 日本とマルタの中継があり、マルタからは、旅行会社 ” SIT Special Interest Travel Limited(スペシャル・インタレスト・トラベル マルタ)”さんで働く日本人スタッフの方から、マルタの基本、代表的な観光スポット、旅行のモデル日程、食べ物、アクティビティ、ホテルなどの紹介がありました。 www.facebook.com …

    地域タグ:マルタ

  • マルタからスイスへ小旅行7

    Luzern(ルツェルン)観光 前回に引き続き、スイスのLuzern(ルツェルン)観光です。昨日、UPしたと思っていたら、し忘れていたので改めまして…ロイス川に掛けられた1333年築の木造の橋。街に溶け込んでいて素敵でした。 ルツェルン湖⇒ロイス川⇒クリスマスマーケットと歩いた私たちは、トイレ休憩を兼ねて街中のスーパー(Migros Supermarkt)のフードコートへ。 広いし綺麗だしお洒落💛そしてケーキが美味しそう😋午前中だったため貸し切り状態でした。 スイス東部のAppenzell(アッペンツェル)の伝統菓子Bärli-Biber(ベアリビーバ)を頂きました。生姜やスパイス(シナモン、…

    地域タグ:スイス

  • マルタからスイスへ小旅行6

    Zugから観光地Luzern(ルツェルン)へ スイス最終日は観光地のLuzern(ルツェルン)へ。月曜日だったためMくんの彼女は仕事があり、朝早くに出かけてしまいました。Mくんの愛車でLuzernまで小一時間のドライブです。少しは私の英語も上達したようですw楽しく話していたら着いてしまいました。天気予報では、私のスイス旅行は全日程☂予報だったんですが、土日降らず。ただ、最終日はちょっと怪しい感じです。 Luzernはルツェルン湖のほとりにあり、旧市街地はカラフルな街並みで可愛らしいです。カペル橋という14世紀にロイス川に作られた屋根付き木造の橋が有名だそうです。日本人には会いませんでしたが、中…

    地域タグ:スイス

  • マルタからスイスへ小旅行5

    年に一度のZug(ツーク)のメルヘンなお祭り 私がZugに到着した日、年に一度のお祭りの日と運良く重なりました😍全く知らなかったんですけどね。ZugerMärlisunntig(ツガーメルリスンティグ?読み方がイマイチわかりません💦)というイベントで、Zugの旧市街地で14時から18時まで開催。この日は、大人も子供もおとぎ話の世界に浸ります。公共施設が無料になったり、公共施設や教会でおとぎ話のお話会が開催されたり、妖精、魔女、魔術師、音楽家などに扮装した大人や子供が街にあふれ、動物が街に現れたり、屋台が出たり、パフォーマーがいたり、プロジェクションマッピングがあったり、その空間にいるだけでHa…

    地域タグ:スイス

  • マルタからスイスへ小旅行4

    チューリッヒからZug(ツーク)へ 昨日に引き続き、冬のスイスをお届けします😅 写真は朝のチューリッヒ中央駅です。前回書き忘れましたが、スイスはマルタと比べるととても寒いです。マルタが日中12~15度くらい。チューリッヒは2~5度、少し天気が悪いとマイナスです。急遽スイスに行くことにしたので、マルタで100デニールのタイツとロングブーツを買いました😅極暖ヒートテックにセーター、ウルトラライトダウンにロングダウンコートを重ね着して夜の街を散策しました。 スイス滞在2日目は、チューリッヒからZugへ電車移動。Zugはチューリッヒ中央駅から電車で約30分。地図を見るとよくわかりますが、スイスは至る所…

