日本株の分売情報が多め、あとは米国株を中心に投資情報、政治の話、雑感(なんでもアリ)【旧・むらた部長の「おはよう!諸君!」~投資とマネジメント】
仰天エピソード満載!?公務員ドラマがスタート。 ご意見・ご質問はお気軽にお寄せください。
【配当利回り5%超】高配当ファンにはたまらない再生エネルギー関連の外国株
「国策に売りナシ」とは相場の格言ですが、世界的なテーマに乗ることは投資戦略上、欠かすことはできません。 太陽光などの再生エネルギーを主軸にしながら5%を超える配当 アルゴンキン・パワー・アンド・ユーティリティ(AQN) algonquinpower.com 懸念材料は、 減配の可能性があること(減配を発表したばかり) 金利上昇は同社にとってネガティブであること です。 それでも、再生エネルギーは今後も拡大すると考えられますから、減配してもなお5%を超える配当を維持している同社は魅力的に映ります。 分散投資の一環として、検討に値すると思いますが、いかがでしょうか? オートモードで月に18.5万円…
スタバなう。 pic.twitter.com/ddheZjrZAB— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@muratamanager) 2023年1月27日 にぼしの風味が効いたホットなヌードル風フラペチーノ。 今日も元気にスタバなう。 pic.twitter.com/WAiLwQkbWt— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@muratamanager) 2023年1月8日 本物。たぶん中身はホワイトモカ。 スタバなう。たまに無性に食べたくなる pic.twitter.com/j4q5ONonAQ— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@muratamanager) 2…
楽天モバイル債、利率3.3%に決まりました。 murata.xyz 為替変動なしでこの利率は、元本割れの心配のない商品ではなかなか見つからないのでは? 余裕資金のある方はぜひ一考を。 利率は3.3%に決定。余裕資金のある方は一考を。申し込む?楽天モバイル債【年利2~4%】 - むらた部長CEOの「おはよう諸君!」~投資とマネジメント~ https://t.co/NL2zRA5DRm— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@muratamanager) 2023年1月27日 【29080円OFFクーポン配布中】AQUOS sense6s 【3000ポイント還元中!はじめて楽天回線をご契約の…
【ふるさと納税】閑散期こそ狙い目のキャンペーン【還元率11%】
1月~2月はふるさと納税閑散期。 どうしても収入が確定する年末にふるさと納税が集中するため、特に年明けはふるさと納税に適した時期とは言えません。 だからこそ、強めのキャンペーンを打ってくるふるさと納税サイトが現れます! ふるラボ なんと2023年1月25日から2023年2月26日まで アマギフ11%還元のキャンペーン実施中! これを活用しない手はありませんね。 注意すべきは、 1.会員登録 2.メルマガ登録 3.キャンペーンコード が、必要なこと。 ちなみにキャンペーンコードは「2023FEB」 大事なのでもう一度リンク貼ります ふるラボ 。 murata.xyz murata.xyz コレだ…
【外国株式】景気後退時に強い消費財の高配当株【利回り7%超】
景気後退局面となると株価はどうしても低迷してしまいますが、相対的には生活関連の消費財を扱う企業の株価が強くなります。 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ (NYSE: BTI)社名は知らなくても「ダンヒル、ケント、ラッキーストライク」などのたばこの銘柄は日本でも馴染みがあると思います。 英国のたばこ製造販売会社。 健康志向の私はたばこメーカーの株を推奨するのは少し抵抗がありますが、昨今の電子たばこブームでこの会社の業績は好調。 PERは9倍程度、利回り7.3%と指標は割安。 毎年増配を続けているので分散投資の一環として、この銘柄は外せないなぁ、という訳です。 特にNISA枠で入れておきたい。 …
日産自動車が電気自動車の開発などに充てる資金調達のための債権を募集しています。 www.nikkei.com 償還期間は約3年で、利率は1.015%(税引き前) 個人向け設定と言いながら100万円単位と言うところが少し庶民には手が出しづらいところ? ちなみに finance.yahoo.co.jp 株価は本日(1/25)の終値で444.4円(ゾロ目) 配当利回りは1.13% チャートは日経平均の上昇気流に乗ってやや上向きも、信用残が多くて上値が重そう。 最低投資金額は4.4万円と考えると日産を応援する庶民は株を買うかな? 100万円があったらもう少し有効に使いたいかも。 日産ファンなら一考を。…
証券会社の「年間取引報告書」もほぼ出そろって、確定申告の時期になりました。 税理士系ユーチューバーが開設動画をいっぱい出しているので、専門的な話はお任せして、私は素人っぽい立場から独り言のように今回の確定申告について書きなぐります。 サラリーマンの場合、年末調整で生命保険料控除やiDeCoはやってもらえるので、基本的に気にしなくていいですが、確定申告の必要がなくても源泉徴収票の数字を確定申告コーナーに放り込んで源泉徴収票が正しかったか確認したいところ。 www.keisan.nta.go.jp 税理士が入っていればまず間違えないでしょうけど、税理士も人の子ですし、会社の経理担当が年末調整をやっ…
