地中海の”へそ”と呼ばれる「マルタ共和国」大好き人間が、超個人的視点からマルタを紹介するブログです。2016年に初めてマルタへ行って以来、魅了されています。旅行はもちろん、マルタ留学の経験等も交えて綴ります。
東京在住在勤の普通の会社員です。 趣味は格安海外旅行。最近は年6~7回程渡航しています。 リピート国が多いので、渡航国数は15ヶ国20都市くらいです。 2019年はマルタに3回も行ってしまいました。うち1回は、語学留学で1ヶ月超、現地で生活してみました😆 皆さんにブログを通して、マルタを知っていただけたら嬉しいです。 治安良し、気候良し、海が綺麗で世界遺産の街並みが楽しめますよ。
|
https://twitter.com/HIRO2396 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hiro_trip_love/?hl=ja |
マルタでの空中遊覧について詳しく書きました!絶景写真もあります。
海も街も楽しみたい!初めてのマルタで行きたいHIROオススメの観光スポット ベスト3
マルタの夏のテッパン観光スポットをご紹介します。街歩きも海も楽しみたい方はぜひチェックしてください!
地域タグ:マルタ
エミレーツがマルタへの就航再開&バレッタとゴゾ島間のフェリー運航開始!!
エミレーツのドバイ・マルタ路線が週3便で復活&バレッタ・ゴゾ間のフェリー就航でますます便利に行きやすくなります!
地域タグ:マルタ
マルタの首都バレッタがTBS「世界遺産」に登場予定!本日です!
本日テレビ放送予定!! 2021年5月30日日曜日(日本時間) 18:00~ TBS 世界遺産 THE WORLD HERITAGE マルタの首都バレッタが紹介されます。 タイトルは「ヴァレッタ市街 〜 マルタ島 難攻不落の城塞都市」です!! 録画準備できましたか~?楽しみです。 ブログランキング参加しました!
地域タグ:マルタ
セブとマルタのオンラインイベント開催決定!! 2021年5月29日夜8時~
セブ&マルタの短期留学経験談をオンラインイベントでお話します!コロナ禍の今、留学の下調べをしてみませんか?
地域タグ:マルタ
ダイバーに朗報!!マルタ版GoToキャンペーンがスゴイんです
マルタでは、ダイバー向けに、ダイビングショップで使えるバウチャー100€分が補助されるプログラムがあります!これは魅力ですね。
地域タグ:マルタ
ミシュランの星を獲得したレストランに行ってみたい in マルタ
2021年4月9日にミシュランガイド マルタ 2021がリリースされました。一つ星を獲得した店舗は5店舗になりました!
地域タグ:マルタ
3月31日はマルタの祝日Freedom Day‼(自由の日)
マルタでは、毎年3月31日は「自由の日」です。国民の祝日です。本来であれば、お祝いのイベントが行われますが、2021年はコロナのため開催されません。
地域タグ:マルタ
マルタでコロナ感染者減になるも更なる規制強化 ~4/11まで
2021年3月29日と同年3月31日から適用されるマルタ共和国でのコロナ関連追加規制について書きました。罰金値上がりです!
地域タグ:マルタ
日本では花粉や黄砂で車がうっすら黄色くなっていることがありますよね?マルタでも同じような現象があります。サハラ砂漠から砂が風に乗ってやってくるそうです。
地域タグ:マルタ
グローバル展開をしている語学学校 ”ECマルタ” で日本人の割合を調べてみた!
マルタ留学の日本人割合ってどれくらい?一緒に学ぶ留学生の出身国は?コロナ前後での違いについても書きました。
地域タグ:マルタ
マルタでコロナ感染者500名超え‼ 更なる規制強化 3/11~4/11まで
マルタの新型コロナ新規感染者数が、500人を超え、更に規制が強まりました。期間は1ヶ月間。学校はオンラインに移行するそうです。情報はを常にアップデートしてください!
