chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集) https://sankakuyumi.com/entry/2020/05/06/210701

弓道の練習中に気づいたことや考えたことを書いたメモの自己評論ブログ。弓歴20年近く。高校、大学と会相が三角形の弓を引いてきて、社会人になってから本気で直そうと決意するも一進一退。早気とも長期戦の様相。的中率は波あるがざっくり5割弱。

りくろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/16

りくろさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,342サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 30 10 0 0 40 10 90/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,805サイト
弓道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 100サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 20,623位 22,220位 23,573位 23,540位 23,531位 23,460位 31,193位 1,034,342サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 30 10 0 0 40 10 90/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 264位 282位 303位 298位 303位 299位 394位 12,805サイト
弓道 2位 2位 2位 2位 2位 2位 3位 100サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,342サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 30 10 0 0 40 10 90/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他スポーツブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,805サイト
弓道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 100サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 『弽は挿す』'19/4/7弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 弽をつけることを「挿す」っていうんですね。 たぶんどこかで聞いたことはありましたが、私が弓を引いてきた環境でこれを日常的に使用するところはなかったので、私も使ってきませんでした。 今回のメモには、珍しく(初出?)弽のつけ方への言及があったので、それに関して何か書けないかと思いネットで検索していたら、「挿す」を見つけました。 やっぱりあまり使う人は少ないですかね。ここ最近聞いていない気がします。「つける」が一般的でしょうか。 で、メモの記載がどんなものかというと、 『カケのしめ方。研究する。こし?があかないように。かけひももっと下』 「弽の腰」というのは、親…

  • 『弽は挿す』'19/4/7弓道練習メモ

    『弽は挿す』'19/4/7弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 弽をつけることを「挿す」っていうんですね。 たぶんどこかで聞いたことはありましたが、私が弓を引いてきた環境でこれを日常的に使用するところはなかったので、私も使ってきませんでした。 今回のメモには、珍しく(初出?)弽のつけ方への言及があったので、それに関して何か書けないかと思いネットで検索していたら、「挿す」を見つけました。 やっぱりあまり使う人は少ないですかね。ここ最近聞いていない気がします。「つける」が一般的でしょうか。 で、メモの記載がどんなものかというと、 『カケのしめ方。研究する。こし?があかないように。かけひももっと下』 「弽の腰」というのは、親…

  • 『勤労者大会県予選2019』'19/4/6弓道練習メモ

    『勤労者大会県予選2019』'19/4/6弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 2019年は新年射会での大暴れから始まりましたが、今回の大会はダメでした。 ×〇××|××〇〇|3 8の3という数字もよくないし、そのうち2本はたぶんほとんど意味をなさなくなっていた最後の2本という、勝負にならなかった感じ。 でも、 しっかり狙って、しっかり飛ばして、的に寄る それを新しい射で早く実現できるように、頭と体を使って頑張ります。 ↓↓ 記事を投稿したらX(twitter)でお知らせしていますので、よろしければフォローお願い致しますFollow @recroo_kyudo - -スポンサーリンク(楽天市場)- - // - - - - - - -…

  • 『時を空間を穏やかに駆けたい』'19/3/2, 3/12, 3/20弓道練習メモ

    『時を空間を穏やかに駆けたい』'19/3/2, 3/12, 3/20弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 『引分け→会 胸で受けないこと』 『あごうかないように』 『引分けで左回転』 『左肩抜ける』 『面を向けたらずっと視界は動かさない』 も う う ん ざ り 冴えないワードが並ぶいつもの光景。 あと4年分くらいはずっとこんな感じかもしれません。 そう4年後には違った世界を見せられる。 はず。 『矢を的に届ける』ような境地で引けたらいいよね ↓↓ 記事を投稿したらX(twitter)でお知らせしていますので、よろしければフォローお願い致しますFollow @recroo_kyudo - -スポンサーリンク(楽天市場)- - // - - - - - - - …

  • 『地区新年射会2019』'19/1/13, 1/20弓道練習メモ

    『地区新年射会2019』'19/1/13, 1/20弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回のメモは、毎年恒例の地区新年射会の一つ前の練習のものと、射会当日のものです。 一つ前の練習のメモでは、最近取り組み始めた手の内周りの矯正の継続をベースにしつつ、『体 縮こまらないように』とか、『離れゲージを最大にしてドーンってやる』と、思い切って伸び切って離れを出すことを掲げています。 言うまでもなく、迷い多き中で試合を迎える状況にあっては、もうこれしかないというやつです。 そして当日がどうだったかというと、 礼 (金) 競〇〇 × 〇〇〇〇|6 で決勝 遠近〇 で優勝 急に尺二6連中ののち、遠近(これも尺二)も寄せきって優勝。 (5年前のことだけど記…