【立会外分売】1/19 ニューテック (6734) ※利回り2.9%
やっぱり日銀会合の結果は現状維持 これ以上、円高の要因になる変更は当面ムリだろうと思っていましたので、 ちょっとだけドル買ってました。 では、明日の分売 www.newtech.co.jp 板がスカスカでちょっと怖いが、分売数10万株ならさばけるか? 2月決算で権利日がやや近いので配当が下支えになりそう。 チャートは悪くない。 参加 注目記事(アクセス多い) murata.xyz murata.xyz Twitterのフォローお待ちしています! 【高利率】外国債券が買いやすくなっていますhttps://t.co/OzZDIYTjFH#おはよう諸君!— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (…
【社会貢献も】「JICA SDGs債」利率:年0.517% 1/16~
国際協力機構(JICA)の債権の募集が始まりました。 www.jica.go.jp 期間は5年で、税引き前の利率は0.517% 1万円から申し込めるのが特徴で、余裕資金のある方は分散投資の一環として検討してはいかがでしょうか? 目的は発展途上国のSDGsの課題解消に向けた取り組みの支援に使われる、ということで、社会貢献につながる投資としてもアリだと思います。 投資先が独立行政法人ですので、リスクも少ないので、定期預金替わりに一考でしょう。 murata.xyz
久しぶりの分売で危うく見逃すところでした。 どこまで行くのか気になる円高を気にし過ぎてます。 米国株買い増しチャンスと思っていますから。 では、明日の分売 www.kimuranet.jp 本日出来高を伴って急落、といっても分売数15万株に比べると 流動性は極少。 リンク貼ったら文字化けした。上場企業としてどうなの??? 見送り 注目記事(アクセス多い) murata.xyz murata.xyz Twitterのフォローお待ちしています! 【高利率】外国債券が買いやすくなっていますhttps://t.co/OzZDIYTjFH#おはよう諸君!— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@m…
最近、社債発行連発の楽天グループから【楽天モバイル債】のお知らせです。 www.rakuten-sec.co.jp 楽天モバイルの業績は非常に悪く、楽天グループ全体の足を引っ張っていますが、楽天銀行、楽天証券は業績好調。 巨額の赤字か続いているものの、この2年間でキャッシュが枯渇するとも考えにくく、分散投資の一環として年利2~4%の社債は持っていてもいいかな、と思います。 ただ、前回の社債より利率を上げてきているので、資金調達がさらに難しくなっていることも事実。あくまで万が一のときのことを考慮し、割り切れる範囲で、ということでしょう。 購入するのであれば、今後の楽天グループのニュースには注意す…
私のTwitterの3割ほどをColabo関連のツイートが占めていましたが、年末年始あたりから多い日は5割がColabo関連 もちろん、原因はコレ news.yahoo.co.jp そもそも、住民監査請求は住民の権利なので粛々と権利行使することに異論はありません。 監査による是正勧告がなされれば、それが正当なものであれば粛々と是正すればよいだけのこと。問題がある支出があれば、返金させて終わりです。犯罪行為があれば司直の手に委ねればよいと思います。 単純な記載ミスや見解の相違によるものであれば、是正すれば済むと言うのは税務調査も同じこと。 一方で、Colaboの行っている事業は社会的に価値のある…
昨年は、米国がガンガン利上げするって予想により、「S&P500をガンガン買うようなやり方では利益出ない」とお伝えしました。 murata.xyz 昨年の予想の結果はコチラ (株)商船三井【9104】 2,899⇒3,290(13.5%↑) (株)フェローテックホールディングス【6890】 4,300⇒2,787(35.2%↓) (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】 634⇒889(40%↑) トヨタ自動車(株)【7203】 2,158⇒1,812(16%↓) 日本航空(株)【9201】 2,246⇒2,695(20%↑) 九州旅客鉄道(株)【9142】 2,419⇒2,922(…
正月休みに読んでおきたい 【2023年の投資に役立ちそうな記事 5選】
あけましておめでとうございます。 早速ですが、1年の計は元旦にあり、ということで今年1年間の投資に役立ちそうな記事をピックアップしてみました 長期投資に絶大の効果がある「複利効果」を最大限に生かす投資術 新NISA制度に向けた考え方 日銀のサプライズ利上げで一気に注目度が増した地銀株に死角は? 安定かつ高利率で注目される海外債券の魅力と注意点 頭の片隅に入れておきたい貸株の注意点とは? murata.xyz Twitterのフォローといいねをよろしくお願いします! 昔、私が唯一当たったIPOは公募割れはもちろん、数年で会社ごと無くなりました。— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@mu…
「ブログリーダー」を活用して、むらた部長(投資とマネジメント)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。