地域タグ:マルタ
2月23日は天皇誕生日で祝日。そして静岡県と山梨県が条例で定めた富士山の日です。2(フ)2(ジ)3(サン)!! マルタの一番高い山は? マルタから一番近い高い山は? シチリア島の関連記事はこちら マルタの一番高い山は? 実はマルタには山がないんです!!マルタで一番海抜が高いところは、ディングリクリフの海抜253mです。これは、六本木ヒルズの展望台と同じくらいの高さです。 マルタには、高台や丘がたくさんあり、最近特にトレッキングが人気だそうです。密にならず、運動不足解消に良さそうです。 マルタから一番近い高い山は? Google Mapsより引用 正解は、イタリアのシチリア島にあるエトナ山です。…
地域タグ:マルタ
今日は猫の日。マルタは 猫・ネコ・ねこ が沢山いる島で有名です!!
2月22日はにゃん・にゃん・にゃんで猫の日だそうですね。でも、これって日本での話って知っていましたか?ちなみに、犬の日は11月1日です。 猫の日(ねこのひ)は日本の猫の日実行委員会が1987年に制定した記念日であり、2月22日に定められている。ウィキペディアより 世界の猫の日 2月17日 3月1日 8月8日 10月29日 マルタの猫 マルタの猫スポット 猫の関連記事はこちら 世界の猫の日 気になって調べてみました。世界では幾つか猫の日があることがわかりました。 2月17日 ヨーロッパ各地で「World cat day」と言われているらしい 3月1日 ロシアの猫の日 8月8日 動物愛護団体の国際…
地域タグ:マルタ
海外旅行の代替案はこれ!マルタの今が知りたくなったらライブカメラを見ます!
マルタに限りませんが、海外旅行の代替策をご紹介します。イチオシは、リアルな現状を見ることができるライブカメラです!
地域タグ:マルタ
マルタにキリスト教が広まったのは、聖パウロの乗った船が嵐で難破し、漂着したのがきっかけです。この記念日が2月10日の聖パウロ難破船記念日です。
地域タグ:マルタ
マルタでも2021年イベントがコロナで続々中止。来年2022年に期待しましょう。
マルタの2月は毎年イベントが盛り沢山!聖パウロ難破船記念日のパレード、マルタカーニバル、マルタマラソンがあります。
地域タグ:マルタ
コロナが明けたらマルタに行きたい!12日間でマルタを遊び倒すプラン(リピータさん向け)をご紹介
マルタを12日間で遊びつくすツアープランを考えました。メジャーどころからマニアックなスポットまで、バラエティーに富んでいます。一見の価値ありです。
地域タグ:マルタ
コロナが明けたらマルタに行きたい!空中遊覧にスパにレストラン贅沢満喫プランをご紹介
マルタで贅沢三昧してみませんか?専用機で空中遊覧、5つ星ホテル内でスパとミシュランのレストランディナー!素敵な休日になること間違いなしです。
地域タグ:マルタ
コロナが明けたらマルタに行きたい!マルタ料理を習ってみようプランをご紹介
マルタでやりたいことのひとつが、マルタ料理を習うことです。地元の材料を使って作るマルタの伝統料理にとても興味があります。パスティッチが作れる講座もあります。
地域タグ:マルタ
コロナが明けたらマルタに行きたい!絵になる街マルタを終日のんびり散歩するプランをご紹介
マルタは東京23区の半分の国土ですが、見どころ満載。マルタ島から徒歩で行けるマノエル島、大統領公邸の一部である自然豊かなサンアントンガーデンをご紹介します。
地域タグ:マルタ
コロナが明けたらマルタに行きたい!夕日が綺麗なマルタ島西部の半日旅行プランをご紹介
マルタは東京23区の半分の国土ですが、見どころ満載。マルタ島西部の半日観光プランをご紹介。悠久の大自然や夕日が素晴らしいスポットがあります。
地域タグ:マルタ
コロナが明けたらマルタに行きたい!私のマニアックな旅行プランをご紹介2
マルタは東京23区の半分の国土ですが、見どころ満載。マルタ第二の島「ゴゾ島」を堪能できる1日観光プランを考えました。
地域タグ:マルタ
マルタのおせんべい「ガレッティ」はおやつとしても前菜としても優秀!
Gallettiガレッティはマルタ版リッツのようなお菓子です。そのままでも、何かを乗せて食べても美味しいんです。味付きもあります!
地域タグ:マルタ
マルタで愛されている国民的スナックTwisteesに似たTasteesとは?
マルタで買えないマルタのお菓子Tasteesをご紹介します。マルタの国民的スナック菓子Twisteesと関係があるのでしょうか?
