chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集) https://sankakuyumi.com/entry/2020/05/06/210701

弓道の練習中に気づいたことや考えたことを書いたメモの自己評論ブログ。弓歴20年近く。高校、大学と会相が三角形の弓を引いてきて、社会人になってから本気で直そうと決意するも一進一退。早気とも長期戦の様相。的中率は波あるがざっくり5割弱。

りくろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

arrow_drop_down
  • 『京都大会2019と審査』'19/5/3, 5/6弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回は2019年の京都大会と審査のメモです。 京都大会 ×〇 審査 ×× この機に過去を遡れば、記録のある限りで、 2016年 〇〇|〇× 2017年 〇× 2018年 ×〇 2019年 ×〇 2020年 (無しか行ってないか記録がない) 2021年 (無しか行ってないか記録がない) 2022年 (無しか行ってないか記録がない) 2023年 〇〇|× 割りとまあまあ 今年2024年の京都大会(有段者の部)は5月2日です。 ↓↓ 記事を投稿したらX(twitter)でお知らせしていますので、よろしければフォローお願い致しますFollow @recroo_ky…

  • 『引分けました、会に入りました、それからどうするのか』'19/4/27弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回のメモは冒頭から悩み相談でスタートします。 『試合だと慎重になって(びびって)会でどういう風に離せばいいかわからなくなる』 ということは、記載はありませんが、毎年四月末にある春の地区個人戦の後のメモなのかもしれません。 練習では、プレッシャーかかると(誰かに見られていたりすると)会が短くなる傾向なのに、試合だと離れが呼べなくなってしまう、というのです。最近の印象では、審査の際にこうなることが多いような気がします。 本番までの間に、再三にわたって徒手や素引きでチェック項目のイメトレをした上で、いざ本番となり、緊張もありながら意外とやりたいことができて会ま…

  • 『弽は挿す』'19/4/7弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 弽をつけることを「挿す」っていうんですね。 たぶんどこかで聞いたことはありましたが、私が弓を引いてきた環境でこれを日常的に使用するところはなかったので、私も使ってきませんでした。 今回のメモには、珍しく(初出?)弽のつけ方への言及があったので、それに関して何か書けないかと思いネットで検索していたら、「挿す」を見つけました。 やっぱりあまり使う人は少ないですかね。ここ最近聞いていない気がします。「つける」が一般的でしょうか。 で、メモの記載がどんなものかというと、 『カケのしめ方。研究する。こし?があかないように。かけひももっと下』 「弽の腰」というのは、親…

  • 『勤労者大会県予選2019』'19/4/6弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 2019年は新年射会での大暴れから始まりましたが、今回の大会はダメでした。 ×〇××|××〇〇|3 8の3という数字もよくないし、そのうち2本はたぶんほとんど意味をなさなくなっていた最後の2本という、勝負にならなかった感じ。 でも、 しっかり狙って、しっかり飛ばして、的に寄る それを新しい射で早く実現できるように、頭と体を使って頑張ります。 ↓↓ 記事を投稿したらX(twitter)でお知らせしていますので、よろしければフォローお願い致しますFollow @recroo_kyudo - -スポンサーリンク(楽天市場)- - // - - - - - - -…

  • 『時を空間を穏やかに駆けたい』'19/3/2, 3/12, 3/20弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 『引分け→会 胸で受けないこと』 『あごうかないように』 『引分けで左回転』 『左肩抜ける』 『面を向けたらずっと視界は動かさない』 も う う ん ざ り 冴えないワードが並ぶいつもの光景。 あと4年分くらいはずっとこんな感じかもしれません。 そう4年後には違った世界を見せられる。 はず。 『矢を的に届ける』ような境地で引けたらいいよね ↓↓ 記事を投稿したらX(twitter)でお知らせしていますので、よろしければフォローお願い致しますFollow @recroo_kyudo - -スポンサーリンク(楽天市場)- - // - - - - - - - …

  • 『地区新年射会2019』'19/1/13, 1/20弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回のメモは、毎年恒例の地区新年射会の一つ前の練習のものと、射会当日のものです。 一つ前の練習のメモでは、最近取り組み始めた手の内周りの矯正の継続をベースにしつつ、『体 縮こまらないように』とか、『離れゲージを最大にしてドーンってやる』と、思い切って伸び切って離れを出すことを掲げています。 言うまでもなく、迷い多き中で試合を迎える状況にあっては、もうこれしかないというやつです。 そして当日がどうだったかというと、 礼 (金) 競〇〇 × 〇〇〇〇|6 で決勝 遠近〇 で優勝 急に尺二6連中ののち、遠近(これも尺二)も寄せきって優勝。 (5年前のことだけど記…

  • 『手の内も堂々巡り』'19/1/6, 1/10弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 2019年最初のメモは手の内の話です。 まず、現状がどういう感じかというと、 手の内が離れ→残心で、『前に倒れて見えるのに加えて、ベタっぽく角見が上に向く』。 少し補足すると、離れで親指側が人差し指側より下がり(拳全体が右回転しているような形)、同時に親指が上方向に立ち上がるような感じになって、抑えが全く効いていない状態です(要はこの状態)。 結果、『せっかく狙っているのに、矢を飛ばすときに集約した力を解いて』しまうことになり、矢所も安定しません。 この対策として、まず形の矯正『手の内上面が平ら(イメージ)』を試みますが、どうにも『おやゆびが下を向いてしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りくろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りくろさん
ブログタイトル
サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集)
フォロー
サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用