    地域タグ:スイス

  • マルタからスイスへ小旅行3

    チューリッヒのクリスマスシーズンを満喫!ヨーロッパ最大級の屋内クリスマスマーケットは必見!! 猛暑の中、季節外れのクリスマス🎅🎄について書きますw今年のクリスマスにはコロナが落ち着いて海外旅行もできるようになっていると良いのですが…あまりにも素敵だったので、この素敵さを存分にご紹介すべく、今回は写真多めです😂 ホテルでチェックインを済ませた後、スイス人の友人Dくんと共に夜のチューリッヒへ。 チューリッヒ中央駅 マルタとは別世界です。この時期ならではのヨーロッパのクリスマスマーケットを初体験!なんと、スイス人のDくんもクリスマスシーズンのチューリッヒは初めてでした😲 ホテルを出てすぐに、念願のク…

    地域タグ:スイス

  • マルタからスイスへ小旅行2

    スイス最大の都市チューリッヒへ(首都はベルン) スイスの首都はチューリッヒと思っている方もいるかもしれませんが、首都はベルンです。ただ、経済はチューリッヒ中心。EUに加盟していないため、スイスフランという独自通貨です。スイスは東京23区の2倍の国土にもかかわらず、公用語はドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の4つもあります😲 2泊3日の短期旅行なので、空港で両替しました。ユーロの手持ちが少なかったので、日本円で2万円分だけ。友人たちから聞いてはいましたが、スイスはめっちゃ物価が高かったです💦このお寿司、見た目のクオリティーめっちゃ高い!日本と遜色ありません。「BENTO」という表示に…

    地域タグ:スイス

  • マルタからスイスへ小旅行

    初めてのヨーロッパ大陸への旅 2019年12月に1ヶ月間のマルタ留学を終了。その後、1週間はフリータイム。マルタ最後の1週間をどう過ごすかは、留学中に考えようと思っていました。が、なかなか決まらず💦2週間が過ぎ、私と仲の良かった友達が次々に自国へ帰国。毎日毎日一緒に過ごした友達が帰ってしまい、最後の2週間は本当に淋しくて…3週目、私が塞ぎ込んでいたら、この週に帰国予定のスイス人のMくんが、「スイスに来れば…」と提案してくれました。1週間我慢すれば、僕に会えるよーと言ってくれました。この提案がなかったら、マルタにそのまま1週間滞在して日本に帰国していたかもしれません。 お言葉に甘えて、人生初のヨ…

    地域タグ:マルタ

  • マルタの人気イタリアン(Paceville)

    Pacevilleで人気のイタリアンレストラン マルタで最大の繁華街Paceville(パーチャビル)にあるピザの美味しいイタリアンレストランをご紹介します!お店の名前は Storie & Sapori場所はコチラ。Love Monument から徒歩15分弱です。 Google Mapsより引用 ホリデイインホテル(写真左)とベイストリートショッピングモール(写真右)の間の道沿いにあります。ここのお店もいつも人気で、15分待ちと言われて待っていたら、結局1時間待ったこともありました💦GziraやVallettaにもお店があるようで、更にVallettaに店舗が増えるようです😊前に行ったときは…

    地域タグ:マルタ

  • マルタの有名レストラン(St.Julians)

    有名セレブが訪れる超有名レストラン セントジュリアンの美味しいレストラン情報です!お店の名前は Peppino’s場所はコチラ。Love Monument からすぐです。 Google Mapsより引用 ブラピ、アンジー、マドンナ、ベッカム、ボンジョビ…etc超セレブな有名人が訪れるレストランということで知られているので、敷居が高くて気が引けつつも、行ってみました。値段は他のレストランと変わらないし、美味しかったし、スタッフの方もフレンドリーです😊現在ホームページはなく、Facebookのみのようです。 www.facebook.com 外観はこんな感じ。ちょっとこじんまりしています。だいたい…

    地域タグ:マルタ

  • マルタはどこもかしこもお洒落スポット

    マルタの街中は写真映えするスポットばかり Vol.2 以前にマルタのアートな部分をご紹介をしましたが、写真映えするスポットは他にもたくさんあるので、写真多めでご紹介します😍📷 maltalover.hatenablog.com 私のブログで頻繁に登場するLove Monument💗とプロムナード セントジュリアンからスリーマまでの間にあります😉 サンデーマーケットで有名なMarsaxlokk's Marsaxlokk's周辺、右はボートツアーで行ったポイント インフィニティプールでパーティーピーポーin Bugibba 首都Vallettaの古き良き街並み マルタはドアやドアノブがとても可愛い…