地域タグ:マルタ
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます みなさま、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?大晦日のコロナ新規感染者1300人超えにとうとうきたか…という思いでした。今年はワクチンが広く行き渡り、また海外旅行ができる日が来ることを心待ちにするばかりです。 さて、本年一発目は、年末年始のマルタ旅行について書きたいと思います。過去一度だけマルタで年始を過ごしたことがあります。「年末年始に海外旅行でヨーロッパへ行く」これだけ聞くとなんだかセレブみたいな扱いをされますが、そんなことはありません。その理由をお伝えします。 旅行の概要 費用を安く抑えるコツは? どうやって予約したか? まとめ 旅行の概要 日程:…
地域タグ:マルタ
マルタははちみつ色の建物が多いので一見すると地味な印象がありますが、漁村のマルサシュロックでは、カラフルで可愛い風景や物を見ることができます。
地域タグ:マルタ
マルタ共和国の機関「Heritage Malta」では、マルタグッズのオンライン販売を行っています。最近、クレジット決済が対応し、海外からも購入しやすくなりました。
地域タグ:マルタ
日本の当たり前が通用しないのが外国。外国に行くと日本の良さがわかるというのは納得です。マルタに行ってビックリしたものをピックアップしてみました。
地域タグ:マルタ
マルタの世界遺産バレッタ&スリーシティーズをクルーズで巡る旅2
1.5時間のお手軽クルーズツアーの後編!スリーシティーズを海側から観光します。ベストシーズンやより理解を深める観光方法も書いています。
地域タグ:マルタ
マルタの世界遺産バレッタ&スリーシティーズをクルーズで巡る旅1
1.5時間のお手軽クルーズツアーをご紹介!通常10~16€しますが、無料で乗れる乗り方もあります。船上では英語で観光アナウンスが流れます。
地域タグ:マルタ
マルタからスイスへ2泊3日のクリスマスシーズンの旅 物価が高いスイス旅行の費用を公開!
マルタからスイスへは2時間半。国内旅行感覚です。クリスマスシーズンのスイス、気になりませんか?3日間の旅行代金も公開します。
地域タグ:スイス
マルタの美味し~いパン「フティーラ」がユネスコ無形文化遺産に登録されました!
マルタで初の無形文化遺産登録されたフティーラは、外はパリっと中はふわもち食感の美味しいパンです。大統領も喜びのツイートをされています!どんなパンか気になりませんか?
新聞・テレビ・現地メディアからご紹介 毎日新聞に駐日マルタ共和国大使の記事が! レストランマルタのオーナー夫妻の奮闘記!! マルタの知人のパパさんが国家功労勲章を授与される!!! 毎日新聞に駐日マルタ共和国大使の記事が! 2020年12月17日の毎日新聞朝刊の「だいあろ~ぐー東京彩人記」で、駐日マルタ共和国大使のインタビューが掲載されていました。お人柄がとてもよくわかる記事でした。 今年9月コロナ禍に、マルタの在日大使館が開設され、かなりご苦労されたご様子。これからますますマルタと日本の両国間の関係が密になることと思います。ちなみに、EU圏の国で日本に大使館がない国は0になったようです。 ネッ…
地域タグ:マルタ
首都バレッタのクリスマス その3 今年のクリスマスはどんな感じなのかなぁ~と、ずっと気になっていたので調べてみました!バレッタ文化庁により、セントジョージ広場でクリスマスのプロジェクションマッピングが投影されているそうです。 バレッタ文化庁のホームページでその様子が確認できます! https://www.vca.gov.mt/en/news/christmas-projections-in-st-george's-square 写真も良いけど、動画ないかなぁと探してみました。発見しましたよー!! timesofmalta.com 国は小さいけど、スケールが大きい!!広場は長方形で、四方を壁に囲…