  • 『手の内も堂々巡り』'19/1/6, 1/10弓道練習メモ

    『手の内も堂々巡り』'19/1/6, 1/10弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 2019年最初のメモは手の内の話です。 まず、現状がどういう感じかというと、 手の内が離れ→残心で、『前に倒れて見えるのに加えて、ベタっぽく角見が上に向く』。 少し補足すると、離れで親指側が人差し指側より下がり(拳全体が右回転しているような形)、同時に親指が上方向に立ち上がるような感じになって、抑えが全く効いていない状態です(要はこの状態)。 結果、『せっかく狙っているのに、矢を飛ばすときに集約した力を解いて』しまうことになり、矢所も安定しません。 この対策として、まず形の矯正『手の内上面が平ら(イメージ)』を試みますが、どうにも『おやゆびが下を向いてしま…

  • 『あごと重心』'18/11/25弓道練習メモ

    『あごと重心』'18/11/25弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回記事で対象にする'18/11/25のメモは3ページに渡っていますが、後半の2ページはもしかしたらこの日に書かれたものではないかもしれません。総集編的な内容なので、後日に2018年のまとめとして書いたものかもしれません。 その中身は、 弓手肩抜け、手の内右回転、離れのタイミング(早気)… と、恒例のメンバーが並びます。 そして、あご浮き。 そのあご浮きのくだりで目につくのが、 『ゴゴゴゴゴとかシュウィンシュウィン』 ゴゴゴゴゴといえばジョジョの奇妙な冒険かと思いますが、私は読んだことがないので(ゴゴゴとジョジョの関係はどこかで聞いて知ってはいた)、ジョジ…

  • 『連続自戒』'18/11/13, 11/17, 11/22弓道練習メモ

    『連続自戒』'18/11/13, 11/17, 11/22弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] '18/11/17のメモの『××でだめ』はおそらく審査でしょう。 情報が少なすぎて、本当に審査だったのかもよくわからないし、前回記事と同じような話ですが、悪い時でも(こそ?)普通に書けるメンタリティが欲しい。 そして、上記記述のあとには『当面アーチェリー練で』と続き、この前後のメモにも『狙い方もアーチェリー』や『馬手アーチェリーの方向』などとあります。 しかし、こう書きまくっているにもかかわらず、私はアーチェリーをやったことはありません。 ただ、アーチェリーをやっているのを見たことはあるし、写真や動画でも見るので、それで知っている右手の全く手繰らない感じを…

  • 『実業団の大会2018』'18/10/13-15弓道練習メモ

    『実業団の大会2018』'18/10/13-15弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 毎年恒例の実業団の試合です。 が、メモは情けない試合の結果を実に淡白に記しています。淡白にというとそんなに悪い印象ではないですが、実際には駄目な結果を詳しく書き記す気になれなかったのでしょう。 いいときも悪いときも冷静に書き残したいものだが、なかなかできない。 それでも、わずかながら射についての言及はあります。 『会で弓の力に対してどこでこらえるか? 探す。肩? 腹? 縦線?今までは手先で安定させていたが、手先がなくなると支えるところがない』 これは本当に難しい。 習い始めからきっちり教えてもったり、運やセンスで正しくできてしまっていた場合は、この難しさを…

  • 『三つ子の離れ方は百まで?』'18/09/29, 10/04, 10/08弓道練習メモ

    『三つ子の離れ方は百まで?』'18/09/29, 10/04, 10/08弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 少し前の記事で、「2024年現在取り組んでいること」と「メモ時間軸である2018年に取り組んでいること」が酷似していることへの驚きや、異なる部分についての論評みたいなものを書きましたが、今回のメモにも同じような取り組みが出てきています。 例えば『両肩を均等にMAX開いて』とか『縦線とクロスさせて、スーパー十文字』とかは、今現在取り組んでいる項目にほとんどそのまま入っています。それはつまり、当時取り組んでいたが身につかなかった、ということの裏返しでもあるのですが、先の記事では、「一部進歩している部分もある(弓手肩が抜けているのが良化した)」ことに言及して、ま…