    地域タグ:マルタ

  • マルタブログを始めて3ヶ月が経ちました

    毎日マルタブログを書いています ブログを書き始めて丸3ヶ月が経ちました。260名以上の方に読者登録をいただき、5000以上のアクセスも頂き嬉しい限りです😍ありがとうございます!!!私の大好きなマルタを少しでも多くの方に知っていただけたら嬉しいです。 より多くの方に知っていただきたくて、ビギナー英語とGoogle翻訳を駆使して、日本人の視点でマルタを紹介する英語ブログも始めてみました。 ベースはこのブログですが、英語版は、情報をUPデートしているほか、日本との対比や日本人には説明しなくても伝わる部分を外国人の方向けに説明も加えていたりします。 もしよろしければ、こちらのブログと共に、ご覧いただけ…

    地域タグ:マルタ

  • マルタが「空港ピアノ」に登場予定!本日です!

    NHK BS1「空港ピアノ」にマルタ登場 本日、2020年8月5日木曜日 午後9:30 ~ 午後9:45 NHKBS1空港ピアノ にマルタが出ます!!! www.nhk.jp 15分枠ですが、見逃さないようにタイマーセットしてスタンバイします😆 みなさんもお見逃しなく! ブログランキング参加しました!

    地域タグ:マルタ

  • マルタ北部のバス観光~Bugibba & 国立水族館~

    Hop On Hop Off Busで巡るマルタ北部観光ハイライト Bugibba & National Aquarium(ブギバ&国立水族館) 今回は11~13番目のBugibbaエリアのご紹介です。1. Malta Sightseeing Terminus Sliema (opposite Burger King) 2. Valletta Bus Terminus3. San Anton Gardens4. Aviation Museum5. Ta’ Qali Crafts Village ※現在は4と5が逆のようです6. Mosta Church ※Hop On Hop Off Bus2…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ北部のバス観光~Golden Bay & Popeye Village~

    Hop On Hop Off Busで巡るマルタ北部観光ハイライト Golden Bay & Popeye Village(ゴールデンベイ&ポパイヴィレッジ) 今回は10番目のGolden Bayのご紹介です。1. Malta Sightseeing Terminus Sliema (opposite Burger King) 2. Valletta Bus Terminus3. San Anton Gardens4. Aviation Museum5. Ta’ Qali Crafts Village ※現在は4と5が逆のようです6. Mosta Church ※Hop On Hop Off …

    地域タグ:マルタ

  • マルタ北部のバス観光~イムディーナ&ラバト~

    Hop On Hop Off Busで巡るマルタ北部観光ハイライト Mdina & Rabat(イムディーナ&ラバト) 今回は7・8番目のMdina GateとRoman Villa(Rabat)のご紹介です。7・8番目は隣接していて徒歩5分の距離です。今回は特にラバトについてご紹介します。1. Malta Sightseeing Terminus Sliema (opposite Burger King) 2. Valletta Bus Terminus3. San Anton Gardens4. Aviation Museum5. Ta’ Qali Crafts Village ※現在は4…

    地域タグ:マルタ

  • マルタ北部のバス観光~モスタドーム~

    Hop On Hop Off Busで巡るマルタ北部観光ハイライト Mosta Dome(モスタドーム) 今回は6番目のMosta Church(モスタドーム)正式名称はMosta Rotundaをご紹介します。1. Malta Sightseeing Terminus Sliema (opposite Burger King) 2. Valletta Bus Terminus3. San Anton Gardens4. Aviation Museum 5. Ta’ Qali Crafts Village ※現在は4と5が逆のようです 6. Mosta Church ※Hop On Hop O…

    地域タグ:マルタ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Maltaloverさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Maltaloverさん
ブログタイトル
Maltalover's blog マルタ共和国大好きブログ🏖
フォロー
Maltalover's blog マルタ共和国大好きブログ🏖

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用