リムジンバスの回数券の表示上の有効期限が切れました リムジンバスの回数券の表示上の有効期限が切れました 空港までの行き方 リムジンバスのメリット①時間に正確 リムジンバスのメリット②乗り換えがない リムジンバスのメリット③Wi-Fi・電源完備 リムジンバスのメリット④回数券のコスパが良い 現在持っているリムジンバス回数券ってどうなる? リムジンバスの回数券の払戻し手続き 実際のリムジンバスの回数券の払戻しは? まとめ 空港までの行き方 皆さんは、最寄りの空港に行くときに、どんな交通手段を使いますか?電車?自家用車?レンタカー?タクシー?バス?あるいは徒歩?交通渋滞や事故渋滞に巻き込まれて遅れた…
地域タグ:マルタ
4週間のマルタ学生生活のその後は? 昨年11月9日から12月7日まで、マルタの語学学校に在籍。12月8日~13日は旅行者としてマルタにSTAY。当時どんなスケジュールで何をしていたのか、思い出を紐解く第5回目です。 4週間のマルタ学生生活のその後は? 12月7日(土)マルタ→チューリッヒ 12月8日(日)チューリッヒ→ツーク 12月9日(月)ツーク→ルツェルン→マルタ 12月10日(火)セントジュリアン 12月11日(水)セントジュリアン→ラバト・イムディーナ 12月12日(木)マルタ→ドーハ 12月13日(金)ドーハ→東京 12月7日(土)マルタ→チューリッヒ 午前:早起きして荷物を整理、フ…
地域タグ:マルタ
サンタクロースとビデオ通話!ゴゾ島のユニークな取り組み【今年】 今週はマルタ本島のクリスマスの様子を実体験からご紹介してきましたが、ゴゾ島のクリスマスは?と、思われた方もいらっしゃるかもしれません。実は私はゴゾ島のクリスマスを体験したことがないのです。気になったので調べてみました。 マルタ/ゴゾ政府の取り組みいろいろ サンタクロースとビデオ通話 クリスマスデコレーションのコンペ ドライブインシアター ドライブイン バーチャルコンサート サンタクロースがあなたの村に 車の中からサンタに会おう マルタ/ゴゾ政府以外の取り組みもいろいろ クリスマスのプロジェクションマッピング 4500本のガラス瓶で…
地域タグ:マルタ
日本からマルタへの渡航レベルが上がってしまいました マルタ政府が定期的に公表しているAmber List なるものがあります。これは、「注意が必要な国」のリストです。ここにUPされると、マルタ到着の72時間前以内に実施された新型コロナ感染症(COVID-19)PCR検査の陰性結果証明書をマルタ到着時に提示する必要があります。 日本もついにこのリストに載ってしまい、12月12日0時以降、適用となります。入国できないわけではありませんが、レベルは一段上がりました。ちなみに、検査を怠った旅行者は、空港内で検査をし、隔離の対象となる場合があるそうなので、渡航される方は、最新の情報を手に入れるようにして…
地域タグ:マルタ
国の機関「Heritage Malta*」のショップサイトがクレカ対応! インターネット上では、国内販売のみの受付、海外発送はcoming soonとなっていた、Heritage Maltaのショップサイト。実は銀行振り込みで個別対応はしてくれていました。が、ついに、クレジットカード決済ができるようになり、海外発送も対応してくれることになりました!!! 3週間前に、マルタのオリジナルマスクを購入しようと思って、銀行口座も教えてもらっていたのですが、海外送金の手続きが結構厄介&送金手数料も結構かかるので、購入できていませんでした。 今夜、Heritage Maltaの方からクレカ対応した旨のご連…
地域タグ:マルタ
首都バレッタのクリスマス その2 本日は、昨日の予告通り2019年バージョンのバレッタのクリスマスをご紹介します。実は、私が日本に帰国した後、バレッタ(トリトンファウンテンの広場)に移動遊園地がやってきたそうで、観覧車🎡やメリーゴーランド🎠、スケートリンク⛸もあったらしいです。あー、帰国を延ばしていたら見れたのに。とても残念でした😭 クリスマスの昼間の街並みです。ゲストハウスや個人のご家庭の窓や家の前にはクリスマスツリーやクリスマスの飾りが見られます。毎年変わるライトも見どころ! 聖ヨハネ准司教座聖堂前のライトアップ✨ 写真左は、バレッタのフードマーケット「 Is-Suq Tal-Belt (…
地域タグ:マルタ