  • 『審査』'18/09/02, 09/04, 09/08弓道練習メモ

    『審査』'18/09/02, 09/04, 09/08弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 前回メモは最近の取り組みをチェックリストみたくまとめたもので、今回メモの前半には執弓とか着物とかの単語が並び… とくれば、審査です。 直前になっての体配確認なんて後手に回っていることの証明みたいなものですが、最近はずっとこんな感じ。いや、昔からずっとこんな感じか。 そんなんではもう通用しない段階だということなのかもしれませんが、束らんという事実が勝ってしまい、体配は後回しになりがちです。じゃあしょうがないという話でもないですが。 束らないということで言えば、着物のくだりは的中にも影響の出かねない話です。 『着物の分、弓が体から遠く感じるがそれは錯覚』と書い…

  • 『後悔を先に立てる』'18/08/21, 08/26弓道練習メモ

    『後悔を先に立てる』'18/08/21, 08/26弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回のメモには『力のかけ方を探る。当面は払うのもやむなし』とあります。 前回練習(8/16のメモ)で抜けていた弓手肩を入れ、それと連動して手の内の力のかけ方を変えようとしたことにより、払う(離れで弦が体に当たる)ようになったようです。後ほど出てきますが、払うのは腕です。 夏なので長袖も着ていない(着れない)でしょうから、払いようによってはかなり痛いはずです。膝や肘のサポーターみたいなやつなら暑さ的にも許容できるかもしれないので、付けられるかもしれません。いずれにしても、『当面は払うのもやむなし』はいい根性です(人には勧められませんが)。 そうは言っても、早…

  • 『良化によるバランス破壊』'18/08/16弓道練習メモ

    『良化によるバランス破壊』'18/08/16弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回のメモの内容は、弓手肩が抜けているのが良化したことによって引き起こされた変化に関するものです。 前回記事で、「当時も肩が抜けているのを治そうと試みたが、良くならなかったはず」みたいなことを書きましたが、今回メモは良くなっていることが前提となっているので、見立てが誤っていたということになります。 でも恐らく、「最大注意を払うことができていた時期は良化していたが、時間とともに元に戻っていた」のパターンだと思われます。 見方を変えると、この癖が完治しつつあると思っている今現在の自分に対しての強力な戒めであると言えます。ほんと気をつけなければ。 さて、前段が長…

  • 『サンカクユミでしたよね』'18/07/28, 08/02, 08/12弓道練習メモ

    『サンカクユミでしたよね』'18/07/28, 08/02, 08/12弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回のメモのこれ↓ をみて、愕然としました。 これと同じ絵をここ1か月半くらいの間(現在)に何回もメモに書いたからです。 そして、 『引分けで両肩をMAX開く』 ときたら、もうね。 昨年(2023年)の夏ごろに「引分けで両肩を体から引き出す」感覚として研究がはじまり、秋ごろには確実に実施すべき項目の一つとなり、11月には「両肩をMAX引き出す」という表現が登場して、以降現在に至っているものと酷似している。 これではいつもの堂々巡りと言われても仕方のないように見えるが… でも、今回はちょっと違う。 この2018年時点での取り組みではおそらく、良化したというと…

  • 『大三での脇の張り』'18/07/14, 07/15弓道練習メモ

    『大三での脇の張り』'18/07/14, 07/15弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 今回のメモには、以前にも何回か登場した打起しから大三にかけての馬手肩のあり方に関連する内容が書かれています。 『大三での馬手肘の高さとわきの張り(特に大事)が甘くなることがある』 この状態は、正面打起しでも斜面打起しでもあり得ると思いますが、斜面打起しの場合はより厄介であることが多いと思います。正面の場合は打起しから受渡しの動きと力のかけ具合がシンプルなので、矯正も比較的しやすいのですが、斜面打起しは上げるのと開くのを斜め方向に同時に行うため、肩線が崩れたり手先や前腕に過剰な力が入ったりしやすく、矯正も一筋縄ではいきません。 脇の張りが甘くなる原因の一つと…

  • 『**学連OB戦2018』'18/07/01弓道練習メモ

    『**学連OB戦2018』'18/07/01弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] タイトルの「**学連OB戦」は、「**(地区名)学生弓道連盟OB戦」のことで、これは当該地区の学連に所属している大学弓道部のOB達によって毎年初夏に20射形式で行われる試合であり、大学のリーグ戦を模したミニチュア版個人戦です。形式などは2017年のメモの記事が詳しいです。 2018の結果は、3, 2, 1, 3, 1|10で、何となく楽しめた感のある数字が並んでいるので、ここで言及することはありません。 この日のメモには試合結果以外のコメントもいくつか残されており、その内容は会での力の使い方に関するものです。 これまでも早気については様々なアプローチをして…