首都バレッタのクリスマス マルタのクリスマスは11月後半から徐々に始まり、1月第1週くらいまで、クリスマスのイルミネーションやオーナメントを見ることができます。意外ですが、日本の方が長いかもしれません。日本だとハロウィン🎃終わったら早いと翌日からツリー🎄が飾られている駅ビルやデパートありますよね?😁 何度か話題に出していますが、私がよく行くフィリピンのセブ島では9月からデパートでクリスマスソングが流れ、店員さんがサンタの帽子を被っています。嘘だと思うかもしれませんが、ホントの話です🎅 今日は、私の初めてのマルタのクリスマスシーズン(2017-2018)を振り返りたいと思います。イルミネーション…
地域タグ:マルタ
小人のシェフが料理を振舞うレストラン 世界各国の体験型レストランを経験したことありますか?私は、夏季限定でOPENするマルタの地上40mの空中レストラン「Dinner in the Sky」や、シンガポールのマウント・フェーバーからセントーサ島をつなぐケーブルカーの中で夕食をいただく「スカイダイニング」の体験はあります。あ、高いところが好きなんです😁 マルタでは10月から新しい体験型レストランが期間限定でOPEN。2021年1月9日まで。3Dプロジェクションマッピング技術を駆使したエンターテインメントレストランになっているようです。可愛い小人のシェフが、料理を振舞う姿がとても愛らしい😍って、私…
地域タグ:マルタ
4週間のマルタ学生生活を振り返ります 昨年11月9日から12月7日まで、マルタの語学学校に在籍。12月8日~13日は旅行者としてマルタにSTAY。当時どんなスケジュールで何をしていたのか、思い出を紐解く第4回目です。 11月30日(土)午前:地元の友人が家に遊びに来る午後:スリーマにショッピングへ🧦夜 :友人たちとスリーマで合流してディナー 前日、さよなら卒業スリーシティーズツアー(私の仲が良かったブラジル人&スイス人の卒業)に参加し、帰宅した後、しばらく眠れず。淋しさが募ってしまって……。午前中、近所に住む友人が来てくれたので、少し淋しさが軽減。午後は、次の週末にスイスに行くことにしたため、…
地域タグ:マルタ
東京でマルタの雰囲気を堪能できる場所3ヶ所をご紹介 ブログを書き始めて7ヶ月が経ちました。仕事を終えて、マルタのことを考えながらブログを書く時間が、私の1日の締めくくりの時間になっています。マルタの写真を見ていると癒されて、仕事の忙しさも少し軽減されるような気がします😊 いつもは、仕事の忙しさや日常のストレスを旅行で癒していましたが、それができない今、このブログが私の癒しになっています。そして、色々な方にご覧いただけているのがとても嬉しく、また明日も頑張ろう!という活力になっています。みなさま、本当にありがとうございます💗 さて、今日は7ヶ月を記念して⁈、マルタに行かなくてもマルタに行った気に…
地域タグ:マルタ
繁華街のクリスマス 本日もクリスマスの話題です🎄マルタ一の繁華街があるセントジュリアン地区のクリスマスです。セントジュリアン地区は、5つ星ホテルが多く、日本でいう歌舞伎町のような街があり、海があり、ショッピングができて、映画やボーリングもあって、語学学校もあって。生活に必要なものはすべてある街です。私の一番のお気に入りのエリアです。 では、早速。マルタでは11月中下旬頃からクリスマスの準備が始まります。私的には、意外と遅いなぁという感じ。ちなみに、私がよく行くフィリピンでは9月からクリスマスの準備が始まります。これはちょっと早すぎでしょ!と思いますw こちらはセントジュリアンのROSSというバ…
地域タグ:マルタ
首都バレッタ対岸にある住宅街のクリスマス 日本でも最近では家のベランダや出窓などにクリスマスイルミをセットするお宅を見かけることが多くなりました。玄関にクリスマスリースを飾っているお宅もありますよね~🎅✨そんな光景を見ると、ちょっと笑みがこぼれてしまいます。 今日はスリーシティーズと言われる地区の住宅街を歩いているときに出会ったクリスマス🎄をご紹介します。 マルタ人のほとんどの方はローマン・カトリック。クリスマスをとても大切にしています。クリスマスと言えば、日本だとクリスマスツリーやクリスマスリースのイメージですが、マルタでは写真のようなクリスマス・クリブをたくさん見ることができます。手のひら…
地域タグ:マルタ
ラバトのクリスマスマーケット ヨーロッパのクリスマスと言えば、私はドイツのクリスマスマーケットを思い浮かべますが、マルタにもクリスマスマーケットがありました🎄🎅昨年、古都イムディーナの城壁の外にある町ラバトのクリスマーケット「NATALIS NOTABILIS」に行ったので、ご紹介したいと思います。2019年は12月11-15日の5日間の開催でした。クリスマスには行われませんので、ご注意ください!! ※残念ながら2020年は中止が5月に決定しています。 Facebookより引用 イムディーナゲートから徒歩5分。ピンクの矢印(全長約200m)が、クリスマスマーケットの会場です。 Google M…
地域タグ:マルタ
The Point Shopping Mallのクリスマス 12月に入り、クリスマスツリー🎄やクリスマスイルミネーション✨が気になるようになりました。皆さんはいかがですか?昨年、クリスマスシーズンに、スリーマにあるマルタで一番大きなショッピングモール「The Point Shopping Mall」に立ち寄った際、クリスマスツリーが私好みだったので、写真を撮りました。なかなかUPする機会がなかったので、ご紹介します! TOP画像は、The Point Shopping Mallの展望台から撮ったバレッタです。現地のガイドさんが、ここからの眺めをオススメしていました。バレッタに一番近い対岸で全貌…
地域タグ:マルタ
毎日新聞に掲載されました! 2020年11月27日に開催されたマルタ共和国のイベントで、スピテリ駐日大使が、マルタの魅力について、沢山お話しされていました。この時の様子が、11月30日の毎日新聞の朝刊と、ネットにUPされていました!! イベントはこちら ⇓ peatix.com ※イベントは終了しています。応募はできません。 ネットの記事はこちら ⇓ mainichi.jp ネットでは途中までしか読めなかったので(全記事読むには会員登録が必要)、駅の売店で新聞を買ってしまいました~😁 どうしてもどんな記事なのかが気になってしまって。実は私、自分のために、自分のお金で新聞を買ったのは、初めてでし…
地域タグ:マルタ
4週間のマルタ学生生活を振り返ります 昨年11月9日から12月7日まで、マルタの語学学校に在籍。12月8日~13日は旅行者としてマルタにSTAY。当時どんなスケジュールで何をしていたのか、思い出を紐解く第3回目です。 11月23日(土)日中:炊事洗濯🍝👕、宿題・予習復習・e-ラーニング💻📚夕方:マルタ1号店のスターバックスコーヒーへ☕夜 :マルタ人の友人とバレッタで久々の再開 朝からフラットメイトが出かけていたので、ひとりでがっつり英語の勉強。夕方からバレッタウォーターフロントにあるマルタのスタバ1号店へ。現在マルタには4店舗のスタバがあります☕ 1号店は倉庫を改装して作られています。夜は、マ…
地域タグ:マルタ
在マルタ日本国大使館から届くお知らせ 皆さんは海外に行くときに、どうやって最新の渡航情報を入手していますか?GoogleやYahoo!などの検索エンジンで国名や旅先の名称を入れて調べている感じでしょうか?私は初めての国だとそうします。何度もリピートしている国や、昔から行きたいなぁと思っている国については、外務省のたびレジ登録をして、情報を得ています。 www.ezairyu.mofa.go.jp たびレジは、海外の安全情報を無料でメール配信してくれるサービスです。渡航の予定があってもなくても登録できます。私はマルタ・フィリピン・韓国によく行くので、この3ヶ国は常に配信設定しています。コロナ禍の…
地域タグ:マルタ
マルタ大使館オープン記念イベントに参加しました! HISさんが主催するイベントに参加してきました。レポートは後日~😊2020年9月、東京・神谷町にマルタ大使館がオープン。それを記念しての開催で、マルタ共和国大使がスペシャルゲストで登壇されました。マルタの情報をたくさん伺うことができて、とても楽しい時間でした👍 そして、少しの時間でしたが、大使とお話しすることができ、お写真も一緒に撮っていただけました📷 一般人の私が、大使にお会いできるなんて感激です~💛💗💙 コロナ禍での大使館オープンは、相当のご苦労があったと思います。素晴らしいです👏マルタと日本の行き来がこれまで以上に多くなることを祈念してお…
地域タグ:マルタ