  • 『平常心でいられないのなら』'18/06/17, 06/19, 06/24, 06/26, 06/28弓道練習メモ

    『平常心でいられないのなら』'18/06/17, 06/19, 06/24, 06/26, 06/28弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 私は緊張にあまり強くありません。 試合や審査だと、練習より的中が落ちることが多いです。 一方でゾーン的なときもあって、練習では出ていなかった的中が出るときもまれにあります。 良くも悪くも平常心の維持はできていません。 学生の時みたいに絶対に外せんみたいな環境とか意識になる場面が少なくなったこともあり、最近は足が震えるほど緊張することはなくなったような気もしますが、今でも相当に緊張します。 試合や審査で常にゾーンに入れれば最高ですが、そこまでは望まないにしても、練習に近い精神状態で臨めるようになりたいものです。 心の動きを矯正するのはとても難しいですが、考え…

  • 『みち』'18/06/03, 06/10, 06/12, 06/15弓道練習メモ

    『みち』'18/06/03, 06/10, 06/12, 06/15弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 弓を引く力の使い方として上の図を示したら、素人が見ても玄人が見ても変だと思うでしょう。玄人の中には部分的には賛成する人もいるかもしれません。 いずれにしても図の力の使い方は癖の矯正のための便宜的なものではありますが、実際に取り組む本人としては、本当にこの方向に力を働かすつもりでやらなければ変化を得ることができません。 癖射であっても、本人からすれば普通に正しい射を行おうとした結果であるため、それを矯正するならば、「現状(癖射)」と「本当の正しい形」との差分を「本人の普通」に反映させた射を行う必要があります。肘が下がるまで馬手を引き込んでしまうのであれば、普…

  • 『続・早気の要因たち』'18/05/20, 05/26弓道練習メモ

    『続・早気の要因たち』'18/05/20, 05/26弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 長年患ってきた早気は、多少なりの改善はあるものの、いまだ「満を持して離れる」という感覚はありません(特に三角弓などの矯正に本格着手してからはまた遠ざかった感がある)。 とはいえ、あれこれ考えたり試したりする中で見えてきた部分もあり、過去の記事では早気の要因を4つに分けた上で、特定のもののせいにしすぎず、まんべんなく改善点を探るべきだとしました。 その4つというのは、 射形 精神面 反射 筋力不足 であり、これらも完全に独立しているわけではなく、筋力不足が射形にも影響していたり、精神面と反射の線引きが難しかったりと、関連し合う部分もあります。 冒頭にも少し書…

  • 『審査』'18/05/19弓道練習メモ

    『審査』'18/05/19弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 大学OB戦、京都大会ときて、審査です。5月はイベントが重なりやすい。 結果は×〇でNG。 多くの癖を抱えたこれまでの射では、的中的にも頭打ちだったし、何よりかっこよくないというか美しくないというか、このままではいつか先に進めなくなるという感覚が自分の中でもありました(正直、現在の段位も厳しかったのではないかと思いますが、あの頃はまだ迷いがなかったので癖射なりに勢いがあったのと、束った人が極少だったことなどが重なって貰えたのかなと思っています)。 それゆえ、ここ数年で大きな改造に取り組み始めたのですが、意図したこととはいえ大きくバランスを崩し、いまだにめどの…

  • 『矢所に導かれ元居たところに帰する』'18/05/08, 05/13弓道練習メモ

    『矢所に導かれ元居たところに帰する』'18/05/08, 05/13弓道練習メモ

    所感・解説 [メモの引用は緑字表記] 少し前のメモ(18年2月~3月頃)では足構えや胴造りに関する取り組みが今までになく深堀されており、新しい流れが来た感じがしていましたが、その後引き過ぎが気になって馬手の運び方に気を取られ、試合をいくつかこなしながら、今回メモでは弓手の運び方が気になっているようです(『後ろや多し。後ろ向き矢も多し』なので『弓手の押す方向を前にする試行』をする)。 足構え、胴造りがひと段落つくところまでいったとは思い難いが、目先の現象に気を取られて取り組みが遷ろってゆく 典型的な矯正失敗あるある か ↓↓ 記事を投稿したらtwitterでお知らせしていますので、よろしければフ…

ブログリーダー」を活用して、りくろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りくろさん
ブログタイトル
サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集)
フォロー
サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用