マルタのフライトキャンセル通知が再び届く 今年の年末年始、皆さんどう過ごされますか?分散休暇ですか?最近、社内通達があり、私が勤める会社は、なんと最大17日間(12月26日~1月11日まで)休めることになりました! この機会を逃すまいと、再びマルタ留学をしようと日程を検討し始めていました。マルタは日本と違い、語学学校の年末年始休暇は、元旦のみ。あとは暦どおり授業があるんです。しかも元旦分の授業の振り替えを、他の日で調整してくる学校も結構あるらしいんです。 私の部署は、Full在宅勤務ができるので、実は2月下旬からほぼ通勤していません。普通の会社員だと結構ハードルの高い帰国後2週間の縛りはクリア…
地域タグ:マルタ
先生オススメのグルメ情報 その2 今日も語学学校のイギリス人の先生から教えてもらったグルメ情報をこっそりシェアしたいと思います😁 今日は St.Julians(セントジュリアン)地区です。 【おすすめ情報①】和食&韓国料理🍣でオススメのお店は St.Julians(セントジュリアン)にある Club Sushi私も何度か行っているお店です🍜 結構賑わっています。ランチもやっています。シェフは韓国人の方なので、きっと韓国料理は美味しいはず。(私は食べてないです)和食は、うどんと丼ものを食べましたが日本で食べるものと遜色なかったです。右側の丼ぶりは、上にたくさん乗りすぎていて、若干食べずらかったで…
地域タグ:マルタ
先生オススメのグルメ情報 今日は語学学校のイギリス人の先生から教えてもらったSliema(スリーマ)地区のグルメ情報をこっそりシェアしたいと思います😁 【おすすめ情報①】Pizza🍕でオススメのお店は Sliema(スリーマ)にある Al Solito Posto私はこのお店に行ったことがないのですが(前を通ったことは何度もあります)お店のホームページやGoogleの口コミ情報を見ると、とても美味しそうです😋ピザの種類が豊富で、50種類以上!! デザートピザもありました。ホームページのメニューには、写真が載ってないので、50種類を読むのに時間がかかりそう🤣デザートピザにかなり惹かれました😍次回…
地域タグ:マルタ
初めての別れ マルタ留学して2週目の金曜日の授業中、突然クラスメイトから「休み時間になったら帰国する」と告白されました。同じ日に入学し、毎日一緒に同じテーブルで授業を受けていた仲良しのロシア人女子。一緒にゴゾ島にも行きました。 彼女はとてもまじめで頭がよく、予習復習もいつもバッチリでした。とても刺激になっていました。どうしても仕事の都合で帰国しなければならなかったようです。 私は事情を全く知らなかったので、急遽の別れにめちゃくちゃ戸惑いました😨前半の授業が終了し、休み時間に泣きながらハグしてお別れ。何だか心にぽっかり穴が。 これに追い打ちをかけたのが、別のクラスで授業の時間帯も違うのに、ほぼ毎…
地域タグ:マルタ
4週間のマルタ学生生活を振り返ります 昨年11月9日から12月7日まで、マルタの語学学校に在籍。12月8日~13日は旅行者としてマルタにSTAY。当時どんなスケジュールで何をしていたのか、思い出を紐解く第2回目です。 11月16日(土)終日:学校主催のアクティビティに参加し、ゴゾ島ツアー🚢夕方:マッサージ&カジノ夜 :友人たちとディナー ゴゾ島は何度か行っていますが、訪れていない場所が含まれていたのと、友達との親睦を深めたかったので行きました😊 個人で好きなところを回るのも楽しいですが、皆でわちゃわちゃしながら回るのも楽しかったです🎵これに参加して、一気に距離が縮まった気もします👍 11月17…
マルタには美味しいピザがたくさん🍕 今週のはてなブログのお題が「ピザ」なので、マルタのピザについて書いてみたいと思います。マルタの食文化はイタリアに近いです。よって、ピザ屋さん、結構至る所にあります。 気軽にテイクアウトできるお店があったり、全世界的なチェーン店のピザハットがあったり、パン屋さんやパスティッチのお店でピザが売っていたり、老舗のピザ屋さんがあったり。 上の写真のピザ、かなり大きいです。直径50cm以上あります。ここのは生地が薄めです。 こちらはフードコートで頼んだピザ専門店のシンプルなピザ。 こちらは具沢山ピザ。 生地厚め。 こちらは本格的なピザ専門店のピザ。 こちらはちょっと変…
地域タグ:マルタ
マルタNo.1のクラブ街 パーチャビル マルタで5つ星ホテルが集中しているセントジュリアン地区に、クラブが密集している「Paceville(パーチャビル)」があります。毎夜若者⁈を中心に人が溢れかえっています。 私は日本で数回クラブに行きましたが、毎回セクハラまがいの不快な思いをしていたので、敬遠していました。マルタもそうに違いないと勝手に思い込み、夜のパーチャビルには行ったことがありませんでした。 しかーし、語学学校入学日の前日(日曜日)の夜、新入生ウェルカムパーティーがクラブで開催されました!クラブへ行く前に学校に集合し、何組かのチームに分かれて、軽くオリエンテーションと自己紹介。その後、…
地域タグ:マルタ
国の機関「Heritage Malta*」がオリジナルマスクを販売! 現在、国内販売のみ。海外発送はcoming soonとなっていました。今年の10月中旬頃、Facebookで「Heritage Malta」の投稿を見ていたら、オリジナルマスクを販売するという記事を発見。でも、なかなかサイトにUPされず。どうなったのかなぁ?と思ったら、「Heritage Malta」からネット販売を開始したというE-mailが届きました。 Heritage Maltaから届いたメール(抜粋) 大人サイズのみ5枚1組 30€(セール中です!)全13種類の柄の中から5種類を選択直接現地で受け取りもできるようです…
地域タグ:マルタ
大妻女子大学の学生さんに朗報 大妻女子大学では、COVID-19の影響で、海外留学・短期研修の中止となっていることから、Malta大学とオーストラリアのDeakin大学のオンライン語学研修を受講すると、単位として認定されるプログラムを新設したそうです✨ 実際に留学すると、 ・世界各国🌎の友達ができるし・他愛のない雑談が勉強になったり・日本人と群れないようにすれば、かなり語学力はUPする⤴⤴ という良い面もあるけど、 ・費用が←一番のネック!!・意志が弱いと、ほぼ日本人同士で過ごしてしまい、語学力が伸びない・ホームシックに陥る(←人によりますが💧) ということもありますよね。 その点、オンライン…
地域タグ:マルタ
マルタ-東京間のカタール航空の機内食(エコノミー) 昨年6月、マルタ・ドーハ間の直行便が就航し、東京→ドーハ→マルタと、トランジット1回で済むようになりました。 ただ、現在はコロナの影響で取りやめになっているようで…😭ドーハ・マルタ間はヨーロッパ各地のどこかを経由しないといけません。 トランジット2回となると、料金が安ければ考えますが、カタール航空は使わなくなるような気がします。 【東京→ドーハ便】以下、すべて左側の写真が7月、右側が往路11月、復路12月のときのものです。 【ドーハ→マルタ便①】 【ドーハ→マルタ便②】 このミニサイズのタバスコは、トマトジュース🍅を頼むと貰えます。可愛い💗 …
地域タグ:マルタ
マルタの伝統料理が食べられるレストラン(St. Julian's)
マルタで行きたかったレストラン 日本で発行されているどのガイドブックにもたぶん掲載されている有名なマルタ料理が食べられるお店をご紹介します!マルタに行く度に行きたいと思っていてなかなか行けなかったのですが、昨年留学中に、やっと行けました😊お店の名前は Gululu Restaurant(グルル)場所はコチラ。Love Monumentから徒歩で3分です。 Google Mapsより引用 スピノーラ湾に面しているので、海を眺めながら食事ができます😊たまたま授業終わりだった日本人の留学生に話しかけられて、一緒にランチに行きました。私たちはふたりともGululuが初めてだったので、お店オススメのメニ…
地域タグ:マルタ
4週間のマルタ学生生活を振り返ります 昨年11月9日から12月7日まで、マルタの語学学校に在籍。12月8日~13日は旅行者としてマルタにSTAY。当時どんなスケジュールで何をしていたのか、思い出を紐解いてみます。 11月8日(金)深夜:羽田からドーハに向けて出発🛫 11月9日(土)午後:ドーハからマルタ着🛬空港から語学学校を経由して1ヶ月間借りたフラット🏢へ日本人の大学生男子2人&フラットメイトと出会うスーパーでとりあえず必要なものを調達 11月10日(日)午前:フラットメイトとマルサシュロックのサンデーマーケットへバスの中でカシミール出身の男子にナンパされる(笑)午後:フラットメイトと別れサ…
地域タグ:マルタ
「ブログリーダー」を活用して、Maltaloverさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。